「奥義ダメージ」を含むwiki一覧 - 1ページ

シルヴァ(グラブル) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ばCV千葉さんの愛すべきジジイも挙げられるが、こちらは「独自ステータスの管理が不要。とりあえず撃てば大ダメージが保証される」「あちらと比べて奥義ダメージアップ能力のデメリットが抑えられている」点で勝るが、「奥義ダメージそのものを上げるため、水属性攻撃/防御や属性相性の影響を受ける

シエテ(グラブル) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

星の煌めきレベル100のフェイトエピソードクリアで習得。10ターン経過後、剣光レベル3以上の時に使用可能。剣光レベルを維持したまま味方全体の奥義ダメージUP(+100%)、奥義ダメージ上限UP(+100%)、味方全体が即奥義発動。全体ポンバ+奥義ダメージ、奥義ダメージ上限100%

ベレト/ベレス(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を無効戦闘中、敵の奥義発動カウント変動量+を無効、かつ自分の奥義発動カウント変動量-を無効にする『天帝の剣』奥義スキルは敵の攻撃の+20%を奥義ダメージに加算敵が竜、獣の時、20%ではなく40%の奥義ダメージに加算の『破天』Aスキルは攻撃、速さ、守備、魔防+4、戦闘後、自分に8ダ

ロザミア(グラブル) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とが出来るため、極光の刻印に関連した効果を持つキャラや装備が不足していてもロザミアのフルスペックを活かすことはそれほど難しくない。ロザミアは奥義ダメージアップ、奥義ダメージ上限アップのリミットボーナスを持っているのでそれらを強化することでより一層奥義の威力を高めることが出来る。余

ヴェイン(グラブル) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ットバハムート戦が追加されメンバーの吟味が必要になった際も、アルティメットバハムートの行動の尽くがSSRヴェインのメタになっており、おまけに奥義ダメージの調整が行われた際、この惨状に拍車を掛けるように奥義ダメージの下方修正を受けてしまい死体蹴りを公式から受ける事態も発生。水属性で

元カスレア(ソーシャルゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いうピーキーな性能だったが、実装直後から最低限のデバフしか入れていない状態でも他キャラの3倍以上のダメージを叩き出し、5ターン被弾しなければ奥義ダメージの上限値を叩きまくるという性能でバグを疑われた。実際には、サポアビでの攻撃力の上昇値が1ターン約60%となっていた上に累積上限値

アルム(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

25% (上記の守備は月光閃など、敵の守備-扱いで攻撃する奥義の影響を受けない)奥義スキルは敵の守備、魔防-20%扱いで攻撃。速さの20%を奥義ダメージに加算の『月光閃』Aスキルは自分から攻撃した時、戦闘中の速さ+9にする『飛燕の一撃4』Bスキルに戦闘中、敵の絶対追撃を無効かつ自

レギン(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

から攻撃した時、戦闘中、攻撃、速さ+6、かつ、最初に受けた攻撃のダメージを30%軽減奥義スキルは1ターン目開始時、奥義発動カウント-315を奥義ダメージに加算、かつ、敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算の『魔弾』Aスキルは自分から攻撃した時、戦闘中の攻撃を+6、速さを+7する『鬼

マグナシリーズ(グラブル) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力と最大HPを同時に上げることができるスキル。*6 ダブルアタック確率と弱点攻撃時のクリティカル確率を同時に上げることができるスキル。*7 奥義ダメージ及び奥義ダメージ上限が上昇するスキル。単独枠なのでダメージ効率が非常に良い。*8 HPの残量が多いほど攻撃力がアップするスキル。

ソティス(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

他にも敵から攻撃された時、距離に関係なく反撃し、射程2の敵に、敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算する効果がある。奥義スキルは速さの30%を奥義ダメージに加算し、与えたダメージの30%自分を回復する専用奥義『天狼』Aスキルは周囲1マス以内に味方がいない時、戦闘中、攻撃、速さ+6『

ベリアル(グラブル) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

50%ダウン付与3ターンの間、生命の果実付与(アビリティ使用時、敵HP20万・味方HP1500が回復する状態)3ターンの間、禁忌の果実付与(奥義ダメージ80%アップ、奥義上限20%アップ、奥義発動時に最大HP10%分の無属性ダメージを受ける)敵全体に対しては無属性99,999ダメ

オプティマスシリーズ(グラブル) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ック確率上昇*14 とはいえ、総合的な安定性では一線級であったことは間違いない*15 奥義ゲージ200%かつ奥義を打つたびに味方強化*16 奥義ダメージ及び奥義ダメージ上限が上昇するスキル。単独枠なのでダメージ効率が非常に良い。*17 ダブルアタック確率&クリティカル確率中上昇*

カツウォヌス(グラブル) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

った代物。キャラや武器の編成ハードル等の前提条件はかなり厳しいが、イベント周回に於いて最速最大火力の奥義をぶつける事が出来る。水属性であれば奥義ダメージ加速要員として最終上限解放シエテ、ダメージソースとしてヴァジラ及び剣豪、無属性99万追加ダメージを与えられるSSRヨダルラーハを

エリーゼ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

解除されない)『快癒・奇数3』奥義は『重圧の聖光』補助スキルを使用した時、自身の奥義発動カウント変動量は常に0奥義発動時、敵の魔防の45%を奥義ダメージに加算(加算後に杖のダメージ計算が適用される)戦闘で奥義を発動した場合、戦闘後、戦闘相手とその周囲1マスの敵に【グラビティ】を付

エリンシア・リデル・クリミア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、魔防-4『速さ魔防の大牽制』奥義は『抑制の聖光』補助スキルを使用した時、自身の奥義発動カウント変動量は常に0奥義発動時、敵の魔防の25%を奥義ダメージに加算(加算後に杖のダメージ計算が適用される)戦闘で奥義を発動した場合、戦闘後、敵とその周囲2マスの敵の奥義発動カウント+1(奥

神竜リュール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(最大10)、受けた範囲奥義のダメージと、戦闘中に最初に受けた攻撃と2回攻撃のダメージを40%軽減する。奥義スキルは『神竜破』速さの50%を奥義ダメージに加算自軍内に自分と支援を結んでいる相手がいる時、自分と自分と支援を結んでいる相手は奥義発動時、奥義以外のスキルによる「ダメージ

ダメージ計算 - Tales of Mebius

力 (精神+装備防御力)=術防御力 ▼通常攻撃ダメージ=(物理攻撃力+[2d6]%)—(敵物理防御力) ▼特技・秘技・奥義ダメージ=(物理攻撃力×技威力倍率)+ [2d6]% —(敵物理防御力) ▼魔術ダメージ=(術攻撃力&time

モゥディ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

『虎戦士の爪牙』。また、ターン開始時竜、獣以外の味方と隣接していない場合に化身状態になり、歩兵系の化身状態の効果として、攻撃2かつ奥義発動時奥義ダメージを+10する効果を付加する。補助スキルは、彼の代名詞でありヒーローズでは初期からすっかり普及している『ぶちかまし』。Bスキルは移

マリク(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アタッカー。簡単に言えば魔法版ベレス(ベレト)で風薙ぎの追撃不可を武器スキルで消しつつ、敵は反撃させない。専用奥義の『聖風』は速さの30%を奥義ダメージに加算しつつ、戦闘後、自分と全味方のHP10回復とヒーラーの役割も担っている。反撃を封じながら味方と自分を回復する。ステータスは

セレナ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

耐久と奥義の回転効率を上げる『金剛の呼吸』や遠距離攻撃ユニットへの対処能力を上げる『遠距離反撃』とも相性が良い。対重装に拘らないのであれば、奥義ダメージが上昇する『倭刀』に持ち替えさせて火力を底上げするのも一つの手である。『アーマーキラー』には武器錬成も実装されているため、錬成石

グランブルーファンタジー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

というのが判明している*13 しれっとビィは魔法を使えないという何気に重要な設定が明かされた*14 一応、誕生日の時は出てきてくれる*15 奥義ダメージと上限上昇が大きく上がる*16 その際、ガチャを引くのに使用する宝晶石が2000程いる*17 マナリア魔法学校イベント初出の魔力

ヒース(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

40・攻撃49(35)・速さ33・守備33・魔防27』となる。◆所持スキル武器:威力14・騎馬特効の「ホースキラー+」奥義:攻撃値の50%を奥義ダメージに加算する「竜穿」Aスキル:自分のHPが満タンの状態で戦闘開始時、戦闘中の攻撃・守備が+5されるが戦闘終了後に1ダメージを受ける

ケセルダ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ュアが天敵だったりする。*2武器スキルは敵から攻撃された時に戦闘中の攻撃が+6される『反攻の斧+』奥義スキルは初同時に自分の攻撃値の50%を奥義ダメージに加算する『竜穿』Bスキルは自分のHPが80%以上で戦闘開始時、攻撃対象の奥義カウント変動量を-1にする『キャンセル3』Cスキル

アイラ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

10、最低0)ダメージ+自分の速さの20%(範囲奥義を除く)、自分の奥義発動カウント変動量-を無効にする。奥義は『無双の流星』速さの40%を奥義ダメージに加算ターン開始時、奥義発動カウントが最大値なら、奥義発動カウント-1各ターン、最初の奥義発動後、奥義発動カウント-1Aスキルに

主人公(グラブル) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

となる事から奥義回転率に響きやすい「DA/TA」とされている。その他、ヒーラージョブであれば「回復量上昇」、奥義回転率の高いジョブであれば「奥義ダメージ」が優先される事が多く、ジョブ毎に個性を出すもよし、自分なりのテンプレートを定めて振り分けるもよし。ただし、リミットボーナスを振

ウード(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

備+3の『速さ守備の紋章2』。奥義発動を基軸とした構成で、彼のみが持つ奥義の『ブルーフレイム』もユニークな効果を持つ。これはダメージ+10を奥義ダメージに加算し、味方と隣接している時は更に+15加算するもの。加えてウードは怒りのスキルを持つため、合計35ダメージを上乗せできる。強

リオン(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あり、逆にリオンから「いずれお前も滅びる」と言い返されてしまった。武器スキルは『魔王の血書』攻撃+3、敵が弓・暗器・魔法・杖の時、受けた範囲奥義ダメージを80%軽減、受けた攻撃のダメージを50%軽減する。敵が弓・暗器・魔法・杖かつ無属性の時、自分は3すくみ有利、敵は3すくみ不利と

リリーナ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ただ流石にやり過ぎていたのか対抗策のキャラが増えているのは事実。ダメージも範囲奥義も手軽に抑えてしまう正月版アスク、自分と範囲内の味方に範囲奥義ダメージを抑える効果を付与する賢者ガトーと伝承リリーナに向けたメタ効果が実装している。このお祭り、花嫁役はわたしに……!オスティア公女リ

ヨダルラーハ(グラブル) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

非常に高くなるイシュミールや、敵に強力なデバフを付与するユエル、強力なバッファーかつ配布キャラの新田美波などライバルが非常に多い。特に自らの奥義ダメージを強化し、奥義を連発できるシルヴァが仲間になると、さすがにお役御免が近づいてくる。しかしヨダルラーハの100万ダメージは無属性と

獣系クラス(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

成時にこちらに置き換わる。歩行モゥディ、ニケ、フランネルなどの中型獣ユニット。騎馬には移動力で劣るぶん素のステータスが高め。化身中の効果は「奥義ダメージ+10」。ラフィエルは鳥翼族だが飛べないため歩行扱いで化身中の効果もそれに準ずる。重装カイネギス、覇骸エーデルガルト、フォデスが

ビカラ(グラブル) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のスキルも効果なしという徹底ぶり。勿論奥義もダメージも効果も、行動そのものが無い。ただし全くの役立たずというわけではなく、サブに入れていると奥義ダメージが増え、戦闘メンバーにいると奥義性能UPの効果が得られる。そしてSSRのスキンにすることも可能。その場合はなんか震えながらも戦っ

オルティナ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ル&エタルド』速さ-5、2回攻撃(敵から攻撃された時も、2回攻撃可能)。敵から攻撃された時、距離に関係なく反撃する奥義スキルは魔防の40%を奥義ダメージに加算奥義以外のスキルによる「ダメージを〇〇%軽減」を無効の『双刃』Aスキルは飛行特効無効周囲1マスに竜、獣以外の味方がいなけれ

ディミトリ=アレクサンドル=ブレーダッド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

3、自分が受けている強化を除いた【有利な状態】の数が4以上の時は3として扱う)、戦闘後、7回復。奥義は『車懸』。発動カウント3。攻撃の◯%を奥義ダメージに加算(◯は、敵が重装の時は40、そうでない時は30)、奥義発動時、奥義以外のスキルによる「ダメージを○○%軽減」を無効。この奥

主人公(プリンセスコネクト!Re:Dive) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

お復刻で追加実装されたキャルは闇属性のため強化されない。公式ェ……特筆すべきは召喚時効果で、原作でのユニオンバーストを意識してか奥義ゲージと奥義ダメージUP(1回)を全体に付与するのだが、なんと女性キャラには更に付与量が10%UPするという追加効果がある。主様は異世界の女の子とも

バフ/デバフ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アップ、ダメージを一定割合カットするダメージカット。さらには状態異常を一度のみ防御するディスペルマウント、奥義のダメージや上限をアップさせる奥義ダメージ強化など説明しきれないほど多岐に渡る。またデバフアビリティは命中率が設定されており、麻痺や石化といった強力なものはまず弱体耐性ダ

カスレア(ソーシャルゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2019/02/20 Wed 20:33:35更新日:2024/04/04 Thu 10:43:05NEW!所要時間:約 24 分で読めます▽タグ一覧元々のカスレアはトレーディングカードゲーム界に存在するカードのうち高いレアリティに反して著しく価値の低いカードの俗称だが、

ヴェロニカ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)に応じて以下の効果を発動 。1なら、敵の速さ、魔防-4。 2以上なら、敵の速さ、魔防-8、敵は反撃不可。奥義スキルは『閉界』攻撃の25%を奥義ダメージに加算。奥義発動時、奥義以外のスキルによる「ダメージを〇〇%軽減」を無効。戦闘中、自身の奥義発動カウント変動量-を無効。Aスキル

ディアドラ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る時、最も近い敵の攻撃魔防を-6し、自身の攻撃魔防を+6する『攻撃魔防の脅嚇』。奥義スキルに専用の『聖神と暗黒神の冠』を持つ。魔防の40%を奥義ダメージに加算し、「自分か敵が奥義発動可能状態か、その戦闘(戦闘前、戦闘中共に)で奥義発動済み」と「自分から攻撃するか、敵が遠距離武器装

カゲロウ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

さが+4になる『飛刃の紋章』素の速さが高く、相手への追撃を取りやすい。そのため、少ないカウントで出せる「凶星」と「ベビーキャロット+」による奥義ダメージの増加との噛み合わせが良い。ただし、相変わらず守備は低めな為、弓ユニット相手だと一撃で落とされてしまう可能性大。Bスキルは稼ぎ用

アルフォンス(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ト-1)戦闘開始時、奥義発動可能状態の場合、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、かつ敵は追撃不可の『神宿りの独楽』奥義スキルは守備の50%を奥義ダメージに加算。与えたダメージの25%自分を回復の『開世』Aスキルは敵から攻撃された時、距離に関係なく反撃する『近距離反撃』Bスキルは戦

マリア(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

する効果」とは重複せず、いずれかの効果が発動した時、この効果も発動したものとする)奥義スキルは『恐慌の聖光』。奥義発動時、敵の魔防の25%を奥義ダメージに加算(加算後に杖のダメージ計算が適用される)、戦闘で奥義を発動した場合、戦闘後、戦闘相手とその周囲2マスの敵の攻撃、速さ-6、

  • 1