破滅竜ガンドラX(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
名どころだと、《Sin サイバー・エンド・ドラゴン》を特殊召喚した後でこいつを出せば、4000ダメージ+攻撃力4000のダイレクトアタックでワンキル成立。《死皇帝の陵墓》を採用した【Sin】なら無理なく狙える。フィールドでの攻撃力を参照するため、《巨大化》も併用できれば攻撃の必要
名どころだと、《Sin サイバー・エンド・ドラゴン》を特殊召喚した後でこいつを出せば、4000ダメージ+攻撃力4000のダイレクトアタックでワンキル成立。《死皇帝の陵墓》を採用した【Sin】なら無理なく狙える。フィールドでの攻撃力を参照するため、《巨大化》も併用できれば攻撃の必要
_diff(text=項目変更点)&link_backup()&link_upload(text=アップロードページ)だが奴は・・・弾けた【ワンキル】このカードの効果を使えば、効果を無効にされない限り、どんな状況でもバーンダメージを与えることができる。そのため、相手に召喚反応罠か
全上位互換が出てきてしまう。バニラの宿命か…。《カラテマン》《閃光の双剣-トライス》と《財宝への隠し通路》を合わせたコンボ、通称【カラテマンワンキル】が一時脚光を浴びた。防御カードが揃ってくるに従って姿を消した。もはや低Lvのモブ相手でもないと決まらない。《革命》リンクス初のリミ
らに磨きがかかり、表側表示でターンエンドすればマンドラゴ特殊召喚→ヴェルズ召喚→ヴェルズ・バハムート召喚→コントロール奪取+ダイレクトで後攻ワンキルをかましてくる。しかもスピードデュエルの都合上デッキが少ない=コンボパーツが手札に舞い込みやすいので頻繁に起こる。たまに自分から後攻
tyrant NEPTUNEザ・タイラント・ネプチューン》「バカな!なぜそうなる!私は禁止カードに送られるような悪行の歴史は一切ない!」「ワンキルを生み出したのはあくまで簡易融合君とナイチンゲール君の独断!私は断じて共犯者などではない!」☆10 ATK/0 DEF/0漫画版GX
】の一部カードをドローギミックとして組み込んだタイプであるのだが、【閃刀姫】自体が少ないデッキギミックで戦えるコントロール系デッキであるためワンキルできずともこちらである程度戦える上、サイドチェンジすることで【帝王】というこれまた非コンボ系のハイビートダウン系コントロールデッキに
ないデッキですら、実用性のある(数枚で可能な)1ショットキルコンボを搭載している事がザラにある。その為、OCGのプレイヤーの間では、「相手のワンキルを許してしまう方が悪い」という風潮になっている。メインデッキの段階で相手の行動を妨害するカードを投入する事が当たり前になっている程。
ダークマター・エクリプスを駆使してガンドラを確保し、場にATK8000のモンスターを用意*2した上でガンドラを特殊召喚し、効果ダメージで先攻ワンキルを狙う。封印の黄金櫃デッキから最上級征竜を除外する事で、その征竜のサーチ効果を発動させる事ができるため実質的には速攻サーチカード。2
「エルドリッチ禁止」のトレンドで埋まってお祭り騒ぎになったしかし、さすがに最初のイベント故にカード資産不足に悩まされたプレイヤーも多く、先攻ワンキルが可能な【大逆転クイズ】やしれっと規制を逃れた【クリフォート】や【インフェルノイド】、各種結界像を使った【メタビート】など、エクシー
レンジ」が手札にあればどちらのルートからでも1キルできることが判明した。汎用性が高すぎるぞ、ホープ!勿論ヴィクトリー同様の阿修羅副腕を使ったワンキルも可能であり、こちらは召喚時に相手モンスターが2体攻撃表示で突っ立っているだけで条件成立。更にはRUM-クイック・カオスが手札にあり
のうちモースとマディスはLPを払うので高得点を狙えずこれまた不遇。逆に3DSの最強カードバトルではLP4000の都合モブのデッキの癖に最強のワンキル量産マシーンとして君臨していたりする。インヴェルズを呼ぶ者召喚→カードアドバンスor二重召喚→モースをアドバンス召喚→インヴェルズを
、増援が腐りにくい。ちなみにコイツ2枚と「死力のタッグ・チェンジ」、「マドルチェ・ワルツ」「マドルチェ・シャトー」の5枚が揃えばバーンによるワンキルが可能。モチーフはシュークリーム+シュバリエ(騎士)。マドルチェ・バトラスク効果モンスター星4/地属性/魔法使い族/攻1500/守
クスプロージョン》を次の相手ターンのドローフェイズに複数枚発動して8000以上のダメージを与える【マジカルエクスプロージョン1キル(マジエクワンキル】の中でも、《D-HERO ドグマガイ》をエンドカードへの繋ぎに採用したタイプのデッキを【ドグマブレード】と呼ぶ。デッキ名は原型とな
ゴンを除外以外の好きなところから展開することができ、この展開能力の故に後述のソリティアが能力判明直後から開発され話題となっていた。実際、高いワンキル性を誇るうえコンボデッキ特有の事故率も比較的低く、先攻でプレアデスを出して相手を縛るなど戦術も多彩なため、環境で【甲虫装機】や【HE
まくった挙句に、1ショットキルをかまして相手をげんなりさせるデッキというイメージが強いため、戦闘フェイズを介して手札交換を行うなんてしてたらワンキルできねーじゃん!!!……となってしまうのである。しかも攻撃力が特殊召喚されたガナシアに劣ってしまうのも地味にキツイ点で、殴るなら殴る
でもライフが洒落にならない数値にまでいくことも。現在は制限のため勢いは落ちたが、嘗てはこのカードと後述の「リンカーネーション」を用いたバーンワンキル戦術が猛威を振るっていた。そのためこのモンスターがフィールドにいるかどうかで相手の受けるダメージが大きく変わるほどの影響力を持ってい
、ループコンボ御用達である氷結界の虎王ドゥローレンのシンクロもできる。そんなこんなで、現在考察されている段階でも、最低手札2枚や3枚から先攻ワンキル、ループコンボなどが考案されている。重爆撃禽 ボム・フェネクスなどによるバーン、無限ドローによるエクゾディア、複数のNo.16 色の
かバーンダメージを与えられなくなった。後に紹介する脆刃の剣とは非常に相性がよく攻撃2000以上の相手モンスターに装備させてこいつで殴るだけでワンキルすることが可能であり、光神化ワンキルよりも使用するカードが少ないので止められた時のリスクが低めである。一方でAi打ちとは効果が不発に
アの効果で先に墓地に居た方のアサルト・コアを回収、続くファイアウォールの効果でそのままリンク先に特殊召喚④:以下、①〜③を繰り返すと言う先攻ワンキルループが発生してしまう。2018/7/1にキャノン・ソルジャーがトゥーン版共々禁止になる為ワンキルは出来なくなってしまうが、アサルト
ィミトル・ビシバールキン」を降臨させ、その効果で守備力0の邪眼神ウチャツィミーメトークンを相手の場に呼び出しカオス・MAXで殴ればそれだけでワンキルとなる。何より大ボスクラスのモンスターが揃い立つ様は圧巻。もちろん場合によっての上記のランク8エクシーズや元祖タクシーとの使い分けも
キスロットの固定化を招くカード2枚以上投入できるととぶっ壊れだが、1枚だけなら問題ないカード(複数枚投入することで真価を発揮するカード)先攻ワンキルのコンボパーツ。テーマデッキ専用だが、あまりにもカードパワーが高いカードデッキの回転率や安定性を高めるサーチカードやドローソースカー
ことはできないが、非常に強力なバーン効果。使うとするならば同じく超重武者装留のグレート・ウォールと組み合わせるといいだろう。複数枚使用すればワンキルも狙えなくもない程度のカードでしかなかったが、CYBERSTORM ACCESSでの新規登場により展開力・サーチ性能が飛躍的に上昇し
ー、罠カードをセットしたターン中に発動できるようにする《王家の神殿》《処刑人―マキュラ》らを味方につけた専用デッキが確立。荒削りだが高確率のワンキルができた。相手の墓地にカードが溜まっていても、《魂の解放》などで除外するなど対策はいくらでもあった。「入れ替える」というテキストもデ
れが一般的。超大型モンスターが一斉に並ぶのは圧巻であり、ロマン溢れるコンボと言えよう。このコンボは融合モンスターを好きに展開できる関係で先攻ワンキルも狙えてしまうのもポイント。代表的な物として、パターン1デビフラで《LL-インディペンデント・ナイチンゲール》《WW-クリスタル・ベ
姫のカードがマジエクになってる。エンゲージ→ホーネットビット→リンク→モンゲor名推理。これで40枚(ドン・サウザンドと契約すれば35枚)でワンキル達成。問題はマジエクを確実に発動させる手段だな -- 名無しさん (2018-03-06 15:22:43) 追記編集しました
度試してみると面白いかもしれない。当時より強くなっているから。まぁ、そのリストだと公式配信もされた『ドローするだけのデッキ』という驚異の閃光ワンキルデッキがあるが。◆禁止となった現在今でこそカタパルト・タートルがエラッタにより弱体化し、シンクロ・エクシーズのインフレやリンク召喚に
ス効果でレダメ大量展開によるグスタフからのワンショットバーンキル星刻リチュア→ガストクラーケ連打してピーピング&3ハンデスからの実質的な先攻ワンキルゼンマイハンデス→ゼンマイティとゼンマイ・ハンター連打による先攻5ハンデスからの実質的な先攻ワンキルというワンキルを標準搭載する超世
い環境にある。しかし、そのスピード感が楽しめる人には最高な環境だろう。復帰したと仮定するならばサンダー・ボルトぶっぱ↓モンスター展開総攻撃↓ワンキルこの流れが容易にできてしまう。まぁシンクロ登場あたりからこの手の大量除去なしのワンキル&先攻制圧が徐々に普通になっていったがな!くど
アウトなどとにかく戦闘向けの効果が揃っている。素材5体でも5000ものダメージを与えることができ、7体いると1400×7=9800ダメージでワンキルが成立する。元々の攻撃力が0かつ「アップする」効果であるためライフ差に関係なく使える様になる《進化する人類》、複数の素材を抱えられる
を含む4つの種類のモンスターをデッキから手札に加えるオノマト連携、「ガガガ」サポートをサーチできるガガガシスターの登場によって僅かな手札からワンキルを狙う事も可能になっている。例(攻撃力2800の場合)ガガガシスターとトランスターンを手札に揃える。↓ガガガシスターを召喚、効果でガ
ATK400以上のモンスターを殴るだけで3800+3800+400=8000に届く。要するにATK400以上を含む攻撃表示を二体殴り倒せればワンキル。もちろん攻撃反応も使えない。何と言うお手軽ワンキルモンスター。……ホープの進化形はどうしてこうも過激なのか!ともあれヴィクトリー始
きる。先史遺産の骨。フィールドが空の時しか使えないが、通常召喚とあわせて一気に三体の先史遺産モンスターを並べられる。ミニマム・ガッツを用いたワンキルの条件を満たすのに便利。アニメではクリスタル・スカル同様の召喚条件で、手札・墓地からスカルを特殊召喚する効果持ちだった。先史遺産オー
1枚を手札に加える事ができる。ヴァイロンチューナー。また非天使族。ヴァイロンにおいて最重要なカード。コンボパーツとして、「旧神ノーデン」先攻ワンキルデッキに組み込まれる例もあり、「ブラック・ガーデン」に対応している事もあり、ポテンシャルは高い。サーチ方法が少ない為、初手で確実に呼
を狙う、効果でバーナーバイサーを出せ、本人以外の直接攻撃が封じられてしまうNo.99 希望皇ホープドラグナーと合わせる、などになるだろうか。ワンキルコンボ実はバーナーバイサーにも、「ノーデン1キル」という先攻1ターンキルコンボのキーカードに抜擢された過去がある。やったね!さてさて
魔族への対策が難しくなっていたりと微妙に不均衡。そして「巨大化」が無条件で攻守2.56倍という無茶苦茶な性能になっていたためやり込んでいくとワンキル祭りに。遊☆戯☆王デュエルモンスターズIII 三聖戦神降臨(GBC)バトルシティ編の再現……なのだが当時まだ連載がバトルシティ序盤だ
ンクロに化けると考えれば、その強さがわかるだろう。だが、あろうことかこの効果にはターン1の制限が無かったため、《旧神ノーデン》を利用した先攻ワンキルが開発された。その結果、《旧神ノーデン》が先行登場した韓国にて大暴れし、大会では「如何に早く《簡易融合》で《旧神ノーデン》を呼び出す
を受けない効果耐性と、強烈極まる効果を持つ。特に2番目のバーン効果は強烈であり、アニメ世界はLP4000スタートなのでバーン効果を使うだけでワンキルできる。特殊勝利効果もあるので、オーバーレイユニットの消費状況によっては二段構えのワンキルというトンデモ。姿は球に乗ったライオンとデ
付与した後にガイアドラグーンになって守備モンスターを殺しつつ、エンシェント・ホーリー・ワイバーンで2回攻撃して勝利するというそこそこ現実的なワンキルルートも開拓されている。・強力な魔法カードの増加レベル1チューナーやレベル・スティーラーが入るため、特にチャワのサーチとして有用なワ
手のカードにありがちなバトルフェイズに関する制約がなく、前述の通り自身だけで初期LPの半分は奪えるため、何かを足してやればビートダウン軸でもワンキルは余裕だった。以上の理由の為、【デミスボンバー】や【猫シンクロ】に投入され、1キルを流行らせた。というかこの時点で「死者蘇生」が復帰
しかできない為、1ターン耐えるもしくは相手ターンに多少動けるようにする必要がある。LPが4000のリンクスではバーンデッキと相性が良く、先攻ワンキルも可能な【スタンバイバーン】デッキ、通称スタバが猛威をふるった。が、革命の制限によりバーンデッキは衰退。デッキ破壊や融合デッキで使わ
ープは消滅した。……と思いきや今度は「ヴェルズ・ウロボロス」を利用した有限ループが開発された。なんだこいつら。さらに「ガガガガンマン」で先攻ワンキルを目指す【ガンマンループ】も登場→1ヶ月半で規制により消滅→形を変えて復活。おい誰か止めろ。住民によると漫画版インフェルニティがOC
天の角笛》等のコストには使えないという事である。これは仕方無い措置である。もしリリースコストに使えたなら《キャノン・ソルジャー》等の弾としてワンキルコンボに多用され、あれらを史実より10年早く禁止カードにしていただろう。本当の意味で本カードの特色となるのは2つ目の効果の方。レベル
罠自分の手札が0枚の時に発動する事ができる。自分の墓地に存在する魔法カードの枚数×200ポイントダメージを相手ライフに与える。先攻ソリティアワンキルの申し子、通称マジエクである。しかし、約5年半前に【ジャンクブレード】で暴れた際に制限カードとなっており《マジカル・エクスプロージョ
/ドラゴン族/攻0/守0同じランクの同名「No.」Xモンスター×2フィールドのXモンスターのランク合計×1000の攻撃力を得てぶん殴ってくるワンキルの鬼。更に効果で破壊されたらブラック・ホールをぶっ放すという殺意の塊みたいな性能をしている。ただし、正規召喚があまりにも難しすぎるの
では直前に出てきてコントロール奪取を連発してくるダーク黒田に不利という罠。配信デッキを使わない場合は【アドバンス・インヴェルズ】Lv2で後攻ワンキルが出来るまで粘るのも手。除去カードを大量に積んでいるため他の相手に比べワンキル耐性が著しく高いが、まともに制限カード軍団とやり合うよ
アンズ・フォース」と「ストイック・チャレンジ」。そしてホープを召喚するギミックのみ。最小2枚で最大5枚(素材をあえて通常召喚で揃える場合)とワンキルならなかなか悪くない。同じことが、「シャーク・ドレイク」と「シャーク・ドレイク・バイス」でも可能。とはいえ、サポートカードの多さを考
えで除外してしまう」リスクも低減できる。他にも神秘の中華鍋かデストラクト・ポーションで高攻撃力のモンスターをコストにする手もある。【ガンドラワンキル】の様に攻撃力8000以上のモンスターを用意すればワンショットキルも夢じゃない。1番簡単なのはHRUM-ユートピア・フォースで出した
影のゴウフウも禁止になっている。BFはとばっちりで涙目である。使用率から見て残当ではあったが。しかし入念に植物族を殺したように見えるがこれはワンキルの筋を潰したにすぎず、有り余る展開力の部分は殆どノータッチだった。トロイメアリンクモンスターや植物族の展開力による制圧システムは相変
きるものの召喚に手間のかかるネオフォトンやリリースの必要なネオタキオンよりも使い勝手がいいのもありがたい。時は流れて2019年1月、ガンドラワンキルなどで大暴れし続けた事から遂に禁止宣告を下される。暗黒物質の魔龍は大宇宙に霧散し果てた。メインデッキにドラゴン族の少ないギャラクシー
定なデッキである。またルール的にも「1ターン3分以上のプレイは負け」という制約があるため、扱いは難しい。というか後述の事情からこの方法によるワンキルはかなり難しくなっている。しかし、高速で壺がリバースとセットを繰り返し手札とデッキが吹き飛ぶ様はなかなか愉快なので、ソリティア好きな