フローゼル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
にみずタイプにテラスタルすれば威力360にまで上昇する。ここに「こだわりハチマキ」まで加わると威力540と大抵のポケモンは一撃で沈んでしまう超火力に。サブウェポンの方も「こおりのキバ」「れいとうパンチ」より威力が高く追加効果も強いこおりタイプの新技「アイススピナー」を習得。ただし
にみずタイプにテラスタルすれば威力360にまで上昇する。ここに「こだわりハチマキ」まで加わると威力540と大抵のポケモンは一撃で沈んでしまう超火力に。サブウェポンの方も「こおりのキバ」「れいとうパンチ」より威力が高く追加効果も強いこおりタイプの新技「アイススピナー」を習得。ただし
といえないドリュウズゆえ、先手を取られてぬっ殺されるのがありうるため、前もって誰かに砂嵐をしてもらい「こだわりスカーフ」ですばやさを補っての超火力ぶっぱがありか。すなかきに珠持たせりゃいいとか聞こえない。「すなかき」の場合、砂嵐が来ればスカーフ巻きの速攻アタッカーなぞ置いてけぼり
飛び上がった後に炎を纏って前方へ高速で突進する単発技。突進速度が非常に速く、5HSの先端からも繋がる。『2』のタイランは「β」をベースとした超火力技。まともに食らえば即死する。ゲージは100%要るが。2段目を確実に当てる連携「ガークラタイラン」も存在する。Xrdではドライン中に強
覚醒で放つことができるが、XX以降はリフレクスロアに変更されている。なおゴールドカラーでこの技を使うと、一発で実に体力の8~9割を持っていく超火力と化す。○頭蓋砕斬竜刀に掴まり、ドリルのように回転しながら突進。金キャラのときはヒット数が増え、ガードし続ければすぐにガードレベルがマ
必殺技でコンボを稼げる。セブンとセブン上司のスピリットはコンボで自分のステータスがアップするが、この二つを使用することで大体のウルトラマンが超火力になり簡単なコンボで相手は沈む。レオを主人公に選択すると彼がゾフィーのポジションになる。●ウルトラマンジャックダメージを喰らえば喰らう
速さが高い。自分が受けている守備と魔防の強化の合計値の1.5倍を攻撃に加算する効果と専用Cスキルの効果がかみ合い、守備と魔防を強化していれば超火力を放つことも出来る。双界スキルは周囲2マス以内の自分たちと同じ出典の味方(烈火の剣・紋章の謎)に戦闘中、攻撃、速さ+4と自身を除く同じ
り。しかも特色の一つだった鋼単にサブウェポンが多く『いのちのたま』+『ちからずく』コンボの使えるダイオウドウと、はがね技に限るが下準備なしに超火力が叩き出せるニャイキングが追加されてしまい、サブウェポンが狭くて行動前に積む必要があるギギギアルの採用余地がかなり怪しくなってしまった
ニバル、及び侵喰種の通称。攻撃力が無印アラガミ級に引き上げられており、特に活性化時に攻撃を喰らおうものなら一撃で昇天してしまうほどの馬鹿げた超火力を持つ。おまけに体力も大幅に増大しており、耐久力も凄まじい。「当たらなければどうということはない」と思うかもしれないが、鬼ハンニバルが
奪い、庵の攻撃をあっさりと避けて姿を眩ました。「ボン・ボヤージュ♩」KOF XI中堅へ降格画面端でのサン・キュロット後、ニヴォースを連発する超火力のサンキュロコンボが火を噴いた。また、超高速で突進しすれ違い様に相手を燃やし、前作で奪ったちづるの鏡の力で必殺技を一定時間使えなくする
用機体数・フェンリル隊との共闘・IFも含めたシナリオの多さと三連星が最も優遇されているゲームかもしれない。アイナ編アプサラスは2のみが登場。超火力+リロード無限なメガ粒子砲により別ゲーと化す。ただし集中砲火には注意バーニィ編ガンダムと対峙するところからスタート原作通りマシンガンは
くれたりすることがある。自分が爆風を浴びてもダメージにはならず、少し跳ね上がる。(通称ボムジャンプ)パワーボム圧倒的熱量で周囲一帯を焼き払う超火力の武器。『Other M』を除いて弾数制限がある。2D作品では画面全体に爆発は広がり、またアイスビーム+ミサイルの組み合わせ以外でメト
(2019-12-31 10:55:18) キョダイセンリツが氷からの変化なおかげでベールと雨の二段構えでキョダイマックス解除後も超耐久超火力しかも必中雷付きで暴れられるのすごくつよい -- 名無しさん (2020-02-05 16:08:33) ↑裏を返せば通常個体がキ
座は死後、ハリベルとネリエルに渡り、彼女達がバラガン陛下亡き後の虚圏の統治をすることになった。† 能力に対する評価チートな老いの能力、砕蜂の超火力卍解「雀蜂雷光鞭」を受けても余裕で戦闘続行可能なタフさなどから、時折基準となる殲滅能力では劣るだけで第一十刃であるスタークよりも強いの
ベート(ランサー)やアルトリア(ランサー)などの有利クラスはもちろんクラス相性等倍の竜属性相手に対してもクラス相性有利な並の単体宝具を超える超火力を叩き出せるようになり一時期の汚名を完全に返上することとなった。更にスキル1にNP最大30UPに攻撃力3ターンアップも加わりもうすまな
コイツのせいで(威力60とは言え)「めざパ氷は必須」風潮がまたもや高くなってしまい、全国の氷4倍ポケモンが辟易しているとか何とか。また上記の超火力もあくまで「スカイスキン」による賜物であり、ひこう技の通りが悪くなると途端に「ボーマンダからAC+10されただけのそんなに大して火力の
命に翻弄され、終盤心が折れかかるが…戦闘においては素早さがやや遅めだが、攻撃面は非常に強く、成長する竜の剣もあり頼れる存在。特に簡単に成長し超火力になるほのおの牙や、MP消費量以外はぶっ壊れの竜変化で最後まで安定して強い。上述の通り、主人公だが抜けがあるので少しレベルが低くなるの
足りない。ゲージ依存も強くコンボに安定しない。だが複雑なコマンド入力がない為初心者向けキャラに入る。と思っていたらなんとKOF XIIIでは超火力キャラに。高火力コンボはほとんどが画面端限定という制限付きだが、ゲージ満タンの状態ならほぼ即死コン級の連続技も発見されている。端で強パ
登録日:2010/04/06(火) 15:02:40更新日:2023/08/17 Thu 15:36:11NEW!所要時間:約 15 分で読めます▽タグ一覧海の化身と伝わるポケモン。自然のエネルギーを求めてグラードンと争いを繰り返したという伝説がある。出典:ポケモン・ザ・ムービー
また従来のライトポケモンと違った特殊で豪華なエフェクトがかかり、技も更に威力の上がった「せいなるほのお++」に強化。オーバーヒートに匹敵する超火力になり、非常に強力な技になる。通常技こそ扱いにくいが、この強化によってジムレイドでもファイヤーほどでないにせよ、かなり高水準な炎アタッ
進しつつ打ち下ろしを繰り出し挑領で〆。神殺の中ではスタンダードな性能で無敵があるのでぶっぱが有効。各種ブーストと併用すれば一撃逆転のロマンな超火力を叩き出せる。その状態で生当てでもぶち込んだ日には五割六割は平気で消し飛ぶ。理論上の最大火力(対完全者・練神還虚・体力補正最大・背面o
イプ。そのイメージから遠距離は無双するが格闘能力は低くされることが多く、レミリアと取っ組み合いになると大体組み伏せられる。二次創作ゲームでは超火力キャラだが、MPが一瞬で空になったり鈍足や紙防御だったりとなにかしらの欠点を抱えたピーキーな性能が多い。また、不定期に開催されている「
登録日:2011/03/20(日) 16:54:29更新日:2023/08/17 Thu 15:41:00NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧スミロドナッドSTG型 男型頭部:ハンターせっち/射撃トラップ右腕:フレクサーソードがむしゃら/ソード左腕:ストローハンマーな
誘うほのお技をジヘッドが半減で受けられるという長所もある。必中効果を得られるZワザやダイマックスとの相性はサザンドラ以上に良いが、ハチマキで超火力にしようとしてもその分の補正は受けられなくなる。またサザンドラが「りゅうのまい」を習得したのに対し、何故かこちらには与えられなかったの
射も可能。ド級弩アルデバランドボルベルク素材のボウガン。最初から反動やや小で散弾全レベル装填可能の散弾ボウガン。散弾強化・弱点特効と合わせて超火力を発揮。さらに他の弾も装填可能な弾が多いがリロードがやや遅い点は注意。大神ヶ島【出雲】太古の塊から強化のボウガン。毒弾、麻痺弾、睡眠弾
飛ぶだけで一部キャラは攻撃が一切届かず詰む。ノーゲージの基本コンボで6割(更にそこから中下同時重ねの起き攻め有)。ゲージがあれば即死も可能の超火力。設置技アイスィクルピック(通称ツララ)の性能が異常。ゲージさえあれば連発するだけでループのギガフリーゾン。特に4つ目に挙げたアイスィ
の多いはがねタイプの中では珍しく耐久が低めだが、最近は低耐久はがねタイプ仲間が増えてきているためあまり気にされない。XYでメガシンカを獲得、超火力と通常時の最大のネックだった素早さ不足を克服した(再び一般はがねタイプ最速の座を奪還)。客演になりきりに引っ張りだこである。ドータクン
が芯は強い模様。打ち筋はドラを絡めた手牌。というか全てのドラが玄に集まるため通称「ドラゴンロード」。のみ手で跳満、倍満の手を平気で作る驚異の超火力で、他家には一つもドラを寄越さないというまさにチート。さらにその支配力は衣(昼)や淡以上である穏乃でも破れるかはわからないと言わしめる
制技を5つ、積み技もかなりのもの。そしてポケモン界屈指のイケメン。メガシンカすると特性が『てきおうりょく』に変わり、並の等倍の受けを許さない超火力を得られ、ネックの素早さも改善される。勿論両刀にも対応。■ブリガロン最初は栗だったのにどうしてこうなった系御三家。ゲッコウガが優秀すぎ
登録日:2009/12/17(木) 20:18:46更新日:2023/08/12 Sat 19:33:22NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧マイクロウェーブ……来る!!『機動新世紀ガンダムX』の事。もしくは同作品に登場する前半主役機「ガンダムエックス」を指す。ここで
ストにも対応しており、ギルドクエストをクリアすればするほど狂暴になる。75を超えたあたりから狂竜化するようになり、高レベルのギルドクエストの超火力も伴って、もはや手が付けられないことに。モーション高速化によってとてつもなフットワークを披露するようになり、たとえターゲットカメラを駆
スタムは600コスト強襲の中でもトップクラスの性能を誇る。中でも格闘が非常に優秀で、ヘビーアタック対応のビームサーベルと連撃不可能の代わりに超火力のクローアームの2種類がとても強い。ビームサーベルのヘビーアタックは突進距離の長さにより多くの敵を巻き込んだり、空中でも使える関係で移
これもかそくバシャーモの使用率上昇に繋がった。またAC104と言う中途半端な(それでも低くは無いがぶっ飛んで高くも無い)攻撃面のせいで、この超火力環境に乗り切れていない面が見られてきた。一部の技の威力が見直しを受けた影響で特殊技全般、特にメインの炎技の威力が低下したため、弱点を突
登録日:2010/04/17 Sat 22:00:32更新日:2023/08/18 Fri 18:49:48NEW!所要時間:約 44 分で読めます▽タグ一覧諸の声聞に告ぐ───我は未来世に於て 三界の滅びるを見たり。輪転の鼓、十方世界に其の音を演べれば東の宮殿、光明をもって胎蔵
をモロに食らってるよな。ライコウのほうが悲惨だけど。 -- 名無しさん (2017-10-30 22:47:57) GOのはいつか零度が超火力技として登場してくれれば望みはある。習得できるかが問題だが -- 名無しさん (2017-12-26 18:18:40) 名前の通
」は相手の防御を無視してダメージを与えられるので、特にウィルス種が有利を取れるデータ種のデジモンであれば究極体であろうとワンパンできるほどの超火力を発揮する。進化させることが出来たら是非ともボス戦に連れていきたいデジモンだが、高火力な反面、耐久は低めなのでその辺りのフォローはして
登録日:2011/03/10(木) 04:22:22更新日:2023/08/18 Fri 17:08:38NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧炎デッキとは、現在ポケモンカードゲームで炎タイプが優遇されだした事で公式大会で流行りだしたデッキである。文字通り炎タイプの高い
ワータイプの武器で、連射が出来ず、ボタンを押しっぱなしにするとその場で武器を振り回す。 打撃が届かない位置では、タメ射撃しかできないものの、超火力を誇り、弾がデカい上多少外れても吸い込み、相殺されにくく、障害物も貫通するという凄まじさ。更には一部の敵の弾を全神器の中で唯一、弾き飛
ウインディは上記2つを両方覚えた上に「ワイルドボルト」「インファイト」「げきりん」等を習得して物凄い勢いで器用になり、更に同じ炎タイプに物理超火力脳筋ゴリラヒヒダルマが登場。炎・物理アタッカーの層が厚くなったことでせっかくのフレアドライブもあまり目立たないものとなってしまった。な
ットは痛いが火力は申し分ない。しかし操作不能のデメリットもあり使いどころを間違えると鋼や岩の起点にされたりと気軽には使えない。ギガインパクト超火力だが反動が痛い。死に際の最後っ屁に…なるか?サン・ムーンではZワザとして使うと反動を受けずに済む。ロッククライム「ちからずく」の対応技
されているが、基本的に接近戦は苦手。総じて50近い火器を持つ本機の戦闘能力は中規模の艦隊と単機で互角かそれ以上と試算された。時代にそぐわない超火力からこちらも実在は疑問視されていたが、少なくともデータは残されていたようで、U.C.0090年にFSSが本機の戦闘シミュレーションを行
良く、神の宣告・警告を多用する現環境ではこの300が地味に効く場面も多い。元々ホーン・エッジともにダメージを稼ぎやすく、また切り札の鎧黒竜で超火力を出せたりするので割とバカにできないのである。上記2体とは違いバーン効果なので、フュージョン・ゲートのトリガーにしてドラゴン族融合モン
/E・N「サブタレイニアンサン」/H・L通常弾幕今までの大玉を遥かに超える核玉、驚きの白さ、吸引、スペカ前の演出等には誰もが驚かされた。その超火力の為に「弾幕はパワー」が信条の魔理沙から参考にされていたりする。所持スペルカード・東方非想天則地獄の人工太陽 コスト1~5(可変)制御
と素早さから放たれる「りゅうせいぐん」の威力は脅威。「こだわりメガネ」を持てばラグラージすら高乱数で落とし、生半可なポケモンでは受け切れない超火力を誇る。サブウェポンも優秀で「10まんボルト」や「なみのり」「れいとうビーム」「くさむすび」等の有用な特殊技を多数備えている。特殊アタ
側に枠を譲ることも増えてしまう。耐性だけなら殆ど上位互換であるギルガルド、依然として強い上にメガシンカまで手に入れたハッサム、読まれやすいが超火力のクチート等が立ちはだかる。「はたきおとす」の強化も痛い。他の600族が弱体化を受けつつも、依然として高い採用率を維持しているのに対し
してみる価値はある。レベル40程度あれば望みはある。エッグは圧倒的な火力で攻めるタイプではなく、長期戦の末にジリ貧を狙ってくるタイプなので、超火力にはめっぽう弱い。これらの対処方法が分かってパーティーを鍛えれば、システム上回復が容易なこともあって結構余裕で勝てたりする。しかしデッ
サイドンなどと呼ばれたりもするが、どっしりとした重量感のある見た目や、イメージ通りの高い攻撃と防御を備えた重戦車型のステータス、ロマン溢れる超火力に惹かれるトレーナーは多い。まさしく代表的な重戦車ポケモンの一角といえるだろう。■サイドン進化して後ろ足だけで立つようになった。ツノで
登録日:2011/01/28(金) 21:22:12更新日:2023/08/11 Fri 16:54:28NEW!所要時間:約 11 分で読めます▽タグ一覧Gawain出典:コードギアス 反逆のルルーシュ STAGE20 「キュウシュウ 戦役」 毎日放送、サンライズ、コードギアス
味方に使う事を推奨。かなりの大博打になるが、シューターと合わせて一気にパーティーを強化出来る……かもしれない。分の悪い賭けは嫌いじゃない人、超火力や超耐久にロマンを感じる人向けの技。まもる/みきり時間稼ぎでシューターのエネルギーを稼ぐ際に。相手より手持ちが少ない時程溜まるスピード
』は、敵単体に無属性大ダメージを与える技。消費TPは非常に重いが序~中盤ではチート級の威力を持つため、雑に術をぶっぱするだけでボスも消し飛ぶ超火力を手にした。炎・氷・雷の属性術式も相変わらず雑魚戦では強力無比だが、下手に術式のスキルレベルを上げると消費TPがかなり重くなる上にダメ
登録日:2010/12/02 Thu 00:44:48更新日:2023/11/20 Mon 11:48:49NEW!所要時間:約 13 分で読めます▽タグ一覧あの赤い彗星と闘り合って生きてるとわぁラッキーボーイだぜぃ!概要1996年に発売されたパソコン用ゲームで、海外メーカーが制