長谷川圭一 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
登録日:2012/09/18 Tue 13:39:49更新日:2023/10/19 Thu 11:47:26NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧長谷川圭一…平成ウルトラマン脚本家としてその名を知らぬ者は居ない…長谷川圭一は日本の脚本家。主に特撮・アニメ番組の脚本を執筆
登録日:2012/09/18 Tue 13:39:49更新日:2023/10/19 Thu 11:47:26NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧長谷川圭一…平成ウルトラマン脚本家としてその名を知らぬ者は居ない…長谷川圭一は日本の脚本家。主に特撮・アニメ番組の脚本を執筆
登録日:2020/03/04 Wed 13:39:18更新日:2025/01/04 Sat 20:25:39NEW!所要時間:約 13 分で読めます▽タグ一覧2000年の『仮面ライダークウガ』から始まり、2009年の『仮面ライダーW』から第2期に入り、2018年の『仮面ライダージ
た)、グランドジオウが召喚した電王に憑依する事でクライマックスフォームに変身している*1。なお、このケースの場合は歴史改変が起きていないのでサブライダーには影響はない(当然だが、そのライダーが仮にライドウォッチを渡せば変身不能となる)。ライドウォッチの力で一時的にカブトに変身した
概要】タイトル通り、『仮面ライダーOOO』と『仮面ライダー電王』、そして1号からWまでの歴代主役ライダーに加え、G3-Xからバースまでの歴代サブライダーまで登場する。ただし、1作目のリメイクである『仮面ライダー THE FIRST』やスペシャル企画限定の『仮面ライダーG』『仮面ラ
1号と2号がメインを務め、歴代の“オールライダー”が登場する。更に今回は主役ライダーだけではなく、『オーズ』の仮面ライダーバースを始め平成のサブライダーや悪の仮面ライダーも参戦し、総勢63名の“真のオールライダー”[3]の集結が叶った(ただし、歴代の全ライダーというわけではない。
渡り歩く「通りすがりの仮面ライダーを追いかける者」。ディケイド同様ディエンドライバーがネオディエンドライバーへとアップデートされ、平成2期のサブライダーも召喚可能となっている。以下、登場は『ディケイド館のデス・ゲーム』●小野寺ユウスケ/仮面ライダークウガ演:村井良大かつて士と共に
るリレーメッセージムービーを作って主人公葛葉紘汰を演じる佐野岳氏のSNSアカウントから公開。主要メンバーに加えてザック、城乃内、初瀬といったサブライダーの演者も参加しているほか、ロックシードを間違える戒斗や呉島主任、衣装もメイクもバッチリな吉田メタル氏、きれいなシドといった小ネタ
) ↑味方側で生身戦互角だったの晴人さんだけだったからな -- 名無しさん (2017-01-08 22:24:17) マコト兄ちゃん達サブライダーも先輩三人達と一緒に戦う形でリベンジしてほしかったなぁ。1チーム二人になっちゃうけど・・・ジジイてめえはいい。座ってろこの諸悪の
熱」の素晴らしさを子供達に訴えていくことも志向されている。主役ライダーである仮面ライダーゼロワンは、主役ライダーとしては仮面ライダーJ以来、サブライダーを含めてもキックホッパー・パンチホッパー以来であり、久しぶりに"バッタ"をモチーフとした仮面ライダー。一種の原点回帰を狙ったもの
登録日:2009/06/10 Wed 21:18:23更新日:2023/10/19 Thu 11:58:30NEW!所要時間:約 12 分で読めます▽タグ一覧最初から決めちゃうとつまんないんだ。恋愛と同じだな。結末がどうなるか分からないから恋は楽しいんだろう?井上敏樹いのうえ と
形状となっているのが特徴*16。また、直前のフェイスプレート認識を引き継ぐため、ちゃんとセリフや変身待機音もキャラ毎のものに変化する。なお、サブライダーのジンバーアームズ時の待機音声や、劇中では流れていなかったセイヴァーの待機音については、本商品の販売にあたって『鎧武』チーフプロ
登録日:2011/09/09 Fri 22:25:58更新日:2023/11/02 Thu 12:56:53NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧荒ぶるダイノガッツ!爆竜戦隊!アバレンジャー!!©2003 テレビ朝日・東映AG・東映『爆竜戦隊アバレンジャー』とは、200
うがいいと思うのですがどうでしょう -- 名無しさん (2019-03-20 00:22:01) アップグレードしたら、今度は平成二期のサブライダーを召喚できるようになってるのかな。 -- 名無しさん (2019-03-20 00:54:24) 変更してもいいとは思います
登録日:2015/08/02 Sun 17:33:22 更新日:2024/01/16 Tue 11:10:17NEW!所要時間:約 69 分で読めます▽タグ一覧Fate/Grand Order とは、TYPE-MOONの作品、『Fate』シリーズを原作とした、スマートフォン専用ソ
丸写しの箇所を削除 -- 名無しさん (2021-09-21 22:23:28) 平成以降の、「やけにツンツンしていて主人公に非協力的なサブライダーは面白キャラになる」の法則は、突き詰めればこの人が始祖だと思う。この項目では特に言及されてないが、正直ビックリするくらい面白い。
が主人公と和解して2号・3号ライダー化することもある人外の相棒が存在する怪人デザインに人気イラストレーターや漫画家が起用される本放送終了後、サブライダーを主人公としたVシネマが製作される。ここで主役ライダーの最強フォームに匹敵する*6強さの限定フォームが登場することも。また本編の
りする。このような点から、クウガのパラレル続編とも解釈できるアギトのように、本作もドライブのある種の続編と言えなくもない。前作、前々作同様、サブライダーが主役のスピンオフも発売された。あらすじゴーストハンターを目指す青年・天空寺タケルは、亡き父から送られてきた謎のアイテム『眼魂』
て、その上で人殺しなんてさせないとか…。本編と違って浅倉も普通に殺る気だったし。この辺が受け入れられないってのは分かる気もする。あと登場するサブライダーが 蟹やら手塚やら人気やインパクトのあったやつらってのがいかにも井上御大らしいサービスだと思う。 -- 名無しさん (201
身後は徒歩だが変身前には私用のバイクを使う龍我/クローズと違い、変身前後共にバイクに乗る描写は無い。尤も、バイクを持たない仮面ライダー(特にサブライダーや劇場版・Vシネマ限定ライダー)は、今日日珍しいものではないが。元々、グリスは強化フォームを出す予定が無く、演じる武田氏が「強化
ンディング 仮面ライダーパラドクスwithポッピー仮面ライダーエグゼイド トリロジー アナザー・エンディング 仮面ライダーゲンムVSレーザーサブライダーに2人ずつスポットを当てた3部作。時系列は『トゥルーエンディング』及び『平成ジェネレーションズFINAL』から2年後。舞台仮面ラ
自分が仮面ライダーであったことを忘れてしまう。厳密に言うとメタ的な意味での番組単位で歴史改変がなされるようで、改変の範囲は主役ライダー以外のサブライダーや怪人たちにも影響する。また状況証拠だが、アナザーライダー本体と違い特定の年代でないと力を奪ってアナザーウォッチを作成することは
と同じくガシャットのホログラフと共に登場。土管から生えてくるコンティニューする神の如く腕を組み、その後分解して装着される。劇中に唯一登場したサブライダーのアーマーでもある。またゲイツのスーツアクターを務める縄田氏は、『エグゼイド』前半にてそれほど壊れていなかったゲンムを演じたこと
無双アクションで、このシナリオだったら間違いなく神ゲーだったな -- 名無しさん (2013-12-19 21:28:11) 2号以外のサブライダー達(ライダーマン、シャドームーン、ギルス)も使いたかった。 -- 名無しさん (2013-12-20 00:41:19) バ
仮面ライダーシリーズ > 平成仮面ライダーシリーズ > 仮面ライダーW仮面ライダーWテレビドラマ原作石ノ森章太郎制作テレビ朝日、東映、ADK放送局テレビ朝日系放送期間2009年9月6日 - 2010年8月29日話数全49話その他ハイビジョン制作作品(アナログ放送ではレターボックス
アイコンも付属する。てれびくん超バトルDVD 仮面ライダーエグゼイド【裏技】仮面ライダーレーザー仮面ライダーゲンム、ブレイブ、スナイプに続くサブライダーのスピンオフ。『小説 仮面ライダーエグゼイド ~マイティノベルX~』の年表によると、時系列は第32話と第33話の間とされ、宝生永
ダー図鑑』の開設に伴い、正式名称が「仮面ライダーG3マイルド」となった。【余談】ゲーム「バトライドウォー」シリーズでは、3作目にて他の多くのサブライダーとともに実装された。4種の攻撃の仕方でそれぞれ01,03,04,05を装着して攻撃するのだが、別の技を使うまでずっと装備された状
フォーゼのアストロスイッチアクションでゲージを消費したり、昭和ライダーの必殺技を繰り出すと解説が起きたりする(OFF可能)。今までは無かったサブライダーの超必殺技が追加されている。ちなみに555は通常のクリムゾンスマッシュが追加されている。それとロケットドリルキックの作り込みがお
スーパー戦隊シリーズ > 百獣戦隊ガオレンジャー百獣戦隊ガオレンジャージャンル特撮テレビドラマ放送時間日曜 7:30 - 8:00(30分)放送期間2001年2月18日 - 2002年2月10日(全51回)放送国日本の旗 日本制作局テレビ朝日監督諸田敏 他原作八手三郎脚本武上純希
54:32) 決戦での布陣が、追加戦士抜きとはいえべらぼうに多い戦隊に対してライダーが主役だけと比率が偏ってたのが気になった。スタッフ的にはサブライダー=追加戦士なのか。 -- 名無しさん (2023-05-09 18:48:42) ↑むしろ自分としては演出面ではライダーばっ
力ライダーアビリティが存在し、ライダーごとにプレイスタイルが異なる。全25作品+αの主役ライダーが登場するが、平成ライダーに登場するいわゆるサブライダーは基本的には登場しない。歴代作品が共演するストーリーモード搭載。ボイスはあるが、一部ライダーを除いて声優が違う。組み合わせによっ
んとオッシーとかも戦隊とライダーに関わっているんだよな。 -- 名無しさん (2014-05-31 17:45:06) 主人公が変身したサブライダーもこの人がやってるの? -- 名無しさん (2014-06-03 18:08:42) この人が主役やれるのはあと何年くらいか
登録日:2011/11/27 Sun 19:03:47更新日:2023/12/04 Mon 13:40:16所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧香村こうむら純子じゅんことは、主にスーパー戦隊シリーズなどで近年注目を浴びるようになった脚本家である。あの小山高生が主宰した脚本家事
登録日:2012/05/09(水) 17:06:40更新日:2025/07/09 Tue 07:32:41NEW!所要時間:約 20 分で読めます▽タグ一覧『プリキュアシリーズ』とは、2004年放映の『ふたりはプリキュア』から続く女児向けアニメシリーズである。プリキュアの語源は「
。爆走バイク!!仮面ライダーレーザー登場フォームはバイクゲーマー レベル2。終盤でエグゼイドのバイクとして登場したため、『エグゼイド』以前のサブライダーでは唯一の登場となった。また、終盤で合流する際に上述のレベル2の変身音声が流れたが、『エグゼイド』公式Twitterも「公開中の
ーマルフォームに限り、クウガ~キバ、BLACK(RX)、の主役ライダーの基本フォーム、ディエンドとのタッグではお互いのステータスが上がるのでサブライダーとしてなら評価出来る。『超クライマックスヒーローズ』では隙が少なくなり使い勝手が向上した。コンプリートフォームは隙なし・射程広・
った。2011年12月1日には『仮面ライダー クライマックスヒーローズフォーゼ』が発売。『仮面ライダーフォーゼ』がメイン。フォーゼや何名かのサブライダーは勿論、今まで参戦しなかった昭和ライダーがついに参戦する。2012年11月29日発売の『仮面ライダー 超クライマックスヒーローズ
う一人のソウゴ」等と表記。字幕表記では「裏ソウゴ」*4 実際、ネオディケイドライバーを持っているディケイドはレジェンドではない「『ジオウ』のサブライダー」として扱われている。*5 士は登場時点で既にジオウを知っているような描写だった。さらにウォズとも面識があったらしく、既に「ジオ
登録日:2014/10/26 (日) 21:22:21更新日:2023/12/21 Thu 13:21:35NEW!所要時間:約 11 分で読めます▽タグ一覧三条さんじょう陸りくとは主に特撮・アニメ作品を手掛ける脚本家。別名義に須田留すたる貧ひん、瑳川さがわ竜りゅう、佐野さのロク
登録日:2020/02/23 Sun 00:00:14更新日:2024/05/16 Thu 12:46:21NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧※推奨BGM:「騎士竜戦隊リュウソウジャー(インストゥルメンタル)」ケ・ボーン!!貴様、何をした? …プリシャス。リュウソウ
大な竜巻を放つ。【余談】本作以前にも忍者モチーフの仮面ライダーは何人か登場したが、その殆どが番外編や劇場版限定の登場であったため、TV本編でサブライダーとして活躍するのは剣斬が初となる。偶然か否か、身軽さとスピード、そして剣技を駆使した戦法や緑を基調としたカラーリング、主人公との
07-21 15:26:21) ↑リペったのはヘッドパーツだけじゃない? -- 名無しさん (2021-07-21 15:55:38) サブライダーのスーツ(特に鎧武~ジオウ)、何体残ってるかな・・・? -- 名無しさん (2021-07-21 19:20:38) ロボッ
たらもはや楽しそう -- 名無しさん (2021-08-24 02:11:16) 平成以降の仮面ライダーシリーズにつきものの「終盤に今更サブライダーが死力を尽くしてでも戦うような相手いない問題」に対するアンサーとしては100点に近い例だと思う -- 名無しさん (2021
メカの類までもがぞろぞろと湧いてくる始末。量産ブラカワニや量産ジョーカー、敵として登場するゴウラムなど……もちろん、それらに選ばれてしまったサブライダーやフォームをPCとして使用する事は出来ない。本作の敵陣営は、かつてライダー達に倒された怪人達の魂がクリスタルワールドに流れ着き、
スがゲイツのタイムマジーン共々倒された事で2007年に現れる事もなくなった為、アナザーウォッチは生まれなくなった。その為、アナザーライダーはサブライダーの力でも倒せるのかどうかは結局曖昧なまま終わってしまっている*7。追記・修正は通信衛星アークが打ち上がってからお願いします。この
登録日:2012/06/03(日) 21:33:50更新日:2023/10/10 Tue 10:52:37NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧所詮人間に作られ、与えられた使命でしか生きられないのがロボットなら、俺は力の限り戦う!特撮ドラマ「超人機メタルダー」に登場する
登録日:2021/12/28 Tue 06:26:38更新日:2024/06/17 Mon 13:14:29NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧時代を超えた、100年に一度の〈変身〉〈ビ ヨ ン ド〉 未来、襲来。100年にわたる仮面ライダ
登録日:2022/02/28 Mon 23:28:47更新日:2024/06/18 Tue 10:00:57NEW!所要時間:約 18 分で読めます▽タグ一覧ヒーローと悪魔が相棒タッグ…つまり最強!画像出典:仮面ライダーリバイス©2021 石森プロ・テレビ朝日・ADK・東映『仮面
の積み重ねもできない映画限定のライダーだから下手にあれこれ背景盛るより単純に『強い敵』として印象付けた方が賢明。初登場でザコ散らし、2度目でサブライダーを撃破し、3度目で主人公との真っ向勝負で競り負けて死ぬ。中ボスポジションとしては完璧な扱いで教科書と言ってもいい。 -- 名無
登録日:2012/06/07 Thu 17:53:36更新日:2023/10/05 Thu 12:25:07NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧ウルトラシリーズ、仮面ライダー、スーパー戦隊、メタルヒーローシリーズ、マジンガーシリーズ、ゲッターロボ………いずれも日本のヒ
ッキングを振り切って離反してしまい、ZAIAはまたもや戦力を持ち逃げされる結果となった。いわゆる「全部乗せ」「てんこもり」に当たる形態だが、サブライダーかつ主役より先に登場するのはかなり異例。それだけにスペックはアサルトウルフの倍近くに跳ね上がり、前作『仮面ライダージオウ』の仮面