コピー能力

ページ名:コピー能力

コピー能力( - のうりょく)とは、相手が持った能力を文字通り“コピー”して、自分のものにする能力のことで、カービィが持つ代表的な能力の一つである。


目次

概要編集 | ソースを編集

『星のカービィ 夢の泉の物語』で初登場。カービィの持つ最大の特徴の一つであり、『星のカービィ』シリーズの目玉でもあるシステムであり、今やカービィの代名詞である。ただし、初代の他、番外編作品の一部などコピー能力が存在しない作品もある。

コピー能力を取得するとその種類によって異なる技や動きをすることができるようになり、その能力を保持している間は好きなときにその効果を発揮することができる。中にはカービィ自身が武器に変身し相手を攻撃するコピー能力もある。一度、もしくは数回使うとなくなってしまう使い捨ての能力も存在する。

アニメでは基本的にフームやブンが吸い込みの指示をする事で、魔獣の武器や付近の物を吸い込んでコピー能力を入手する(カービィ自身の意思で吸い込んだり、デデデ大王やエスカルゴンがフームの真似をして吸い込みの指示をすることもある)。

また、コピー能力を使えるキャラクターにはカービィの他に、次のようなものが居る(アニメ含む)。

  • タック (『SDX』・『USDX』のヘルパー、ただし敵を捕らえて変身するので厳密には異なる)
  • グーイ (『星のカービィ3』)
  • シャドーカービィ (『星のカービィ トリプルデラックス』・『カービィファイターズZ』)
  • カービィプリンターの色違いカービィ (『カービィ バトルデラックス!』)
  • リック、カイン、クー (『星のカービィ トリプルデラックス』、『星のカービィ スターアライズ』この2作品では単体でコピー能力の技を使うが、厳密にコピー能力なのかは不明)
  • カービィザウルス (アニメ『星のカービィ』 - カービィの遺伝子から生み出された魔獣)
  • デデデマン (アニメ『星のカービィ』 - 「星のデデデ」の主人公で設定上架空のキャラクター)


コピー能力の始まり編集 | ソースを編集

初心者向け、という肩書きを持つカービィシリーズで、二作目の『星のカービィ 夢の泉の物語』からカービィにこの特徴を持たせたのは、「初心者と上級者の住みわけ」を狙ったもの。つまり、「初心者は同じワザでイージーに、 上級者はあらゆるワザをキメつくす」というように、上級者でもよりマニアックな操作性でカービィのゲームを楽しむことができるようにするためだった。 また、コピー能力は“敵を利用する”という楽しみを突き詰めた1つのアイデアであったという。

外見編集 | ソースを編集

コピー能力を得たカービィは帽子をかぶったり、体の色が変わったりするなどして、外見が変化することが多い(コピー能力の帽子が初登場したのは『星のカービィ スーパーデラックス』)。『星のカービィ2』『星のカービィ3』『星のカービィ64』『カービィボウル』『カービィのブロックボール』では外見の変化はない。『星のカービィ 夢の泉の物語』では、コピー能力の帽子を被らないが、アイス・フリーズ以外のコピー取得時はカービィの色がやや肌色になり、その2能力取得時は青色になる。アニメにおいても、コピー能力取得時には帽子をかぶったり、体の色が変わったりする。

各作品のコピー能力編集 | ソースを編集

初期『星のカービィ 夢の泉の物語』で初登場した時のコピー能力は基本的に技が1つしかなかった。ただしソード・ハンマー・スターロッドには地上用と空中用で2種類の技があり、マイクには歌い方が3種類、バックドロップは敵を捕まえた後の技が6種類、ユーフォーは溜めの段階に応じて4種類の技がある。後の作品でも『星のカービィ 鏡の大迷宮』など、使える技が少ない作品は多い。仲間との合体コピー『星のカービィ2』や『星のカービィ3』で使えるコピー能力は10にも満たないが、同じコピー能力でもリックなどのカービィの仲間キャラクターと合体しているときはそうでないときとは異なる技が繰り出せる(例えば同じバーニングでも、カービィ単体の状態では火の玉となって突進、リックと合体している状態では口から炎を吐く攻撃になる)ので、コピー能力による技の種類は非常に多彩である。コマンド技『星のカービィ スーパーデラックス』や『星のカービィ Wii』以後の作品では、一つのコピー能力でも入力コマンドによって色んなバリエーションの技を繰り出すことが可能。これによりコピー能力の多様性が生まれている。ただし、これらの作品では似たようなコピー能力(例えばバーニングとファイアなど)が一つのコピー能力として統合され、コマンド技のバリエーションとして扱われる場合もある。コピー能力ミックス『星のカービィ64』では2つの異なる、もしくは同じコピー能力を組み合わせることで全く新しいコピー能力を作り出すことができる。類似アクションとして『星のカービィ 参上! ドロッチェ団』の属性ミックスや、『星のカービィ スターアライズ』のフレンズ能力も、コピー能力同士を掛け合わせて新たな能力を生み出せる。コピー能力の存在しない作品『星のカービィ』『カービィのピンボール』『カービィのきらきらきっず』『コロコロカービィ』『毛糸のカービィ』『あつめて! カービィ』『タッチ! カービィ スーパーレインボー』『カービィのすいこみ大作戦』『毛糸のカービィ プラス』にはコピー能力が存在しない(初代作品ではコピー能力という概念自体がまだ存在しなかった)。 ただし『毛糸』『タチカビSR』『毛糸プラス』はコピー能力と明言こそされていないものの、カービィが使用可能な変身能力が存在する。

コピー能力を得る方法編集 | ソースを編集

星のカービィ 夢の泉の物語 / 星のカービィ スーパーデラックスなどの作品ほとんどの作品 (特に横スクロールアクション系) では、カービィは敵を吸い込み、飲み込むことでその敵の持つ能力をコピーすることができる。コピー能力をうまく使わないと通れない通路や謎解きもある。多くの作品ではコピー能力を持った敵を同時に2体(『Wii』では3体)以上吸い込むとコピールーレットが開始され、それにより決まったコピー能力を得る。一部の作品では、その能力の敵キャラクターの形やその能力のアイコンが模されたオブジェのような「コピーのもと」に触れただけでそのコピー能力を得ることができる。また、入手するといつでも能力を得られる「コピーのもとデラックス」も存在する。コピー能力コピーの「ぶんせきの光」を能力持ちの敵に当てると、その敵の能力を手に入れることができる。この方法では通常すいこめない敵からも能力を得られることがある。ヘルパーやフレンズヘルパーの存在する作品では、ヘルパーにすっぴんビームを当てることで出現する能力アイテムを吸い込むことで、そのヘルパーの能力を得られる。また『星のカービィ Wii』などの多人数プレイの作品では、コピー能力を持ったカービィやヘルパーをがんばり吸い込みし、飲み込むことでその能力を奪うこともできる。『星のカービィ ロボボプラネット』ではamiiboを使うことでもコピー能力が入手できる。コピー能力を所持していない敵をコピーしようとするとスカになり、何も能力は得られない。また、コピー能力を持っていない状態のカービィを「すっぴん」または「ノーマル」と呼ぶ。カービィボウル / カービィのブロックボール / タッチ! カービィカービィをボールとして操作するような作品(ピンボールとタチカビSRを除く)では、ボールのカービィが敵にぶつかるだけでその敵の能力をコピーすることができる。『カービィボウル』では残機を失うか、他の能力をコピーした地点で前の能力は無くなる。『カービィのブロックボール』では、ガーターに触れると残機が減り、能力も解除される。能力発揮時にガーターに触れるとミスにはならないがやはり能力は解除される。『タッチ! カービィ』では、タッチしたことにより、しびれた敵に触れるか、タッチによって加速したカービィを敵にぶつけるとその敵の能力をコピーすることができる。

コピー能力の解除編集 | ソースを編集

特定のボタンを押して自ら解除する他に、コピー能力を持った状態でダメージを受けるとカービィから能力星が飛び出し、能力が解除されてしまう。飛び出した星を吸い込むと再び能力をコピーし直すことができる。また、一発系能力は使うとその場で解除される。番外作品ではコピー能力を失うと取り戻すことができない。

星のカービィ 夢の泉の物語、2、夢の泉デラックス、鏡の大迷宮、タッチ! カービィ、参上! ドロッチェ団ダメージを受けると必ず能力を落としてしまう。ただし、『参ドロ』ではしゃがんでいるときにダメージを受けた場合は落とさない。『タチカビ』では捨てた能力を回収できない。また、バルーンの効果発揮中のみ、ダメージを受けても能力が解除されない。星のカービィ スーパーデラックス、星のカービィ ウルトラスーパーデラックスダメージを受けるとランダムで能力が解除される。『SDX』では任意で能力を解除するためにはヘルパーを出す必要がある。星のカービィ3短い間隔で二回ダメージを受けると解除される。星のカービィ64ダメージを受けると二回に一回解除される。星のカービィ Wii、トリプルデラックス、ロボボプラネット、星のカービィ スターアライズ敵にぶつかった場合はコピー能力を落とさない。敵の攻撃に当たった場合は、Wii・TDX・ロボプラでは必ずコピー能力を落とす。スタアラでは、ランダムでコピー能力が解除される。カービィボウルミスをすると能力を失う。カービィのブロックボール能力発動中にトゲに触れると解除される。カービィのエアライド一定時間経過すると自動的に解除される他、乗っているマシンが破壊されても解除される。解除されない例『夢の泉の物語』及び『夢の泉デラックス』のメタナイト戦、レインボートライアルのスペシャルコース(『タチカビ』)、チャレンジステージ(『Wii』)、もっとチャレンジステージ(『20th』)、カービィファイターズ!(『TDX』)、『カービィファイターズZ』、みんなで! カービィハンターズ(『ロボプラ』)、『みんなで! カービィハンターズZ』、『カービィ バトルデラックス!』、『スタアラ』のThe アルティメットチョイス、アナザーディメンションヒーローズのヒーローズトビラで得た能力を使うエリア、『スーパーカービィハンターズ』では能力が解除されることは無い。任意での解除も不可。

コピー能力の分類編集 | ソースを編集

大きく分けていわゆる通常の「コピー能力」と「スペシャル能力」の2つに分類される。『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』Ver5.0.0配信現在、カービィは320種ものコピー能力を使用したことになる。

コピー能力編集 | ソースを編集

ビームやソードのように、特別なミックス能力でもない、純粋に言うところのコピー能力。『スターアライズ』発売現在、シリーズ中に62種類登場している。そのうち、クラッシュのような使用回数の制限のあるものは一発系能力という。また、以下の媒体でもコピー能力が扱われている。

アニメオリジナルコピー能力アニメ『星のカービィ』にて使用された、ゲーム中には登場しないコピー能力。全4種類。スマブラシリーズのコピー能力詳しくは後述。キャラクター別に見ると、『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』Ver5.0.0時点で現在79種類。

スペシャル能力編集 | ソースを編集

特定条件下で使用する能力や、コピー能力のかけあわせはこちらに分類される。

特別なアイテム/最終決戦能力作品のラスボスに対して使うなど特定の条件でしか扱えない能力で、スターロッドなどのような特別なアイテムを用いることが多い。うちビッグバン以外は「最終決戦能力」という特別な呼称で呼ばれる。『スターアライズ』発売現在、全9種+他能力からの派生2種。世間ではよくコピー能力の派生種として扱われている。なかま能力『2』『3』に登場。カービィとなかまが合体している時にコピー能力を使うことで、同じ能力でもなかまによって様々な特性を発揮する。『2』では21種類(7種x3仲間)、『3』では更に増えて48種類(8種x6仲間)。コピー能力ミックス『星のカービィ64』に登場。2種類のコピー能力をミックスしてできる、全く別のコピー能力。全28種類。シャボンによる属性ミックスコピー能力『参上! ドロッチェ団』に登場。特定のコピー能力のワザの巻物を取得した後に、特定のコピー能力シャボン同士を混ぜ合わせるなどして入手できるコピー能力。全5種類。スーパー能力『星のカービィ Wii』に登場。既存のコピー能力の威力・特性がバージョンアップした特別なコピー能力。ザコ敵はもちろん、特殊な敵や一部の☆の描かれている地形・しかけを破壊することが可能。全5種類。ビッグバン『星のカービィ トリプルデラックス』に登場。きせきの実によってカービィのもつすいこみの力が最大限に強化された能力。。フレンズ能力『スターアライズ』に登場。カービィとフレンズヘルパーの能力の組合せで発動する特殊な能力。武器コピーに属性を付けたり、強力な連携技を繰り出したり、仲間をサポートとしたりとその種類は様々。60種類+ドリームフレンズ限定17種類。

以下、コピー能力ではないものの、歴代能力紹介の一環でスペシャル能力として分類されたため合わせて記載する。

ヘルパー能力/フレンズヘルパー敵キャラをカービィのなかまにして一緒に行動する能力。ウィリーライダーもこのヘルパー能力のひとつ。『星のカービィ スーパーデラックス』『ウルトラスーパーデラックス』では「ヘルパー」と呼び、能力コピー中のカービィから能力解除のかわりにヘルパーを生み出すことができる。『スターアライズ』ではフレンズヘルパーと呼び、コピー能力をもった敵キャラやコピーのもとなどにフレンズハートをぶつけることで生み出す。メタモル能力『毛糸のカービィ』『プラス』に登場。毛糸の世界でコピー能力を使えなくなった代わりに、メタモルトマトを食べたことで身につけた能力。メタモルリングを取ることで様々な姿に変身する。全10種類。みんなで! カービィハンターズのジョブ『星のカービィ ロボボプラネット』のサブゲーム「みんなで! カービィハンターズ」、およびその派生作品に登場。コピー能力を基にしており、全4種類。フレンズアクション『スターアライズ』に登場。フレンズフロアにカービィとフレンズの4人が揃うと発動する大技。全5種類。さいほう能力『毛糸のカービィ プラス』に登場。さいほうのもとを手にすることで、それぞれの裁縫道具を活かしたアクションを行うことができる。全6種類。エアライドマシン『カービィのエアライド』に登場するレースマシンで、エアライド18種+ウエライド2種。エアライドやシティトライアルではマシンに乗りながら、時にコピー能力を駆使する。のりもの『タッチ! カービィ スーパーレインボー』に登場。エリーヌの力で全3種類ののりものに変身する。ロボボアーマー『星のカービィ ロボボプラネット』で登場。敵を「せいのうスキャン」することで、変形しコピー能力のように様々な能力を扱うことができる。全15種類。

その他編集 | ソースを編集

ほかにも、「ガンマン」・「64のぼすぶっちをノーダメでクリアした時に見ることのできるカービィ(正式名称不明)」といった、コピー能力に類似した描写がある。

『20周年スペシャルコレクション』では、オープニングで初期ドットのカービィが3DCGの星を吸い込む事で、カービィらも3DCGになるほか、カービィヒストリーではそれぞれの年の項目を選択すると、それを吸い込み、コピーしたときの音とポーズをとる。

2014年発売の「Newニンテンドー3DS」のCMにて、きゃりーぱみゅぱみゅ氏によって他の任天堂キャラとともに「着せ替え」られるのだが、この際、カービィはきゃりーぱみゅぱみゅを吸い込み、髪型や小物等をコピーしていた。

コピー能力に関連するシステム編集 | ソースを編集

ミックス能力を持つ敵を2体(『Wii』では3体、『TDX』以降では異なる能力の敵を2体)以上吸い込み、頬張っている状態。ここから飲み込むと、殆どの作品でコピールーレットが始まる。コピールーレット主としてミックスの際に起きるコピー能力のルーレットを指す。詳しくは当該項目参照。コピーパレット『参上! ドロッチェ団』に存在する、道中に落ちていたりバブル能力で生成できるシャボンアイテムを収納できるシステム。冒険中のDSの下画面が相当する。コピーシャボン同士を混ぜ合わせることによって、新たな能力や武器に属性を付けた属性ミックス能力を作ることが可能である。

コピー能力の一覧編集 | ソースを編集

コピー能力の一覧は「コピー能力一覧」を参照。

コピー能力の属性編集 | ソースを編集

コピー能力及びコピー技には、属性を持っているものがある。属性は、敵に与えるダメージ量や、仕掛けの作動に関与する。作品によって仕様が微妙に異なる。

炎属性大砲やビッグダイナマイトの導火線に点火、ろうそくに火をつける、氷ブロック雪を融かす(参ドロ・Wii以降)、雲を消す(参ドロ)、草を燃やす(参ドロ・TDX以降)。特殊なブロックの融解(参ドロ・Wii)。落ち葉の除去、凍結したウォーターパイプから流れる水の融解(スタアラ)。ファイア・バーニングなどがこれに当たる。『スタアラ』では氷属性の敵に対して有利な属性である。氷属性敵を凍らせる、溶岩や水の氷結(参ドロ)、炎トラップや火炎ブロック、火炎丸太等の炎を消す(参ドロ・Wii以降)。ウォーターパイプから流れる水の凍結(スタアラ)。アイス・フリーズなどがこれに当たる。『スタアラ』では炎属性の敵に対して有利である。電気属性水面・金属に電流を流す(参ドロ、スタアラ)。電源コードの起動(ロボプラ以降)。エレキライトの点灯(スタアラ)。スパーク・ビームなどがこれに当たる。また『鏡の大迷宮』では、この属性の攻撃はメガタイタンに直接ダメージを与えられる。『スタアラ』では水属性に対して有利に戦える。水属性『Wii』で登場。火炎ブロックや火炎丸太等の炎を消す。エレキノコギの破壊(スタアラ)。ウォーター・ポイズンなどがこれに当たる。『スタアラ』では炎、電気の属性の敵に対して有利。風属性『スタアラ』で登場。火炎ブロックや火炎丸太等の炎を消す。かざ車スイッチの起動。落ち葉の除去。クリーン・ウィングがこれに当たる。炎属性の敵に対して有利に戦える。斬ゲキ属性ろうそくの炎を消す、ひもを切る、草を刈る。ソード・カッターなどがこれに当たる。『SDX』『鏡』『USDX』では与えるダメージの大小にも関わる。打ゲキ属性クイを打ち込む、かたいブロックを破壊する。ハンマー・ストーン・メタルなどがこれに該当。後者のみならバーニングやファイター(Wiiの一部の技)でも可能。こちらは攻撃力には関与しない。無属性特に属性のない攻撃。ニードルなど残りのコピー能力。

大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ編集 | ソースを編集

『大乱闘スマッシュブラザーズ』シリーズではカービィのBボタン通常必殺ワザの「吸い込み」で相手キャラクターのBボタン通常必殺ワザを使えるようになる。スマッシュブラザーズシリーズのコピー能力一覧はコピー能力一覧の『大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ』の項目を、各能力の詳細はカービィ (スマブラ)を参照。

通常のコピー能力作品別登場表編集 | ソースを編集

  • 登場作品数の( )内の数字はリメイク作も数えた場合。
  • 『20th』はもっとチャレンジステージのみ集計。
  • 『TDX』などのキーホルダーのようなコレクションアイテムでの登場は含まず。
コピー名

品数

の泉・夢デラ

ウル

2

ロボ

S

DX・USDX

3
6

4

K

AR


チカ

W

ii

2

0th

T

DX

K

FZ

R

BP

K

HZ

トデラ

タアラ

S

KH

ビーム12(14)
スパーク13(14)
ファイア09(11)
カッター13(15)
クラッシュ08(10)
ソード14(16)
バーニング08(09)
フリーズ04(05)E
ニードル10(11)
パラソル14(16)
トルネイド08(09)
ホイール09(11)
ストーン13(15)
マイク07(09)
レーザー03(04)
スリープ10(12)
ハイジャンプ04(05)
アイス12(14)
バックドロップ01(02)
ハンマー12(14)
ライト01(02)
ユーフォー05(06)
ボール01(02)
スロウ03(04)
ボム11(12)
ファイター10(11)
ミラー03(04)
コック03(04)
ニンジャ08(09)
プラズマ03(04)
ヨーヨー02(03)
スープレックス02(03)
ウィング06(07)
コピー01(02)
ジェット02(03)
ペイント01(02)
クリーン02
エンジェル02
ミサイル02
スマブラ03
マジック02
ミニマム01
バルーン01
アニマル01
メタル01
バブル01
ゴースト01E
E
E
E
リーフ03
ウィップ07
ウォーター02
スピア03E
ベル02
ビートル04
スナイパー03
サーカス02
ドクター04
エスパー02
ポイズン01
フェスティバル01
アーティスト01
スパイダー01
スティック01

余談編集 | ソースを編集

  • 勁文社の「最新 星のカービィ大百科」の104ページには、プププランドを守る使命を帯びた伝説の勇者のみが神様から授かる聖なる力で、敵を飲み込むときに一緒に悪い心も飲み込み、改心させているという設定が書かれているが、公式見解かどうかは不明。
  • 空想科学読本の公式YouTubeチャンネル「空想科学研究所」ではコピー能力を題材にした動画が投稿されている。

脚注編集 | ソースを編集

  1. ^ 後に『スタアラ』で再登場したが、敵から能力を得る仕様ではない。
  2. ^ 『鏡の大迷宮』では、カービィと違い帽子を被っていなかったのでコピー能力かどうか不明。
  3. ^ a b 速報スマブラ拳!! : カービィ
  4. ^ スマブラ拳!! : アンケート集計拳!! Page 102
  5. ^ Twitter / コピー能力の発想の転換はすごいなと感じましたが、どうしてコピー能力と言う発想を思いついたのか、今でも疑問に思ってます 桜井 政博: “敵を利用する”という楽しみを突き詰めた1つのアイデアです。スーパーマリオも、亀をひっくりかえして甲羅を蹴る“敵を利用する”楽しみがある作品。しかし、敵に極端に近づく必要があってシビア。それをもっと初心者にもローリスクで楽しめるようにしたのがカービィの吸い込み、吐き出し。リスクが減った分楽しみも低くなったのは自覚しています。初心者と上級者を同時に楽しませたいとも思い、敵を利用することと、多岐に及ぶ状況変化を生み出す課題を解決するためにコピー能力を考えたということです。FC版もSFC版も、コピー能力を使わなければ先に進めない、というシチュエーションは大筋でやめました。楽しくなるけど、難しくなるので。そこで、スイッチなどで分岐するところだけコピーを駆使するようにしました。個人的には当時、まだ練りこみが足りないと思いながらも完成しました。(Twitter / 桜井 政博 2010年12月31日-2011年1月1日)
  6. ^ なお、コピー能力は、桜井の考案によるもの。(スマブラ拳!! : アンケート集計拳!! Page 143)
  7. ^ ただし最初にすっぴんのカービィを選んだ場合は例外。
  8. ^ 通常+アニメ+スマブラ+最終決戦能力+なかま能力+コピー能力ミックス+シャボンミックス+スーパー能力+ビッグバン+フレンズ能力
  9. ^ 『星のカービィ スーパーデラックス』取扱説明書p.8
  10. ^ 『Wii』で採用されたウォーターを除く。
  11. ^ 派生種には最終決戦艦ハルバードモード、ティンクルスターアライズ。がある。
  12. ^ フレンズつかみ/フレンズキャッチ/フレンズうんぱんはブンナゲフレンズに、ウェブひろげはボヨンガフレンズに統合
  13. ^ a b c カービィポータル内では、スペシャル能力の中でも「メカ」として分類されている。
  14. ^ プレイアブルキャラクターであるデデデ大王・メタナイトは除く。
  15. ^ a b 厳密にはジョブ扱い。
  16. ^ アイスのきせかえの一つのモチーフとして登場。
  17. ^ ラストワン1位によりver3.0より追加
  18. ^ コピー能力総選挙1位によりver2.0より追加
  19. ^ USDXのグルメレースのタイムアタックゴーストで登場。
  20. ^ もっとチャレンジステージのベストスコアゴーストで登場。
  21. ^ a b カービィファイターズのやられたプレイヤーはゴーストカービィになる。
  22. ^ コピー能力としては登場しないがバンダナワドルディにフレンズ能力で属性を付けると〇〇〇〇スピアという名称になる。

関連項目編集 | ソースを編集

  • すっぴん
  • 吸い込み
  • 飲み込み
  • がんばり吸い込み
  • ヘルパー
  • フレンズヘルパー
  • 能力星

参考リンク編集 | ソースを編集

  • 星のカービィポータル内「コピー能力」
  • コピー能力総選挙映像 【星のカービィ25周年】


コピー能力
アーティスト | アイス | アニマル | ウィップ | ウィング | ウォーター | エスパー | エンジェル | カッター | クリーン | ゴースト | コピー | サーカス | ジェット | スープレックス | スティック | ストーン | スナイパー | スパーク | スパイダー | スピア | スマブラ | スロウ | ソード | ドクター | トルネイド | ニードル | ニンジャ | バーニング | ハイジャンプ | バックドロップ | バブル | パラソル | バルーン | ハンマー | ビートル | ビーム | ファイア | ファイター | プラズマ | フリーズ | ベル | ホイール | ポイズン | ボール | ボム | ミサイル | ミニマム | ミラー | メタル | ユーフォー | ヨーヨー | リーフ | レーザー
一発系コピー能力クラッシュ | コック | スリープ | フェスティバル | ペイント | マイク | マジック | ライト
2、3のなかま能力リック

: 火 | 氷 | 電 | 石 | 針 | 刃 | 傘 | 箒

ナゴ

: 火 | 氷 | 電 | 石 | 針 | 刃 | 傘 | 箒

クー

: 火 | 氷 | 電 | 石 | 針 | 刃 | 傘 | 箒

チュチュ

: 火 | 氷 | 電 | 石 | 針 | 刃 | 傘 | 箒

カイン

: 火 | 氷 | 電 | 石 | 針 | 刃 | 傘 | 箒

ピッチ

: 火 | 氷 | 電 | 石 | 針 | 刃 | 傘 | 箒

64のコピー能力ミックス氷氷 | 氷切 | 氷石 | 氷電 | 氷針 | 氷爆 | 切切 | 切爆 | 石切 | 石石 | 石針 | 石爆 | 電切 | 電石 | 電電 | 電針 | 電爆 | 針切 | 針針 | 針爆 | 火氷 | 火切 | 火石 | 火電 | 火針 | 火火 | 火爆 | 爆爆
参上! ドロッチェ団の属性ミックスアイスソード | アイスボム | サンダーソード | サンダーボム | ファイアソード
Wiiのスーパー能力ウルトラソード | ギガトンハンマー | スノーボウル | ドラゴストーム | ミラクルビーム
ロボプラのロボボアーマーアイスモード | エスパーモード | カッターモード | ジェットモード | ストーンモード | スパークモード | ソードモード | パラソルモード | ビームモード | ファイアモード | ホイールモード | ボムモード | マイクモード | 最終決戦艦ハルバードモード | ファイナルスクリューモード
カービィハンターズのジョブヒーローソード | マジックビーム | ヘビィハンマー | ヒールドクター
スタアラのフレンズ能力属性付与/受付タイプ:

炎属性(メラーガ〇〇〇〇): 炎鞭 | 炎切 | 炎棒 | 炎剣 | 炎忍 | 炎槌 | 炎爆 | 炎ヨ氷属性(ブリザ〇〇〇〇): 氷鞭 | 氷切 | 氷棒 | 氷剣 | 氷忍 | 氷槌 | 氷爆 | 氷ヨ

水属性(スプラ〇〇〇〇): 水鞭 | 水切 | 水棒 | 水剣 | 水忍 | 水槌 | 水爆 | 水ヨ電気属性(バリッカ〇〇〇〇): 電鞭 | 電切 | 電棒 | 電剣 | 電忍 | 電槌 | 電爆 | 電ヨ

風属性(ウィンガ〇〇〇〇): 風鞭 | 風切 | 風棒 | 風剣 | 風忍 | 風槌 | 風爆 | 風ヨストーン関連: ヌリクルオブジェ | ポルターガオブジェ | 氷石 | 水石 | 箒石

ドリームフレンズ: 炎槍 | 氷槍 | 水槍 | 風槍 | 電槍 | 炎マ | 氷マ | 水マ | 風マ | 電マ | 炎ス | 氷ス | 水ス | 風ス | 電スフレンズ投げタイプ: バキューマフレンズ | ブンナゲフレンズ | トベマホローア (マホロアのみ)特殊技タイプ: アイアイパラソル | アイシックランス | スプライデーン | バリカンデーン | フードデルペインター | ボヨンガフレンズ | メラインガバーナー | ピクニッカペインター (アドレーヌのみ)一発系: オメザフレンズ | ナベブッパフレンズ | ニコーミフレンズ | デスボイコーラス | パニクルラッシュ | フェスティバーン

フレンズアクション: フレンズころがり | フレンズつりばし | フレンズスター | フレンズれっしゃ | ティンクルスターアライズ

特別なアイテムスターロッド | トリプルスター | 虹のつるぎ | スターシップ | ビッグバン | マスター | ラブラブステッキ | リボンクリスタル | ランディア
アニメオリジナルコピー能力アイアン | トップ | バトントワリング | カブキ
スマブラシリーズのコピー能力スマブラシリーズのコピー能力


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

鼻葉

鼻葉(びよう)とは、小型のコウモリで発達している鼻のまわりの複雑なひだのこと。キクガシラコウモリ類やカグラコウモリ類でよく発達している。エコーロケーションを行うとき、超音波をコントロールするのに役に立...

黒住教

黒住教(くろずみきょう)は、岡山県岡山市にある今村宮の神官、黒住宗忠が江戸時代(文化11年11月11日・西暦1814年)に開いた教派神道で、神道十三派の一つである。同じ江戸時代末期に開かれた天理教、金...

黄疸

黄疸(おうだん、英: jaundice)とは、病気や疾患に伴う症状の1つ。身体にビリルビンが過剰にあることで眼球や皮膚といった組織や体液が黄染した(黄色く染まる)状態。目次1 黄疸の発生機序[編集]2...

黄泉

黄泉(よみ)とは、日本神話における死者の世界のこと。古事記では黄泉國(よみのくに、よもつくに)と表記される。目次1 語源[編集]2 記紀の伝承[編集]2.1 『古事記』[編集]2.2 『日本書紀』[編...

黄巾の乱

「紅巾の乱」とは異なります。黄巾の乱赤が黄巾の乱が発生した地域(184年)戦争:黄巾の乱年月日:184年場所:中国全土結果:後漢の勝利交戦勢力後漢黄巾賊指導者・指揮官何進皇甫嵩朱儁盧植董卓 他張角張宝...

麻痺性筋色素尿症

麻痺性筋色素尿症(まひせいきんしきそにょうしょう、paralytic myoglobinuria)とは数日の休養の後に激しい運動をさせた時に発生する牛や馬の疾病。蓄積されたグリコーゲンが著しい代謝によ...

鹿児島県立財部高等学校

鹿児島県立財部高等学校(かごしまけんりつ たからべこうとうがっこう, Kagoshima Prefectural Takarabe High School)は、鹿児島県曽於市財部町南俣に所在した公立の...

鳩胸

鳩胸(はとむね)は、胸部が鳩の胸のように高く突き出ていること。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。...

魚沼丘陵

魚沼丘陵(うおぬまきゅうりょう)は、新潟県中越地方南部にある丘陵。地理[編集]魚野川流域の魚沼盆地(六日町盆地とも)と信濃川流域の十日町盆地を隔てている。行政区分では湯沢町、十日町市、南魚沼市、魚沼市...

魔虫兵ビービ

概要『天装戦隊ゴセイジャー』と言う番組における全敵組織共通の戦闘員で、ブレドランが使役するビービ虫が木偶人形に取り憑く事で生み出される。緑を基調として顔には山羊、胴体には蝙蝠と言う具合に悪魔を思わせる...

魏略

『魏略』(ぎりゃく)は、中国三国時代の魏を中心に書かれた歴史書。後に散逸したため、清代に王仁俊が逸文を集めて輯本を編したが、はなはだ疎漏であったため張鵬一が民国11年(1922年)に再び編した。著者は...

高齢者虐待

高齢者虐待(こうれいしゃぎゃくたい、Elder abuse)とは、家庭内や施設内での高齢者に対する虐待行為である。老人虐待(ろうじんぎゃくたい)とも称される。人間関係種類ボーイフレンドブロマンス同棲側...

高等工業学校

旧制教育機関 > 旧制高等教育機関 > 旧制専門学校 > 旧制実業専門学校 > 高等工業学校高等工業学校(こうとうこうぎょうがっこう)は、第二次世界大戦後の学制改革が行われるまで存在した日本の旧制高等...

高知大学教育学部附属中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動高知大学教育学部附属中学校過去の名称高知県師範学校附属小学校高等科高知師範学校男子部附属国民学校高等科高知師...

高槻市立第九中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動高槻市立第8中学校国公私立公立学校設置者高槻市併合学校高槻市立第五中学校設立年月日1972年4月1日創立記念...

高杉晋作が登場する大衆文化作品一覧

高杉晋作 > 高杉晋作が登場する大衆文化作品一覧高杉晋作が登場する大衆文化作品一覧(たかすぎしんさくがとうじょうするたいしゅうぶんかさくひんいちらん)目次1 小説[編集]2 映画[編集]3 テレビドラ...

高杉晋作

出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2015年10月)高杉晋作高杉晋作通称東行生年天保10年8月20日(...

高月北

高月北は、大阪府泉北郡忠岡町の地名。高月北1丁目及び2丁目がある。脚注[編集][脚注の使い方]参考文献[編集]この節の加筆が望まれています。外部リンク[編集]この節の加筆が望まれています。この項目は、...

高所恐怖症

高所恐怖症分類および外部参照情報診療科・学術分野精神医学ICD-10F40.2ICD-9-CM300.29テンプレートを表示高所恐怖症(こうしょきょうふしょう)は、特定の恐怖症のひとつ。高い所(人によ...