対抗呪文/Counterspell(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
07 Mon 13:39:37NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧どうせお粗末な呪文だったんだろうさ。――熟達の魔術師、アーテイ対抗呪文とは、マジック:ザ・ギャザリング(通称MtG)のカード。カードの効果《対抗呪文/Counterspell》(青)(青)インスタント呪
07 Mon 13:39:37NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧どうせお粗末な呪文だったんだろうさ。――熟達の魔術師、アーテイ対抗呪文とは、マジック:ザ・ギャザリング(通称MtG)のカード。カードの効果《対抗呪文/Counterspell》(青)(青)インスタント呪
果文が「Counter target spell」であったため、それがそのまま用語として定着した。この分野での代表的なカードはそのものずばり対抗呪文(Counterspell)である。近年、様々なカードゲームが発売される中、多くのカードゲームで存在する効果である。これらの効果を持
時点で上(最後に唱えた呪文や能力)から処理(解決)される。このスタックは1つ解決するごとに、新たに呪文や能力を乗せる事が可能。打ち消せない《対抗呪文》である《最後の言葉》がカウンター合戦に弱いというのはこれが理由。「《稲妻》→《対抗呪文》→《最後の言葉》」までスタックに積み上がっ
加える。平地/Plains基本土地 平地(T):あなたのマナ・プールに(白)を加える。一般的には、デッキ60枚中土地を28枚ほど、神の怒りに対抗呪文といった防御、妨害、牽制カードを約28枚ほど、残りの数枚はドローカード、つまり手札を整えるカードを採用する。デッキの基本動作はこうだ
その呪文がこれにより打ち消された場合、それをそのプレイヤーの墓地に置く代わりに、オーナーのライブラリーの1番上に置く。解説同じマナコストの《対抗呪文/Counterspell(MtG)》との違いは、1、色拘束が緩い。2、打ち消した呪文が墓地ではなくライブラリートップに戻る。の二つ
猛威を振るった。ちなみにデュエル・マスターズがマジックを扱っていたころ、第一回の勝負の決定打がこのコンボだった。何?打ち消してやるって?なら対抗呪文は解決して《Zuran Orb》に土地食わせないでエンドします。*3カードの種類によっては触れないカードがあるのもこれまた問題。同じ
威を振るったため第1回禁止改定にて禁止。《夏の帳/Veil of Summer》《秋の帳》のリメイク/上位互換である緑の防御インスタント。《対抗呪文》や《マナ漏出》も無い中で頑張っている青の打ち消しを実質確定打ち消し。さらに黒除去やハンデスが飛んできても呪禁で防御。こちらは打ち消
誤った指図/Misdirection》でそのコントロールを握る。勝ち誇る牛次郎だったが、勝舞はまだ勝負を捨てておらず、自らもミリーの効果で《対抗呪文/Counterspell》を発動、《誤った指図》を打ち消しにかかる。それすらも《撃退/Foil》で打ち消そうとするが、勝舞の手札ラ
プレイヤー1人」を対象に取るため、《誤った指図》でパクれる事で有名。この場合ピッチで打っても手札が1枚増えるのでかなりのアドバンテージ。後《対抗呪文/Counterspell》に対し「《誤った指図》、対象変更先は《誤った指図》」というプレイングで、《対抗呪文》を空振りさせることも
セプトに合わせて収録する特別セットが2018年から発売予定だが、同シリーズの栄えある1つ目のセットはジェイスをテーマとしており、渦巻く知識や対抗呪文といった往年の青カードをジェイスが唱える新規イラストと、ジェイスをイメージしたカード枠で収録される。Jace Beleren / ジ
破壊を喜ぶ杖×2 ボーダーオブライフx3 頼りになる弟狸×3 落とし穴×3 人形伏兵×2 対抗呪文×3デッキの使用場所「紅魔館主催カードバトル大会」虚無僧級コンセプト解説今回の虚無僧級は、前回よりもさらに喪心創痍、時空
瞬間凍結 (1)(青)インスタント赤か緑の呪文1つを対象とし、それを打ち消す。対象が赤と緑に限定された代わりに青1つが不特定マナになった《対抗呪文/Counterspell》、あるいは確定で打ち消せる代わりに対象が赤と緑に限定された《マナ漏出/Mana Leak》とも言えるカー
デッキ単位でも強力な組み合わせであり、かつての面影はもうどこにも無い。シミック、トロピカルアイランド、アミュレットコンボ代表的なカード対抗呪文青の代名詞とも言える打ち消し呪文の代表格。旧枠時代末期の再録を最後にスタンダードを離れ、長らくエターナルにしか居場所が無かった。しか
れるということは、強力な呪文の5枚目以降の水増しになるという見方もでき、軽量かつ有用な呪文を多数採用していれば選択の幅も大幅に増す。5枚目の対抗呪文にも稲妻にも神の怒りにもなれる。しかもアタックに参加できる生物つき。登場した時点でヤバさがハッキリわかっていたカードだったが、何より
対抗呪文効果相手のアクションカードの発動と効果を無効にし、トラッシュする。基本情報 タイプ カウンター 属性 なし イラスト コギリ 入手方法 入手場所 備考 ストーリー 「謎のカードバラ撒
奥義)無限の手札と唱えた呪文を回収し無限利用ができる紋章を得るという能力。呪文をマナがある限り使うことができ、いくらでもコンボが考えられる。対抗呪文で封殺、バウンス連打で一掃、時間のねじれ等でずっとタミヨウのターン、稲妻などの火力連打で焼殺、マナ加速なら無限マナ等々となんでもあり
はキッカー無しで《ウルザの激怒》を撃ってしまった。当然のように《誤った指図》を使う牛次郎。自らの炎が勝舞に迫るが、冷静さを取り戻した勝舞は《対抗呪文/Counterspell》で《誤った指図》を打ち消し、その後牛次郎は《撃退》で打ち消し、最後は勝舞が《蝕み》で《撃退》を打ち消すと
として土地のバウンスを要求する打ち消し呪文。《目くらまし/Daze》、《噴出/Gush》とは異なり、マナコストは払う必要があるので単体では《対抗呪文》の下位互換。元は考え無しに採用できるカードではなかったのだが、条件を満たして戦場に出た時に墓地からインスタントかソーサリーをデッキ
ライダーエターナル(〃)こちらはマキシマムドライブとして、T2メモリ以前の旧型ガイアメモリを使用不能にする「エターナルレクイエム」を持つ。○対抗呪文(MtG)MtG最強候補に挙げられる程の強カード。MtGのルールにより魔法はおろかモンスター召喚をも無効化するチート性能。名前の通り
入れる。ステップ3:別の従兄弟を見つける。ゴブリンの戦術家、半心臓のイッブ俺以外の全員――突撃!このカードに限らずゴブリンの命は非常に軽い。対抗呪文(ジェイスvsチャンドラVer)紅蓮術師は最強の火と憤怒で猛攻を仕掛けた。ジェイスは興味深そうなふりをした。Now I Know M
定の色マナシンボルが揃わないという色事故が存在している。色事故とは、例えば【青白コントロール】で(青)(青)や(白)(白)が揃わないせいで《対抗呪文/Counterspell》や《神の怒り/Wrath of God》が必要なときに使えない、といった状況のことである。色を一つしか使
いずれから落ちてもトークンが出せるパワーカードに化けてしまう。このように不思議な効果を持つため、他にも様々なおかしなことが起こる。古い版の《対抗呪文》や《暗黒の儀式》などの一部のインスタントはカード・タイプが「インタラプト/Interrupt」「マナ・ソース/Mana Sourc
スペル技が発動可能な状態で倒され復活した際、その後スペル技を使わず通常攻撃していたので修正しました。 [カウンター] 歴史を食べる,対抗呪文,人形伏兵 一部のカードを無効にすると、そのバトル中ずっと効果が無効にされていたので正しい挙動に修正しました。 ■その他妖夢ち
、弱点も多い。まず黎明期故にサーチ・ドローが少なくパーツを安定して引き込みにくい。仮に引き込めてコンボが開始できたとしてもラストの火の玉に《対抗呪文/Counterspell》などのカウンターを打たれたらコンボが瓦解する。さらにチャネルでライフを削った隙に《稲妻/Lightnin
正確には(緑)(緑)(赤)と任意1マナなので《森》《Mox Ruby》《Mox Emerald》《Mox Jet》みたいな形でも代用可能。《対抗呪文》一発や火の玉にスタックして《猿人の指導霊》+《稲妻》で自分が焼けるという難点を抱えている。【プロスブルーム】ミラージュ・ブロック構
2などのソーサリーと違い、このカードはインスタントタイミングで唱えることができる。土地を立てて構えておき、相手が大振りなアクションをしたら《対抗呪文/Counterspell》などで打ち消し、動かなかったら《選択》でドローを進めて手札を整える、というように相手の行動に合わせて動く
r Combo】が環境を支配していたため禁止に。コンボ以外でも【青単】で2ターン目に出す→土地2枚アンタップで《呪文づまりのスプライト》と《対抗呪文》構える、という動きは相当に強い。フリースペルばかり注目されてサイクリングの影が薄いちなみにこいつの禁止が発表された時に「今のパウパ
ワーカードこそ少ない。しかし長いMtGの歴史上、最低レアリティ故に基本で堅実、そして強力なカード達がコモンには数多く存在するのである。あの《対抗呪文》も《暗黒の儀式》も《怨恨》も、全てコモンであるのだ。レアリティの都合上「プレインズウォーカー」や「バトル」といった後出のカードタイ
も【5/3】や【スタックス】などの茶単ストンピィや茶単ロックデッキの後押しをしすぎていたので監獄行きに。《マナ吸収/Mana Drain》《対抗呪文》の上位互換。一応マナバーンがあった頃はその危険性があったが、ルール変更でマナバーンが無くなってからは本物の上位互換になった。このカ
目当てに使われるカードが多かった。なお、追加効果があってもあくまで起動型能力をトリガーとする誘発型能力なので呪文扱いにはならない。そのため《対抗呪文/Counterspell》で打ち消すことは不可能。「打ち消されないキャントリップ呪文」という使い方ができるので、カードによっては非
妻らが脱落初期組残り151枚第6版暗黒の儀式、シヴ山のドラゴンらが脱落初期組残り79枚第7版ハルマゲドン、十字軍ら脱落初期組残り60枚第8版対抗呪文、まさかのラノワールのエルフとか脱落初期組残り40枚第9版まさかの極楽鳥とか脱落初期組残り24枚第10版破裂の王芍ら脱落初期組残り1
若干劣る。しかしサイクリングによって1マナで1ドローに変換することが可能であり、不確定カウンターの終盤で腐りやすいという弱点を克服している。対抗呪文が現役だった頃と違い2マナの対象が無制限のカウンターはそれだけで貴重なので、当時のスタンでは結構使用された。この項目を検閲済み・検閲
。マジック誕生10周年記念とし、アングルードを除く第8版発売以前のすべてのセットからセレクトされたカードが再録されている。 一方で、ここで《対抗呪文/Counterspell》が基本セット落ちした。■第9版(9E/9ED) 2005年7月発売一時期収録しない方針となっていたトラン
ーと最低3/3大抵5/5か6/6あたりのデカブツが残る。大抵そのまま勝てるだろう。フェッチランド環境なら更に大きくなっているかも。こらそこ!対抗呪文撃っちゃえばいいとか言わない!ロマンのわからない輩はシヴ山の火山にでも叩き込んでやる!だが、この環境にはこのルアゴイフと非常にかみ合
いの!!自分のLPがどんどん減るのが!!』『けっ!!安全な戦法なんかくそくらえ!!』18点のライフを支払い、追記・修正を頼む!オアリムの詠唱対抗呪文四肢切断ショック濃霧ぎゃああああああああこの項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,9)▷ コメント欄部
ことにより相手にそのカードを意識させる・デッキ内容を誤認させることも。【Magic the Gathering】におけるブラフ青マナを残し、対抗呪文を持ってるように見せかけるブラフが過去は多発していた。島2枚+手札1枚=ブラフ成立。現在では赤1マナを残し、稲妻を臭わせたり、青マナ
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。マジックで最強のカウンター呪文は?と尋ねたら恐らくほぼ全員が答えるであろう2枚のカード、それが強化版《対抗呪文》こと《マナ吸収》とFoW、ウィルこと《意志の力/Force of Will》である。現代のヴィンテージ環境では《マナ吸収》の代わり
owshares》2:《稲妻/Lightning Bolt》1:《Ancestral Recall》4:《解呪/Disenchant》4:《対抗呪文/Counterspell》1:《悪魔の教示者/Demonic Tutor》1:《Time Walk》1:《マナ吸収/Mana Dr
登録日:2022/07/16 Sat 18:34:03更新日:2024/06/24 Mon 13:01:11NEW!所要時間:約 60 分で読めます▽タグ一覧剣と魔法の世界(Sword and sorcery*1)とは、特定のファンタジー作品において読者のいる世界(あるいはそれと
模パーティであるならディシプリン、大規模なレイドならホーリーにスペシャリゼーションを変更した方がいいでしょう。インタラプト面では、メイジの《対抗呪文/Counter spell》のような遠距離インタラプトアビリティ《沈黙/Silence》を持ちますし、タレントの《サイキック・ホラ
か、MTGの物珍しさに惹かれた人くらいのものなのだからしょうがないといえばしょうがない*2 3マナ2/2のほぼバニラにすぎないこいつを相手に対抗呪文切るってどんなシチュエーションだよ、なんて言ってはいけない*3 ルールに無意味なほど厳格になっていた時期にジャッジキルが横行してしま
)元々の高攻撃力を火力支援でさらに上げるうえに手札トラッシュもある。持っているアクションカード次第では、レミリアの能力による不意打ちがある。対抗呪文くらいしか対策がない。☆VSすわこ主なカード:お供:よしか(紫)、ナズーリン詐欺うさぎの足の効果で、攻撃するたびに確定で弱化の祟りを
《Zangief, the Red Cyclone》なんてものになることはできる。クリーチャーに限定されていないので、非クリーチャーである《対抗呪文》《プロパガンダ》《ダンジョンの入口》、それどころか《君たちは酒場で出会った》《窓を叩く》《お前はもう死んでいる》なんてわけのわから
る時は毎日ヌンドゥに麻痺呪文をかけ、外出する時だけ復活させることで、この獣を抑えつけていた。しかしブラグドン・ブレイが開発したアロホモラへの対抗呪文によって近隣のすべての家が保護された際、エルスリックルは怒りのあまりヌンドゥを麻痺させておくのを忘れてしまい、この獣によって命を奪わ
だと強すぎて1マナ2点だとうーん・・・ という印象 非常に微妙なライン -- 名無しさん (2014-03-21 11:12:01) ↑対抗呪文(2マナ)は強すぎて、取り消し(3マナ)は弱い、に似てるな -- 名無しさん (2014-03-25 12:10:30) ジョー
ne。Summon Jewel(宝石召喚)は、あらかじめ作成しておく事で、貴方のManaを回復する事が出来ます。Counter Spell(対抗呪文)は、即時に敵対相手の呪文詠唱を止め、一定時間、その属性の呪文を使用不可能にできます。Mageは、Curse(呪い)系効果を治癒する
ため悪霊の火を放ち、信奉者とともに姿を消していた。フラメルはその場にいた魔法使いたちに墓所の周囲で環を作るよう呼びかけ、全員で協力して地面に対抗呪文を放った。その結果、彼らは悪霊の火を押さえ込み、パリを壊滅から救うことに成功した。死去(1990年代)1990年代当時、フラメルは妻
なマナ加速やスーサイド要素から展開、手札とライフを代償にリスキーな戦いに身を投じる黒――のいずれかであった。残る色は青と赤だが、アンリコやら対抗呪文やらで知られる青は当時から既に「ドローと妨害最高!長期戦万歳!」という地位を確立しており、クリーチャー戦とは縁遠い色。(余談だがそれ
wshares》1:《天秤/Balance》1:《Braingeyser》1:《Chaos Orb》1:《Copy Artifact》4:《対抗呪文/Counterspell》4:《解呪/Disenchant》2:《友なる石/Fellwar Stone》4:《石臼/Millsto
大気の精霊/Air Elemental》1:《マハモティ・ジン/Mahamoti Djinn》1:《Ancestral Recall》4:《対抗呪文/Counterspell》1:《マナ吸収/Mana Drain》3:《心霊破/Psionic Blast》2:《呪文破/Spell