「極神」を含むwiki一覧 - 1ページ

極星(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

AGNAROKで登場したテーマであり、アニメ遊戯王5D'sのチームラグナロクが使用した。●目次【概要】北欧神話の3神がモチーフである星界の三極神を操るチームラグナロク。彼らの使用するテーマはそれぞれ「極星」と名の付く北欧神話由来のカード群であった。それぞれドラガン⇒「極星獣」と言

竜極神ゲキ/竜極神メツ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

05/24 Fri 13:57:29NEW!所要時間:約 17 分で読めます▽タグ一覧おい、小僧…キサマはその年で…神を見たことがあるか《竜極神ゲキ》《竜極神メツ》とはデュエル・マスターズに登場するクリーチャーである。極神編バイオレンス・ヘヴン第一弾に登場したゴッドの一角。その中

フィオナの森(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

部には長大な滝壺があり、アース・ドラゴンはそこから蘇った。さらに最奥には「仙界」と呼ばれる未踏の秘地が存在し、聖拳編では重要な役割を握った。極神編では、仙界の湧き水で育った「仙霊樹」という特殊な大樹が生えていたりと、両地域の密接な関係を伺わせる。自然文明の本拠地だけあって、自然の

極神編(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

鳥編NEXT:戦国編神々にとって予想外だったのは、不死鳥との戦いを生き抜いたこの世界の生命達が、強い団結力で神々に立ち向かってきた事だった。極神編バイオレンス・ヘヴンとは、TCG「デュエル・マスターズ」6番目のシリーズ。エキスパンションDM-24「極神編 第1弾」DM-25「極神

暗黒王デス・フェニックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

自分の墓地にあり、バトルゾーンに自分の闇のクリーチャーと火のクリーチャーがあれば、このクリーチャーをバトルゾーンに出してもよい。DM-27「極神編 第4弾 完全極神パーフェクト・ヘヴン」に収録されたスーパーレアの一枚で、闇文明の秘術により復活したデス・フェニックスの転生体。不死鳥

ハイブリッド種族(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トを思わせるロボットデザインが特徴で、転生編までは考えられない雰囲気を持つ。エピソード2の影響で正統派ヒーロー的ロボットデザインが目立つが、極神編までは胴体に人面を持つグロテスクデザインが多かった。光文明所属だが低パワーの小型が多数を占め、小型の大量展開によるアンブロッカブル攻勢

仙界(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

》の掘り下げや『デュエル・マスターズ プレイス』などの展開によって触れられるようになった。ワールドマップでは基本セット~転生編時期のマップと極神編時期のマップで描かれている。不死鳥編ワールドマップでは設定上存在していない(はず)なので描かれておらず、解説文での言及に留まっている。

竜族系クラス(千年戦争アイギス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いうと微妙な所である。ドラゴンシャーマンドラゴンシャーマン→(第一覚醒)ドラゴンシャーマンロード→(第二覚醒)エルダードラゴンシャーマンor極神竜巫女最初期の竜人ユニットで、通常時はヒーラーとして動きスキル使用時は攻撃を行うビショップと逆の特性を持つクラス。ただし「スキル中は攻撃

アカシック・パラレル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

オー》とリンクするといった事も出来ない。また、ゴッドに変身した状態でG・リンクするとかなり特殊な挙動をする。ゲキメツを例に取ると、相手の《竜極神ゲキ》に変身した《アカシック・パラレル》が自分の《竜極神メツ》とG・リンクする場合、ゴッド特有の「それぞれの効果をリンク時に引き継ぐ」と

龍仙ロマネスク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

一覧清く、たくましい母とともに、壮大な力を生み出す龍。*1《龍仙ロマネスク》とは、TCG『デュエル・マスターズ』のカードである。DM-25「極神編 第2弾 人造神の創造(バイオレンス・クリエイター)」で登場した多色のドラゴン。DMX-01「キング・オブ・デュエルロード ストロング

超獣世界(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

定期的に変更されている。不死鳥編では、転生編までの地域では闇文明の未知の世界として扱われていた地域の「東方血土」に超獣世界の住民が移住した。極神編からは不死鳥編におけるアーク・セラフィムの領域を抜けた先の土地が物語の舞台である。基本セットから転生編までは形を変えながらも文明間戦争

鎧亜の紅滅グレン・ブラムスリー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

おまえ?――鎧亜の紅滅グレン・ブラムスリー《鎧亜の紅滅グレン・ブラムスリー》とは、TCG「デュエル・マスターズ」のクリーチャー。DM-24「極神編バイオレンス・ヘヴン 第1弾」にて収録。レアリティはベリーレア。極神編最初のパックにて、早速送り込まれたロスト・クルセイダー屈指のハズ

無敵悪魔カースペイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

音が、恨みの香りが、呪いの祈りが、カースペインのエネルギーだ。概要無敵悪魔カースペインとは、デュエル・マスターズのクリーチャー。DM-24「極神編(バイオレンス・ヘヴン) 第1弾」にて収録。レアリティはスーパーレア。極神編初弾のカードにして、極神編最高レベルのハズレア。もといカス

ラスティ・ザ・レインボー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

3 分で読めます▽タグ一覧ひとつの虹が、新たなる虹を呼ぶ。概要ラスティ・ザ・レインボーとは、デュエル・マスターズのクリーチャー。DM-24「極神編(バイオレンス・ヘヴン) 第1弾」にて収録。レアリティはスーパーレア。強力な高レアカードに隠れて地雷ハズレアが潜むDM-24のハズレア

多色種族(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なるゴッド、続くシリーズに登場しながらも種族特徴が全く異なるキング・コマンド・ドラゴンの4例である。種族一覧スピリット・クォーツ聖拳編および極神編に登場。ただし前者と後者で出自が異なっている。前者はドラゴンとメカ・デル・ソル、サイバー・ムーンの「龍と太陽と月」の3つの力がぶつかり

ゴッド(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だった。なぜなら世界には争いが満ちており、それは神々が最も嫌う混沌そのものだったからだ。TCG「デュエル・マスターズ」に登場するゴッドとは、極神編から新たに登場したクリーチャー達のことである。●目次概要主な特徴をまとめると、一枚だけの運用はあまりされず二体以上のクリーチャーで構成

無敵城 シルヴァー・グローリー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っぽい施設が描かれているが、明らかに風化して荒廃している。この施設がシルヴァー・グローリーだとした場合は防御体制が成功したとは考えにくいが、極神編でライトブリンガーが復活したのを見るにあれでも機能しているのか…?シルヴァー・グローリーに見捨てられた光文明の多くの種族は1万年の歳月

創造神サガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

態のゼン&アクを用意する必要がある訳で条件達成の難易度が高い。後にコストが大幅に軽くなったリメイク版ゼン&アクの《極限超絶神ゼン》と《極限究極神アク》によって難易度は下がっているが、簡単と言えるレベルではないだろう。また、当然ではあるがゼン&アクや特定の呪文に拘る構築が求められる

超鎧亜キングダム・ゲオルグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。それが、なぜわからん!――超鎧亜キングダム・ゲオルグ概要超鎧亜キングダム・ゲオルグとは、デュエル・マスターズのクリーチャー。DM-25「極神編 第2弾 人造神の創造(バイオレンス・クリエイター)」にて収録。レアリティはベリーレア。タップキルやアンタップによる再攻撃を可能とする

闘竜妖精ティルニア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

山と森に祝福された者だけが、その身に二つの魂を宿す事を許される。概要闘竜妖精ティルニアとは、デュエル・マスターズのクリーチャー。DM-24「極神編(バイオレンス・ヘヴン) 第1弾」にて収録。レアリティはアンコモン。DM-24の、2つのpig能力を選べる友好色2色クリーチャーサイク

背景ストーリーのラスボス一覧(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

まったグランド・デビルが復活させた存在となっている。アナスタシスとの激突の結末は両者相打ちの消滅なのは変わらないが。暗黒凰ゼロ・フェニックス極神編のラスボス。ゴッド軍の強大な力を前に、窮地に追い込まれた闇文明が秘術によって《暗黒王デス・フェニックス》を《暗黒凰ゼロ・フェニックス》

五元神(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

死の定めにあった星は蘇った。そして、星にはその後、千年の平和が訪れる事となる。五元神とは、TCG「デュエル・マスターズ」のクリーチャー達。極神編最後のゴッドである。●目次⬟解説DM-27「極神編第4弾 完全極神パーフェクト・ヘヴン」で各文明に一体ずつ登場したゴッド《黒神ダーク・

絶望神サガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る効果が発揮されるため、サガと並べれば毎ターンの手札交換によって相手の手札を確実に削いでいくコンボが決められる。《極限超絶神ゼン》&《極限究極神アク》ゴッド・ノヴァOMG化したゼンアク。本家は両方ともコスト7なのでサガでは対応していないが、極限の方なら2体ともコスト4のためサガか

天罪堕将 アルカクラウン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

的な余裕はなく短い期間の出来事だったと見られる。当時の超獣世界において、キング・アルカディアスはその戦いっぷりから「獅子王」と呼ばれていた。極神編での降臨以降も、背景ストーリーで活躍をしていたのだろう。彼を始めとする一族は聖鎧亜一族として発展し、居城を構えていた。彼らが住む居城に

華憐妖精ミンメイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たちに期待なんかしてなかったのに。ㅤㅤㅤㅤㅤㅤ――華憐妖精ミンメイ概要華憐妖精ミンメイとは、デュエル・マスターズのクリーチャー。DM-24「極神編(バイオレンス・ヘヴン) 第1弾」にて収録。レアリティはスーパーレア。自分のマナゾーンから多色クリーチャーを召喚できるようにさせるスノ

超獣王来烈伝/邪鬼王来烈伝 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のクリーチャーを1体破壊する。その後、相手は自身のクリーチャーを2体選び、破壊する。W・ブレイカー極神編第二弾に収録された闇文明のデーモン・コマンド。「魔刻王」の王名は自身の肩書き「魔刻の斬将」より。鬼の世界でも《[[ガイアール・カイザー

カスレア(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

としても不安定という矛盾を抱えており、後に《闘龍鬼ジャック・ライドウ》が登場したことで進化元としての可能性も完全に死ぬという結末を迎えた。▽極神編《無敵悪魔カースペイン》☆悲しみの音が、恨みの香りが、呪いの祈りが、カースペインのエネルギーだ。無敵悪魔カースペイン SR 闇/自然文

悪魔神バロム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ら200年後の世界に復活。新たな戦争の火種となった。漫画ではやはり黒城が使用。普段使わない自然のカードを利用し、コストの重さを補っていた。▽極神編時の流れの中で、王者だけがその力を研ぎ澄まし、次の世界を見据えていた。悪魔神バロム・エンペラー SR 闇文明 (7)進化クリーチャー:

腐敗無頼トリプルマウス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の上から1枚目をマナゾーンに置く。その後、相手の手札を1枚見ないで選び、捨てさせる。解説初登場は多色カードがほとんどを占めていたDM-26「極神編バイオレンス・ヘヴン 第3弾 超絶VS究極ドラゴニック・ウォーズ」であり、その後もたびたび再録されている。たてがみが生えマントを羽織っ

緑神龍ディルガベジーダ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーが攻撃する時、自分のシールドを1つ、墓地に置いてもよい。そうしたら、相手のパワー6000以下のクリーチャーを1体破壊する。W・ブレイカー竜極神ゲキ VR 闇文明 (7)クリーチャー:ゴッド/ドラゴン・ゾンビ 7000+このクリーチャーがブロックされた時、相手は手札をすべて捨てる

陰陽大戦記(漫画版) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るマホロバを止めるために封印を施そうとするが、逆式が完成していたため破られ自らが石化の呪をかけられてしまう。マホロバ地球の秘めたる力である太極神を解き放ち、この世の悪を消し「白き世界」を作ることを目論む闘神士。式神の力を取り込み同一化する禁忌術「逆式」を実行して強大な力を得、太極

幻流星ミスター・イソップ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

大いなるマナに隠された物語を!――幻流星ミスター・イソップ概要幻流星ミスター・イソップとは、デュエル・マスターズのクリーチャー。DM-24「極神編(バイオレンス・ヘヴン) 第1弾」にて収録。レアリティはベリーレア。DM-24の多色フェニックスサイクルの一枚。スペック幻流星ミスター

赤き竜(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

赤き竜の化身」なのだが……漫画『遊戯王5D's』シグナーや地縛神の設定がないため、当然「赤き竜」は未登場。ただ、未契約の決闘竜のカードや、究極神の眠るセイバル中央塔の玉座に赤き竜の痣と同じマークが描かれており、決闘竜として登場しているシグナーの竜同様、何らかの形でこの世界にも存在

神化編(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しかし、それこそがオリジンの罠だった…。ストーリーの特徴シナリオ的には戦国編の直接の続編となっており、これは奇しくも同じゴッドプッシュだった極神編(こちらも前シリーズの直接の続編)と共通している。戦国編の準優勝者のあのお方が直接的な原因となっているのが背景ストーリー上でのポイント

超神星ブラックホール・サナトス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

見ても豪華だったDM-22とは現在までよく比較されるレベルに。そして、多くのデュエリストは複雑な心境の中で、次のエキスパンションリストである極神編に突入することになる。なにはともあれ、現在まで言われる「不死鳥編は低迷期」という印象をこのカードが強めてしまったことは否定できない。不

漫画版遊戯王5D\'sの登場人物 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ク・ウム)」の資格を得ているが、10000年前の前世は実際に決闘神官でありスターダストはその時の相棒。アニメ版とは別人……なのだが、決戦で究極神を撃破し解錠覇王となり、究極神から儀式の報酬として一つ願いを叶えるといわれた際、提示された可能性が「未来王(Z-ONE)」「サテライトの

闘流星ナイトスクリーマー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れたものは、その命を瞬時に吸い取られる事となる。《闘流星ナイトスクリーマー》とは、TCG「デュエル・マスターズ」のクリーチャー。DM-24「極神編(バイオレンス・ヘヴン) 第1弾」にて収録。レアリティはレア。DM-24で登場した多色進化Vフェニックスのサイクルにおける一枚である。

名も無き神人類 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クしたりと自由自在に運用できる。任意のゴッドとリンクする際、適正なリンク対象でなければリンクが解消される点には留意しておきたい。例えば、《究極神アク》とリンクしている「《超絶神ゼン》になった《名も無き神人類》」の横に、《起源神ニュートロン》をリンクさせようと思っても、《名も無き神

星界の三極神(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

/24(金) 19:05:28更新日:2023/10/03 Tue 13:35:19NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧星界の三極神はアニメ『遊戯王5D's』に登場した三体の神である。三幻神同様神属性・幻神獣族だがあちらは神の力を持った竜と巨人、こちらは本体。●目次概

クリムゾン・メガ・ドラグーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

読めます▽タグ一覧伝説の翼竜が今宵、赤き闘竜の中に蘇る!概要クリムゾン・メガ・ドラグーンは、デュエル・マスターズのクリーチャー。DM-26「極神編 第3弾 超絶VS究極(ドラゴニック・ウォーズ)」にて初収録。レアリティはベリーレア。他にも◾DMC-48「HEROES PACK(ヒ

神々の黄昏(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

14:38:11NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧かみがみのたそがれ神々の黄昏通常魔法自分フィールド上に表側表示で存在する「極神」と名のついたモンスターを選択して発動する。選択したモンスターのコントロールを相手に移す。次の相手のエンドフェイズ時、選択したモンスター

種族(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

参へのファンサービスという意味もあるだろうがブラケットで区切っている。転生編では多色がいないため基本セット・闘魂編期同様であった。不死鳥編〜極神編不死鳥編期は、ハイブリッド種族とサポート種族を併せ持つクリーチャーが登場したため、単色で複数の通常種族を持つクリーチャーが登場したこと

零獄接続王 ロマノグリラ0世 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

このクリーチャーがタップした時、コスト6以下のクリーチャーを1体、自分の墓地から出してもよい。《極まる侵略 G.O.D.》《超絶神ゼン》《究極神アク》を元ネタにした接続のディスペクター。背景ストーリーでは何故かロマノグリラの踏み台にされるという哀れな扱いを受ける。一説によるとゼン

不動遊星 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

通り粉砕した。◆WRGP本戦決勝トーナメント、伝説のノーマルモンスター眠れる巨人 ズシンを召喚した奇跡のチームチーム太陽、神のカード星界の三極神を操るチームラグナロクとに勝利。そして決勝戦、イリアステルの機皇帝を絆の力で撃破し、WRGPに優勝した。◆アーククレイドル編以降優勝もつ

Volzeos-Balamord - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

進化リキッド・ピープル、クリスタル・コマンド・ドラゴン世界観としては、後の時代で五龍神に肖って彼らが名付けられたものと思われる。名前の冠詞は極神編背景ストーリーにて出現した五元神と類似しているが、関連性があるのか不明。G・リンクにより自らの意志で互いに繋がっている五元神と、ディス

ドラゴンボール(アイテム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「悟空とベジータを地球に呼び戻すように願えばよかった」と両者は気づいたのであった。18.悟空を子供の姿にする。『ドラゴンボールGT』にて。究極神龍での最初の願い。願ったのはピラフ。正確にはピラフが「悟空が小さかったら負けなかったのに!」と愚痴をこぼしたのを神龍が願いと勘違いしたこ

魔聖デス・アルカディア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いない。そこから考えるにアルカディアスのその頑張りは無駄でなかったと信じたいが…。さらに言うと、グランド・デビルの蘇生術乱発の結果、旧種族は極神編で復活しており、エンジェル・コマンドもこの流れに乗って復活を果たしている。アルカディアスとの契約とは関係ない行動なのだが、グランド・デ

冥府神ドレイク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

撃急降下神罰:「体内エネルギーを臨界まで高め、一気に爆発させて地上界を消し去る」モデル:ドレイクを別読みしたドラゴン【概要】冥府十神の中の二極神の一柱。外見は人型の竜を彷彿させる鎧の騎士。インフェルシア一堅い竜神の鱗から作られた堅牢無比な鎧「竜神の鎧」を装備し、冥府神随一の絶対的