「高空」を含むwiki一覧 - 5ページ

ドラギュロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。また、ドラギュロス本体と鉤爪の間くらいに攻撃判定がない位置が存在する。・強襲キック初見のベルキュロスで多くのハンターを葬った怒り移行時の高空からの強襲キック。超威力と超範囲は健在なまま、反撃防止にドラギュロスの周囲に風圧効果がつきました。なんて時代だ。・威嚇リオ夫妻が怒る時の

プテラノモン(デジモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

12:00:53更新日:2023/10/02 Mon 12:54:31NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧ミサイルとなって突撃!高空を制す“蒼い爆撃機”!!『プテラノモン』とは、『デジタルモンスター』に登場するキャラクター。【基本データ】世代アーマー体/成熟期タイプ翼

大空翼(キャプテン翼) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

突破が困難な相手を釣り出せる、「ドライブパス」。どの作品でもまず取られない岬とのワンツー、「ゴールデンコンビ」。圧倒的な決定力&地上・低空・高空、全てで使用可能のゲームオリジナルシュート、「サイクロン」シリーズ。シュート技に至ってはこれでもまだ一部で、シリーズ限定のものも挙げると

ピカチュウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

技。雷よりピカチュウに落ちた時の放電の方が威力ふっとばし力が高い。飛び道具扱いなので反射や吸収に注意。forからは出始めにメテオ判定がつき、高空の相手に当てることで落ちてきた相手に放電が連続ヒットし、大ダメージが狙える。最後の切りふだ ボルテッカー電気の球になって高速で突進する。

カイ=キスク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ちらは壁張り付きを誘発し、画面端でもループが可能になったが判定がHS版より狭い。家庭用XPlusからEXは派生技として斬り払いが追加。よほど高空でない限りダウンを奪えるが上下の攻撃範囲が狭くスカりやすい。叩き落とし。スタンディッパー(236+K)スライディングから足元切り払いに繋

宮藤芳佳 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

中した末に魔力が遂に完全に復活、静夏が履いていた震電で空に戻り、巨大シールド2枚によるシールドバッシュで小型ネウロイの大群を一人で蹴散らす、高空に逃げようとするヴォルフ本体より速く上を取り、下から追撃するミーナらと挟撃するといった活躍を見せた。その後は501の隊員として新たな戦場

ザッパ(GG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーチも非常に長く、単発ヒットしただけでも相手の体力を2割強を軽く消し飛ばし、さらにロマンキャンセルもすれば無敵昇竜から即死コンボに移行可能(高空の相手にヒットすればロマキャンすら不要)という恐ろしいほどの高性能技。もちろんコンボの繋ぎとしても有用で、「全キャラ中唯一ダストアタック

レイクライシス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

一貫して一つの曲が流れるのである。曲の盛り上がりとボスの登場、撃破がシンクロするなど、過去と比較しても比類ない演出といって過言ではない。特に高空ステージから開始した場合に流れるBGM「生命の風が吹く場所」は、ゲーム・ミュージックの一つの到達点とさえ評されることもある。2面がどのス

核兵器 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

限や動きが遅くなったりなどといったデメリットがある。また、単に核爆弾を目標上空に運んで落とすだけではその間までに容易に迎撃されてしまうため、高空ではなく低空を進んで防空網に引っかからないようにしたり、核爆弾ではなくそれを搭載した長距離巡航ミサイルを装備し、目標の遥か手前からロング

アッシマー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に2連マシンガンと両肩にミサイルラックを内蔵している。なお、本作ではアムロのリック・ディアスではなく、カミーユのガンダムMk-ⅡにMA形態で高空飛行中に「跳び乗られて」そのまま取りつかれ撃墜される。 映画『機動戦士ガンダムNT』では、ダカール演説の回想シーンにて、やられ役としてワ

大門大(デジモンセイバーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を目論んだ倉田明宏を拳ひとつでぶちのめすロイヤルナイツのクレニアムモンの魔槍を拳で受け止め、さらに押し倒す究極体デジモンであるアルゴモンを超高空から殴り飛ばし(無傷で着地)、謎の幼女に驚愕される。歴代主人公集合なCDジャケットで\アッカリーン/する。データカードダスのデジモンクロ

ゴジラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンデモ性能。おまけに非常に精密な狙撃が可能かつ長射程であり、霞ヶ関付近を中心とした3区を薙ぎ払い、放射能と瓦礫まみれの死の土地とし、さらに超高空を飛翔していたB-2にもピンポイントでぶち当てて3機撃墜に成功している。その精密さの秘密はフェーズドアレイレーダーに似た器官があるため(

航空都市艦“武蔵” - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

生産区画(野菜や卵用の鶏等を賄っている)があり、生鮮食品用の配給所もあるが、食料自給率は低く大半は貿易による輸入で補っている。ちなみにいつも高空にあるため、常にハードポイントパーツから住人に保護用の加護が付与されている。また土地事情は地上に比べてかなり厳しく「平屋一戸建て」でもか

コズミックブレイク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

プの端から端までだろうとどこまでも追う熟練者を狙ってもお互いにスコアが出ないので暗黙の了解でスルー、可能な限り雑魚狩りに勤しむ攻撃の届かない高空を無限に飛行し続け一方的に攻撃攻撃の届かない遠距離から超火力・超判定で一方的に攻撃威力と範囲がおかしい攻撃で無双状態異常な拘束力を持つ攻

トゥーン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

くらい詳しいかを調べるという、リトマス試験紙的な役割も持つ。*2 どっちも「同じ能力を持ったクリーチャー以外にブロックされない」というもの。高空を飛んだり異次元から攻めたりするイメージ。*3 トッププレイヤー同士の戦いならそうでもないのだろうが、当時の遊戯王の主要顧客は小学生であ

銀星号(装甲悪鬼村正) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

陰義の保持器であり、普段は閉じているが必要に応じて花弁のように展開される。必殺技は『天座失墜・小彗星(フォーリンダウン・レイディバグ)』。超高空から重力制御を使い目視不可能な程の速度で急降下して放つ踵落とし。以下、ネタバレ正式名称は二世右衛門尉村正。つまり、蜘蛛の村正の先代(母親

メガロ(怪獣) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たような形状になっていて実際に両手を合わせることでドリルとなり地底を掘り進むことが出来る。600ノットの水中移動能力の他にも飛行能力を持ち、高空や長距離の飛行には羽根を広げてマッハ3のスピードで飛行し、戦闘中の低空時には羽根を広げずに飛ぶ。その羽ばたきによる風速は実に1000mに

ソニックブーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クブームではない。ソニックブーム自体は大きな音ではあるものの大した破壊力はないのだ。いっぽうソニックブームではなく衝撃波のほうは5000mの高空でも地上の窓ガラスを十分破壊出来る、21000mの上空を飛んでも地上に到達する事があるなど、伝播性が非常に高く減衰しない。このことが技術

リグル・ナイトバグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-- 名無しさん (2015-08-13 22:31:52) スズメバチとか操れたら対人戦ではほぼ無敵だな。…でも自機は灼熱地獄とか真冬の高空とか結構ヤバイステージ平気で飛んでるし、そういう環境に対するバリアみたいな基礎技術は確立してるのか?誘蛾灯みたいに虫が当たるたびにバチバ

騎英の手綱 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スをパワーアップして全魔力をもって超加速させ、相手に突撃するのが主な使用法。即ちペガサスに乗って全速力で行う轢き逃げアタック。ペガサスに乗り高空から光の尾を引く姿は、まさしく流星のようで、その様子を見た士郎からも地の文で「彗星」や「ほうき星」と比喩されている。尚、よく勘違いされる

Historica Double Divine Dominion - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あるが、重奏世界の各臨時神社の保全やインフラの権限付与の為に重奏神州に来ている。要約すればとっても偉い人。ハイエリア・ワイバーンと呼ばれる、高空を飛ぶ、体長が最低でも12m以上ある亜竜を射落とした事があるらしい。能力MRG(魔力)が高く、バリバリの術式派……の筈だが弓の扱いにも長

グフのバリエーション - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

DAM GAMES』に登場。ガウ攻撃空母からMSを降下させる際は低速で低空飛行せねばならず、対空砲火で撃墜されることが多かった。そこで、より高空から降下させる為に開発されたものがグフ降下猟兵である。先行量産型をベースに背部にパラシュートパック、両脚部にバーニアを追加、着陸後はこれ

近距離ガン(カスタムロボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たら近づいたで、ケルベロスポッドウェーブポッドや設置型ポッド等による迎撃をどう捌くかも課題となる。他には、こちらの攻撃が一切届かない、(超)高空から攻撃を仕掛けるカスタマイズ(FOアクロフェザー等)とも相性は良くない。そこまで極端でなくとも、空中主体で高い位置で立ち回る相手には攻

プロット(創作) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

状態で助けが来にくい)でわるもの(テロリスト)をたおす=「沈黙の戦艦」ちなみに2作目は「高速で移動していて助けの来ない列車」が舞台。これが「高空を飛んでいるから〜」となると「エアフォース・ワン」になる。うしとらで言うとふすまの回とか。またこの舞台設定をしていく上で、「空を飛べるキ

ニーベルン・ヴァレスティ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・ヴァレスティ!」と三姉妹で彼女のみ神技がないヴァルキリー斬撃から切り上げに繋ぎ、3つの槍で追撃する上空に跳躍した後6つの羽が生え、とどめは高空から超巨大な槍を突き刺し派手なエフェクトでフィニッシュかなり規模やエフェクトが大きくなっている【STAR OCEAN Blue Sphe

ゴ集団 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

東京23区を五十音順に巡回し、各区9人ずつ殺害すること。このことから、目標人数は207人ということになる。翼にペガサスボウガンの攻撃を受けて高空から落下するが、射貫かれた翼を自ら引き千切って逃走した。高高度から落下しても無傷で逃走し、失われた翼も短時間で再生する等、自分の能力に自

F-1(航空機) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しても攻撃機としても使えるという仕様だった(ただし共同開発であるが故に部品調整の関係から実戦で役立つかは不明)。ここ注目。練習兼攻撃機。即ち高空まで駆け上がって戦闘機とドッグファイトをするという思想が存在していなかったのである。当然ながらT-2を原形にF-1戦闘機が作ると決まった

エネミー(ステクロ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

介なのはシップ防衛ミッション時。自爆はもちろん、鱗粉でもシップを削ってくるため手早く処理すべし。ステラボルディ(トンボ型)当然ながら飛行型。高空を飛んでることが多く、その軌道も不規則なため狙いにくい。たまに思い出したかのように爆弾を投下してくるが、その頻度も稀。エリア制圧に直接関

アルテリア(ACfA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

約 ? 分で読めます▽タグ一覧ARMORED CORE for Answerに登場する施設の総称。汚染された大地から逃れるために建設された、高空プラットフォーム、クレイドル。その飛行のための電力を供給するための施設である。アルテリア・○○○という風に命名されており、○○○の部分に

ホラー(牙狼-GARO- 魔戒ノ花) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・月蝕仮面ジャークムーンにそこはかとなく似ている気も。隕石のような外殻は非常に硬質で、通常の魔戒剣の刃も通さない。また、長時間にわたって遥か高空を飛翔する能力を持っており、純粋な強弱を別にして、大抵の騎士は物理的に手も足も出せないという難敵。ブラックホールのような暗黒の力場に大気

映画 ドキドキ!プリキュア マナ結婚!!?未来につなぐ希望のドレス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

デ世界から取り戻そうとするのは他の妖精と同じ。が、・マシューの飛行船に侵入するため飛距離とスピードを稼ぐために妖精たちを抱いてグライダーで超高空から滑空する。・飛行船内で現れた追っ手と徒手空拳で戦い、これを蹴り飛ばす。・人間体と妖精でサイズが変わることを利用して拘束を解き、妖精た

ザンネック/ゲンガオゾ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。強化人間化したファラの常識外れな索敵能力と併用することで、敵の索敵範囲外から一方的に嬲り殺せる強力な兵装である。劇中での活躍○第40話「超高空攻撃の下」初登場話。高高度からザンネックキャノンでラゲーン基地の居住区を蹂躙した。地上から迎撃に上がってきたホワイトアーク隊と交戦、キャ

P-39 エアラコブラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れたモデル。○P-39ML型のエンジンを出力の落ちた代わりに安定性の上がったものに換装したもの。過給器のギア比が変更され、若干程度ではあるが高空向けになったとか。○P-39NM型をベースにエンジンの更新を行ったソ連供与用。初めて生産機数が4桁の大台に達した。操縦席の装甲板を防弾ガ

北センチネル島 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

か潜在能力過ごそうだなぁ。なんかとんでもない発明とかあったりして -- 名無しさん (2015-05-09 23:04:41) 例えば、高空からパラシュートで現代の機材を降下させたら、どんな反応示すんだろう? -- 名無しさん (2017-01-11 15:12:21)

正規空母(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/03/09 (月) 00:27:00更新日:2024/01/12 Fri 10:45:22NEW!所要時間:約 11 分で読めます▽タグ一覧ここでは主に『艦隊これくしょん -艦これ-』における正規空母について解説するが、より理解を深めてもらうために史実における空

ジュラシック・パークⅢ(映画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た小型飛行機。エンリケが双眼鏡で確認し、警戒していた。島に船舶や航空機が近寄らない様にコスタリカ政府が哨戒させているが、安全を確保するために高空を飛行していることもあって、エンリケの違法パラセーリングボートを発見できなかった。●パラセーリング用牽引ボートDino-Soar社所有の

Go!プリンセスプリキュア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

されてきた。しかし、本作の戦闘はシリーズの中でも特に凝った内容となっており、第1話から全力フルスロットルである。特に仮面ライダーを思わせる超高空からの飛び蹴りは、油断していた視聴者の度肝を抜いた。その後も毎回とは言わないまでも、語り草になる戦闘回が多く描かれている。よくもまあこん

ザ・ワン(ULTRAMAN) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

食らい拘束を解いてしまい、ネクストの両腕から放たれた光刃を両翼へ受けて切断され、カラスの同化が解除されてしまう。飛空能力を失ったザ・ワンは超高空から堕ちて地面に落下したもののなお立ち上がるが、続いて地上に降り立ったネクストが腕を十字に組んで放った光の奔流の直撃を受ける。それでも逃

プロトアーク(コズミックブレイク) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

な機動力と接近力で無理やり解決しており空戦殲滅能力が更に跳ね上がっている。格陸が食い付けば死ぬ? その前に空が殲滅される。というか、基本的に高空飛んでるので普通の格闘自体が届かない。圧倒的な対空能力……というか本来あってはならない空戦が高火力バズーカを持って突撃してくるという、前

ディスフィロア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルじゃなく地球がただでは済まないと思うのだが・・。もうハンターじゃなくてウルトラマンに討伐を依頼すべき。覚醒状態に移行するとディスフィロアは高空へ上昇。地面から目測30mはあろうかという氷柱を無数に出現させ、着弾地点からこれまた巨大な火柱を上げる炎ブレスを雨のように撃ちこんでくる

とどめの一撃(DQⅠ~DQⅤ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

な身体(乳揺れ有り)を見せつけたあと、天高く飛び上がり、足を上げた姿を気球から観戦するモリーとマイクマン&スライムに魅せつけると、そのまま超高空から強烈なカカト落としを大神殿へと叩き込み、哀れ大神殿はセントベレス山もろとも真っ二つに。主人公大歓喜&イブール涙目その後には巨大なハイ

B-1Bランサー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アンテナの形状から「ライノ」とか呼ばれてたのと同様な非公式愛称となっている。□ソ★連から見たランサーソ★連当時の防空システムはXB-70等の高空を高速で飛行する目標に重点を置いているモノだった。そのため、低空を高速で侵入してくるランサーには有効な対処を取れないので防空システムの根

ワイリーカプセル(ロックマン7) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ら極端に走りすぎだけどなw -- 名無しさん (2014-07-30 16:58:37) 低空の誘導弾は回避がキツすぎるので雷でスルー、高空なら誘導切って回避が楽なのでついでにパンチぶつける、という方法で完封も可能だということに気付いたのは年取って久々にプレイした時だった。ガ

F-15 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

備状態の総重量40,000ポンド(約18.1トン)級。サブシステム、構成部品、装備品は少なくとも試作品による実証済みのものに限る。最大速度は高空においてマッハ2.5の速度を達成する。提出された案を元にフェアチャイルド・ノースアメリカン・マクダネルの三社に選出。6ヶ月の研究契約を結

後藤慎太郎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

成。衣装も戦闘向きのものへと一新した。最終局面ではプロトバースを入手して帰ってきた伊達さんとコンビを組む。ダブルバース後藤である。最終回では高空から落下する映司のもとへカッターウイングでかけつけ、伸ばした腕を掴み、共に仲間達の元へと還っていった。その後は警察へ復職した模様。きっと

パカ&ウージ(ポケットモンスターSPECIAL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ノ、トバリシティではゴミのミノの姿で登場した。ワザは当然「めざめるパワー」オンリーだが、ブイゼルのサポートを受けてフィニッシャーになったり、高空から放ってスカタンクの群れを一掃したりと、ゲームの性能とうって変わってやたらと強い。まるで某デリバードのようである。ブイゼルウージのパー

違法パーツ(カスタムロボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ライトポッド(改造元:ドルフィンポッドG)弾数が3発に増え、ホーミング性能も強化されている。空中で撃つと真下に落ちる仕様も健在。アルテミスの高空爆撃との相性は抜群。牽制、直接攻撃、接近対策、コンボパーツなど幅広い用途に対応できる。元のパーツからして優秀なのだが、そのうえさらに手数

世戯煌臥之助 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

んから「なんか出たーなんかこわれたー」位にしか感じられない。 -- 名無しさん (2015-01-16 01:08:08) 絵的にかなり高空で撃ち合いしてたのに、地上からジャンプして割り込めるキツネ・・・ -- 名無しさん (2015-03-12 11:26:20) あの

ファイターチーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を用いて空中での戦闘や攻撃を担当する、要するに航空部隊。そもそもウルトラシリーズの防衛チームには戦闘機がほぼ必須なことに加え、XIGの基地が高空にあることも手伝い、ファイターチームは多くの場合、XIGの主力となる。劇中では三チームが登場しているが、もっと多かった可能性もある。食堂

ワールドトリガーの用語 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イルガー爆撃用トリオン兵。横長の小学校位の大きさ。徹頭徹尾「市街地破壊」に特化した、コンセプト重視のトリオン兵。爆弾を投下して攻撃してくる。高空を飛ぶため、等身大の火力ではなかなか墜とせない。背中に乗れば放電で反撃。上手くダメージを与えても自爆モードへ移行、防御を固めて人が多い所