ドラゴンクエスト_モンスターバトルロードビクトリー - ドラゴンクエスト 非公式wiki
ドラゴンクエストシリーズ > ドラゴンクエスト モンスターバトルロードビクトリードラゴンクエストモンスターバトルロードビクトリーゲーム:ドラゴンクエストモンスターバトルロードビクトリーゲームジャンルカードバトル対応機種Wii開発元ロケットスタジオ界グラフィックスエイティング発売元
ドラゴンクエストシリーズ > ドラゴンクエスト モンスターバトルロードビクトリードラゴンクエストモンスターバトルロードビクトリーゲーム:ドラゴンクエストモンスターバトルロードビクトリーゲームジャンルカードバトル対応機種Wii開発元ロケットスタジオ界グラフィックスエイティング発売元
ばカードを転用できる。『バトルスキャナー』『スキャンバトラーズ』はバトルロードの流れを組む作品。今作はチケットを使用する。ドラゴンクエスト モンスターバトルロード (アーケード、2007年6月21日)ドラゴンクエスト モンスターバトルロードII (アーケード、2008年12月3日
キャラクターである。目次1 概要2 竜王の登場する作品2.1 ゲーム作品2.1.1 ナンバリングタイトル2.1.2 モンスターズ2.1.3 モンスターバトルロード2.1.4 いただきストリート2.1.5 その他2.2 漫画作品2.3 その他3 担当声優4 関連項目概要青い体で、紫
ドラゴンクエストソード 仮面の女王と鏡の塔』などの作品が生まれ、さらに2007年夏にはシリーズ初のアーケードゲームとして『ドラゴンクエスト モンスターバトルロード』が登場した。日本国外への進出[]本シリーズは北米やヨーロッパでも発売されている(発売された作品の一覧は後述)。北米で
キャラクターである。目次1 概要2 竜王の登場する作品2.1 ゲーム作品2.1.1 ナンバリングタイトル2.1.2 モンスターズ2.1.3 モンスターバトルロード2.1.4 いただきストリート2.1.5 その他2.2 漫画作品2.3 その他3 担当声優4 関連項目概要青い体で、紫
ゴンクエストソード 仮面の女王と鏡の塔』などの外伝作品が生まれ、さらに2007年夏にはシリーズ初のアーケードゲームとして『ドラゴンクエスト モンスターバトルロード』シリーズが登場した。日本国外への進出本シリーズはアメリカやヨーロッパ、オーストラリアなどでも発売されている(発売され
ハーゴン討伐へと送り出された。服の色は青を基調としている。頭に青い頭巾とゴーグルを着用。髪の色が発売メディア毎に不定(茶髪や黒髪など)で、「モンスターバトルロード」では銀髪。次作『ドラゴンクエストIII』でいう戦士のようなタイプであり、全編を通じて武器攻撃の主力となる。攻撃力とH
4:45:21更新日:2024/01/16 Tue 13:49:35NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧出典:ドラゴンクエスト モンスターバトルロードビクトリー、ロケットスタジオ、界グラフィックス、エイティング、スクウェア・エニックス、2010年7月15日発売。© 2
3/11/07 Tue 13:57:47NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧2010年1月15日から開始されたドラゴンクエスト モンスターバトルロードの新サービス。基本的なことはこれまでと変わらないが、以下の新要素が加えられた。◆レジェンドモードDQシリーズ各作品の歴
版の主な追加・変更要素-パーティーに新たな仲間が2名追加され、それに伴う「いれかえ」システムを導入。ヤンガスと旧知の仲である女盗賊『ゲルダ』モンスターバトルロードの主催者『モリー』キャラクターにCVが付き、イベント中はフルボイスで喋る。ストーリー面がテコ入れされ、原作になかった追
すべての作品がこのようなクオリティという訳ではない。例えば海腹川背 Portableが発売される前後にはアーケードゲーム「ドラゴンクエスト モンスターバトルロード」が稼働開始。子どもでも比較的分かりやすいルールやカードのコレクション要素、また筐体前面にあるロトの剣を押し込む事で奥
ス前座と戦う魔王戦、そしてラスボスと戦う大魔王戦などに発展する。現在はⅠは稼働終了し、続編であるⅡに移行し、2010年よりドラゴンクエスト モンスターバトルロードⅡレジェンドに移行した。Ⅱからは主人公キャラが登場し、アイテムカードを装備させ主人公+モンスター2体のチームで戦うこと
Tue 13:06:00NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧そんなに見ないで。わたし……恥ずかしい……。出典:ドラゴンクエスト モンスターバトルロードビクトリー、ロケットスタジオ、界グラフィックス、エイティング、スクウェア・エニックス、2010年7月15日発売。© 2
ウィンター オブ メロディアス(2009年12月22日、1,000Wiiポイント、Wiiウェア、アクションアドベンチャー)ドラゴンクエスト モンスターバトルロードビクトリー(2010年7月15日、対戦カードゲーム、6090円)ゲームボーイアドバンス用ソフト[]新約 聖剣伝説(20
八) - 『鉄拳』から『鉄拳タッグトーナメント』までの声を担当。天地の門(ホウハク)東京鬼祓師 鴉乃杜學園奇譚(澁川源伍)ドラゴンクエスト モンスターバトルロード(モリー)ドラゴンシャドウスペル(ペインキラー、テオドール・カイン・ライデン)トラスティベル 〜ショパンの夢〜(ジルバ
パズル編 〜ピイナの好きな赤いキャンディ〜(2010年6月8日、1,000Wiiポイント、Wiiウェア、アクションパズル)ドラゴンクエスト モンスターバトルロードビクトリー(2010年7月15日、対戦カードゲーム、6090円)ドラゴンクエスト25周年記念 ファミコン&スーパーファ
ャラバンハート)「MJ」(ジョーカー)「MJ2」(ジョーカー2)「MJ2P」(ジョーカー2プロフェッショナル)と表記する。アーケードゲーム「モンスターバトルロード」で使用されているBGMについてはドラゴンクエスト モンスターバトルロード#音楽を参照。目次1 楽曲一覧1.1 序曲1
ウィンター オブ メロディアス(2009年12月22日、1,000Wiiポイント、Wiiウェア、アクションアドベンチャー)ドラゴンクエスト モンスターバトルロードビクトリー(2010年7月15日、対戦カードゲーム、6090円)ゲームボーイアドバンス用ソフト[]新約 聖剣伝説(20
八) - 『鉄拳』から『鉄拳タッグトーナメント』までの声を担当。天地の門(ホウハク)東京鬼祓師 鴉乃杜學園奇譚(澁川源伍)ドラゴンクエスト モンスターバトルロード(モリー)ドラゴンシャドウスペル(ペインキラー、テオドール・カイン・ライデン)トラスティベル 〜ショパンの夢〜(ジルバ
パズル編 〜ピイナの好きな赤いキャンディ〜(2010年6月8日、1,000Wiiポイント、Wiiウェア、アクションパズル)ドラゴンクエスト モンスターバトルロードビクトリー(2010年7月15日、対戦カードゲーム、6090円)ドラゴンクエスト25周年記念 ファミコン&スーパーファ
コン及びゲームボーイ版『ドラゴンクエストI・II』にはこの演出はなく、冒険の書(セーブデータ)を選択する際にのみ流れる。『ドラゴンクエスト モンスターバトルロードII(レジェンド)』と『ドラゴンクエスト モンスターバトルロードビクトリー』では冒険の書管理メニューにてファミコン音源
はミレーユに、「主人公は中を調べたいんでしょう? 行ってくれば? ……後で私に話を聞かせてね」と言われる。2828した者もいるかもしれない。モンスターバトルロードでは「勇者レック」の名前で登場。SPカードのビッグバンは無属性呪文として550のダメージを与える。使い勝手がよく人気の
が、クリア後のダンジョンにて「エビルエスターク」という類似品が登場。両手に剣を持っていて、モンスターパークでの会話によると記憶喪失らしい。・モンスターバトルロードⅡ第4章、第5章で大魔王として登場。体色はⅤ。前座魔王がないため、登場するかどうかはその時にならないと分からない。物理
3:44:27NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧今こそ、とどめの一撃を放つのだっ!▽目次【概要】本項目では『ドラゴンクエスト モンスターバトルロード』シリーズのシステムである「とどめの一撃」のプレイヤー側の演出のうち、Wii版『ビクトリー』でのダウンロードコンテンツ
み能力が高めに設定されている。『トルネコの大冒険』(以下『TD』)の第一作では、ゲーム中最強のモンスターとして登場した。『ドラゴンクエスト モンスターバトルロード』(以下『バトルロード』)ではしっぽで相手を激しく強打し、炎属性のブレス「はげしいほのお」を吐く。攻守ともに優れた能力
はギガスラッシュも防ぐこともあるので注意。この作品では、「ゾンビナイト」を従える存在であり、命令に背いた部下は何も言わずに切り捨てるという。モンスターバトルロードにも登場。素早さを除く能力値と耐性が全体的に高く、多くのプレイヤーに愛用された。■ナイトリッチ系のモンスターナイトキン
となくチャゴス王子に似ている」と言われてしまうが、いくら何でもあんなクズ王子と一緒にされるのはキーファも心外といえよう…。ドラゴンクエスト モンスターバトルロードビクトリーグランエスタード城に颯爽と登場。リーサから受け取った魔法の絨毯に乗り、炎の剣で真空火炎斬りを放つ。VII本編
ければ私とともにバトランドへ行きませんか? まあ、考えてみてください」【ゲスト出演】ドラゴンクエストⅧゲストキャラとしてトルネコと共に登場。モンスターバトルロードのランクSの2回戦にギガンテス・ホイミスライム・デュラハーンで構成されたチーム「ホイミングレイス」を率いて現れる。ドラ
…。このローラも連れてってくださいますわね?▶[[はい>はい]]/[[いいえ>いいえ]]うれしゅうございます。ぽっ。出典:ドラゴンクエスト モンスターバトルロードビクトリー、ロケットスタジオ、界グラフィックス、エイティング、スクウェア・エニックス、2010年7月15日発売。© 2
クエスト&ファイナルファンタジー in いただきストリートSpecial』(以下『いただきストリートSpecial』)や『ドラゴンクエスト モンスターバトルロードII』(以下『モンスターバトルロードII』)にも登場しており、後者では「伝説の魔物使い」の呼称で登場。また『ドラゴンク
ゲーム内のほかのキャラクター用に用意されたものであったが、インパクトが強すぎるためにバトルロードのキャラクターに転用されたものである。後の『モンスターバトルロードシリーズ』では一貫して進行役を務めている。『IX』では、2009年12月19日~20日に行われた「ジャンプフェスタ20
いになっており、どちらも全体攻撃となっている。総じて高性能。また、裏ボスは分身たちに力を集めさせて「ダークミナデイン」を唱えてくる。派生作品モンスターバトルロードシリーズではデインが基本呪文、ライデインは必殺技、ギガデインはSPカード、ジゴデインは究極必殺技、ミナデインはとどめの
。また大魔王をフルボッコにできる彼に対してどこぞの引換券がタイマンを挑もうとしていたが結果を知るものは誰もいない……。【他シリーズへの出演】モンスターバトルロード『Ⅱ』の第六章以降、後期限定の大魔王として登場。 レジェンドクエストⅥの第八章にも登場する。 肩書きは『魔神』。どの能
い脳筋がいたらミナデインは使えないとか言ってはいけない。どうもローレシアの王子は稲妻の剣の力で仲間に協力しているようだ。『ドラゴンクエスト モンスターバトルロードビクトリー』のOPではミルドラースと戦っている。DQMCH本作はDQ2の数百年後が舞台なため、本人は登場しないが伝承が
不可能である。ナンバリング作品で初めて店主・ルイーダの公式イラストが登場する。今作では「リッカの宿屋」内に設置されている。ドラゴンクエスト モンスターバトルロードIIレジェンド運命の天使ラヴィエルのとどめの一撃発動時に『IX』のリッカの宿屋込みで登場する。ドラゴンクエスト モンス
登録日:2016/01/01 (金) 00:00:00更新日:2024/01/16 Tue 13:56:10NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧おっちゃん。また悪い魔物が来てもオイラが守ってやっからな!『ガボ』とは『ドラゴンクエストⅦ エデンの戦士たち』に登場するパー
ーンの合体必殺剣として登場。ディーンの投げた炎と氷を、リモコンを∞形に振って融合、突きで放ち、敵全体にダメージを与える。「ドラゴンクエスト モンスターバトルロード」では光属性の究極必殺技という扱いになっている。こちらは光の矢ではなく、光が降り注ぐ演出である。本編ではⅪで主人公とベ
スライムジェネラル初登場モンスターバトルロードアーケード版ドラゴンクエストモンスターバトルロードから登場した、スーパーキラーマシンに次ぐスライム系のオリジナルモンスター。赤くてヒゲが生えた巨大なスライムの上に、キングスライムの冠を被り2本の剣を持ったヒゲの騎士が乗っているという外
ンバーたちも別々のモンスターとして扱われるため、そのまま使うことができる。特性やステータスがそれぞれ違うのでパーティの方針を決めて扱うべし。モンスターバトルロードバトルロードでも兄弟全員が参戦。戦闘に出られるのは3体までというゲームシステムの都合で、ボルとブルが「ボル&ブル」名義
- 名無しさん (2021-05-01 15:15:59) ジョーカーシリーズだと1枠だと数少ないAI2回行動持ち(強いとは言ってない)。モンスターバトルロードだとマダンテ連打おじさんだったのにどうしてこうなった… -- 名無しさん (2021-09-22 14:32:30
サーベルトの面影と主人公をだぶらせる描写が追加。任意のサブイベントをこなすことで、ゼシカを恋人or伴侶とするエンディング2種類が追加された。モンスターバトルロードシリーズでの活躍。「勇者エイト」名義で最初期から登場し、SPカード「ギガスラッシュ」「スーパーハイテンション」をスキャ
9年10月の『ファミ通』でのインタビュー以降、同誌の本編に関するコーナーに特別部員として登場したり、彼が好きな作品である『ドラゴンクエスト モンスターバトルロードII』の大会でゲスト出演するなど、一躍時の人になった。なお、キャラクターネームである「まさゆき」は彼自身の本名で、本編
来る装飾品。最大HPが1.2倍となり自動回復も早まる。いたストSpecial商人・賢者のスフィアとして登場。発動するとマークが全て手に入る。モンスターバトルロード回復呪文のエキスパート・クリフトが現れ、味方のHPを450回復する。正直、回復手段としては安いので通常は使い道はないの
なると消費MPが軽減される。『IX』では服装が装備品として、『X』ではレンタル衣装として登場した。また、アーケードゲーム『ドラゴンクエスト モンスターバトルロード』内では「ロトの剣」を背中に背負っている。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下
ハーゴン討伐へと送り出された。服の色は青を基調としている。頭に青い頭巾とゴーグルを着用。髪の色が発売メディア毎に不定(茶髪や黒髪など)で、「モンスターバトルロード」では銀髪。次作『ドラゴンクエストIII』でいう戦士のようなタイプであり、全編を通じて武器攻撃の主力となる。攻撃力とH
登録日:2012/11/07(水) 00:12:19更新日:2023/08/08 Tue 16:52:24NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧ドラゴンクエストⅢの主人公。男勇者CV:緑川光(CDシアター)、檜山修之(スマブラSP)女勇者CV:皆口裕子(ライバルズエース
か、バイキルト・マホカンタなどの補助呪文やフィールド呪文ルーラ・リレミト・ラナルータを覚える。補助呪文は母親たちとかぶっているものもある。『モンスターバトルロードII』では男の子と共にプレイヤーの分身として使用可能。脚注↑ 誕生時に自由に名前をつけられる。リメイク版では名前入力時
行きましょう。そして生きてグランバニアに帰るわよ。」「わーいわー……ってわ、私はつられたりしないんだからっ。何を笑っているのよ、主人公っ!」モンスターバトルロードⅡにも第4章でSPカード「フラワーパラソル」として参戦(排出率は1/800)し、全国の小魚を歓喜させた。使用効果は「主
を入手した場合、肩書きが〔(主人公の名前)の息子〕から〔伝説の勇者〕へと変化する。肩書きが変わらなくても勇者と呼ばれシナリオも変わらない。『モンスターバトルロードII』では女の子と共にプレイヤーの分身として使用可能。脚注↑ 誕生時に自由に名前をつけられる。リメイク版では名前入力時
land Wars)ペインキラー(ドラゴンシャドウスペル)モリー(3DS版ドラゴンクエストⅧ 空と海と大地と呪われし姫君、ドラゴンクエスト モンスターバトルロード)佐倉惣治郎(ペルソナ5)ジルバ(トラスティベル 〜ショパンの夢〜)タナトス(聖剣伝説2 SECRET of MANA