「トルネコ」を含むwiki一覧 - 1ページ

ドラゴンクエスト・キャラクターズ トルネコの大冒険3 不思議のダンジョン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タグ一覧概要2002年10月31日にチュンソフトより開発され、エニックスから発売された、PlayStation2専用ローグライクゲームにしてトルネコの大冒険シリーズの三作目。 2004年6月24日にはゲームボーイアドバンスの移植版が発売された(こちらは合併後のスクウェア・エニック

トルネコ - ドラゴンクエスト 非公式wiki

トルネコ登場シリーズドラゴンクエストIV種族人間性別男肩書き武器屋家族妻:ネネ息子:ポポロトルネコは、スクウェア・エニックスのRPG『ドラゴンクエストシリーズ』に登場する架空のキャラクターである。テンプレート:ネタバレ目次1 解説1.1 北米版でのトルネコの名前2 トルネコの家族

ドラゴンクエスト・キャラクターズ トルネコの大冒険2 不思議のダンジョン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

読めます▽タグ一覧1999年9月15日にチュンソフトより開発され、エニックスから発売されたPlayStation専用ローグライクゲームにしてトルネコの大冒険シリーズの二作目。本作がドラゴンクエストシリーズのPS初進出となった。CMあの興奮が帰って来た!不思議のダンジョンRPG最新

強い雑魚(ドラクエ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らうラリホーマと転ばせる攻撃、かがやく息などのコンビネーションで普通に強敵している。ただ裏ダンジョンには出てこれないせいか影は薄い。ちなみにトルネコシリーズにおいても、方向性は違えどシレンシリーズのアークドラゴン譲りの強さで暴れ回っている(後述)。かげのきし(FC版DQ1)旅の終

ドラゴンクエストシリーズ - ドラゴンクエスト 非公式wiki

イクがなされている。本シリーズには「ナンバリングタイトル」と呼ばれる本編作品のほか、さまざまな外伝作品も存在する。『IV』の登場人物の一人・トルネコを主人公とした『トルネコの大冒険 不思議のダンジョン』が1993年に発売されたのを皮切りに、1998年以降は『ドラゴンクエストモンス

トルネコ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

思議のダンジョンシリーズなどのスピンアウト作品や、続編でゲストキャラクターとして登場するなど今なお活躍を見せる商人。海外版だとフルネームが「トルネコ・タルーン」ということになっている(タルーンは元々はNES版でのトルネコの名前だった)。ミュージカルで演じたのは仲本工事。どの作品も

ドラゴンクエストシリーズ - スクウェア・エニックス Wiki

『不思議のダンジョン』シリーズ[]入るたびに構造の変わる『不思議のダンジョン』を舞台にしたローグライクRPG。1993年に『IV』の登場人物トルネコを主役にした第一作がヒットしたため、シリーズ化された。2006年には『VIII』の登場人物ヤンガスを主人公にした作品も登場した。同シ

ドラゴンクエストシリーズ - ゲーム情報ウィキ

ソフト、また携帯アプリとしてリメイクされている。ナンバリングタイトルのほか、さまざまな外伝作品も存在する。『IV』の登場人物を主人公とした『トルネコの大冒険 不思議のダンジョン』が1993年に発売されたのを皮切りに、1998年以降は『ドラゴンクエストモンスターズ』シリーズや『スラ

トルネコの大冒険 不思議のダンジョン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っ付きにくいローグライクゲームをドラクエの世界観を用いて改良を加えた上、家庭用ゲーム機でリリースすることで馴染みやすさを出した。また主人公がトルネコであることについても、ローグライクの「アイテムを駆使して地下深くの宝を手に入れる」というコンセプトがマッチしていたため。のちにPla

モンスターハウス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:19:53NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧\デレレレレレーン/「モンスターハウスだ!」■概要「モンスターハウス」とは、トルネコの大冒険や風来のシレン等の不思議のダンジョンシリーズに登場する、モンスター&ワナいっぱいのワクワクでドキドキなハウス。通称モンハウ。

皮の盾(ドラクエシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

手に入るお鍋のふたと同程度なため、お金がかかる皮の盾に心証的に手を出しづらい。お下がりを渡す先になりやすいカミュが装備できない点もネック。□トルネコの大冒険シリーズトルネコが主役のスピンオフで、和製不思議のダンジョンの開祖。そして皮の盾が最も輝くシリーズでもある。こちらでも数値上

ローグライクゲーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンクリスタル ツラニの迷宮セガがゲームギアで発売したローグライクゲーム。知名度はそこまでではないが、家庭用ゲーム機のソフトとしてなら下記の「トルネコの大冒険」よりも先に発売されている。トルネコの大冒険シリーズ日本に置いてローグライクゲームを一般に普及させたチュンソフトの作品。DQ

トルネコの大冒険シリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2/07 Thu 13:46:03NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧概要ドラゴンクエストシリーズの外伝シリーズ。ドラクエ4のトルネコを主人公としたローグライクゲームである。1を除き正式名称は『ドラゴンクエストキャラクターズ トルネコの大冒険○ 不思議のダンジョン』

もっと不思議のダンジョン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

まない。アイテム識別制を採用した作品だとほぼ全てのアイテムが未識別となり、またレベル継続制を採用した作品では一時的にレベルが1に戻る。元は「トルネコの大冒険 不思議のダンジョン」のクリア後ダンジョンの名前なのだが、以降のシリーズにも毎回同じルールのダンジョンが登場しており、同じよ

ドラゴンクエスト_少年ヤンガスと不思議のダンジョン - ドラゴンクエスト 非公式wiki

6 3週目以降に入れるダンジョン7 ドラゴンクエスト 不思議のダンジョン MOBILE8 外部リンク概要2004年までに全3作が発売された『トルネコの大冒険 不思議のダンジョン』シリーズに続く、新たな「不思議のダンジョン」シリーズ作品。主人公はトルネコから、『ドラゴンクエストVI

ドラゴン(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るとダースドラゴンに進化(?)する。◯不思議のダンジョンシリーズ直線上の敵に炎を吐いて攻撃する能力を持っており、単純にステータスも高い強敵。トルネコ1では全てのモンスターの中で最もステータスが高く、正真正銘最強のモンスターである。対策装備であるドラゴンキラーやドラゴンシールドがあ

シューベル(風来のシレン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

仲間を呼ぶ」という能力は厄介な能力にも役得な能力にもしやすく、個性付けになるので派生作品でも採用されている。ここでは一部を紹介。エビルポットトルネコの大冒険2とトルネコの大冒険3に登場。初登場した原作のドラクエ6ではヒートギズモを呼び出すので精いっぱいだったが、外伝作品では1種類

異世界の迷宮 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

新日:2023/11/17 Fri 11:01:00NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧\ようこそ、魔宮へ/概要異世界の迷宮とはトルネコの大冒険3に登場するダンジョンである。このダンジョンはいわゆる「もっと不思議のダンジョン」にあたり階層は99階あり、レベル1スタート

白紙の巻物 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

プレイヤーが内容を書き込むことによってあらゆる巻物を代用できるという効果を持つ。実質的に全ての巻物の上位互換と言えるアイテムである。シレン・トルネコシリーズでは書き込むのにターンを消費しないので、開幕モンハウといった1ターンが生死を分ける窮地でも幅広く対応することが可能。また、白

罠(不思議のダンジョンシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ない。ナンバリングが進むと食料を壺に入れずに持っていると、爆風の熱で焼きおにぎり/焦げたパンに変わる。巨大だろうと腐っていようとお構いなし。トルネコ3のポポロでは、大抵の仲間が即死してしまい立て直しで手間取ることになるため、一番踏みたくない罠である。少年ヤンガスでは秘密の通路の階

CDシアター_ドラゴンクエスト - ドラゴンクエスト 非公式wiki

CDシアター ドラゴンクエストIV2.5 CDシアター ドラゴンクエストV2.6 CDシアター ドラゴンクエストVI2.7 CDシアター トルネコの大冒険 不思議のダンジョン3 メインスタッフ概要CDシアターは『VI』までが発売されたが、『VII』以降の作品はCDシアター化され

カジノ(ドラゴンクエスト) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2章からプレイ可能で、第3章、第5章でも遊べる。コイン1枚の値段は2章では10ゴールド、3章では200ゴールド、5章では20ゴールドとなる。トルネコぼられすぎ。遊べるゲームはスロット・[[ポーカー>ポーカー]]・モンスター格闘場である。因みにFC版では3章ならば83,887枚以上

銅の剣(ドラクエシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」「敵を切るというより打ち砕く」と解説されている。DQⅣ今作から“斬るのではなく叩く剣型の武器”という設定が追加。勇者・ライアン・クリフト・トルネコ・ミネア・リメイク版のピサロが装備可能。ライアン・ミネア・勇者が初期装備。地味に1~4章まで使用可能なPCが一人ずつしか存在せず、よ

ブラウニー(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

間:約 5 分で読めます▽タグ一覧ゲーム『ドラゴンクエスト』シリーズに登場するモンスター。おおきづちの上位種で、初出はDQⅤ。派生作品であるトルネコ3やDQMJでは仲間モンスターにできる。名前の由来は、恐らく同名の妖精。【概要】おおきづちの色違い。覆面を被り、巨大な木槌を持った丸

ドラゴンクエスト 少年ヤンガスと不思議のダンジョン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

PS2のゲーム。『ドラゴンクエストⅧ 空と海と大地と呪われし姫君』のスピンオフ作品である。主人公は少年時代のヤンガスだが、ジャンルとしては『トルネコの大冒険』や『風来のシレン』と同じローグライクゲーム。本作は不思議のダンジョンシリーズでお馴染みチュンソフトが開発には関わっていない

風来のシレン - ゲーム情報ウィキ

『風来のシレン』(ふうらいのシレン)は、主にチュンソフトから発売されているダンジョン探索型RPG、不思議のダンジョンシリーズであり、『トルネコの大冒険 不思議のダンジョン』に続くダンジョン探索型RPGのシリーズである。本稿ではシリーズ全般、および第一作「不思議のダンジョン2 風来

鋼鉄の剣(ドラクエシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、今回は初登場の破邪の剣(攻撃力45)にお株を奪われがち。まず、一章では鋼鉄の剣が出てこないまま章の後半で破邪の剣が手に入る。次に、三章ではトルネコは鋼鉄の剣は装備できず、一方で破邪の剣は装備できるので装備としての出番はない。ただしひのきの棒を鋼鉄の剣と偽って販売する場所があった

バレエ「ドラゴン・クエスト」 - ドラゴンクエスト 非公式wiki

~楽しいカジノ(街でのひとときより) (IV)ジプシーダンス(勇者の仲間たちより) (IV)おてんば姫の行進(勇者の仲間たちより)~武器商人トルネコ(勇者の仲間たちより) (IV)けんか(新曲、「おてんば姫の行進」と「武器商人トルネコ」がアレンジされて組み込まれている)戦火を交え

ドラゴンクエスト(CDシアター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゴンクエストとは1990年代にエニックスから発売されていた、簡単に言うとドラゴンクエストシリーズのドラマCDである。『Ⅰ』から『Ⅵ』までと『トルネコの大冒険 不思議のダンジョン』が発売されたが、『Ⅶ』以降の作品はCDシアター化されていない。(『Ⅶ』をドラマ化したらこれぐらい枚数を

店主(風来のシレン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ては「店主焼き」と呼ばれ、普通に使われることもあるテクニックだが残り25%の確率でゲームそのものがクラッシュしてしまう諸刃の剣でもある。後にトルネコの大冒険2にてダンジョン内ショップシステムが逆輸入された際、店主役に抜擢されたのは何故かガーゴイル。こちらは敵状態でなくとも、倍速二

ドラゴンクエストシリーズの楽曲一覧 - ドラゴンクエスト 非公式wiki

てんば姫の行進』 - 第二章で使われる。第五章では導かれし者たち集結後にアリーナ・クリフト・ブライの内の誰かを先頭にすれば流れる。『武器商人トルネコ』 - 第三章で使われる。第五章では導かれし者たち集結後にトルネコを先頭にすれば流れる。『トルネコの大冒険』シリーズでは全ての楽曲が

ドラゴンクエストⅣ 導かれし者たち - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ある。【物語】オムニバス形式となっており、第一章から五章で形成されている。第一章「王宮の戦士たち」第二章「おてんば姫の冒険」第三章「武器商人トルネコ」第四章「モンバーバラの姉妹」第五章「導かれし者たち」【AI戦闘】本作より導入された要素。第五章では主人公以外操作をCPUに任せるよ

金策(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

上に、本人が究極呪文のマダンテをぶっ放してきたり、お供のロードコープスがザラキーマを唱えて全滅させに来るため油断は禁物。DQ4第三章「武器屋トルネコ」の敵全てドラクエシリーズでも屈指の「金策」を前面に打ち出した章。この章に限りザコ敵全てが専用のドロップテーブルで、色々な武器や防具

メタル系(ドラゴンクエスト) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の強豪マスターがメタル系を連れているのが恒例となっている。【メタルスライム】スライムの色違い。初出はⅠで、本編シリーズでは皆勤賞。外伝作ではトルネコの大冒険一作目のみ(多分)未登場。FC版Ⅰでは経験値はわずか115。苦労の割に合わない数値である。こんなのでも最高値である。次点はダ

ドラゴン(風来のシレン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ても「スカイドラゴン」と「デビルカンガルー」と「タベラレルー」が同時出現するフロアがあるためオオイカリアークドラゴンが発生する可能性がある。トルネコ3でも、「ダースドラゴン」に「ようじゅつし」がイカリの杖とピオリムの杖を振ればオオイカリダースドラゴンのできあがり。◆対策■最優先:

弱いボス(ドラクエ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い込む強さとなり、弱いという評価は脱している。挑むなら少なくとも追加ダンジョンを探索して追加ボスに勝てる位の実力は欲しい。ヘルジャスティス(トルネコの大冒険3)トルネコ3のラスボス。トルネコ編とポポロ編とでそれぞれ挑む事になるが、本編ラストバトルであるポポロ編のそれはローグライク

ロトの剣(DQシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ら引き続きデバフ解除の他、真と同様攻撃時に相手のバフを消せるというハイブリッド仕様。3DS版では増殖バグがある【不思議のダンジョンシリーズ】トルネコの大冒険2から登場。2、3共に最強武器。3ではデフォルトの印数が少ないという弱点があるが、印数は増やせるため大きな問題にはならない。

固定ダメージ(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

けるテクニック。基本的に「投げた金額÷10」のダメージを与える。一部シリーズでは祝福されたギタン袋に限り、金額そのもののダメージを与える。(トルネコシリーズでは2ダメージの固定ダメージだが、トルネコ2に登場する戦士の技の一つ『ゴールドなげ』を使用することで風来のシレンと同様のダメ

不思議のダンジョン - ゲーム情報ウィキ

が開発、もしくはタイトル使用許諾をしたローグライクゲームのタイトルに使われるフレーズ。1993年にドラゴンクエストシリーズの世界観を用いた『トルネコの大冒険 不思議のダンジョン』が発売され、これが「不思議のダンジョン」を冠した最初のゲーム作品となった。2年後の1995年には第2作

にゃんこ大戦争 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クラスのステージだと、必須であることが多いほどの重要キャラ。最近は一撃で溶けることも多いが。攻撃力も一応2倍になるがぶっちゃけ忘れていい。バトルネコ/勇者ネコ/暗黒ネコ武器として斧を持った三毛風味のネコ。片目に傷がついているのが特徴。攻撃速度、攻撃力が高く、序盤の攻略の要となる。

くさったしたい - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て甦った怪物。攻撃方法は主に引っ掻いたり、口から酸のようなものを吐きだす。後者は毒状態を付加させることもある。Ⅱのみ「甘い息」も吐いてくる。トルネコの大冒険シリーズでは、くさった液を吐いて盾の防御力を下げてくる。『トルネコ3』だと落ちているアイテムを拾って投げてくる様にもなった。

小説ドラゴンクエスト - ドラゴンクエスト 非公式wiki

実績のあった久美沙織が担当。ハードカバー版・文庫版は全4巻、新書版は全3巻。雅語的な単語や表現を豊富に用いたロマンティックな作風が特徴だが、トルネコが主役の第三章はキャラクターの雰囲気に合わせて文体が童話風の「です、ます」調になっている。各章の冒頭には、吟遊詩人のホイミンの詩が載

やくそう(ドラゴンクエスト) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マスターである自分が使う仕様なので、仲間の行動回数が減らず、気軽に使用が可能。上位種も存在し、アモールの水やけんじゃの石等が存在する。・[[トルネコの大冒険シリーズ>トルネコの大冒険シリーズ]]トルネコシリーズにも登場。回復量は25で固定。また、HPが満タンの状態で使用すると最大

ベビーサタン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

/  |_ヽ  .∪■概要ベビーサタンとは、ドラゴンクエストに登場するモンスターの一種。初登場はドラクエⅢから。後にⅣやⅧ、DQMシリーズやトルネコの不思議なダンジョンに登場。悪魔系モンスターの中でも比較的メジャーな部類に入る。上級悪魔の子どもで、全身タイツを着てフォークをもった

魔物娘と不思議な冒険〜力の宝珠と帰還の塔〜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あなたの不思議な冒険が始まります!■ゲーム内容ゲーム自体は、ランダム生成ダンジョン、レベル1スタート、セミリアルタイム性など、風来のシレンやトルネコシリーズを参考にしたローグライクゲームである。が、最も異なる点は、登場する魔物もといモンスターが全て女の子である、という点である。以

ドラキー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラゴラム」が使えるという程度で、Ⅷでは通常攻撃しかできない。ただしⅩではドルマの心得ラインを2つ取得できるため、ドルマ系の使い手として優秀。トルネコ3のポポロ編でも序盤からお供として活躍し、ラスボスまで連れて行くことも可能。初年ヤンガスではレベル上限が12と低くなり普通に育てても

ドラゴンクエスト_モンスターバトルロードビクトリー - ドラゴンクエスト 非公式wiki

し、即座に挑戦できるようになった。装備している「おしゃれ着」によってチームの能力が一部変化する[14]。商人の経験値は、大会モードにおける「トルネコの噴水」にゴールドを投げ入れ続け「伝説の商人」のカードを取得した後、さらにゴールドを投げ入れることによって獲得する[15]。レジェン

不思議のダンジョン2 風来のシレン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のシレン」は1995年12月1日にチュンソフトから発売されたダンジョンRPG。後にDSにてリメイクされたり、WiiのVCで配信された。■概要トルネコ、シレン共にシリーズが続いた今では紛らわしいが、「トルネコの大冒険 不思議のダンジョン」に続くチュンソフトのダンジョン探索型ローグラ

ランダム効果技 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

間全滅確定というトンデモない効果に。特に馬車が入れない封印の洞窟に生息する「ムーンフェイス」は見た目に反したトラウマメイカーである。なお、『トルネコの大冒険』では「パルプンテの巻物」が存在するが、なぜかこの巻物は目に見えず通常プレイでは拾うのが非常に困難。そのためかこちらでは「武