「三幻神」を含むwiki一覧 - 1ページ

三幻神 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

45:00更新日:2024/06/06 Thu 13:55:38NEW!所要時間:約 18 分で読めます▽タグ一覧モンスターではない神だ!!三幻神とは、遊戯王及びその関連作品に登場するカード群である。+ 目次-【概要】マジック&ウィザーズ(デュエルモンスターズ)の創造主であるペガ

ラーの翼神竜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Dragon of Ra》。+ 目次-【原作・アニメ】マリク・イシュタールが使用する神のカード。オシリスの天空竜・オベリスクの巨神兵に並ぶ三幻神であり、3体の中でも最高位に位置する神。もちろん世界に1枚しか存在しないのだが、グールズはコピーカードを量産している。しかし、このカー

遊☆戯☆王デュエルモンスターズ 光のピラミッド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

後、海馬コーポレーションでは遊戯の持つ三枚の神のカードを超えるため、シミュレーションを行っていたが、良い結果は得られなかった。そこで海馬は、三幻神を超える力を得るためにペガサスを尋ねる……。そして、ある日童美野町美術館を偶然訪れた遊戯と杏子。遊戯は美術館に展示された正四角錐のパズ

三邪神(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

覧三邪神とは、『遊戯王R』に登場するカード群である。すべてOCG化されており、デュエルで使用することができる。厳密にはカテゴリーではないが、三幻神や三幻魔と同じノリで呼称されている。【概要】三邪神が登場したのは原作のサイドストーリーである『遊戯王R』。ペガサスが恐れた三幻神の抑止

オシリスの天空竜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

《Slifer the Sky Dragon》。+ 目次-【原作・アニメ】闇遊戯が使用する神のカード。オベリスクの巨神兵・ラーの翼神竜に並ぶ三幻神の一体である。外見は口を上下に2つ重ねた頭部が特徴的な真紅の龍。日本でいう蛇型の龍に近い。バトルシティ編にて人形(マリク)のカードとし

光の創造神 ホルアクティ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

す▽タグ一覧光 創 世ジェセル概要『遊☆戯☆王』の記憶編にて登場した神。俺たちの絆☆パワーで真の名を取り戻したATMが、ファラオの名のもとに三幻神を束ねることで降臨させた。凄まじい力を持ちエクゾディア(アニメでは三幻神も)でもまるで歯が立たなかった、ほぼ作者公認の公然猥褻罪こと大

オベリスクの巨神兵 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

《Obelisk The Tormentor》。+ 目次-【原作・アニメ】海馬瀬人が使用する神のカード。オシリスの天空竜・ラーの翼神竜に並ぶ三幻神の一体である。三幻神のなかで唯一グールズに盗まれず、バトルシティ編開始直前に社長こと海馬瀬人が残りの二枚を取り戻そうとするイシズから囮

神縛りの塚(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

認めていた(性格に難はあるがプライドに見合うほどの実力はあった)」「ラーも丸くなった」等と推測されている。だがその知名度は裏腹に登場時点では三幻神が一角もOCG化されていなのもあってか、このカードもアニメオリジナルのカードとして片付けられ、OCG化はしないだろうと思われてたが……

秘密結社ドーマ(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーシックが古すぎて見破られたが)。海馬剛三郎の兵器によって弟を失ったことから海馬瀬人を逆恨みしている。☆グリモ構成員の一人。亀のゲーム屋から三幻神のカードを奪った他、闇遊戯とのデュエルではオレイカルコスの結界の力で「オベリスクの巨神兵」を操って見せた。その後オレイカルコスの結界の

アドバンス召喚(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

体のリリースが必要になる。しばしば勘違いされるが、レベル9以上のモンスターをアドバンス召喚する際に必要なリリースも2体である。オシリスなどの三幻神や三邪神などが3体のリリースを要求するのはカードごとの召喚条件として指定されているためである。なお、原作・アニメDMに限ればまた別の話

海馬瀬人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

エストを仕掛けている。【バトルシティ編】イシズに呼び出されて童美野美術館に赴き、そこで記憶の石版とそれにまつわる因縁、さらにグールズの暗躍と三幻神の存在を聞かされる。三幻神の奪還とグールズ壊滅のためとしてオベリスクの巨神兵を渡され、盛大極まる囮としてバトルシティの開幕を宣言した。

神・スライム(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

破されることはなくなるが、このカード自身には効果耐性はないため、真っ先に除去されることが多い。「神縛りの塚」があれば効果破壊もされなくなり、三幻神らも対象になるので相性がいい。更には「神縛りの塚」を破壊して三幻神をサーチしてこのカードをリリースしてアドバンス召喚もできる。【対応す

邪神ドレッド・ルート - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が珍しくなくなってきているのでドレッド・ルートの効果も昔より価値が上がっている。現状では重さに見合っているとは言えないものの、悪魔族、または三幻神のみならず三邪神にも適用できる有用な召喚サポートが増えれば日の目を見るかもしれない。原作と違い神に対してはドレッド・ルートの効果が効か

神の怒り(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

要時間:約 1 分で読めます▽タグ一覧遊戯王デュエルモンスターズにおけるBGM。原曲は『遊戯王 サウンドデュエル2』に収録。主に圧倒的ピンチ三幻神が登場社長が青眼の白龍を信じた時(その場合は通称、嫁の怒りと呼ばれる)の場面で流れる【三幻神が召喚された時】初出は城之内がVSリシド戦

攻撃力?/守備力?(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

攻撃力?で統一されたものはごくわずかであり、なんとも肩身が狭いステータスである。こんな扱いだからか、アニメ等でも出番は非常に少ない。初代では三幻神が代表カード。GXではアムナエル先生が切り札としてヘリオスシリーズを使い、ラスボス的に立ちはだかった……まではいいが、以降は暗雲が立ち

眠れる巨人ズシン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ない能力。ユベルのような強力な戦闘補助効果を持つモンスターを一方的に破壊できる、戦闘を行う相手モンスターの効果を無効にする能力。このように、三幻神に匹敵する最強クラスの性能を誇る、究極のモンスターなのだ。しかし突破手段がわりとあるのは秘密しかし残念ながら、誰もが持っているようなノ

天馬夜行(遊戯王R) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

単位に合わせてステータスは「場の最高攻撃力+100」となり、耐性自体は持たない代わりに、召喚時に相手限定の大寒波を発生させる効果を得ている。三幻神、それも完成した当時は解読できなかった未知数の神「ラー」に対抗するために、過去のモンスターの再現ではなくペガサス自らの手で一から作り上

特殊勝利(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

手っ取り早く、効果を達成する前にライフを削り切れてしまう事も多い。特殊勝利を狙うなら加減しながら殴らないといけない。光の創造神 ホルアクティ三幻神をリリースし特殊召喚したら勝利特殊召喚及び効果*11の無効化は不可能であり、正真正銘の「出せば勝ち」のカード。ただし元々の名前が三幻神

遊戯王のコンピューターゲーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

での不満点の多くを丁寧に潰しており、ゲームとしての完成度はなかなかのもの。DMシリーズ最高傑作と評する人も少なくない。なお、タイトルに反して三幻神のカードは登場しません。ゲームバランスに関しては、ぶっちゃけ相変わらずの世紀末。生け贄ルール等の整備で前作までのような3000〜400

レイドデュエル(遊戯王デュエルリンクス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てるデッキとなった。DSODのルールブースト対象モンスターは「ブルーアイズ」関連モンスター*5、「ブラック・マジシャン」関連モンスター*6、三幻神。三幻神は5倍、それ以外は3倍となる。常時、後述する次元領域デュエルで行われる。さらに、5回ごとに次元領域デュエルEXが利用可能になる

大陸Dr.非公式用語集 - Arknights wiki JP (アークナイツwiki)

テージで」大体脳死クリアしやすい。対象オペレーター ブレイズ ソーンズ マドロック マウンテン「唯一真神」/()スルトのことを指す。「三幻神」/「三幻神」Tier上位に位置するオペレーターのことを指す。アップデートによって入れ替わったりするが、現在の最も公認を得ているメンバ

ソロモード(遊戯王マスターデュエル) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ット的存在)が配置されている数少ない対戦相手だが、現時点でプレイヤーが入手することのできない「トゥーン・ブラック・マジシャン」だったりする。三幻神の力何故か相手はレッドアイズ軸。バトル・シティ編最後の場面の再現なのだろうか?しかしこちらのデッキが大問題でブラマジ&三幻神&必殺技カ

ダーツ(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

その攻撃力から戦闘破壊耐性はもちろんないため、一方的に戦闘破壊する幻影の騎士-ミラージュ・ナイト-などは天敵中の天敵。またドーマが奪い去った三幻神の内、効果で攻撃力を∞にできるオベリスクの巨神兵にも弱い。ラーの翼神竜は除去が通じるか否か次第だろう。何?もう一体はどうしたって? 察

武藤遊戯 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。闇のゲームにおいては、プレイヤー自身がラーと融合することで発揮される力である。闇遊戯も含め、「モンスターではない、神だ!」と言われるほどの三幻神の強大な能力に圧倒される面々が多い中、表遊戯は「デュエルの場に出ている以上、神であろうともモンスターカードには違いない」という点に目を

三幻魔(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

10のモンスターであり、フィールド上の特定種類のカード3枚をコストに特殊召喚される点が共通する。名前の由来はそれぞれ天使。天使族いないけど。三幻神をモチーフとし、アニメでは三幻神と同じ耐性を持ち、カードの枠も三幻神と同じくそれぞれの体色と同じだった。アニメGXでも1期のラスボス戦

星界の三極神(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

3 Tue 13:35:19NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧星界の三極神はアニメ『遊戯王5D's』に登場した三体の神である。三幻神同様神属性・幻神獣族だがあちらは神の力を持った竜と巨人、こちらは本体。●目次概要三極神の出典は北欧神話となっている。北欧神話最強の戦神

ユベル(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

おいてものを考えるやつばかりだぞ。 -- 名無しさん (2016-12-31 16:51:23) 冷静に考えるとアニメ版ユベルって強烈な三幻神メタだよな。オベリスクは安定した打点を逆手にワンキルされるし、ラーも殴れなくなる&ゴッドフェニックスでも3回は必要、オシリスは一見相性

青眼の白龍 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ッドに封印されている)。【古代エジプト時代】王の神官団の一員であった神官セトは、盗賊王バクラの王宮襲撃の際にバクラの強大な魔物や王が召喚した三幻神オベリスクの巨神兵を見て『王を守る為には神を超える力が必要である』と考え、町に出て犯罪者や素行の悪い者を捕らえ彼らの心に潜む魔物を強化

エクゾディア(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

か -- 名無しさん (2020-09-23 23:12:01) 比較するのも野暮な気がするが記憶編(遊戯王史実の古代エジプト)準拠だと三幻神とどっちが格上なのだろうか? -- 名無しさん (2020-09-24 00:46:46) ↑三幻神は王のみが使える、と考えるとエ

邪神アバター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

50:36) サポート必須という点ではラーとそんなに変わらない -- 名無しさん (2022-01-23 16:12:34) 原作でも「三幻神メタはこいつだけで良くね?」と言いたくなる性能だが、OCGでも一番将来性はありそうなんだよな。モンスター効果には対応してないとは言え、

神炎皇ウリア(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

できない。シャドウ・オブ・インフィニティにて登場した、特殊召喚モンスター。三幻魔と呼ばれるモンスターの一体で、アニメ遊戯王GXに於ける原作の三幻神オシリスのオマージュ的存在。アニメ内では三度使用され、いずれも他の三幻魔と同時に使用されていた。王様もビックリである。また、最初期の頃

フレーバーテキスト(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

砦を守る竜。天空から急降下して敵を攻撃。逆転の女神聖なる力で弱き者を守り、逆転の力を与える女神。その他、原作出身でネタにされやすい連中たち。三幻神GBソフト『遊戯王デュエルモンスターズ4 最強決闘者戦記』に付属された三幻神カードのみフレーバーテキストが記されている。発売当時ラーの

第8期パック(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らは旧シークレット、全体が光っているものを新シークレットと呼んで区別している。*3全体加工されたものは日本語版でも存在し、ゲーム特典であった三幻神のエラーカードが存在する。三幻神が付属したソフトは遊戯王で一番売れたソフトであり、それに付属したカードであったため流通数が多いのであま

遊戯王ではよくあること - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た恋する乙女正義の味方☆カイバーマン!辺り中にカードが隠してあるノース校周辺1!10!!100!!!1000!!!!万丈目サンダー!!!!!三幻神ならぬ三幻魔井戸に捨てられた弱小カード(サクリファイス・苦渋の選択)アンドゥ―ドロー最凶効果のアニメ版サバティエルだいたいこいつのせい

闇の支配者-ゾーク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が生えているという凄まじい姿をしており、多くの読者・視聴者を別の意味で驚かせた。*1しかし、その見た目とは裏腹に青眼の究極竜、エクゾディア、三幻神と言った強力なモンスターと互角以上に渡り合うほど強く、攻撃を受けても再生する能力もあり、上記のモンスターを次々と蹴散らしていった。最後

マジカルシルクハット(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ェイズにも使える。⚫︎連撃の帝王元からいたモンスターに加え、3体のモンスターが揃う為リリース元としては充分。非常に重いオシリス・オベリスクの三幻神や三邪神を呼んだり、バルバロスを3体リリースで呼び出したりも可能。⚫︎つり天井場にモンスター4体以上が発動条件であるが、シルクハットと

天馬月行(遊戯王R) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

1600のセイバーは微妙。魔法カード神の進化通常魔法。自分の場の神属モンスターの元々の攻守を1000アップ。さらに発動と効果を無効にされず、三幻神はラーと同ランクに出世する。恐らく邪神を強化するためのカード……と思いきや、夜行のリアクションからして元々月行が持っていた模様。月行に

遊☆戯☆王デュエルモンスターズ4 最強決闘者戦記 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

白↑   ↓ 幻想←悪魔の2グループに分けられる。また、神魔族というものも存在し、こちらは召喚魔族の優劣でやられる事は無い。儀式モンスターと三幻神が属する。ただし、プレイヤーは儀式モンスターは儀式を介さないと出せないが、相手は直接出してくる。このゲームでは千年の盾やゲート・ガーデ

遊戯王デュエルモンスターズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

213話邪神復活へのカウントダウン214話白き龍215話大邪神ゾーク復活遊戯vsバクラ216話伝説の守護神 エクゾディア復活!217話召喚!三幻神218話ゾークVS青眼の究極竜-219話王の名のもとに!!220話最後の試練-戦いの儀221話運命のラストデュエル遊戯vsアテム222

有翼幻獣キマイラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

こと!?」こいつが最後に輝いた瞬間はアニメ「闘いの儀」にて。ドジリスの……でなく、オシリスの天空竜の効果を逆手にとった表遊戯のコンボによって三幻神を撃破された次のターン。表遊戯が三幻神を倒す事は予定内だったと宣言した闇遊戯が神の次にした戦術、「オレは手札より融合を発動!幻獣王ガゼ

遊☆戯☆王デュエルモンスターズ6 エキスパート2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

され、復活した通常版*1ではウルトラレア仕様が封入されており、流通数の少なさから高値で取引されている。インターナショナルの特典カードは英語版三幻神で、こちらにも限定版はシークレット、通常版はウルトラレアであるがこちらの通常版は流通数が比較的多かったため、そこまでの値段の差はついて

必殺技カード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:このカードをリリースして発動できる。手札・デッキから「ラーの翼神竜」1体を、召喚条件を無視し、攻撃力・守備力を4000にして特殊召喚する。三幻神の一角、「ラーの翼神竜」のヒエラティックテキストを唱える前の形態。OCG版ヲーのあまりの弱さに出された「ラーの翼神竜」のサポートカード

青眼の究極竜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

継いだアヌビスは敗北。ちなみにアヌビスが余計なことをしなければ青眼の光龍の効果でピラミッドを破壊。そしてアニメ効果の異次元からの帰還の効果で三幻神を場に並べることで海馬は遊戯に勝てていた。◆王の記憶編(アニメオリジナル)ゾーク・ネクロファデス相手に、海馬(セトではなく記憶世界に自

日本語表記/英語表記(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

説もあるほどである。日本は実質の多神教だしね。日本以外のカードでは「GOD」にあたる単語を使わないようになっており、原作でそう表記されていた三幻神ですら属性、種族含め一切「GOD」という単語は使われていない*1。大して「神」が特別な存在ではない日本では、三幻神やホルアクティのよう

冥界軸最上級多用(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ュートとか通すと泣くに泣けないので、スタロ辺りは仕込んでおこう。ちなみに冥界の宝札を発動できないため、アドバンス召喚モンスターの代表格である三幻神との相性は悪い。【派生】要するに冥界の宝札で最上級出せば成立するので、派生は数多く存在する。代表的なデッキを幾つか挙げよう。冥界軸最上

クリフォート(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

召喚できる。(2):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、「クリフォート」モンスターの召喚は無効化されない。クリフォート版の二重召喚+三幻神のように特殊召喚を無効できなくする効果。ただし召喚反応系の罠は普通に効くので注意。特殊召喚には対応していないためペンデュラム召喚は無効

The Seal of Orichalcos/オレイカルコスの結界(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と同じく額に紋章が浮かび上がり、目は赤く発光して名前も「ダーク・○○○」となる。結界内なら千年アイテムや古代エジプトに所縁のない素人でもあの三幻神の一角、オベリスクの巨神兵すら使役可能になる。(流石に完璧なコントロールはできず、使用者には目くらみ等の副作用が生じる。)残念ながら?