魔導書の神判 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
て圧殺するゲームだったけど、今はリアルタイムでお互いの動きにマウントとって一撃必殺を叩き込むか完全制圧するってゲームだもん。そんな中で悠長に超火力のタメ技なんか使っていられるはずもなく。カタログスペックだけなら未だに最高にぶっ壊れてるよこいつ -- 名無しさん (2022-0
て圧殺するゲームだったけど、今はリアルタイムでお互いの動きにマウントとって一撃必殺を叩き込むか完全制圧するってゲームだもん。そんな中で悠長に超火力のタメ技なんか使っていられるはずもなく。カタログスペックだけなら未だに最高にぶっ壊れてるよこいつ -- 名無しさん (2022-0
少ない。そもそも化身技自体、シリーズ通して「化身アームド状態での普通の必殺技」「化身に有利なソウルのソウルストライク」を条件次第でぶち破れる超火力を持っているので、軽く撃てるのは大きな強みとなる。「2」の対戦ルートでは「信長ミキシトランスからの刹那ブーストで1点→化身を出してハー
するので与えるダメージは更に増える。更にBスキルにはもっとも守備の高い敵の守備を引き下げる『守備の封印3』を持っており、一撃で敵を葬るような超火力型の性能である。速さは35、守備37とこちらも悪くない数値。魔防だけが唯一20と低く、原作通りの性能と言えるだろう。また、覇神断竜剣に
け贄に捧げる。クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。爆片破はそれに5点のダメージを与える。要は2マナ5点インスタント。何かがおかしい超火力。タフネス5以内のクリーチャーは吹き飛ぶし、酷い時は4ターン目に2発飛んできて初期ライフの半分が消し飛ぶ。Disciple of th
ケースも多い。にわかブレイヴヘビィ(モラクニワーカ)MHXXのヘビィボウガンはブレイヴスタイルが圧倒的人気である。なぜなら、ブレイヴ状態での超火力超連射しゃがみ『ボルテージショット』、『イナシ』による緊急回避、オマケにスタミナ不要の抜刀ダッシュ『パワーラン』を持つ。ヘビィってなん
登録日:2011/11/17(木) 21:29:15更新日:2024/03/13 Tue 01:38:47NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧ネオガンダムとは、『機動戦士ガンダム シルエットフォーミュラ91』に登場するMS。性能諸元型式番号:RX-99 / AFX-9
登録日:2010/07/30(金) 10:20:24更新日:2023/11/07 Tue 13:50:42NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧ここでは『ポケモンカードゲーム』におけるリザードンについて記載する。[]はワザなどのテキスト。にげるの横の★等の記号はレアリテ
016-01-12 20:18:29) ガチ対戦でもRAIDEN-AWのダブルグレネードはインターバルが必要な高機動タイプへのメタ張りになる超火力なんだよねえ。こいつを装備した相手の前で低空で飛ぶと焼け死ぬしかない -- 名無しさん (2016-12-01 12:07:20)
ムランや、援軍召還に警戒しつつ騎士をしっかり回していけば大丈夫だろう問題はIIの方で、女王シャルル・ポルカと王子ピエール・ポルカが厄介。共に超火力の範囲魔法を持つ上、女王は回復魔法まで使う参加可能ランクで魔法を連発されると即全滅させられるので、キングを隔離している間に女王、王子の
う。物理攻撃に対しては更にしぶとくなるのが聖剣に対しての明確な強み。そしてこれにより、奥義に『復讐』系を搭載して、高いHPをごっそり削らせて超火力をお見舞いする道連れ構築も防衛運用として誕生。『遠距離反撃』+『待ち伏せ』を迂闊に殴った結果、奥義カウント0でHP消耗済みのセリスが誕
ゃ -- 名無しさん (2013-09-15 08:13:43) ↑3 ほとんどの鯖だと凄い古い神秘持ちのルゥには多分負ける。神造兵器&超火力で再生を許さないセイバーか、頑丈だろうが心臓を確実に破壊し、回復もさせない特性持ちのランサーなら『裏技(神秘で負ける分、相性で勝つ)』
またUネクロズマと同数値の特攻、ゲンシカイオーガを少しだけ上回る特防、レジエレキを少しだけ上回る素早さとなる。圧倒的な素早さから繰り出される超火力の物理技、サブにしてはおかしい火力の特殊技だけで食っていけるレベルの性能なのに、他の追随を許さない耐久力まで付いてくる。これで初代の仕
)が上昇。ウィザードは魔法のエキスパート。攻撃支援回復なんでもござれ。WIZの支援の有無で狩りの効率が大きく変わる。ウルフマンは大器晩成型の超火力。高レベルでないと真価を発揮しないため、敬遠されがち。■ビーストテイマー/サマナー武器は共通して笛。レベルアップで知恵が上昇。自身は戦
Pや機動性は健在であり、ゾンビの種類にもよるが人間より高い攻撃力を持つ。また、アイテムボックスから使い切りスキルを獲得でき、これを使うことで超火力の爆弾を落としたり無敵になったり割とやりたい放題できたりする。Co-opモード通称 生協。10人程の味方と協力して迫り来る驚異に立ち向
登録日:2012/01/29 Sun 21:58:39更新日:2023/11/24 Fri 13:31:40NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧コミックスタイル Vol.1で登場したカード群。所属クランはメガコロニー。そちらの項目でもマシニングの一部やパラライズについ
ら攻撃してもダメージが減衰しない特徴がある。攻撃属性は突一辺倒なものの、優秀すぎるサポート技、意外と高くなるHP*9、全職でも屈指の素早さ、超火力のスキルと高いスペックを誇る。壊れているのはステータスに留まらず、バグも豊富。レンジャーの代名詞とも呼べるスキル『アザーズステップ』は
うか怪しいが追記・修正お願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,2)▷ コメント欄部分編集 安定超火力って意味で白糸台のたかみーより脅威だな -- 名無しさん (2014-01-23 14:29:39) なんで咲の項目で淫夢ネタが使
登録日:2012/01/22 (日) 10:31:50更新日:2023/11/21 Tue 11:11:57NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧誰だろうと、オレたちの地球に指一本触れさしやしねぇ!スーパーファイヤーダグオンとは、勇者指令ダグオンに登場するロボである。【
キから特殊召喚とサポート寄りの性能をしている。本家を呼び出してフェイバリット・ヒーローを装備させるも良し、ライフが少なければエアー・ネオスで超火力を叩き込むのも良し、サンライザーを呼んでサーチしたミラクル・フュージョンで更に融合HEROを並べるのも良し。あるいはフェイバリット・コ
しさん (2017-05-24 22:08:35) 一応、最終レギュのスラッグガンならば多少の防御相性がなんぼのもんじゃいと言わんばかりの超火力なので持っていくといい。PAも剥がせるのでグレと併用すると敵が蒸発する。足の早い奴は水上に引きずり出せば立体機動をしてこないので、接近
高出力属性解放斬りよりも攻撃力・範囲・爆発が強化されている。また、属性に応じた色の爆発が叩きつけた直後に発生する。(攻撃判定アリ)空前絶後の超火力技で、単一の技で与えられるダメージとしては全武器中でも最強クラス。特に強属性ビンの火力はもはや狂ってるとしか言いようがないレベル。ただ
- 名無しさん (2015-07-24 18:36:17) ↑3 サイドの数で火力が上がったからなぁ…うまく引ければたねポケと化石で一気に超火力たり得た -- 名無しさん (2015-07-24 20:55:18) たしか卒業試験って玉使えたよな?バクスイとかしばりとか使っ
れる毎日、でも今日もめげない挫けない諦めない心で数多くの凸屋を蜂の巣にしているだろう。Ver3.0にて威力が上昇。瞬間火力が5400を越える超火力兵器に生まれ変わった。追記・修正お願いしますこの項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,2)▷ コメント欄
装備なのである。効かない敵なんて、あんまりいない。持ち出し始めた時は戸惑いもするだろうが、使い慣れていくうちに、あれよあれよという間に、その超火力に魅了されること間違いなし。ていうかアラガミは全体的に必ず破砕属性の物理攻撃が効果的な部位を持っている。グボたんなんか眼と鼻の先に張り
っている。にもかかわらず性能の劣るファイアトルネードDDは残存。どうしたものか。とはいえ沖田とのミキシマックスで発動するスキル「完全燃焼」で超火力を発揮したりと、十分強くはなっている。【GOギャラクシー】性能にテコ入れが更に入り、キック183、テクニック133とかなり優秀な値にな
登録日:2009/10/03(土) 01:38:04更新日:2024/03/12 Mon 02:04:58NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧『機動新世紀ガンダムX』に登場する後期主役機「ガンダムダブルエックス」の合体強化形態。ちなみにGファルコンとの合体形態である、
変則的な小技をそこそこ備えているため、ムクホークとの差別化は他の鳥ポケと比べて容易。具体的には「ちょうはつ」による耐久ポケ潰し「じたばた」の超火力「つぼをつく」によるギャンブルにそれを他ポケに渡す「バトンタッチ(XD限定)」積み技対策の「くろいきり」…等々、変則戦術やコンボに長け
められるステージと言えるだろう。また、アーケードでも時々使われ、特に5-Bでは、ZZ×2→ZZ(ジュドー)&DX(ガロード)+増援ZZという超火力ゲロビのジャンク屋さんが襲ってきたため覚えているというプレイヤーは多いのではないだろうか。EXVSからの仕様変更による超速っぷりと建物
登録日:2012/02/02(木) 22:32:23更新日:2023/10/13 Fri 13:34:31NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧記録、終了出典:コードギアス 反逆のルルーシュR2 TURN5 「ナイト オブ ラウンズ」 毎日放送、サンライズ、コードギアス
払っていただこう -- 名無しさん (2021-01-28 09:50:29) ドライトロンを駆使したアモルファクターPの固めと、そして超火力+貫通のカオスMAX。黎明期からかなり強化されたよな。 -- 名無しさん (2021-05-22 01:30:14) 宣告者の神巫
半径1km圏内を消し飛ばせる威力の砲撃ができるというかなりデタラメな威力を誇る。終盤になるとカブト同様、変身早々脱ぎ捨てられる事が多くなる。超火力なのに何故?と思う向きもあるだろうがクロックアップするワームに対しては純粋な火力よりもそのスピードに対応できるか否かの方が重視されるた
ァァ!」ユウカ「モニカさん、心中お察しします……」エリス「……これでも、まだ美味しい方……」派生機体についてUlt.モニカ・ゴールド(自称)超火力アーマーで武装したバージョンで、アーマーを展開するとホバリング状態になる。武装は爆発属性の速射砲、溜め撃ち式で大型の爆風を発生させるキ
効射程が劇的に強化されており、自機の緑ロック位置でもステップを頻繁に踏まなければ射撃が刺さりまくる。更に、格闘のテンタクラーロッドは超射程・超火力な上に発生がわからないチート武装であり、近距離戦は極めて危険。ただし、行動ルーチンに穴があり、ステージの端から狙えば簡単にノーダメで倒
ンで『セイントビーム+』を振り回した方が強いし早いし楽というのが最大の問題点。メイガス経由はなんといっても「ペインマジックオール」併用による超火力が目玉。Wペインマジックオールエインシャントの圧倒的破壊力の前にはすべてが無に帰す。瞬間的なダメージ出力に関しては全キャラクター・全ク
きるかが問われるある意味狩人よりも狩人しているクラス。理術士いわゆる魔法使い。魔法の威力が大幅に増強される。序盤はきついが、装備と術が揃えば超火力を叩き出せる超晩成型。育ちきった理術士はまさに暴力的な殲滅能力を獲得する。詩人魅力が高く、仲間を作って戦わせるためのクラス。常にNPC
格闘機、バックパック換装能力と実弾兵器を無力化する装甲を持つ汎用機、動物型機械生命、下半身を四脚・タンクなどに換装する機能や一回しか使えない超火力武器を扱える火力支援機、ロボと戦闘機の二形態を使い分けられる可変機、動く棺桶や乗る度にパイロットを蝕むリスクがあるロボ等々、見た事のあ
捕獲に有効な要素を大量に備えており、入手すれば捕獲要員として非常に頼りになる存在でもある。主要トレーナーではジムリーダーのアロエが使用。その超火力の「かたきうち」とその時点では高い素早さから放たれる「さいみんじゅつ」で多くのトレーナーを絶望させたみんなのトラウマ。アカネのミルタン
時にこうげき力が「2」上がる「ピンチデガンバル」というバッジが遊技場で売ってるので大量に交換する。そしてこのピンチ系バッジを大量装備。すると超火力マリオが誕生。これだけだと事故が怖いため、守りも万全にするために道中で拾った「ピンチでラッキー」「ナマクラヤイバー」「タマーニラッキー
液体人間W1号CV:時田貴司筑波研究所で開発された、液体人間を転用した兵器。重武装重装甲で、超能力攻撃をも行う。正面から戦うとその防御性能と超火力の前にまず勝ち目が無い*16が、炉心がむき出しの背中を攻撃すると……?極稀になぜか妙子のパンツをドロップする。W1号登場時の「オマ……
自体難易度は低めということもあり、当時は強さに関してはそれほど話題になっていない。特に散弾が頭に集中するため、ボウガンで怯ませやすかったり、超火力の月穿ちセレーネを擁する弓もあり、ガンナーのカモにされてしまっていた。◇MHX/MHXX集会所上位★★★★★★★特殊クエスト舞うは嵐、
登録日:2012/05/08(火) 11:16:38更新日:2023/10/19 Thu 11:41:14NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧◇身長、体重、格闘スタイル すべて不明(魂を吸う伝説あり)トゥルーオーガとは『鉄拳』シリーズに登場するキャラクターである。初登
登録日:2011/05/18(水) 16:53:05更新日:2023/10/30 Mon 13:49:30NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧【概要】カーマインとはモンスターファーム2に登場する強敵であり四大大会に出没する強豪モンスターである。誰が呼んだか、通称カーマ
中で、わかりやすく使いやすい超高火力特殊アタッカーであり、後述する総合性能から虫タイプアタッカー最強である。全体低威力技「むしのていこう」、超火力技「はかいこうせん」、「クリティカット」「天下無双なり!」が使える。「はかいこうせん」はノーマル技だが、むしチェンジがあるためむしタイ
:41:29) ノーマル弱体化無しを手軽に倒したければ最初はミスティックで脚を縛り(4ターン目は堅くなるから防御を下げること)形態が変われば超火力で沈めればあっさり勝てる。 夜幼子とどちらが強いかと言われれば安定して去れを防げないだけ夜幼子に軍配が上がる。 -- 名無しさん
ダムのメイン動力炉が変化して誕生した四天王の集合体。そのサイズはつま先だけで並みのガンダムほどもある超巨体であり、機動力はほぼないが超反応・超火力・超防御力により間断無き攻撃を放ち続ける。まさしく防御・拠点防衛に特化した門番的機体といえる。ウルベが操縦し一時は新生シャッフル同盟を
ュラーになってくれると嬉しい。 -- 名無しさん (2016-03-21 23:21:52) 高火力の衝撃波と無敵の突進を持つマスター。超火力のハンマーと無敵のストーンを持つスマブラ。個人的に強さには大きな差はないと思うな -- 名無しさん (2016-05-24 22:
- 名無しさん (2020-11-17 01:11:38) ミスった。W(戦略兵器)X(戦略兵器)∀(そういう次元を超えている)と、何気に超火力ガンダムが続いてた時代なんだよな。 -- 名無しさん (2020-11-17 01:12:50) 極超音速でカッ飛んできて、バスタ
振っているため、火力と装甲は最低レベルで、現用兵器でも打撃を受ける程である。アニメ版ではプラズマ・ブラスト以上の火力のグラビトン砲を装備した超火力艦。カーリーを取り込んだ後は、トラクタービームを鞭のようにして攻撃する武器を手に入れた。550m級超長距離砲撃艦「ボーディガー破神槌」
すい。特にウェーブLv.0と1の時は最大3発しか撃てなくなるので要注意。敵配置と攻撃パターンを熟知した上でウェーブの殲滅力と、密接ボム連射の超火力をどれだけ活かせるかがこの機体を使う際のキーポイントとなる。また、オリジンをはじめとする「過去作再現機体」は性能だけでなく各種効果音も
いだろう。オメガの紋章ヤズマット討伐依頼の受注後クリスタル・グランデの最下層にいる『オメガmk.12』を倒すことが条件。約1000万の体力と超火力、更に被ダメージ返しの効果で苦戦を強いられる。しかし、最も近い相手にしか攻撃を行わない為、前衛一人に後衛二人という布陣で上手くやろう。