「通常罠」を含むwiki一覧 - 4ページ

魔妖(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に雪女が乱入してきている。零氷が持っている凍りついた薙刀は、このシーンで麗神-不知火が持っていたものを凍らせて奪ったものとみられる。魔妖変生通常罠このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、このカードを発動するターン、自分は「魔妖」モンスターしかEXデッキから特殊召喚でき

インヴェルズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

そうにみえるが、インヴェルズの天敵たる奈落の落とし穴や次元幽閉に対してエスケープ出来るのは優秀。ガスタの強制転移避けにも使える。●侵略の波動通常罠自分フィールド上のアドバンス召喚した「インヴェルズ」と名のついたモンスター1体を持ち主の手札に戻して発動できる。相手フィールド上のカー

X-セイバー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ときに、受けたダメージを回復してから跳ね返し、「セイバー」魔法・罠か「ガトムズ」カードをサーチする速攻魔法。▼罠カード《ガトムズの緊急指令》通常罠(1):フィールドに「X-セイバー」モンスターが存在する場合、自分・相手の墓地の 「X-セイバー」モンスターを合計2体対象として発動で

ヴェノム(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ヴェノムカウンターを1つ置く。このカードにハイパーヴェノムカウンターが3つ乗った時、このカードのコントローラーはデュエルに勝利する。蛇神降臨通常罠自分フィールド上に表側表示で存在する「毒蛇王ヴェノミノン」が戦闘以外で破壊された時に発動できる。手札・デッキから「毒蛇神ヴェノミナーガ

ティンダングル(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

費が荒くなるのでいたずらに効果を使いすぎると、いざと言うときにナーゲルの守護天のリカバリーが出来なくなる事に注意。罠ティンダングル・ドロネー通常罠(1):自分の墓地に「ティンダングル」モンスターが3種類以上存在し、相手モンスターの攻撃で自分が戦闘ダメージを受けた時に発動できる。そ

オルフェゴール(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

択肢になる。墓地に送らず除外することもできるがオルフェゴールも星遺物も墓地で効果を発揮するため、使用機会は少ない。■オルフェゴール・アタック通常罠 (1):自分または相手のモンスターの攻撃宣言時に、自分フィールドの、「オルフェゴール」モンスターまたは「星遺物」モンスター1体をリリ

ヴァンパイア・フロイライン(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ことができれば、その力は自分ではなく自分に仇なす存在へと向けられるであろう…。【フロイラインが描かれているカード】◆ヴァンパイア・アウェイク通常罠このカード名のカードは1ターンに1度しか発動できない。(1):デッキから「ヴァンパイア」モンスター1体を特殊召喚する。この効果で特殊召

マドルチェ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

相性が良く、プロムナードの効果でマドルチェを戻す→このカードの効果で2枚目のプロムナードをセット、とつなげられる。罠カードマドルチェ・マナー通常罠自分の墓地の「マドルチェ」と名のついたモンスター1体を選択してデッキに戻し、自分フィールド上に存在する全ての「マドルチェ」と名のついた

連鎖除外(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2/04/28(土) 16:40:32更新日:2023/12/14 Thu 10:54:24NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧通常罠攻撃力1000以下のモンスターが 召喚・反転召喚・特殊召喚した時に発動する事ができる。そのモンスターをゲームから除外し、さらに相手の手

赤き竜(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

官のように積極的に行うのはまだ難しい。「~時」の任意効果なので上手くタイミングを逃さないカードが出てくれることを期待したいが……《迷い風》 通常罠(1):特殊召喚された表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの効果は無効化され、元々の攻撃力は半分になる。(2)

魔法除去細菌兵器(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

水) 01:28:49更新日:2023/10/02 Mon 12:55:28NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧魔法除去細菌兵器通常罠漫画版効果相手の手札、デッキの魔法カード10枚を墓地へ送る。アニメ版効果相手の手札の魔法カードを全て墓地へ送り、その後にデッキから10

W星雲隕石(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

4/02/23Sun 22:08:09更新日:2023/12/14 Thu 10:58:56NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧通常罠フィールド上に裏側表示で存在するモンスターを全て表側守備表示にする。このターンのエンドフェイズ時に自分フィールド上に表側表示で存在する

黒蠍(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

…………っていうか五人集まって最弱のチックと同じステータスって事は、実はコイツら仲が悪いんじゃ(ryサポートカード必殺!黒蠍コンビネーション通常罠自分フィールド上に「首領・ザルーグ」「黒蠍-罠はずしのクリフ」「黒蠍-逃げ足のチック」「黒蠍-強力のゴーグ」「黒蠍-棘のミーネ」が表側

忍者(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い。また、自分フィールド上のモンスター1体をリリースする事で、このターン装備モンスターは相手プレイヤーに直接攻撃する事ができる。●忍法 煙玉通常罠自分フィールド上に「忍者」と名のついたモンスターが表側表示で存在する場合に発動する事ができる。相手ターンのバトルフェイズをスキップする

磁石の戦士(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いる時の墓地の磁石の戦士の蘇生と、相手が戦闘破壊されなかった時に相手を手札バウンスさせる効果を持つフィールド魔法。マグネット・コンバーション通常罠(1):自分の墓地のレベル4以下の「マグネット・ウォリアー」モンスターを3体まで対象として発動できる。そのモンスターを手札に加える。(

海(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ストローム《海》をコストに除去をするカード。《コダロス》、《海竜─ダイダロス》、《海竜神-ネオダイダロス》はモンスター、《アビストローム》は通常罠。発動できれば攻撃が通りやすくなる。ダイダロス系の詳細は該当項目で。・海神うながみの巫女フィールドを《海》扱いにする効果を持つモンスタ

サイクロン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

このカードの下位互換になってしまうカードもあるので、採用理由はよく考えたい。《サイクロン》の亜種カード○砂塵の大竜巻サイクロンの後に登場した通常罠。手札から発動できず、自分の場のカードは破壊できないと除去効果だけ見れば下位互換である。しかし、このカードには「自分の手札から魔法・罠

トゥーン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

などを封じるのもイイデショウ。原作が終了して数年、このカードが登場すると聞いて懐かしいと思った人もいるのではないデショウカ?トゥーン・マスク通常罠(1):自分フィールドに「トゥーン・ワールド」が存在する場合、相手フィールドの表側表示モンスター1枚を対象として発動できる。そのモンス

強制脱出装置(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

on 10:42:02NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧「強制脱出装置」とは、遊戯王OCGに存在するカードの1つ。強制脱出装置通常罠(1):フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを持ち主の手札に戻す。【概要】第3期パックの「暗黒の侵略者」で

レッド・デーモンズ・ドラゴン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だが、「ドラグニティ・アームズ・レヴァテイン」に装備させている状態でも発動できる。スカーレッド・コクーンドラゴン族シンクロの装備カードとなる通常罠で、装備モンスターが相手モンスターと戦闘する際に、その戦闘の間は相手表側表示モンスターの効果を無効にする。更にこのカードが墓地に送られ

マシンナーズ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トにしたり、コストにしたマシンナーズをラディエーターで蘇生したりすれば無駄がない。罠カード【機甲部隊の超臨界マシンナーズ・オーバードライブ】通常罠このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。(1):自分フィールドの機械族モンスター1体を対象とし

かっとビング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ackup()&link_upload(text=アップロードページ)トラップ発動! 「かっとビング・チャレンジ」!!アニメにおけるテキスト通常罠 自分フィールド上のモンスターエクシーズ1体が戦闘を行った自分のバトルフェイズ中に、 そのモンスターエクシーズ1体を選択して発動できる

フォーチュンレディ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「フォーチュンレディ」と並べる必要があるが、自身が「フォーチュンレディ」サポートを受けられない為、扱いづらい。◆フォーチュン・インハーリット通常罠自分フィールド上に表側表示で存在する「フォーチュンレディ」と名のついたモンスターが破壊されたターンに発動する事ができる。次の自分のスタ

カオス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ド」「帰還させるモンスター」が全部揃わないと機能しないのだが、一度回り始めるとろくでもない展開が可能な爆発力を秘める。《エターナル・カオス》通常罠このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。(1):相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。攻撃力の合

次元幽閉(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

更新日:2023/11/20 Mon 13:11:53NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧破壊ではない、除外してもらう。次元幽閉通常罠相手モンスターの攻撃宣言時、攻撃モンスター1体を選択して発動できる。選択した攻撃モンスターをゲームから除外する。【概要】遊戯王OCGに

ライトロード(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ている。このカードよりは、リリースするモンスターに制約のないあちらの方が有用。せめて「神の警告」と同じ効果にしておけよ……ライトロードの裁き通常罠(1):このカードをデッキの一番上に戻す。(2):このカードが「ライトロード」モンスターの効果でデッキから墓地へ送られた場合に発動でき

ガジェット(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

26) ↑さすがに順番的にロマンないと思うけどなぁ -- 名無しさん (2013-11-25 14:39:55) ストロング・ホールドが通常罠なら強かったろうに…… -- 名無しさん (2013-12-07 09:23:59) 一応、ストロング・ホールドはレベル4だからラ

罰ゲーム(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルコスもある意味で罰ゲーム。また、OCGでも『罰ゲーム!』というカードが存在する。イラストでは『暗黒の侵略者』がズキュゥゥゥゥン☆している。通常罠相手の手札が4枚の時、次の効果から1つを選択して発動する。●相手は次のドローフェイズにカードをドローできない。●このターン相手は魔法・

エーリアン・ブレイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:27NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧エーリアン・ブレインはABSOLUTE POWERFORCEで登場した罠カードである。通常罠自分フィールド上に存在する爬虫類族モンスターが相手モンスターの攻撃によって破壊され墓地に送られた時に発動する事ができる。その時に攻撃を

バウンサー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ュしか存在しないため、そもそも出すまでが非常に大変。地味にフォトンのサポートを受ける事が出来る。むしろそっちが本体罠カードバウンサー・ガード通常罠自分フィールド上の「バウンサー」と名のついたモンスター1体を選択して発動できる。このターン、選択したモンスターはカードの効果の対象にな

マドルチェ・プディンセス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マドルチェのサポートカードのイラストに登場し、その可愛らしい容姿で世の紳士達を満足させている。各カードの詳細はこちら参照。マドルチェ・マナー通常罠イラストでお姫様がうんざりした表情をしており可愛い。左にマドルチェ・マーマメイドらしき人物がいる。厳しい躾でも受けているのだろうか?マ

Dragoon D-END(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に追い詰められる、と絶妙に噛み合っている。後述のブレイク・ザ・デステニーと組み合わせる事で更なる相乗効果が見込める。ブレイク・ザ・デステニー通常罠このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。(1):自分フィールドの、「Dragoon D-END

オシリスの天空竜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

からのコントロールに切り替える事も可能で、ドローは出来ないが伏せておいて相手ターンに発動すれば相手の展開を妨害する使い方も可能。蘇りし天空神通常罠このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できず、その発動と効果は無効化されない。(1):自分の墓地から「オシリ

アンティーク・ギア(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンティーク・ギア」を送れるので《オーバーロード・フュージョン》から《古代の機械混沌巨人》に繋げることも可能。《競闘-クロス・ディメンション》通常罠(1):自分フィールドの「アンティーク・ギア」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを除外する。この効果で除外したモンス

アーマード・エクシーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

や《FA-クリスタル・ゼロ・ランサー》とも相性の良いギミックになっており、中々のファンサービスとなっている。《フル・アーマード・エクシーズ》通常罠(1):フィールドにXモンスターが存在する場合に発動できる。Xモンスター1体のX召喚を行う。(2):墓地のこのカードを除外し、自分フィ

宝札(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らして相手が除去できる余地を与えるなり、コンボが行えないように裏向きで墓地送りにするといったエラッタでもしなければ難しいと思われる。遺言の札通常罠原作で闇マリクが使用する罠カード。自分のモンスターの攻撃力が0になった際に5枚ドローできる、という何かおかしい効果をもつカード。原作で

停戦協定(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ろうか?制限カードでありながら、必須でもなく、仮に入れたとして第一線で活躍出来るとは限らないカードの名前が…そのカードとは・・・《停戦協定》通常罠フィールド上に裏側守備表示で存在するモンスターを全て表側守備表示にする。 この時、リバース効果モンスターの効果は発動しない。 フィール

ブレイクスルー・スキル(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

0ブレイクスルー・スキルとは遊戯王オフィシャルカードゲームに登場する罠カードの一枚。COSMO BLAZERで登場したカードである。【効果】通常罠(1):相手フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。その相手モンスターの効果をターン終了時まで無効にする。(2):自分タ

カラクリ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

され墓地へ送られた時、自分の墓地に存在するレベル4以上の「カラクリ」と名のついたモンスター1体を選択して特殊召喚する事ができる。カラクリ屋敷通常罠自分フィールド上に表側表示で存在する「カラクリ」と名のついたモンスターの表示形式が変更された時に発動する事ができる。フィールド上に存在

ジェムナイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

rb)」ではない。海外名は《Absorb Fusion》なのでコンマイが誤植を認めてないだけ説あるけど《輝石融合アッセンブル・フュージョン》通常罠自分の手札・フィールド上から、融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、「ジェムナイト」と名のついたその融

融合(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いので注意。・融合複製フュージョン・デュプリケーション自分か相手の融合・フュージョン通常魔法・速攻魔法を除外してその発動時の効果をコピーする通常罠。基本的には一度使用した融合カードの再利用が主な使い方になるが、相手の墓地からも奪えるので融合サポートでありながら融合デッキ対策にもな

ヴァンパイア(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

限定の血の代償を1ターン1回限定で使える。ライフを払う事が多いヴァンパイアでは、後半のライフドレイン効果もありがたい。◆ヴァンパイア・シフト通常罠自分のフィールドカードゾーンにカードが存在せず、自分フィールド上に表側表示で存在するモンスターがアンデット族モンスターのみの場合に発動

AIの力を使って拓也さんの遊戯王カード画像を作成した - 拓也書き起こし保管庫

ス》永続罠このカードが表側表示で存在する限り、自分フィールド上のカードは、全て〈拓也〉と名のつくカードとして扱われる。《水中ブリッジ3分間》通常罠(1):自分の手札または自分フィールドの「拓也」と名のつくモンスター1体を選択して発動できる。選択したモンスターを墓地に送る。その後、

スプリガンズ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たことは容易に想像できるが、トライブリゲードと仲がいいならどうしてその発想に至らずに2人を捕らえたんだスプリガンズ達…スプリガンズ・コール!通常罠このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。(1):自分の墓地の、「スプリガンズ」モンスターまたは「アル

ヴァレット(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

禁物。儀式魔法であるが故に、ヴァレルロード・R・ドラゴンを引けないと手札で腐ってしまう点も要注意。▼罠カード■ヴァレル・レフリジェレーション通常罠(1):自分フィールドの「ヴァレット」モンスター1体をリリースし、自分フィールドの「ヴァレル」リンクモンスター1体を対象としてこのカー

召喚獣(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

体は無制限なので大差ないが。その間良くも悪くも何事もなく、22/10/01には無制限に復帰。罠カード魔法名-「大いなる獣ト・メガ・セリオン」通常罠(1):除外されている自分の「召喚獣」モンスターを任意の数だけ対象として発動できる(同名カードは1枚まで)。そのモンスターを守備表示で

魔弾(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

高まる。また気軽に発動してしまえる点を利用し、魔弾モンスターの効果を能動的に発動するためのトリガーにしても良い。●罠カード魔弾-デスペラード通常罠このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。(1):自分フィールドに「魔弾」モンスターが存在する場合、フィールドの表側表示の

ウォークライ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を封じ、戦闘に持ち込ませやすくなる。サーチだけでも有用なので、こちらは無理に適用を考えなくてもいいかもしれない。罠ウォークライ・ジェネレート通常罠このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。(1):相手フィールドのモンスターの数が自分フィールドのモンスターより多い場合、

コード・トーカー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れたリンクモンスターである。(2)の効果名は「アクセス・インテグレーション」◆コード・トーカーシリーズ専用サポート《リコーデッド・アライブ》通常罠(1):自分のフィールド・墓地のリンク3のサイバース族リンクモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを除外し、EXデッキか

F.A.(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

わしたい場合も少なくはない中で再利用が難しい除外をするメリットが薄いため余程特化させない限り採用は厳しい。〜罠カード〜F.A.オーバーヒート通常罠このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。(1):相手フィールドにのみモンスターが存在する場合に発動できる。手札から