「ハードモード」を含むwiki一覧 - 4ページ

オッツダルヴァ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は熱っぽい扇動家、ロマンチスト、諦観者と呼ばれるように美辞麗句を並べたてる。企業ルートでのラスボスだが、虐殺ルートではオッツダルヴァとして、ハードモードのORCAルートでは急遽主人公を裏切りラスボスになるため、実質的にどのルートでも彼がラスボスになる。全ルートラスボスが同じとはや

神将器(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」のように扱われていたことの反動だろう。こんなもんなので封印の剣で使ったことがないという人は多いことだろう。実は本編を9周(あるいは8周目をハードモードで)クリアするとトライアルマップでのみ使えるギネヴィアは賢者でありながら光レベルSの特別仕様。ヨーデルをドーピングでもしない限り

ファイアーエムブレム 封印の剣 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

舞台に基本的な操作法やシステムを学んでゆく。FEを初めてやる人におすすめ。実は、1章のストーリーの前日談も兼ねている。難易度選択2周目からはハードモードが追加され、好きな難易度を選択することができるようになる。今作のハードモードはかなり手ごたえがあり、ナメてかかると詰む可能性大。

ハードモード - Bug Fables Japan Wiki

ハードモード英語名Hard ModeMP0枚数1入手場所探検家ギルド(チャプター1 チュートリアル終了後)てきがつよくなるが、EXPとほうびがふえる。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

ニート - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、「面倒くさいから勉強をサボっている」という本人の努力不足が原因で高校進学をしない人や中退をする人*14がいるのも事実であり、中卒では人生がハードモードになる*15ということをあまりわかっていなかったりする。ただし、周囲からははサボっているように見えても、実際には学習障害・発達障

ガンダムNT-1 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジオン編の全シナリオをクリアすると出現するステージをクリアすると今度は上記のクリス以外のステージでも登場することができる…だがこのステージはハードモードと言われる通常のステージよりも遥かに難易度が高い特殊なステージなのでクリアするにも骨が折れる事になる・機動戦士ガンダム 一年戦争

アマジーグ(AC4) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーが手を出さずにジョシュアとアマジーグを一対一で戦わせると、ジョシュアに追い詰められて「強すぎる…」と弱音を吐く姿を見ることができる。しかしハードモードでは話はガラリと変わり、バルバロイは作戦領域外で起動し奇襲は失敗する。一応作戦領域ギリギリに立てば起動前に攻撃出来るが一撃では落

HMとは何か?スナップチャット、テキスト、その他 - パソコン初心者向けwiki

ているのです。例えば「この宿題がわからないんです!😭""誰かHM、パパが帰ってくるまでに家中を掃除しなきゃ!""HM "は、ゲーム用語で "ハードモード "を意味することもある。「ハードモード」とは、プレイヤーにとって難易度の高いゲームレベルを指す。たいていの場合、「ワールド・オ

フシギバナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

び活躍できる上、四天王も(こおりが怖いが)水複合が大半なカンナなどでは活躍が見込めるので、後のシリーズでは「最初の御三家でくさタイプを選ぶとハードモード」というのがある意味共通認識になっているのだが、フシギダネ(フシギバナ)に関しては「始まりの御三家」ながらその法則に当てはまらず

コピー能力 - なんでもある Wiki

コピー能力( - のうりょく)とは、相手が持った能力を文字通り“コピー”して、自分のものにする能力のことで、カービィが持つ代表的な能力の一つである。目次1 概要編集 | ソースを編集2 コピー能力の始まり編集 | ソースを編集3 外見編集 | ソースを編集4 各作品のコピー能力編

フォームチェンジ(ロックマンゼロ2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

醒したらそのデータではずっと所有状態。逆にプロトフォームは2周目からでないと使えない。入手したフォームはサブ画面で随時切り替えられる。ただしハードモードでは常にプロトフォーム。全部そろえるとパレットみたいで綺麗♪●●●●●●●●●●■フォーム名と固有能力()内はミッションでの覚醒

ゼロ(ロックマンゼロシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

できる。また一部の敵の攻撃も防ぐだけなら可能。クリアタイムが評価に直結する本作ではあまり人気がない。だがバスターやセイバーがチャージできないハードモードでは、属性攻撃ができる武器として重宝する。ゼロ自身は良く使う。そして壊す。毎度初期装備にこいつが無いのは壊れてるから。長いことゼ

上級者向け - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

1.それぞれの分野(主にゲームなど)である程度熟練しないとやってられない難易度、道具、操作キャラクターなどに使う言葉。ゲームの難易度の場合はハードモード、エキスパートなどの表現がされることもある。道具の場合は機能が多岐に渡るため、使いこなすには時間がかかる場合や、特定の性能に特化

くさタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

さ/ほのお来てほしいなあ。南国だからチャンス有? -- 名無しさん (2016-09-09 02:36:26) モクローはまた草御三家はハードモードか…かと思いきや高難易度のお陰で御三家三匹とも変わりなくハードモードだった… -- 名無しさん (2016-11-27 23

裏技/バグ技(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

作品があった。ゲームによりけりだが、様々な方法でプレイヤーを助けてくれ、何度も挑戦する勇気を与えてくれた。次代が進むとともに、敷居を下げつつハードモードを用意する等、ゲーム全体の難易度を調整するようになり、スタッフが意図した裏技は姿を消していった。海外発祥のゲーム、所謂洋ゲーでは

デジモンワールドX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カローグ最終形態 たった四章しか無いが、ダンジョンのやたらとウザイ構造やロード時間の長さで、それなりに時間はかかる。ストーリーをクリアするとハードモード、それをクリアするとベリーハードモードで無限ループする。このひどい内容のおかげでデジモンワールドシリーズ中最悪という酷評を得るこ

Dr.バイル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い、回避が難しくなる。このデスピアスはゼロナックルで引き抜けば1回限りの強力な近接武器として使うことも可能。各武器のチャージ段階が弱体化するハードモードでは地味にありがたい(大体は道中で拾えるメガアックスで済んでしまうが)。八審官は呼び出されるとそれぞれ技を繰り出して消える。過去

ロックマンエグゼシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

どの手入れも行われている。また、入手条件が異常に厳しかった通信限定のチップがお手軽に手に入る為、突入条件が小学生には無理ゲーだったエグゼ2のハードモードを始めてプレイした者も多いだろう。現在『4.5』と外伝作品の『バトルチップGP』は移植されておらず、その点でバーチャルコンソール

テラリアでロケットブーツを手に入れる方法 - 趣味とクラフトの初心者wiki

ョンオーブを少なくとも1つ潰しておくこと。 両方の条件が満たされると、毎朝夜明けにゴブリンとの戦いがわずかな確率でやってくるようになる(プリハードモードでは30分の1、 ハードモードでは60分の1) 2 ゴブリン軍を倒した後、洞窟を見つけて下り始める。 3 ロープで縛

埋込_アップデート_2024年8月22日 - 勝利の女神:NIKKE wiki JP(有志メガニケ攻略wiki)

ージをクリア済みの場合は、ロビーデザインですぐにご確認いただけます。 特定の状況下でキャンペーンのチャプターをノーマルモードでクリアしても、ハードモードがすぐに解放されない現象を修正 トライブタワーのモンスター情報ポップアップで、タイラント級のクラーケンの名前に属性表記を追加 前

バーニングストーン - 星のカービィ 非公式wiki

バーニングストーン<コピー能力>Burningstone.png読み:ばーにんぐすとーん英名:Volcanoコピー元:バーニング+ストーン初登場:星のカービィ64バーニングストーンはカービィのコピー能力のひとつ。目次1 概要2 漫画でのバーニングストーン2.1 星のカービィ デデ

バーニングカッター - 星のカービィ 非公式wiki

バーニングカッター<コピー能力>Burningcutter1.png読み:ばーにんぐかったー英名:Sword of FireFire Swordコピー元:バーニング+カッター初登場:星のカービィ64バーニングカッターはカービィのコピー能力のひとつ。概要[]炎の剣を振り回す。剣は常

バーニングニードル - 星のカービィ 非公式wiki

バーニングニードル<コピー能力>Burningneedle2.png読み:ばーにんぐにーどる英名:Flaming ArrowFire Arrowコピー元:バーニング+ニードル初登場:星のカービィ64バーニングニードルは星のカービィ64のコピー能力ミックスの一つ。目次1 概要2 画

バーニングスパーク - 星のカービィ 非公式wiki

バーニングスパーク<コピー能力>Burningspark1.png読み:ばーにんぐすぱーく英名:Match KirbyFire Starterコピー元:バーニング+スパーク初登場:星のカービィ64バーニングスパークは星のカービィ64のコピー能力ミックスの一つ。概要[]下敷きを取り

バーニングバーニング - 星のカービィ 非公式wiki

バーニングバーニング<コピー能力>Burningburning1.png読み:ばーにんぐばーにんぐ英名:Super FireballFire Phoenixコピー元:バーニング+バーニング初登場:星のカービィ64バーニングバーニングは、星のカービィ64におけるコピー能力ミックスの

バーニング - 星のカービィ 非公式wiki

バーニング<コピー能力>Burning-ym-1.png 『星のカービィ 夢の泉の物語』のバーニング読み:ばーにんぐ英名:Burningコピー元:フレイマーボボガルボマグーブキセット(赤い剣持ち)バーニスファイアーライオンイフリーティボブーバタファイア初登場:星のカービィ 夢の泉

パニクルラッシュ - 星のカービィ 非公式wiki

パニクルラッシュ<コピー能力>Crashrush.jpg読み:ぱにくるらっしゅ初登場:星のカービィ スターアライズ分類:フレンズ能力パニクルラッシュは、フレンズ能力のひとつ。概要[]クラッシュカービィが「はかいのかえん」または「じごくのごうか」を使う時にフレンズがいると発動。フレ

バーニングボム - 星のカービィ 非公式wiki

バーニングボム<コピー能力>Burningbomb1.png読み:ばーにんぐぼむ英名:Fireworksコピー元:バーニング + ボム初登場:星のカービィ64バーニングボム は、星のカービィ64におけるコピー能力ミックスの一つ。英名は「Fireworks(ファイアワークス)」(花

バーニングアイス - 星のカービィ 非公式wiki

バーニングアイス<コピー能力>Burningice.png読み:ばーにんぐあいす英名:Melting Ice BlockMelting Ice Cubeコピー元:バーニング+アイス初登場:星のカービィ64バーニングアイスはカービィのコピー能力のひとつ。概要[]体を凍らせた後、それ

バルーン - 星のカービィ 非公式wiki

Bunki.pngこの記事はカービィのコピー能力の一種について書かれています。「タッチ! カービィ スーパーレインボー」に登場する仕掛けについては、バルーン (仕掛け)をご覧ください。バルーン<コピー能力> 『タッチ! カービィ』のバルーン読み:ばるーん英名:Balloonコピー

パラソルモード - 星のカービィ 非公式wiki

パラソルモード<コピー能力>パラソルモード.jpg 『ロボボプラネット』のパラソルモード読み:ぱらそるもーど英名:Parasol Modeコピー元:パラソルワドルディ他初登場:星のカービィ ロボボプラネット分類:ロボボアーマーパラソルモードは、『星のカービィ ロボボプラネット』の

バキューマフレンズ - 星のカービィ 非公式wiki

バキューマフレンズ<コピー能力>Friendsupervac.jpg読み:ばきゅーまふれんず初登場:星のカービィ スターアライズ分類:フレンズ能力バキューマフレンズは、フレンズ能力のひとつ。概要[]クリーン能力のキャラクターが上を入力すると掃除機で周りのザコ敵やアイテムを吸い込む

バトントワリング - 星のカービィ 非公式wiki

バトントワリング<コピー能力>Baton-01.jpg読み:ばとんとわりんぐ英名:Batonコピー元:フォーミュラライダーの如意棒初登場:星のカービィ (アニメ)分類:アニメオリジナルバトントワリングはカービィのコピー能力の一種。目次1 概要2 使用技3 応募はがきにおける設定3

バックドロップ - 星のカービィ 非公式wiki

バックドロップ<コピー能力>Backdrop-ym-1.png 『星のカービィ 夢の泉の物語』のバックドロップ読み:ばっくどろっぷ英名:Backdropコピー元:バグジー初登場:星のカービィ 夢の泉の物語分類:通常コピー“てきをつかんで なげとばす!気合いを入れて ぬおりゃあぁぁ

バブル - 星のカービィ 非公式wiki

バブル<コピー能力>Bubble.jpg読み:ばぶる英名:Bubbleコピー元:バブルヘッドバブー初登場:星のカービィ 参上! ドロッチェ団分類:通常コピー“あわわ アワワワ ふしぎなシャボンてきをアワに 閉じこめちゃえ!”—「星のカービィポータル」のコピー能力「バブル」での説明

バルフレイソード - 星のカービィ 非公式wiki

バルフレイソード<コピー能力>KFL_Morpho_Knight_Sword.jpg 『星のカービィ ディスカバリー』のバルフレイソード読み:ばるふれいそーど英名:Morpho Knight Sword初登場:星のカービィ ディスカバリー分類:コピー能力進化バルフレイソードは、カ

バリッカ○○○○ - 星のカービィ 非公式wiki

バリッカ〇〇〇〇は、武器系能力のキャラクターの武器に雷属性を付けるフレンズ能力。目次1 概要2 元になるコピー一覧2.1 付与側2.2 受付側3 バリッカ○○○○で破壊できる仕掛け4 バリッカ○○○○で特別な動作の起こる敵5 バリッカソード5.1 技6 バリッカカッター6.1 技

バリカンデーン - 星のカービィ 非公式wiki

バリカンデーン<コピー能力>Zapsplasher.jpg読み:ばりかんでーん初登場:星のカービィ スターアライズ分類:フレンズ能力バリカンデーンは、フレンズ能力のひとつ。概要[]ウォーター能力のキャラクターが上を入力しているときに他の仲間が電気属性の技を当てると発動。「かんけつ

パラソル - 星のカービィ 非公式wiki

Bunki.pngこの記事はコピー能力の「パラソル」について書かれています。敵キャラクターの「パラソル」については、パラソル (キャラクター)をご覧ください。仕掛けの「パラソル」については、パラソル (仕掛け)をご覧ください。パラソル<コピー能力> 『星のカービィ スーパーデラッ

ヒールドクター - 星のカービィ 非公式wiki

ヒールドクター<コピー能力>Doctor_Healmore.jpg読み:ひーるどくたー英名:Doctor Healmore初登場:星のカービィ ロボボプラネット分類:カービィハンターズのジョブヒールドクターは、『星のカービィ ロボボプラネット』のサブゲーム「みんなで! カービィハ

ハイジャンプ - 星のカービィ 非公式wiki

Bunki.pngこの記事はカービィのコピー能力について書かれています。「カービィのエアライド」の「シティトライアル」のスタジアムの一種については、ハイジャンプ (スタジアム)をご覧ください。ハイジャンプ<コピー能力> 『星のカービィ Wii』のハイジャンプ読み:はいじゃんぷ英名

ピッチスパーク - 星のカービィ 非公式wiki

ピッチスパーク<コピー能力>Pichispark.png読み:ぴっちすぱーく初登場:星のカービィ3分類:なかま能力ピッチスパークは、カービィが仲間と合体して使えるコピー能力の1つ。概要[]ピッチと合体しているときにスパークをコピーしていると使える能力。ピッチが電気を帯びたラジコン

ピッチバーニング - 星のカービィ 非公式wiki

ピッチバーニング<コピー能力>Pichiburning.png読み:ぴっちばーにんぐ初登場:星のカービィ3分類:なかま能力ピッチバーニングは、カービィが仲間と合体して使えるコピー能力の1つ。概要[]ピッチと合体しているときにバーニングをコピーしていると使える能力。ピッチがバーニン

ピッチニードル - 星のカービィ 非公式wiki

ピッチニードル<コピー能力>Pichineedle.png読み:ぴっちにーどる初登場:星のカービィ3分類:なかま能力ピッチニードルは、カービィが仲間と合体して使えるコピー能力の1つ。概要[]ピッチと合体しているときにニードルをコピーしていると使える能力。ピッチがくちばしをツンツン

ピッチパラソル - 星のカービィ 非公式wiki

ピッチパラソル<コピー能力>Pishiparasol.png読み:ぴっちぱらそる初登場:星のカービィ3分類:なかま能力ピッチパラソルは、カービィが仲間と合体して使えるコピー能力の1つ。概要[]ピッチと合体しているときにパラソルをコピーしていると使える能力。ピッチがゴルフボールにな

ピッチクリーン - 星のカービィ 非公式wiki

ピッチクリーン<コピー能力>Pishiclean.png読み:ぴっちくりーん初登場:星のカービィ3分類:なかま能力ピッチクリーンは、カービィが仲間と合体して使えるコピー能力の1つ。概要[]ピッチと合体しているときにクリーンをコピーしていると使える能力。ピッチがバケツと化し、カービ

ファイアソード - 星のカービィ 非公式wiki

ファイアソード<コピー能力>F-sword.jpg読み:ふぁいあそーど英名:Fire Sword初登場:星のカービィ 参上! ドロッチェ団分類:属性ミックスファイアソードは、カービィのコピー能力のひとつ。星のカービィ 参上! ドロッチェ団で登場。概要[]ソードのワザのまきものを入

ファイア - 星のカービィ 非公式wiki

Bunki.pngこの記事はコピー能力の「ファイア」について書かれています。ウエライドアイテムの「ファイア」については、ファイア (アイテム)をご覧ください。ファイア<コピー能力> 『星のカービィ ディスカバリー』のファイア読み:ふぁいあ英名:Fireコピー元:ホットヘッドバーニ

ピッチストーン - 星のカービィ 非公式wiki

ピッチストーン<コピー能力>Pichistone.png読み:ぴっちすとーん初登場:星のカービィ3分類:なかま能力ピッチストーンは、カービィが仲間と合体して使えるコピー能力の1つ。概要[]ピッチと合体しているときにストーンをコピーしていると使える能力。石化したピッチをカービィがジ