「跳弾」を含むwiki一覧 - 5ページ

空気砲(ドラえもん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の勢いを上乗せして発射し背中をぶち抜いて撃破した。ドラミとキッドの約束(ザ・ドラえもんズSP5巻)遥か遠方の教会の鐘を狙って発射し、鐘内部で跳弾させてクラントンの死角から空気弾を激突させた。絶えず振り子運動する鐘の動きを読み、鐘が砲口を向いた瞬間を狙い撃ち抜き、あまつさえそれを敵

マシンガン(AC) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

E、CE、TEという三つの属性が今作では追加されており、ガトリングガンは実弾を用いるKE属性(物理攻撃)の攻撃を放つ武器である。またVから“跳弾”*2のシステムも追加されており、ガトリングガンは基本的に跳弾されることを前提として運用することとなる。まぁVの初期レギュレーションでは

赤石剛次 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

めて相手にすると宣言。天才ガンマンD・ロットンとの決闘の際には、一瞬で六発放たれる銃弾を全て弾き飛ばし、残る六発を切り払ったうえで両断、更に跳弾で海坊主(by赤石)をハチの巣にして言葉通りに圧勝する。しかし、最後の敵・ホーネット大佐の麻痺毒により危機に陥り、死闘の末勝利するものの

ナバルデウス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れば10分針は堅い。やり方はひたすら通常弾Lv3を乱射するだけ。これだけであの巨体が5分で沈む。というのも、MH3Gの通常弾Lv3は水中では跳弾がかーなーり起こりやすくなっているため。一発撃っただけで4ヒットすることもしばしば。そのため、通常弾Lv3はガンナーにおける水中戦の主力

ライオットシールド(COD) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

突っ立っていようが跳びはねていようが敵の弾はに何がなんでもシールドが弾いてくれるが流石に背中からは撃たれるので注意。後マカロフは山猫仕込みの跳弾の使い手なので盾が通用しないから間違っても喧嘩を売らないように!敵のシールド部隊には熱々のグレネードを背中に三河屋するかフラッシュバンで

アサルト(GOD EATER) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

度お馴染み、バレットが味方をすり抜けるようになる効果。攻撃用。連射弾に接続させた爆発バレットなどに適用させよう。消費OP+20%。Lv.6 跳弾攻撃用。初弾限定。地形に当たると止まらずに反射する機能をバレットに与える。子接続したモジュールにも効果は及ぶ。消費OPは自身と子接続バレ

虫食い/虫食いでない(ジョジョの奇妙な冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ックトラック』(同じ足跡を踏んで元来た道を戻る動き)で追跡を撒く仕掛けられた罠を持ち去り、逆に仕掛け返す自身のスタンドの撃った針を岩に当てて跳弾にするといった前代未聞の頭脳プレーでネズミの習性を熟知した承太郎と互角以上に渡り合った。また、複雑化した精神のもたらす宿命か、『縄張りに

陸戦兵(THE 地球防衛軍) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

物線を描いて飛ぶため、痒いところにも手が届く。洞窟内では爆風の壁を作って敵を寄せ付けないことも。《特殊兵器》上記に該当しない武器バウンドガン跳弾するアサルトライフル。1ではネタ武器だったが、2では洞窟で無類の威力を発揮することに。跳ね返ってきた弾は自分にもダメージを与えるので、注

必殺技 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いう異能人種M.T.D(Medium.Two.Disease)達が放つ魔法攻撃。一瞬で相手の周囲の大気ごと氷結させる。相手は死ぬ。◎その他◆跳弾本来の跳弾とは、弾丸が跳ね返って変な方向に飛んでいくことである。が、フィクションではそうした跳弾の方向を自由自在に操り、必殺技として扱う

徳永誠司 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の方が人として使えるなど本当に困った執事長。恭哉に雇われている身なのに鏡を歪むマジックミラーにすり替えたり、実弾を電柱に45度の絶妙な角度で跳弾させ恭哉の脳天にぶち込むなど嫌がらせしかしない。掛けているサングラスは度入りで、サングラスを掛けていないと周りがよく見えなくなるのだが、

ギャバンブートレグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が、そのパワーで変身解除まで追い詰める。しかしマーベラスの奇策でゴーカイサーベルと自身のレーザーブレードを使ったゴーカイガンと自身の銃による跳弾で烈をまんまと救出されてしまう。その後、現実世界にてアシュラーダと共にゴーカイジャーとギャバンと交戦。自身はギャバンとの一騎打ちに臨む。

ライフル(AC) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

盤から入手できて弾数が非常に多いのだが、一部除いてほぼ全てのパーツで性能面に難があり序盤の難易度の高さ及び選択肢の乏しさに繋がっている。特に跳弾システムにより実質的な有効射程が短く、雑魚相手ならともかくボスや重AC相手だとすぐに弾かれてしまう点と、連射が前提のライフルは射撃反動の

バースト射撃 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

無駄弾が増える。自衛隊の小銃は750発/分なので30発の弾倉だと撃ち続ければ3秒弱で空っぽ。スクリーン上では弾切れしようが問題ないが、誤射や跳弾は怖いし持ち運べる銃弾にも限りがある。だからこそ反動で狙いがずれる前に射撃を止めてしまう仕掛けは現代の銃には必須なのだ。錬度の高い特殊部

大韓民国海軍特殊戦旅団(UDT/SEAL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

K47の弾三発、UDT/SEALの放った拳銃の9mmパラベラム弾かMP5の消音弾とみられる弾一発が当たり負傷している。(ただしSEALの弾は跳弾とみられる)このことは世界各国海軍から高い評価を得た。余談だがこの事件のあとソマリアの海賊は次に韓国の船を乗っ取ったら、交渉せず皆殺しす

スコップ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カ並びに防空壕等の内部で戦闘が起きた際に最も多くの人命を奪ったのはスコップであったらしい。狭い通路で取り回しの利かなくなるライフル、弾切れや跳弾が多い拳銃、手榴弾なんてもってのほか。ナイフでは近づく前に撃たれ、刀では振ると壁が邪魔に、突いても致命傷を与えることも少なく。防御も出来

ディオレックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

26 20:31:41) 依頼主の声が子安なんだな…きっと… -- 名無しさん (2015-02-12 18:52:44) 心眼無効化や跳弾が無いだけ極限よりかはまだ有情 -- 名無しさん (2015-02-15 14:09:48) 三大HR帯に狩らせる気がないモンスター

メタルギアシリーズの武器・装備(MGS3) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

から発射までのラグが結構大きく、手慣れたプレイヤーからすればM1911の方が命中精度諸々は良い。しかし、オセロットと同様に自分で使用する際も跳弾を使うことができ、ガンプレイも可能。跳弾は敵や野生生物をある程度サーチして跳ねていくため、物陰から敵の姿を一切見ずに射殺という芸当も比較

伊集院圧政 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に反射させたときの軌道をコントロールする「イングリッシュボール」機能も追加された。作中では一発目をターゲットに向けて撃ち、二発目を壁に向けて跳弾を当てるように撃つという二面攻撃を行い、タマゴを撃破したこともある。パワーはOSビーダマンの最高クラスであり、ガンマ・サラーは軌道を逸ら

因果律操作 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

りの強運により全ての飛び道具を無効化する「忍法運命崩し」の使い手。その本質は時代に愛される能力であり、未来の技術で作られた炎刀・銃の、しかも跳弾まで駆使した射撃には通用しなかった。死(ファイナル・ディスティネーションシリーズ)同映画シリーズに登場する''回避不能の死亡フラグそのも

世界樹の迷宮X - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が遅く、発動までに自身の受けるダメージが大きく上昇する。いずれも極めて高威力であり、ノーリスクで連発できる体制を整えれば大火力を発揮できる。跳弾敵全体ランダムに低命中の複数回遠隔突攻撃。兜割りよりさらに高確率で外れるため、命中面のカバーは必須。全弾ヒット時の破壊力はチャージショッ

盲目 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た青年で、銃声を聞いただけで何の銃を撃ったかわかるほどの使い手。自身の能力「不可信UNBELIEVABLE」により、でたらめに撃った銃弾でも跳弾を経て確実に標的に当てることができるので、少なくとも攻撃面では目が見えないことにハンデは無い。盲目と判明する前からそれを匂わせるような描

予知能力 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いたい同じ。 クリス・ジョンソン(ゴールデン・マン)黄金に輝くミュータント。予知能力により降りかかる危機から逃亡し続ける。その精度は、散弾や跳弾も含めて銃弾を完全に回避できるほど。…だが実は、彼は根本的に動物並みの知性しかなく、一般的な脳の様な『記憶』も不可能なため、「予知=本能

ジョンガリ・A(ジョジョの奇妙な冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トラップがついた形をしているスタンド。能力は本体ジョンガリ・Aが発射した弾丸を中継し、ターゲットに撃ち込む「狙撃衛星」。ざっくり言えば正確な跳弾を確実に発生させるための中継点を作るスタンドである。マンハッタン・トランスファーの周囲で発生する「気流」に乗って空中を漂っている。微弱な

パタリロ・ド・マリネール8世 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

通に会話している場面が多く見られている。おそらく脚色された物語、もしくは恐怖を煽る雰囲気を恐れているのだと思われる。*19 銃弾を街灯の柱で跳弾させて、物陰に隠れた敵を正確に狙えるだけの射撃の腕を誇る*20 これでも当初は早々に死亡する予定だった*21 大抵はバンコランの浮気関連

World of Tanksに登場する戦車(ソ連) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーリンシリーズは他に-2後期型が中国とソ連に2種類有る他-3~-8(T-10に名称変更)まできっちり揃っている。史実通りの傾斜装甲による高い跳弾能力と高い機動性を誇る人気車両…なのだが、そこはソ連戦車の伝統と言うべきか、砲性能に問題を抱えている。ただソ連戦車の通弊と言えば、一般的

ドロイディカ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

PシリーズとQシリーズ)。加えて、シールドはブラスターを打ち消すのではなく跳ね返してしまうため、周りにドロイディカ以外の味方兵士がいた場合、跳弾で味方にまで危害が及びかねない。それもあって、乱戦などではシールドを張らないドロイディカも多く、撃破される場合が少なくない。ジェダイ側も

ラチェット&クランク4thのガラメカ一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

になる。マシンガン系統であるとおり、素の威力は最低だが、もちろん手数で勝負するタイプ。アップグレードすると、前作のN60ストームの例に倣い、跳弾するようになる。もちろん、ショックチューンをつけると、電磁誘導もあって、ただのマシンガン系のガラメカなはずなのに攻撃範囲がえらいことにな

ラチェット&クランク3のガラメカ一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力が高く設定されているが、これは5、6発当てた合計だと思われる。確かに弾数は多いが、弾薬の値段が歴代のマシンガンガラメカに比べ、微妙に高い。跳弾(V2以降)、ロックチューン(V3以降)、ショックチューン(V4以降。電磁誘導で隣の敵を巻き込む)が付くことにより初代のマシーンブラスタ

魔弾(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

弾は軌道を変えてマックスが愛していたアガーテという女性へと飛んでいった。幸いにもアガーテの花冠に宿された魔除けの力によって魔弾は弾かれるが、跳弾により今度は魔弾がカスパールを撃ち殺してしまうという結末。だが、公演者や楽団によってはザミエルの目論見通りそのままアガーテを射殺してしま

鬼・姫(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とになったようだ。2022年春/梅雨イベントで反跳爆撃を行うタイプと対潜攻撃ができる「飛行場姫(哨戒機配備)」が登場。反跳爆撃を行うタイプは跳弾により雷装値が高くなり空襲での事故率が大幅に跳ね上がることに。新派生種「飛行場姫(哨戒機配備)」は青白いオーラとなり対潜眼鏡を掛けている

Wonderland Wars - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

離アタッカー。まず、彼のSSはミラベルのDSと同じく彼だけの特別仕様で、普段は射程と威力以外は元のマグスとどっこいどっこいだが、壁に当てると跳弾して弾速が上がり弾のサイズも拡大、射程延長、後に上方修正により威力も上がるようになった。跳弾後の射程はアシェンプテルもびっくり。マグス同

スカルズ(MGS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

中は爆発系攻撃にも怯まず、一定ダメージを与えて硬化を解除しない限り、通常のダメージを与えられない。硬化中に至近距離で銃器を使って攻撃すると、跳弾で自分に当たることも。HPが半分を切ると再び硬化を発動する。他にも、岩塊を生成し、攻撃に使ってくる。地面を伝ってスネークの足元を狙い発生

バイオハザード ~マルハワデザイア~ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーンシティの一部の一般市民のような超人さもなく、レクチャーを受けるまでは拳銃の扱いすら覚束ず、配管が入り乱れた通路で不用意に発砲してしまい、跳弾に見舞われるシーンもあった。強いて言えば悪運の強さは一般人離れしている。正義感が強く、明るく快活で誰に対しても物怖じなく接する人懐こさを

檀黎斗 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

95:レーザーターボのシャカリキクリティカルストライクを何とか弾いてやり過ごすが、直後にゲンムを見捨てて鋼鉄化を取得したエグゼイドに当たり、跳弾した車輪が直撃して死亡。●94:正宗に対し、復帰した貴利矢と共に戦いを挑むが死亡。●93~71:貴利矢を病院に戻らせ、一人正宗の足止めを

OP機体・看板機体(AC) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

左腕に装備しているシールドもKEタイプなので、ミスマッチとしか言い様がない。武装面もヒートマシンガンと武器腕スナキャのみ。ヒートマシンガンは跳弾されやすく瞬間火力もKE武器に大きく劣る。スナキャはあらゆる機体の装甲を貫通可能だが、ご存じの通りノーロック武器なのでそもそも当てるのに

World of Tanksに登場する戦車 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

0中戦車M48A1 Pattonの最終砲と同等。しかし榴弾がHESHに変更され貫通力がかなり高まっている上に課金弾として貫通力500mmかつ跳弾しないAPFSDSが追加された。当然凶悪なまでの攻撃能力を持つが弾代も1発100ゴールドと凶悪。改良砲塔専用の120mm砲は通常弾がAP

読心術 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ONE PIECE』のルフィ「心網マントラ」で心を読む神・エネルに対し、あえて思考を放棄する「ゴムゴムのボー」や、意思の介在しないランダムな跳弾で対応した。ルフィにしては珍しく真っ向勝負ではない、相当頭を使った戦法である。頭使ってないけど。また、後により強力な見聞色の覇気使いで読

超ヒロイン戦記 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の銃弾を自称する寡黙な狙撃手。全キャラ中トップクラスの射程を持ち、反撃を気にせずHPを削れる。スナイパーライフルを抱えて走り回り、トラップや跳弾を駆使して攻撃するアニメーションは必見。峰理子ルパンの孫娘。最初は敵だったが後に味方になる人その6(一定の条件が必要)。アリアと似た戦法

World of Tanks - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はどんな感じ?」基本はTPSだが、交戦距離は500m以下だし、耐久力はHP制…といった「ゲームらしさ」と、砲弾の貫通力が装甲厚を下回る場合は跳弾してダメージが通らないといった「戦車らしさ」とがせめぎ合っている。ただどちらかと言えば戦車シミュレータ要素よりはTPS要素の方が重視され