ブレイドウイング・レジー(カードファイト!!ヴァンガード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
び、あなたの山札からそのユニットと同名のカードを3枚まで探し、ソウルに置き、その山札をシャッフルする。ヴァンガードサークル登場時に最大3枚のソウルチャージ、更にソウル15枚以上でクリティカルが2つも追加されるスーパーロマンカード。今までのダークイレギュラーズとは一味違うユニットと
び、あなたの山札からそのユニットと同名のカードを3枚まで探し、ソウルに置き、その山札をシャッフルする。ヴァンガードサークル登場時に最大3枚のソウルチャージ、更にソウル15枚以上でクリティカルが2つも追加されるスーパーロマンカード。今までのダークイレギュラーズとは一味違うユニットと
勢力であり、暗黒魔術と科学の融合により強大な力を手に入れた異形の軍勢である。主にデーモン、サキュバス、ダークエルフが存在する。クランの特色はソウルチャージ。ペイルムーンがソウルの質を重視するのに対して、こちらはソウルの数を元にした大幅なパワーアップが大きな特徴。うまくソウルを貯め
で大幅な強化を施す」というダークイレギュラーズの能力を代表するかのようなスキル。 素のパワーは10000と心許ないが、ダクイレのお家芸であるソウルチャージを駆使すれば単体でパワー15000~21000を狙うことも可能。 さらにブーストを加えれば更なるパワー増加を狙えるので、最終的
1所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧カードファイト!!ヴァンガードにおける能力の俗称Vにいることで自ターンのメインフェイズ開始時に一度ソウルチャージを行う事で適用される効果と、ソウル8枚とカウンターブラスト5で発揮される強力な効果の2つを持つユニットを指す後者の能力をメガブ
いう二つ名だけが知れ渡るようになる。【相性のいいカード】フライング・ライブラリアンソウルの枚数によってメリットが増え、最終的にはノーコストでソウルチャージ、ワンドローが可能になる。パワーこそ低いが、強力なドローソースならぬ、ソウルチャージソースになる。エンブレム・マスターアタック
【(V)】:あなたのターン中、あなたの手札が4枚以上なら、このユニットのパワー+4000。【自】【(V)】:あなたのメインフェイズ開始時、【ソウルチャージ】(1)し、あなたの山札の上から1枚見て、山札の上か下に置く。【自】【(V)/(R)】:[【カウンターブラスト】(5),【ソウ
ンカーも例にもれず全ダクイレ使いが全く予想できなかった効果を引っ提げで生まれ変わった。まず1つ目のスキルだが、登場時限定とはいえコスト無しでソウルチャージ&パワーアップできる癖のない優秀な効果。FVがソウルにあると仮定しても下準備無しに順当ライド+自身のコストでソウルは4枚たまっ
コストのみが表示されるようになった。また、テキストアイコンも全て一新され、短く読みやすくなっている例としてカウンターブラスト1→Cブラスト1ソウルチャージ1→Sチャージ1そのターン、この能力は使えなくなる→ターン1回・マリガンの変更以前はカードをデッキに戻した後にシャッフルをして
当てにホイホイパックを買うファイターに疎まれる。どことなく強いられている気がするがあくまで気のせいである。典型的なメガブラスト系ユニットで、ソウルチャージすることで単体12000のパワーを強いられる。だが、後列に若年のペガサスナイトをコールしなければ21000ラインに乗れないため
】:[このユニットをソウルに置く] あなたの「カオス」を含むヴァンガードがいて、相手の呪縛カードがあるなら、【カウンターチャージ】(2)/【ソウルチャージ】(2)。《星輝兵 カオスブレイカー・ドラゴン》復権の元凶その1。《星輝兵 カオスブレイカー・ドラゴン》を運用する上で一番の悩
は抜群。セプターのサーチとデルタテロスのリクルートには1ターンに1度制限ついていないため酷い事になる。スローネが無制限の頃はセプタースローネソウルチャージの3枚からルーラールーラーデルタテロスが並んだりした。わけがわからないよ。と言うか手のひら返しの主な原因は多分こいつら。光天使
タッカー。ナイトメアドール ありすやミラー・デーモンでスペリオルコールしておくと便利。腹ぺこピエロパワー9000。アタックがヒットすれば一枚ソウルチャージ。戦車もぐもぐ。ジャンピング・ジルパワー9000。ソウルからコールされたらパワー+3000。設定上の能力は重力制御。ポニーテー
ルシンクタンクの新CEOにより設立された、占いや預言をサービス財として販売する複合企業。クラン特有能力は大量のソウルブラストとそれを補佐するソウルチャージ。固有能力はリアガードのレストを条件にソウルチャージを行う『天啓』かげろうアニメでの主な使用者は櫂トシキ、三和タイシ、安城マモ
】【リミットブレイク】(4)(あなたのダメージが4枚以上で有効):[【カウンターブラスト】(2) - カード名に「銀の茨」を含むカード] 【ソウルチャージ】(2)し、あなたのソウルから《ペイルムーン》をグレードの合計が6以下になるように5枚まで選び、別々の(R)にコールする。その
で置く。ライドしたら、そのライドフェイズ中、あなたはノーマルライドできない。ツクヨミ第二形態。やっぱりカワイイ。限定されるが、Vに登場するとソウルチャージを行うスキルを持ち、満月の女神ツクヨミのスキルを使う際に一役買うことになる。その為、積極的に使っていきたい。と言いたいが、トリ
の両刀になりやすく、レイジオンからプレアデスを出しやすい魔轟神にとって黒白の波動の登場は追い風であった。そして、そんなことを言っているうちにソウルチャージというマジキチカードが登場し、初手にあると、簡単にライブラレイジが作れてソリティア一直線にできるという状況になりつつあった(過
トと条件は同じ。そして自身がアタックした時、ダメージゾーンのカード5枚をソウルに置き、そのターン中P+10000,CT+1されるという一つでソウルチャージ&パワーアップというお得感満点のスキルである。メガブラストを狙ったデッキに難なく投入出来て、脅威的なパワーで圧し勝つことが可能
にデジヴァイス史上初の『人工デジヴァイス』である。《デジソウル》人間が発生させる精神エネルギーのようなもの。手首に纏い、デジヴァイスに〈デジソウルチャージ〉する事でパートナーデジモンにデジソウルを送り込み進化させることができる。基本的に本人の自由意思で発生させられるが、大は敵デジ
が有るなら入れても滅多に損はしない(デッキ破壊、特殊勝利でもないかぎり) -- 名無しさん (2014-07-06 14:47:21) ソウルチャージからの大量展開に合わせて撃つと凄まじいダメージ見込めるから今はそこそこ強いよな。大体ソウルチャージで瀕死になってるから引導火力
スキを作ることができる。ガードインパクトされた側はガードインパクトのみ入力を受け付けており、相手の攻撃をガードインパクトで返すこともできる。ソウルチャージ:A、B、Kボタンを同時押しすることによって発動。気を溜めて一時的にパワーアップすることができる。最後まで溜めるとキャラクター
BEFORE:なしNEXT:3体の進化竜マジシャンズ・バトルの記念すべき第1弾。2017年8月30日配信。収録枚数は63枚。略称は『MB01』。追加弾『E1』、スタートデッキ『闇の死霊術師』も同時配信。『マジシャンズ・バトル』において代表的なカードである『泥ネズミ』や『血染めの鹿
ティカル+1、自分のバインドゾーンのカード1枚につき、相手は自分の(R)を山札の下へ置く。ハーツがギアビーストならば、カウンターチャージ2とソウルチャージ2。同じギアクロニクルであるが、《クロノジェット・ドラゴン》一派と敵対する勢力の首領格。時空の狭間に封印された「時空の魔神」の
マイの罠……まぁ、あの効果じゃ清流なくてもいずれは制限着てたとは思うけど -- 名無しさん (2014-06-21 15:11:52) ソウルチャージ来たし、神の騎士が本格的に欲しくなってきた -- 名無しさん (2014-06-21 15:21:37) ゼータ・レティキ
わるのだが、それはアリスとの語らいで自らの弱さと向き合った結果であり、その熱さと感動が相まってとてもカッコいい。追記・修正は全フュージョンにソウルチャージし終えてからお願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,4)▷ コメント欄部分編集#
札」があったな…相手に与えない分こっちの方が強そうだけど。 -- 名無しさん (2015-03-03 00:43:10) セブンスワンやソウルチャージの再現度をこのカードに分けてあげたい。とりあえず、シャークさんの使った除外したら発動できる罠カードとの相性は抜群だけど。 -
ド+5000(V)や(R)では能力を発動できない、バニラ(「ばにら」だけに)だがシールド10000のガーディアンに化ける可能性を秘めている。ソウルチャージを多用しソウル6枚を目指す「神鷹 一拍子」採用型なら入ってる可能性もあるが、基本的には「サイレント・トム」や「超越龍 ドラゴニ
スワイバーンが禁止に -- 名無しさん (2019-07-16 12:20:40) 訂正 エクリプスは日本でも禁止 新たにアガーペインとソウルチャージも禁止に 禁止から脱獄は開局ドラD -- 名無しさん (2019-09-16 22:36:45) あまりにテストプレイ不足
_グラウモン進化ー!メガログラウモン!!ハイパースピリット……エボリューション!カイゼルグレイモン!!ULTIMATEEVOLUTIONデジソウルチャージ!……オーバードライブ!アグモン進化!シャイングレイモン!!シャウトモン、超進化!超進化、オメガシャウトモン!!ガムドラモン、
野性解放。( (いまいち) )デッキトップ7枚にバブーン6枚とかどんな運命力だ…。ハノイの騎士はそこから鳳凰神の羽根で残ったマディスを捨て、ソウルチャージで3体を蘇生。そして返しのターンでのバブーンの蘇生を考慮し*1、1ターン目からグレズのアドバンス召喚をしてのけた。しかしロンリ
ンたちの中でも最も強力な「超魔王」。ダークエリアに封印されていたが、七大魔王たちのコードキーをすべて集めたダークエリアの研究者・神楽司のデジソウルチャージによって復活する。アニメ『デジモンクロスウォーズ』CV:松野太紀(セイバーズでのアグモン(かつ某まゆげが太い高校生探偵)と同じ
・モスキートグレード1 パワー7000【自】:このユニットが(V)か(R)に登場した時、あなたの《メガコロニー》のヴァンガードがいるなら、【ソウルチャージ】(1)してよい。見た目はハチみたいな蚊。誘惑のサキュバス互換。ソウルが物を言うマシニング待望のSCユニット。他のマシニングと
ックなので、できるだけリアで運用したい。余談だが、現状グレード5の“彼”を唯一降臨させられるカード。魔の海域の王バスカークパワー10000。ソウルチャージして、パワー+2000する効果と、カウンターブラスト5・ソウルブラスト8で、自分のリアにドロップゾーンから5体までユニットをス
玩具は赤外線通信バトル、データカードダス連動、ファイトマネー、コロシアムやミニゲームなど追加要素が満載。手やIDプレート、金属類を使ってデジソウルチャージをし、デジソウルを与えることによって進化する形態が変わる。また、デジモンバトルターミナルに自分の育てたデジモンを転送することが
たのかなどは不明。ちなみにこのカードを使用すると櫂はテンションが高くなる。詳細は当該項目参照。■ボーテックス・ドラゴンメインフェイズ開始時にソウルチャージ(1)しパワー12000になる第2の切り札。かげろうのメガブラスト持ちユニットで、相手のリアガード3枚を無条件退却させられる。
ったVサークルのカードは「ソウル」と呼び、ユニットのソウルブラスト能力で使用するとドロップゾーンへ置く。ちなみに逆にソウルにカードを置く事はソウルチャージ能力。ユニットによってはソウルの枚数や指定カードがソウルに存在する事によって強化される能力を持ったユニットもある。そしてスペリ
るハンデス効果も強力で、ストームドラゴンと一緒に出したり、ヴェルズ・ウロボロスに繋げたりすることで相手の手札をズタズタにする事が出来るほか、ソウルチャージを使えば三枚ハンデスも狙える。雲魔物クラウディアン―羊雲シープクラウド効果モンスター星1/水属性/天使族/攻 0/守
くれるはずだ!ヒステリック・シャーリー『双剣覚醒』で登場した、ダークイレギュラーズ待望のドロートリガー。おまけに自身をソウルに置き、更に1枚ソウルチャージというダクイレにはこの上なく有難いスキルも持つ。大人の汚なさを知ってグレちゃった子。鉤手のゾンビ『極限突破』で登場したグランブ
ーリー■爆炎の剣士 バロミデス■マジェスティ・ロードブラスター■神速の騎士 ガラハッド■斬魔の騎士 ローエングリンロイヤルパラディン中、唯一ソウルチャージ能力を持つケツアゴナイスガイ。その為ペガサスナイトやバロンとは相性が良い。マロンブーストでP20000と及第点。必殺の斬魔ブレ
06-02 19:29:11) ↑3を笑顔に(無言の腹パン) -- 名無しさん (2017-06-03 10:53:29) アニメ効果とソウルチャージが強すぎるだけでこのカード自体はそこまで弱くない -- 名無しさん (2017-06-05 14:02:25) なんだこれ
登録日:2014/07/21 Mon 20:13:26更新日:2023/12/19 Tue 11:12:59NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧概要カードファイト!!ヴァンガードのクランの一つ。ユナイテッドサンクチュアリに所属するクランで設定によればオラクルシンクタン
に目覚めたことにより、デジヴァイスicが自動アップグレードされて進化したもの。デジタルワールドってなんでもありだな。究極態進化相当の量のデジソウルチャージに耐えうる他、デジモンをバースト進化させるエアシグナル機能が付いている。基本的な機能はicと同じ。玩具のほうもicと機能はほぼ
2014-08-04 06:56:28) つまらないんだよなぁこいつら… -- 名無しさん (2014-08-04 07:34:30) ソウルチャージや光天使を身代りになどさせんよ そいつらもろとも10月の制限で逝ってもらう -- 名無しさん (2014-08-04 09
はお姉さんなロゼンジか、ロリなスフィアかのどっちがFVとなるかで使い手の趣味が分かるだろう。ちなみに初期案ではロリだった。CEO アマテラスソウルチャージでデッキトップ操作ができる社長さん。永続のパワーアップ効果は自身のツインドライブで手札が4枚以上になっても適用される。絶対領域
に、不死性保てるリンク素材になれるせいでの巻き込まれ感がすごい -- 名無しさん (2019-12-22 02:17:42) システムでソウルチャージ並みの事ができてしまうペンデュラムはリンク以前の問題だったと思うがね。 -- 名無しさん (2019-12-23 16:5
ラクルシンクタンクは最初期はカードプールが少なかった為、ドロートリガーが多く採用されていたが、最近ではドロースキルを持ったユニットの増加や、ソウルチャージ能力による自己デッキ破壊によるデッキデスの危険性が生じてきた為、採用率は減少方向にある。その為かVシリーズ以降は守護者も兼ねて
ニットのパワー+6000。オーバーロード専用の、10000ブーストユニット。ソウルブラスト(1)という超エコなコスト……かと思われていたが、ソウルチャージ能力に乏しいかげろうでは、あっという間に使い切ってしまう。ご利用は計画的に。《ドゥームブリンガー・グリフォン》ノーマルユニット
それらのユニットとも相性が良い。登場時に他ユニットをパワーアップさせる「ブレザープレジャーズ」や「珊瑚の白雪姫クレア」、Rから手札に戻る際にソウルチャージとドロー効果を持つ「レインボーライト キャリン」や「ガールズロック リオ」、「パールシスターズ ペルラ」にスキルを付与する「ペ
、パワー-1000。【自】:【(V)】:このユニットのアタックがヴァンガードにヒットした時、相手のヴァンガードのパワーが8000以下なら、【ソウルチャージ】(1)し、あなたのダメージゾーンから1枚選び、表にする。防御的に使える相手のユニットのパワーを減らす能力と《銀河超獣 ズィー
用出来るのだから、このパワーは高いくらいなのかもしれない。そして2つ目の弱点はソウルの内容次第で効果が使用しづらい場面がある事。ランダムでのソウルチャージが多い以上、アタッカーをコールしたいのにソウルにアタッカーとして使用出来るユニットがいない等の場合がどうしても出てくる。アタッ
ながらに酷い待遇だと思った。 -- 名無しさん (2016-04-18 16:42:56) OCG化については時代が追いついたって感じ。ソウルチャージはやりすぎだが -- 名無しさん (2016-05-09 18:22:32) 今思うと色々アレだったが空想だからいいか、と