ハードモード(ゲーム用語) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
1/16 Tue 13:08:41NEW!所要時間:約 32 分で読めます▽タグ一覧Aniota QuestEASYNormalHard概要ハードモードとは、ゲームで使われる難度の高いモードのことをいう。いわゆる上級者向け。通常モードでは歯ごたえがないプレイヤーに向けに、飽きさせ
1/16 Tue 13:08:41NEW!所要時間:約 32 分で読めます▽タグ一覧Aniota QuestEASYNormalHard概要ハードモードとは、ゲームで使われる難度の高いモードのことをいう。いわゆる上級者向け。通常モードでは歯ごたえがないプレイヤーに向けに、飽きさせ
魔法使いを目指すも、銃使いを目指すもよし。海と地下世界を掘って繋いで、海を干上がらせるもよし。全てはプレイヤー次第である。条件を満たすことでハードモードに突入し、その世界は大きく変化する。汚染がより過酷な物になり、聖域が解放され、強力なモンスター達が出現するようになる。それを食い
冒険もある。 Return of the Phantoms - この冒険をイージーモードでやると、最後に良い服が手に入らない。 しかし、ハードモードなら、最後に出てくる5つの宝箱のうち、右上、左上、右下の宝箱から良いアイテムが手に入る。 ここでは、その中から良いアイテムを紹介
が多過ぎたらしく、搭載したらしい。○また、前作における高難易度のヒーローモードおよびスーパーヒーローモードは廃止され、その中間の難易度となるハードモードが実装された。●イージーモード○穴やトゲ等の即死トラップを塞ぐ、足場から足場へ飛び移る箇所の補助…といった役割を持つ追加の足場が
りから醒める。◇握力・体力ワンダのパラメーターとして存在するのはこの2つのみ。体力はそのままHPの事だが、巨像の攻撃は基本的に致命傷となり、ハードモードでは一撃死となる攻撃が多い事に注意。握力は高所への移動……殊に巨像の弱点に到達する為に必要となるポイント。共に巨像を倒す事で強化
能なモード。通称《ヘクハー》このゲームではリン編、エリウッド編、ヘクトル編の3つをプレイすることが出来、これらを一度クリアすると難易度が高いハードモードが追加される。しかしヘクトル編ハードだけは条件が面倒臭く、まずはエリウッド編クリアでヘクトル編を解禁させ、更にそのヘクトル編をク
マンボウが死んでも、第2第3のマンボウと続き、海の王様になるまで生き続けるのです。だがやっぱり色んなことで呆気なく、突然の死を迎えます。魚生ハードモードとも言えるこの厳しい海の世界で、果たしてマンボウは世界最大級のマンボウへと成長することが出来るのか。【遊び方】基本は画面内に出て
タグ一覧EXハードとは、スーパーロボット大戦シリーズのシステムの一つ。◆概要初登場はORIGINAL GENERATION2のGBA版。所謂ハードモードであり、シリーズによってはエクストラハードと表記されているものもある。基本的にゲームを1周クリアした後に解禁される追加モードで、
研究一覧温度研究名金額効果(ノーマルモード)効果(エキスパートモード)研究時間備考冷却施設1,000,000c熱量-4空中プラットフォーム2,000,000c熱量-40,+3000c太陽光遮断システム4,000,000c熱量-100,酸素濃度-20,-5000c発熱クラスター1,
ダメージ量の減少』『ボスの弾が破壊しやすくなる』『フィニッシュカウンターの判定の緩和』という違いがある。・ノーマルモード最初から選択可能。・ハードモードノーマルモードクリア後に選択可能。被ダメージ量がノーマルモードの2倍になる。・ドレッドモードハードモードクリア後に選択可能。オワ
登録日:2021/03/27 Sat 22:31:57更新日:2024/05/27 Mon 09:33:40NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧概要スーパーロボット大戦シリーズにおけるシステムの一つ。カスタムボーナスの前身として機体性能をフルに改造した際の特典である
能力が大幅に上がるが、その代わりに通常より多めのステータス上昇とスキルポイント獲得量が上がり、スキルのヒントを入手することができる。要するにハードモードである。これまでに「どちらのレースに挑むか」という小規模な分岐はダイワスカーレットという前例があったが、2024年の現在でもシニ
最終決戦艦ハルバードモード<コピー能力>Robobot Halberd.jpg 『ロボボプラネット』の最終決戦艦ハルバードモード読み:さいしゅうけっせんかんはるばーどもーど英名:Halberd Modeコピー元:戦艦ハルバード初登場:星のカービィ ロボボプラネット分類:ロボボアー
登録日:2009/05/29 Fri 15:07:09更新日:2023/10/20 Fri 12:59:17NEW!所要時間:約 49 分で読めます▽タグ一覧● ● ● ●○ ● ● ● ○+ 目次-●概要pop'n music(ポップンミュージック)とは、コンマイ…ではなく、コ
登録日:2015/05/05 Wed 23:42:52更新日:2024/01/12 Fri 11:49:47NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧ウイングガンダムゼロ炎は、『ガンダムビルドファイターズ』シリーズの外伝作品に登場するガンプラ。『月刊ホビージャパン』で連載さ
、ゲラエクスプレス戦の山崩し中に最初のミサイルが根気よく連打しないとクッパに命中するなど、『4』とは違う方面にもシビアな調整が行われている。ハードモード『4』にはシナリオ自体にハードモードが用意されている。ハードモードはボスの攻撃力が上がっているだけだから、どうせ巨大化バトルもそ
武装解除から回復した際に武器が復元されない問題を修正 アリーナでの"Die!"(死ね!)ボーナス修正 ルステタイトルはハードモードでのみ解除するようになりました。 "Traditional Athletes"(伝統的な運動選手)のタイトル
登場人物や装備品のデザイン画や設定イラストの他、ゲームに登場する建造物やそれに関するイベント、敵キャラの攻撃モーションなど様々な資料がある。ハードモードストーリーでハードモードがプレイ可能になる。ハードモードではアイテムが一切登場せず、致死ダメージを受けるとその場で即死となる。*
"のエキスパートモードをクリアする 20 キング・トリトンを使って,"七つの海の下で"のハードモードをクリアする 50 リーダーの守護者を使って,"七つの海の下で"のハードモードをクリア
ンがデフォルトになっている。ローリングシールドのパターンこそ多彩化したものの、そのすべてがセミチャージ以上で解除出来るという抜け道があるためハードモードにおいてもそこまで脅威ではなく、結果的に8ボスの中では正攻法でも攻略しやすい部類となっている。倒されると、「いい戦いだった…」と
れる。ダンジョンの条件 99フロアダンジョン。 アイテムの持ち込み禁止。 ゴールドの持ち込み禁止。 スキルは[どうぐ+][どうぐ++]固定。ハードモード通常モードクリア後にさらに難易度が上がったハードモードに挑戦できる。ハードモードでは、ダンジョンの条件に追加で ターン経過による
と同様。曲目はクードスLvごとに一曲のみ。勿論ソングオブジーンによる復活もある。恒例のラストバトル時の没収もある。追加モード本編クリア後解禁ハードモード今作ではミッション選択で切り替える形式。 きりんのHPが初期値で固定 鎖環ゲージ50%で開始 ボスの大幅な強化という条件。このモ
どんなものなのか少し解説してみよう。(他に知ってる作品があれば追記お願いします)ファイアーエムブレム3作キャラの設定考察もあるが、基本的にはハードモードの解説や実際の攻略、全キャラLv20、全キャラ支援をAにする、ゼト戦記もとい一人旅プレイなどなど。やり込み派でもなかなかやらない
登録日:2016/05/14 Sat 06:43:17更新日:2024/01/23 Tue 12:37:40NEW!所要時間:約 18 分で読めます▽タグ一覧注意!この項目はゲーム『星のカービィ ロボボプラネット』の重大なネタバレしかありません。未クリアの方はただちにブラウザバッ
後に全て戻ってくる。各ラッシュモードで特定の回数連続勝利すると、メダル「たんちき」「ぶんせきき」を報酬として入手できる。ストーリーでメダル「ハードモード」を装備せずに突破したボスがいた場合は、ここでのバトルでハードモードを装備して挑戦すれば各実績のアンロックも可能となっている。全
った。上限値も見直されカンスト状態のウォーリアは勇者の強化版にすら見えるほどだが、実際には速さの成長率の差で戦士系が遅れを取っていた。両作のハードモード序盤では、普段不遇扱いされがちな戦士組が意外なほどの活躍を見せる。HPと力が戦士並に強化されるソルジャーの対策として、3すくみで
友達が欲しい」神浜市から離れた所にある町、二木市出身の魔法少女。一人称は「わたし」で、しばしば語尾に「~」を付け人を食った態度で話す。(例:ハードモードだね~)樹里曰く「スレたふりして純粋」。ゲームが好きで、物事をゲームに例えて話すことが多い(「イージーモード」など)。魔法少女に
な非メンバーズアイテムは非メンバーズチェストとメンバーズチェストから入手できる。 Return of the Phantomsのハードモードへ。 一度に2つのレアを入手できる可能性があるため、アークティックウルフでプレイする。 まず北極オオカミのゲートにあるチェストを
登録日:2015/01/13(火)22:48:38更新日:2024/01/12 Fri 10:20:34NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧ジービーグル SD大戦艦編とは、SDガンダム BB戦士のシリーズである。ビー「ク」ルではなくシリーズ名以外の説明でも一貫してビー
ENDになるのは変わらない)。☆ラプラスビジョンKAIのエロゲーおなじみのシステム。いくつかの凌辱シーンは、シーンが始まる前にソフトモードかハードモードかを選べる。ソフトモードを選ぶとソフト目の異種姦(とはいえラプラスビジョンなしやソフトモードでも貫通とか産卵はたまにあるが)の後
登録日:2018/08/24 (金) 14:57:00更新日:2024/03/21 Thu 13:39:24NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧上級者限定!!ヤケドしても知らないぜ?HYPERモードとはpop'n music 3のみに存在したモード。以下、アーケード版
00%にすると次の海域が現れる仕組みだが、それとは別にある条件を満たすと3つまで星が手に入る。この3つの星を4海域全部で入手すると、後述するハードモードがそのステージ内で選択できるようになる。条件については、今の所下記の3つ。・敵中枢艦隊撃破(ボス撃破)・護衛艦隊撃破(必要数はマ
身の名を冠したエリア「リドリー」にてサムスと激突する。全体的に難易度控えめなゲームだけにあまり強くはないが、ダメージ上昇&体力拡張が半減するハードモードは話が別。BGMはスーパーでのリドリー戦の曲が使われている。また、追加要素である第二部ではラスボスとして「メカリドリー」が登場。
ンバーに編成することで全敵ユニットを強化する代わりに、ユニット以外の全アイテムのドロップ率を強化する''という類を見ないもの。簡単に言えば、ハードモードにするためのクラスである。ギリギリで攻略できるようなステージでは失敗の元になるだけなので、普段使いするようなクラスではない。収集
ってもちゃんと相手を選んだりレンジ外から攻撃すればいい話。速さも伸びにくいのが一番問題で、これがある程度伸びるかどうかが運用の明暗を分ける。ハードモードで使った日には、ドラゴンナイトや遊牧民の奇襲による即死に怯える未来が大抵やってくる。ヨーデルエリミーヌ教の大司教。弟子のサウルを
キラーアクスしまってください!アランも若いが病が邪魔を…うぅ…成長率が悪い為後半は使いにくいが、序盤はボス削りやおつかいに大活躍してくれる。ハードモードで頼りになる。そうでない場合は銀の槍を剥がされ即ベンチ入りになるのが宿命(さだめ)。しかし、最近ではジェイガンポジションでも成長
ドで登場。西洋の甲冑を纏ったような姿をしている。無口。専用武器は身の丈ほどの大剣。ギーメル登場自体はノーマルモードからだが、戦う事になるのはハードモードから。こちらは忍者のような姿。ライフが減ると凧に乗ったりしてまんま忍者。一人称「ミー」でなにやら嫌味ったらしい。専用武器は大型手
ノーマルモードのアステカまでクリアすると解禁。レーザー銃が初期装備に加わる。弾数無限かつリロード不要・高威力・扉を貫通する特性を持つ。黄金銃ハードモードの全ステージをクリアすると解禁。黄金銃が初期装備に加わる。装弾数1発だがどんな敵も一撃必殺*4する。◇各ステージのタイムアタック
いなものである。マクダスマクラノ族のオカマ乙女なベッド職人。なぜブリロックと関係の無さそうな彼彼女をここにピックアップしたのか、それは本作をハードモードでクリアした時に判明する。ハードモードクリア時限定の一枚絵にてブリロックに一目惚れしている。□余談無印『マリオ&ルイージRPG』
えつつお願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,4)▷ コメント欄部分編集 シリーズを追うごとにハードモードだったことが明かされる鋼牙の少年時代…母は病死、父は自分を庇い死亡、知人は行方不明(後にホラーに喰われていたことが判明)、修行仲
登録日:2010/01/28(木) 15:44:14更新日:2023/09/29 Fri 13:14:28NEW!所要時間:約 22 分で読めます▽タグ一覧ゼロ、動けるか?……いいだろう。これが、最後の出撃だ『新機動戦記ガンダムW』のOVA作品『新機動戦記ガンダムW Endles
登録日:2015/03/26 (木曜日) 17:44:02更新日:2024/01/12 Fri 10:52:02NEW!所要時間:約 14 分で読めます▽タグ一覧バンダイから発売された新機動戦記ガンダムWを原作とするSFC専用の対戦格闘ゲーム。開発はナツメ。発売日はガンダムW本編
ない。またイージーモードではAエンディングのフラグを立てることが不可能。なのだが、普通にプレイしてしまうとイージーモードはイージーと銘打ったハードモードである。このゲームの性質上めちゃめちゃ難しい。厳密に言えば「ノーマルやハードの感覚でプレイしたり、本作の仕様を何も知らないでプレ
である。刀剣マニアで語り出したら止まらない。 3本の刃を飛ばして攻撃する「トリプルブレイド」、そして突進による自身の頭部での斬りつけが武器。ハードモードでは飛ばす本数が5本に増えている。DWN.074 ポンプマンポンプと蛇口を組み合わせたロボ。落書き消しのボランティアに参加するほ
」なんかがいい例。最初からボスが強いゲームもあるが、基本的に最初のボスは初心者にボス戦の流れを教える事が存在意義で、前述のウィスピーウッズもハードモードなどでは大幅に強化される。ネタバレ防止のために伏せるが、最新作では最終ボス前座にまで上り詰めたとネタにされる事も。ゲーム内で明確
登録日:2010/03/21 Sun 22:15:54更新日:2023/12/04 Mon 13:07:15NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧かめんのきし「メタナイト」がプププランドせいふくに のりだした!おとせ!空中せんかん「ハルバード」!星のカービィ スーパーデ
、正面からの攻撃を無効化する乙式、更に周囲を暗闇にする能力を追加した甲式と戦う際には、正面衝突を避けつつ慎重に立ち回る必要が出てくる。さらにハードモードでは、油断しているとあっというまに殺されることもザラなので(特に小銃持ちが多い三沢団地)、一部プレイヤーからは「アクションは2の
が多い。特に漫画版で彼を討ち取ったレイピアもアーマー特効だが、素の威力が低すぎてロイの力がカンストしないと1ケタ台のダメージしか与えられず、ハードモードかつロイの力がへたれた場合貫禄のNoDamageなんてことも。ロイの速さ期待値では追撃も難しいので尚更。結果、大抵の場合はロイの
000×2。2において倒せない敵が「ラッシュ」と「最後列とそれ以外の列にいるプロテクト」しか存在しないというぶっ壊れ火力。HP3300を誇るハードモードのプラネットマンV3も2ヒット確定するので倒せる。ただし通信不可のハードモードではそもそも正規の手段では使えない…はずだったのだ
への囮や迎撃役として活躍する。後半で真価を発揮するが、最初から高い山に登り地形効果を受けられることも馬鹿にできない。その地形効果は凄まじく、ハードモードの21章で''(やや運が絡むが)初期ステの彼でも高レベルのドラゴンナイト/マスターの群れを単騎でひきつけられるようになる程*2。