「マジック・コマンド」を含むwiki一覧 - 1ページ

マジック(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

曲の歌詞にすればいっか!マジックとは、TCG「デュエル・マスターズ」に登場する種族カテゴリの一つ。●目次概要キーワード自体は革命編で登場したマジック・コマンドの種族名に含まれる形で登場していた。そのため、マジック・コマンドがマジックの名前を持つ初めての種族となっている。と言っても

D2S 皇帝ワルスラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

乗った。すべてはドキンダムXの計画だった。《D2S 皇帝ワルスラ》とは、TCG「デュエル・マスターズ」のクリーチャー。DMR-21で登場したマジック・コマンド/マスター・イニシャルズである。後述の《Dの悪意 ワルスラー研究所》を守るマスターでもあり、レアリティはスーパーレア。●目

マスター・イニシャルズ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イニシャルズ《P・P・P・P》が登場。こいつも倒されたことでアートの製作は完全に止まった。Sのイニシャルズマスター《D2S 皇帝ワルスラ》(マジック・コマンド)文明水眷属マジック・コマンドリキッド・ピープル閃D2フィールド《Dの悪意 ワルスラー研究所》ワルスラー博士によってリキッ

水文明(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のリキピを積める点がメリット。ただし手札補充ではやや劣る。《大集結!アクア・ブラザーズ》でドラグナーを出すなどコントロールじみた動きも可能。マジック・コマンド型は今最も新しいタイプのデッキ。革命編で登場した、攻撃時にノーコストで攻撃中のクリーチャーに進化できる『侵略』という能力を

水文明の種族(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ナゾーンに置く)アビス・レボリューションでマジック化したクリスタル・コマンド・ドラゴン。5つにも及ぶ種族カテゴリに属している何気に凄い種族。マジック・コマンド奇天烈 サイコロン 水文明 (3)クリーチャー:マジック・コマンド/侵略者 4000このクリーチャーがバトルゾーンに出た時

種族カテゴリ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スイーターマジック・アースイーターDM22-RP1にて種族カテゴリ化。と言ってもそれなりにメジャーな種族だったの意外にも遅かったとも言える。マジック・コマンドマジック・コマンドマジック・コマンド・ドラゴン革命編出身のコマンド種族としてはソニック・コマンドに遅れて種族カテゴリ化。マ

侵略者(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ど、とにかく9づくし。その重さからヘブンズ・ゲートなどの踏み倒しサポートが欠かせないがうまく踏み倒せれば、相手を封殺することができる。水水はマジック・コマンドとリキッド・ピープル閃を中心に構成される。その他の構成種族にはグレートメカオー、アースイータ―がいる。《奇天烈 ベガス》/

革命ファイナル(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れていたイニシャルズP・P・P・Pをアクミ団が見つけ出し撃破、世界の危機は防がれた。《Dの悪意 ワルスラー研究所》《D2S 皇帝ワルスラ》(マジック・コマンド)がマスターを務めるエリア。エリアというか研究所。水のマスター。眷属はリキッド・ピープル閃およびマジック・コマンド。リキッ

火文明の種族(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーローの方が先に火文明に進出しており、結果として後れを取る形になった。ゲリラ・コマンド終断χ ベガスランチャー 火文明 (5)クリーチャー:マジック・コマンド/ゲリラ・コマンド/イニシャルズX/シノビ 4000ニンジャ・ストライク4(相手のクリーチャーが攻撃またはブロックした時、

闇文明の種族(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

種が存在。いずれも「ドラゴン」と広い幅で効果を指定しているが、主にその能力の特性上同じ闇文明のドラゴン・ゾンビと組み合わせるのが一番自然か。マジック・コマンドS級不死 デッドダラー 闇文明 (7)クリーチャー:マジック・コマンド/S級侵略者 8000進化-自分の闇のクリーチャー一

デュエル・マスターズ WIN - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

し、闇のマナを扱い始めたウィンに釘を刺すと同時にデュエマで勝利。カイザ、ファルゴに続き、ウィンの新たな倒すべき目標となる。使用デッキは【青単マジック・コマンド】、【青赤マジック】、切り札は《Drache der'Zen》 、《芸魔王将 カクメイジン》。担当声優は『デュエル・マスタ

コマンド(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の戦士のなかで唯一ハブられてしまった不遇のコマンド。エピソード3ではフレイム・コマンドはオラクルの信者となっている。革命編コマンド革命編ではマジック・コマンド、ソニック・コマンド、ゲリラ・コマンドが追加。マジック・コマンドはギャンブルをデザインの中心とする種族であり、見た目もカジ

種族(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンスターブレインジャッカープレインズ・ウォーカーヘドリアン暴拳王国ホーン・ビーストポセイディア・ドラゴンボルケーノ・ドラゴンマ行マーフォークマジック・コマンドマジック・ソングマシン・イーターマスター・ドラゴン魔導具マフィ・ギャングミステリー・トーテムミルクガールミルクボーイムーゲ

プレインズ・ウォーカー(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーサポートもないので、任意の場所に戻せるアリスのほうが実際有用な場面は多そうである。「宇宙(スペース)」の派閥の登場がもう少しだけ早ければ、マジック・コマンドという良い名前の種族に設定されたかもしれない。実際もしジェイスがコマンドであれば、【青単侵略】のちょうどいいデッキ操作兼侵

サイバー・ウイルス海(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クリーチャーはあまり登場せず、所属クリーチャーはカードパワーが革命編のカードとしては単調な性能が目立った。革命編における水の新規種族としてはマジック・コマンドの陰に隠れ、更に前シリーズから続いて強力なカードが出た同じマイナーチェンジ種族のリキッド・ピープル閃や侵略者側の勢力として

サイバー・コマンド(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンプッシュが進み、クリスタル・コマンド・ドラゴンというコマンド・ドラゴンが出たので出番なし。次シリーズの革命編からも水文明の新コマンドとしてマジック・コマンドが推され、出番なく終わる。新章DMに入ると、久々に新規が登場。ここから申し訳程度に姿を見せるようになり、双極篇では久々に高

滅亡の起源 零無/零龍 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なので、耐性の消滅した零龍に対して強制バトルを行い討ち取ってしまうことが可能。その他弱点宇宙 タコンチュ VR 水文明 (5)クリーチャー:マジック・コマンド/侵略者 5000+自分の水のクリーチャーはすべて、種族にマジック・コマンドを追加する。相手のターン中にこのクリーチャーが

デュエル・マスターズVSR - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ようだ。旧三幹部の一人でありながら、勝率ゼロである。なお、ロボット好きだったりゾンビ化したりしているが、これは関係ない…はず。使用デッキは、マジック・コマンドで構成された「ハカセの奇天烈ギャンブル!」。切り札は《超奇天烈 ベガスダラー》《超奇天烈 マスターG》。固有ドロドロドロー

ガチャンコ ガチロボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

には咬み合わない。他にも侵略者グレートメカオーには「3コストで全プレイヤーのエクストラターンを禁じる」《侵略者 ランドヘッド》や「4コストでマジック・コマンド複合、数字を指定して相手はそのコストのカードを使用できなくなる」《奇天烈 シャッフ》がいる。デュエル・マスターズ プレイス

リキッド・ピープル閃(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。つまり戦闘員→強化スーツ→巨大ロボという流れは正にヒーローである。革命Revではなんと「侵略者」の中核種族の一つになってしまった。全体的にマジック・コマンドの影響を受けているためか、カジノをイメージした服装になっている。だが、革命軍持ちのアクア警備員 ラストが登場していたりする

特殊種族(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

こちらのコマンドのほとんどはドラゴンを持たないコマンドである。また、革命編で初登場した三つのコマンド(ソニック・コマンド、ゲリラ・コマンド、マジック・コマンド)に属するクリーチャーの大半はこの種族を複合種族として持っている。イニシャルズ初出はDMR-19 スーパー禁断エディション

サポート種族(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ノウン/ゼニスジャスティス・ウイングエンジェル・コマンド・ドラゴン/エンジェル・コマンドリキッド・ピープル閃クリスタル・コマンド・ドラゴン/マジック・コマンドファンキー・ナイトメアデーモン・コマンド・ドラゴン/デーモン・コマンドヒューマノイド爆ガイアール・コマンド・ドラゴン/ソニ

コマンド・ドラゴン(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登場した。ガイア・コマンド・ドラゴン十王篇期に登場。ガイア・コマンドとドラゴンが組み合わさった種族で、《地封龍 ギャイア》のみが属している。マジック・コマンド・ドラゴンゴッド・オブ・アビス期に登場。マジック・コマンドとドラゴンが組み合わさった種族で、《Drache der'Zen

グレートメカオー(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

侵略者とは友好的であるらしく、ガチャンコの命名ルールに沿ったグレートメカオーが「奇天烈」サイドに登場している(《奇天烈 ガチダイブ》)。またマジック・コマンド複合のガチャンコとは無関係な《奇天烈 シャッフ》や黒幕のひとりの頭部分を担当した《侵略者 ランドヘッド》のような新規も登場

S級侵略者(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

』では赤城山バサラも使用した。主要なクリーチャーS級侵略[宇宙(スペース)]S級宇宙スペース アダムスキー 水文明 (7)進化クリーチャー:マジック・コマンド/S級侵略者 7000進化-自分の水のクリーチャー1体の上に置く。S級侵略[宇宙]-水のコマンド(自分の水のコマンドが攻撃

革命編(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジェル・コマンド・ドラゴンジャスティス・オーブエンジェル・コマンドジャスティス・ウイング水クリスタル・コマンド・ドラゴンサイバー・ウイルス海マジック・コマンドリキッド・ピープル閃闇デーモン・コマンド・ドラゴンダーク・ナイトメアデーモン・コマンドファンキー・ナイトメア火メガ・コマン

種族サイクル(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ないどころか重要なポジションである。また、ドラグナーはこちらにしかいないのが特徴。革命編コマンド種族名冠詞光エンジェル・コマンド三界/九極水マジック・コマンド奇天烈闇デーモン・コマンド復讐/不死火ソニック・コマンド音速/轟速自然ゲリラ・コマンド獣軍隊革命編初期に侵略者陣営の上位層

アストラル・リーフ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うのでまた違う運用を必要とする。あとマルコに輪をかけてキモイ。むしろグロイ。プラチナ・ワルスラSエス VR 水文明 (3)進化クリーチャー:マジック・コマンド/イニシャルズ 6000進化:自分の水のクリーチャー1体の上に置く。W・ブレイカーこのクリーチャーが攻撃する時、カードを3

大友宗麟(戦国BASARA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ロト中村、櫻井まで・・・ -- にゃかむら (2015-09-08 08:54:34) 宗麟がもしデュエマのクリーチャーだったら、種族はマジック・コマンド/オラクルだろうな。 -- 名無しさん (2016-01-21 01:12:21) 「関ヶ原」がテーマのゲームの新参戦

マジック・マーメイド(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がひとつの種族コンセプトであると思われる。キーワード能力、マジック・フレンド・バーストで展開しながら呪文を唱えて両者の盤面に差をつけ、大型のマジック・コマンド・ドラゴンに繋げて更に妨害を伸ばしていくのが基本戦術。当然、中軽量のマジック種族である為、メクレイドとのくっつきもよく彼女

クリーチャーの命名法則(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ディア・ドラゴン海王ボルケーノ・ドラゴン旋竜ホワイト・コマンド・ドラゴン未登場ま行種族冠詞備考マーフォーク電影海族マジカル・モンスター未登場マジック・コマンド未登場マシン・イーター工師マスター・イニシャルズ未登場マスター革命軍未登場マスター・DG未登場マスター・ドラゴン未登場マス

超神星ペテルギウス・ファイナルキャノン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のは、このカードが出た当時の話。以下のカードの登場により、発動の難易度は劇的に変化した。奇天烈 ガチダイブ 水文明 (5)進化クリーチャー:マジック・コマンド/グレートメカオー/侵略者 6000進化-自分の水のクリーチャー1体の上に置く。 侵略-水のコスト3以上のクリーチャー(自

クリスタル・ランサー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

わない…が、パワーとアンブロッカブルの範囲という点では一応バロンスペードを上回っている。奇天烈 レイズ R 水文明 (6)進化クリーチャー:マジック・コマンド/侵略者 11000進化-自分の水のクリーチャー1体の上に置く。侵略-水のコマンドW・ブレイカーこのクリーチャーはブロック

猛菌魚雷ヤサカノフカ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

如現れた。S級侵略者の一員、《S級宇宙スペース アダムスキー》である。S級宇宙スペース アダムスキー SR 水文明 (7)進化クリーチャー:マジック・コマンド/S級侵略者 7000進化-自分の水のクリーチャー1体の上に置く。S級侵略[宇宙]-水のコマンド(自分の水のコマンドが攻撃

超銀河剣 THE FINAL - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

違いされがちだが、自分のシールドの分はブレイク・ボーナスに含まれないので注意。S級宇宙 アダムスキー SR 水文明 (7)進化クリーチャー:マジック・コマンド/S級侵略者 7000進化:自分の水のクリーチャー1体の上に置く。W・ブレイカーこのクリーチャーはブロックされない。このク

アクア・パトロール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たことで、能動的な革命2や革命0の発揮やS・トリガーを使わせない詰めの一手といった新たな役割を得ている。こうした使い方を想定しているためか、マジック・コマンドの部下として侵略者側に付いているはずのリキッド・ピープル閃にもかかわらず革命軍である。Vチャロン VR 無色[ジョーカーズ

爆笑必至 じーさん - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ここから先はそんな科学反応を起こした例を挙げていきたい。化学反応を起こしたカード奇天烈X グランドダイス VR 水文明 (8)クリーチャー:マジック・コマンド/グレートメカオー/イニシャルズ 8000+W・ブレイカーこのクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札の上から1枚目

イニシャルズX(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

級侵略との相性は抜群で、デッドゾーンを投入するデッキなら採用を考えておきたい。終断χカイ ベガスランチャー P 火文明 (5)クリーチャー:マジック・コマンド/ゲリラ・コマンド/イニシャルズX/シノビ 4000ニンジャ・ストライク4(相手のクリーチャーが攻撃またはブロックした時、

デッキ破壊(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーやんと同様、アダムスキーライブラリアウトを使うが、こちらには《一番隊 ザエッサ》、《貝獣 ラリア》といったムートピアを採用している。さらにマジック・コマンドを追加する能力を持つ《宇宙 タコンチュ》でS級侵略を発動することでキャップの山札を削りライブラリアウトで勝利しようとするの

禁断機関 VV-8 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ム》覚醒時にこの動きをすれば勝利をこれ以上ない程に確実なものにできる。S級宇宙スペース アダムスキー SR 水文明 (7)進化クリーチャー:マジック・コマンド/S級侵略者 7000進化-自分の水のクリーチャー1体の上に置く。S級侵略[宇宙]-水のコマンド(自分の水のコマンドが攻撃

ガルザウルス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リキッド・ピープル閃/侵略者 2000+ターンの最初以外で自分がカードを引いた時、そのターン、このクリーチャーのパワーを+2000し、種族にマジック・コマンドを追加する。革命編の世界では、ロック・ビーストは存在しないが、異なる進化を遂げたリキッド・ピープルであるリキッド・ピープル

殿堂入り(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

した《伝説演者 カメヲロォル》がよく利用されている。コスト2になったが、こちらも十分強い。機術士ディール VR 水文明 (6)クリーチャー:マジック・コマンド 6000W・ブレイカーこのクリーチャーがバトルゾーンに出た時、数字を1つ選ぶ。その数字と同じコストを持つ相手のクリーチャ

  • 1