「フリースペル」を含むwiki一覧 - 1ページ

フリースペル(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Sat 23:11:53更新日:2024/05/16 Thu 12:28:39NEW!所要時間:約 15 分で読めます▽タグ一覧●目次◆概要フリースペルとは、トレーディングカードゲームにおいて、「コストが事実上0になる」カードのこと。主にMtGとDMで使われる俗語表現だが、MtG

禁止カード(パウパー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の3マナインスタント。カードを2枚引いて2枚捨てた後に土地を3枚アンタップする。制定時より禁止の《頭蓋囲い》を除くと最初に禁止されたカード。フリースペルドローはコモン限定構築でもやっぱり許されなかった。猛威を振るっていた【ストーム】を弱体化させるのが目的であると言われている。《巣

エラッタ(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た。ただ《ライオンの瞳のダイアモンド》は「ドローカードを先に唱えて、その解決前にスタックで起動すると、手札を捨ててからドローになるので、実質フリースペルになる」とか、追放ではないので2マナで墓地から手札に戻せる《オーリオックの廃品回収者》との2枚で無限マナコンボ等の悪用手段があり

ストーム(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ではない。なおこれもコモン。《ぶどう弾》《巣穴からの総出》禁止後のPauperの【8Post/青系ストーム】で使われていたがあえなく禁止に。フリースペルでストームを稼いだ後にこのカードを打たれれば戦場はまっさら、このカード自体も《記憶の壁》で回収するのでその後も土地すら伸びないの

精神の願望/Mind\'s Desire(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なる。(1)(黒):夜景学院の使い魔を再生する。1/11ターン内で何度も呪文を唱えるので、コスト軽減は単純なマナ加速以上の恩恵を受ける。3.フリースペルを使うフェアリーの大群/Cloud of Faeries (1)(青)クリーチャー — フェアリー飛行フェアリーの大群が戦場に出

禁止カード(レガシー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マナが減らない、場合によっては増えるのはやはりおかしい。たまに解除候補に上がるが解除されたらエクステンデッド同様、【ストーム】が凶悪化する。フリースペルといえば下記の《時のらせん》が有名だが、今となっては最凶のフリースペルはこちらである。《記憶の壺/Memory Jar》【メグリ

ボルバルザーク・エクス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

分からない状況に。前述のセブンスタワーとは特に相性がよく、7マナ時に撃って多色が落ちなければそのままマナが起きる。余談能力の元ネタはMTGのフリースペル。本家でも問題児を多数輩出している能力であり、デュエマでは反省して条件付きにすることで適切なパワーに抑えていた……のだが、追加タ

禁止カード(MtG旧フォーマット) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

悪夢が禁止になったが、カードプールの広いエクステンデッドではサーチであるこちらが禁止に。《大あわての捜索/Fanatic Search》凶悪フリースペルドローカード。ルーターなので枚数は減ってしまうが、手札の質が上がって墓地肥やしもでき、それでいてフリースペルはどう考えてもおかし

禁止カード(スタンダード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

す悪夢/Recurring Nightmare》《適者生存》と合わせた【ナイトメア・サバイバル】のエンジン。なおかつウルザ・ブロック参入後はフリースペルによる無限ループまで仕込めた…が、「相方のほうを規制すべきだった」との声もちらほら*6。ルール的にプレイミスがなければ「このカー

おにまるちゃんねる - アラタメネットWikiサイト

この項目では、YouTuberについて説明しています。その他の「おにまるチャンネル」については「おにまるチャンネル(曖昧さ回避)」をご覧ください。おにまるちゃんねる曖昧さ回避を紹介しています。基本情報名前おにまるちゃんねる英語ONIMARU別名レジェンドリー旧おにぎりー本名鬼丸征

始虹帝 ミノガミ/天地命動 バラギアラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はcipでマナのツインパクトをアンタップできるマッハファイター。デッキをツインパクトで固めれば《ボルバルザーク・エクス》やバラギアラのようなフリースペルとして扱える。呪文面は墓地のツインパクトをすべてマナに置いたうえでマナからクリーチャーを踏み倒すもので、全虹帝のアタックトリガー

魔力消沈/Power Sink(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

止されてしまい、魔力消沈はただのインスタント呪文に変更。ぶっちゃけ事実上格下げされた。それでもスペック自体は優秀であったが、この頃の環境にはフリースペルの巻き戻しやピッチカウンターの妨害、撃退があったため、インタラプトの強みを失った魔力消沈の出番は少なかった。そしてついに魔力消沈

ポケットファイター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/11/28 Sun 15:39:47更新日:2023/10/05 Thu 10:48:00NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧パワフル!コミカル!ぐるぐる着替える4つのモードで超バトる!カプコンから出された2D格闘ゲーム。全身に当たるパズルゲーム『ス

袖の下/Bribery(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

番がない訳ではない。登場時には他にも優れた同系の呪文が存在していたのも理由としてある。 戦場のクリーチャーしか奪えないがコストをチャラにするフリースペル《不実》の有用性が高すぎて、《袖の下》は軽視されてしまった。しかし、プレイ時に相手のライブラリーを見ることが出来るのは大きい。相

対抗呪文/Counterspell(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たまに《全知》でもノーコストになる。"へたくそ。"《巻き直し》(2)(青)(青)成立すると土地を4枚アンタップで、実質ノーコスト。悪名高き「フリースペル」の一族だがコンボに使いにくい為か許されている。ドミナリアで似たようなカードが出た。"もう一度やろうか……。"《妨害》(2)(青

アース・ドラゴン(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

く。このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分のマナゾーンにあるカードをすべてアンタップする。スピードアタッカーW・ブレイカーWotCはフリースペルから何を学んだんですかね?7コストSAWBP6000となかなか恵まれた性能からマナゾーンのカード全アンタップ。踏み倒されて出され

NAMCO_x_CAPCOM - ゲーム情報ウィキ

『NAMCO x CAPCOM』(ナムコ クロス カプコン)は、カプコンの許諾を受けて、モノリスソフトが開発し、ナムコ(現バンダイナムコゲームス)が製造、2005年5月26日に発売したプレイステーション2用のシミュレーションRPGである。通称「ナムカプ」。目次1 概要2 ゲームシ

株式会社ウィザス - 日本の企業事典 Wiki

目次1 株式会社ウィザスとは2 株式会社ウィザス会社概要3 ウィザスグループ会社3.1 学習塾事業3.2 日本語教育事業3.3 ICT教育・能力開発事業3.4 企業内研修ポータル事業3.5 アンガーマネジメントの講師育成・研修事業3.6 ランゲージサービス事業3.7 広告事業3.

ジュラシック・コマンド・ドラゴン(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンに自然のカードが7枚以上あれば、マナゾーンのカードを7枚までアンタップする。W・ブレイカーマナ武装7を持つ英雄サイクルの自然版。デュエマ版フリースペル。能力の条件がそれなりに厳しいのでエクスより良調整。また、コマンド・ドラゴンであるため、そのサポートを受けられるのは、エクスには

ヴァンパイアセイヴァー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/08/29 Fri 00:10:08更新日:2023/12/21 Thu 10:48:14NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧ヴァンパイアセイヴァーとは、カプコンより1997年に稼働された格闘ゲームである。シリーズ3作目で、ストーリー的には最後の作

逆説的な結果/Paradoxical Outcome(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

簡単な動きだが上記の3枚を展開してマナを出した後にこれを撃って3枚ともバウンスすると、無色1マナ増えて手札が2枚増える。あれ??これだけでもフリースペル版《アンリコ》とも言えるスペックなのだが、さらに特化すれば1枚で手札もマナも増えるなんてことも起こりうる。《精神の願望/Mind

ヨーグモスの意志/Yawgmoth\'s Will - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

rk Ritual》に加えて生贄に捧げると好きなマナ1点が出せる0マナアーティファクト《水蓮の花びら/Lotus Petal》が存在したのでフリースペルのようなことができていた。黒系デッキの後半の息切れ防止という真っ当な使い方から、マジック史上最も美しいコンボとも言われる「ピット

賢察するエンシェント・ホーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らないのだ。なかなか独特な効果ではあるが、後の《エクス》の例があるようにこのクリーチャーも強力。能力の発動に成功さえすれば、事実上コスト0のフリースペルクリーチャーとなり、使用したマナの状況で大量のマナブーストにもなる。アンタップされたマナで別のクリーチャーを召喚したり呪文を唱え

制限カード(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2016/07/09 Sat 22:01:23更新日:2024/01/25 Thu 13:46:16NEW!所要時間:約 30 分で読めます▽タグ一覧魔境へようこそ■目次概要Magic the Gatheringにおける制限カード。それは魔境と呼ばれるヴィンテージにしか存

Pauper(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ど、環境の変化も激しいものとなっている。コモン限定戦とはいえ、環境に対する悪影響から禁止カードもそれなりの数が存在する。詳しくは個別項目で。フリースペルとストーム関連の禁止が複数枚存在するのは、これもまたMtGの繰り返された過ちである歴史の象徴……なのかもしれない。フォーマットの

シンパシー(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

編集 なぜデュエマは0マナでプレイできるかもしれない無色シンパシーがないんだって思うけどきっと電結親和の再来が怖いんだろうなあ なおエクスはフリースペルから何も学ばなかった模様 -- 名無しさん (2014-11-29 22:57:50) デュエルジャッカーショーでのこの能力

英雄(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

プする。W・ブレイカー単色限定だけど《ボルバルザーク・エクス》のような能力。もっともアンタップできるのは7枚なので、どちらかといえばMTGのフリースペルに近い地味な能力ではある。しかし【薫風武装】では自身をタダだししては他の英雄につなぐなどかなり動かしやすいことは事実。怒英雄 ガ

MARVEL_VS._CAPCOM_3_Fate_of_Two_Worlds - マーベル Wiki

集合2.pngこの記事は再編集を必要としています!有志の方々、編集 ボタンをクリックし、新しい情報を追加してください。(ページ下部のEnglishをクリックすると英語版に行けます。英語版にはあちらの有志たちが集めた最新情報があります)編集の仕方については書きかけのページについてへ

  • 1