「裏ボス」を含むwiki一覧 - 10ページ

ネビロス(左門くんはサモナー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

05-10 22:34:55) パッと思いつくのは魔界村の超魔王ネビロスだったかな。あっちでは支配者であるアスタロトと同格どころか、その先の裏ボスにまでなってるけどw -- 名無しさん (2017-05-10 22:53:42) 子供になった左門くんにどの玩具・道具を与えても

ゴルルムンバ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に待機できなくなったのは痛いものの、引き換えに移動距離も攻撃時間もかなり短くなっており、むしろ通常版より弱体化している気がしなくもない……。裏ボス一番手でありながら非常に激しい攻撃を繰り出し、通常版の不甲斐なさを吹き飛ばす変貌ぶりには驚くこと請け合い。どこにいても安全地帯というも

夢天連戦(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、ポケモンを育て上げて戦わせるためのコンテンツである。従来のバトル施設と異なり、この夢天連戦はなんと人間ではなくアルセウスが主催者を務める。裏ボス的なキャラがクリア後のやり込み要素を提供すること自体は別に珍しくもないが、ポケモンシリーズでポケモン自らがこれをやるのは極めて異例と言

エフィリン(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。さらなるネタバレ注意!こうかいしませんね?旅の最後の総仕上げとしてコロシアムで挑むことになる「TheアルティメットカップZ」における最後の裏ボス「魂沌新種 カオス・エフィリス」は、バルフレイナイトの影響を受けたID-F86が取り込んだ原生種たちの魂と混ざりあって生まれた新種であ

Mettaton NEO - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

データではふじみのアンダインがDEF:5、メタトンNEOはDEF:-40000である*3 恐らくNEOを乗っ取ったであろうスパムトンNEOが裏ボスレベルの強さを持っていることから考えると、決して弱くはなくキャラが強すぎただけ、DEF-9もキャラから見た相対評価なのかもしれない。メ

サルゲッチュ3 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゲッチュシリーズのボス戦で屈指の神曲と言ってよく肥満体系のボスキャラつながりでムドーが「まるでラスボスのようだ」ならばこのイエローは「まるで裏ボス*8のようだ」とでも言うべきやけに盛大にして贅沢なメロディが耳に残る。巨体に似合わず気味が悪いくらいリズミカルに跳ねて押しつぶそうとし

ID-F86(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

との再戦の果てに、ヤツは最終戦で待ち構えている。◇魂沌新種 カオス・エフィリスコロシアムの「TheアルティメットカップZ」最終戦の相手となる裏ボス。思念獣ソウル・フォルガが、ID-F86の犠牲者達のソウルや、夢見鳥をも飲み込み混ざり合い生まれた新種の脅威。夢見鳥を介し、片割れのエ

トレマ(FF10-2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2022/06/18 Sat 20:40:54 更新日:2024/06/20 Thu 10:31:21NEW!所要時間:約 2 分で読めます&setpagename(モンスター訓練場のおやじ(FF10))▽タグ一覧FINAL FANTASY FF FF10 モンスター訓練

リオレウス希少種 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

または『銀レウス』。シリーズ通して出現に特別な条件が設けられており、そうでなくともラスボスのクエストをクリア後にようやく現れるような、所謂『裏ボス』的なポジションとして扱われている。作品によっては配信限定での登場となっているものすらある。戦闘能力も通常種はおろか亜種すら凌駕してお

オヤ・マー博士 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ボマリオとの1VS1のレースに勝利することで晴れてレインボーカップ制覇となる。ロボマリオは次回作『マリオカート アーケードグランプリ2』でも裏ボス的なポジションを担当する。己の技術で凄腕のレーサーを作り上げるというのも確かに大きなロマンのある話だが、折角ルイマンシリーズの中でオヤ

レーシェン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しいんだなあ -- 名無しさん (2022-03-25 22:11:07) 無印時代に追加された最高難易度コンテンツなのにアイスボーンの裏ボス並べてそいつらの方が上だよ〜って記述はおかしいような -- 名無しさん (2022-03-25 23:03:59) 多人数向けだか

闇夜叉(ボボボーボ・ボーボボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しまった。余談ゲーム版について実はこの闇夜叉/サンバマン、本来はゲームボーイアドバンスのゲーム『ボボボーボ・ボーボボ 9極戦士ギャグ融合』の裏ボスとして登場したキャラ。クリア後イベントの「電車一武闘会」にてマルハーゲ四天王やJといった原作の強敵を倒したのち、最後の強敵として変身を

ドラゴン(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と戦闘になるのでこれを倒すと、おお… 姫よ 姫は いずこへ…。もう なにも みえぬ…きこえぬ…。と言い残して消滅してしまう。切ない…。また、裏ボス撃破後に入れる竜王の城の最奥部にはかつての竜王の配下であるドラゴンのドルバがおり、復活した竜王を倒した後に話しかけると仲間にできる。ド

Kenshi(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もなく、本拠地も僻地。都市連合や奴隷商と仲良くするロールプレイでもない限り倒すべき動機はほとんどないが、ゲーム中最強クラスの戦力ということで裏ボス扱いされ大義なく襲撃されることもしばしば。もっともアッシュランドを制覇した戦力でも無策で挑めば手足がちぎれ飛び死人が続出する別格の強さ

デッキビルドパック(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

北欧神話モチーフの【ジェネレイド】である。ストーリーもある程度判明しており、王達を倒すために《王の影 ロプトル》が協力を申し出るが、実は彼は裏ボスで……と、普通に話としても面白そうである。アメイジング・ディフェンダーズ想いの力、それは護る力―。2022年8月20日発売。その名の通

グリオーク(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

続けた場合は本来三頭の力で発射する火球を一首で執行して打ち落としにかかる。*4間違いなく本作最強クラスのボスであり、いわゆるラスボスより強い裏ボス的な位置にある。挑むなら十分なライフと強力な装備を用意し、下位のグリオークを安定して倒せるだけの実力も身に付けておきたい。ちなみにこち

ぷよぷよフィーバー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

姿だった(『ぷよぷよ!クエスト』にて「くろいポポイ」と命名)。カーバンクルはらはらモードにて条件を満たすとポポイの代わりに対戦できる、本作の裏ボス。組ぷよパターンは非常に三個組ぷよや四個組ぷよが多く、普通に使っても最強レベルの性能を誇る。【移植・続編】2004年初頭に、家庭機に限

クロノモン(デジタルモンスター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る究極体。組合せはスサノオモン&ヴァロドゥルモン。条件は「いずれかがLV88以上+友情100%」&「チッチモンを入手済」。そのため、必然的に裏ボスクリアが条件となるようなもの。NDSソフト『デジモンストーリー ロストエボリューション』デジストシリーズの第三作。“失われた進化ロスト

みずのはごろも - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ついても、守備力が一番高い不思議なボレロの性能が微妙で耐性も皆無なため、相変わらず最終候補になる。本作のボスはブレス技の使い手が非常に多く、裏ボスに至っては最上位ブレスのしゃくねつやかがやくいきを自重・遠慮なしで連発するため、ブレスダメージを割合軽減してくれるみずのはごろも(と天

ネオユニヴァース(ウマ娘 プリティーダービー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ト「春の大三角」が発生。スタミナとパワーが上がり、「差し切り体勢」「キレる脚」のヒントを入手できる。またシニア級有馬記念にはゼンノロブロイが裏ボス的ポジションで出走。有馬記念レコードホルダーに相応しくかなり高いステータスで出走してくるが、サクラローレルシナリオのナリタブライアンほ

OCTOPATH TRAVELER II - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とか妄想するのが好きな分余計に会話を聴きたかった。贅沢な話ではあるけど。 -- 名無しさん (2023-03-15 22:19:28) 裏ボスは… またお前か。と言いたくなる。 -- 名無しさん (2023-03-17 03:20:43) ↑え、ネタバレは嫌だけど、またセ

流星/月光/太陽(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2022/07/01 Fri 12:50:00更新日:2024/06/20 Thu 11:03:23NEW!所要時間:約 40 分で読めます▽タグ一覧古代から伝わる伝説の遺物流星・月光・太陽とはファイアーエムブレムシリーズに登場する武器、およびスキルのことを指す。●目次■

弱いボス(ロックマン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。アイツは自分のエリアの真ん中にストーンキューブ置けば完封出来るぞ -- 名無しさん (2023-01-27 18:03:20) 流星は裏ボスのシリウスすらやろうと思えば秒殺できるけど、あくまでそれはそういう戦術ありきだしなぁ。序盤のボスが弱いのは当然とはいえブラストマンは流

弱いボス(FF) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はFINAL FANTASYシリーズに登場する弱いボスについて解説する。弱いボスの主な特徴などについては、元項目を参照してほしい。ラスボス・裏ボスケフカ(FINAL FANTASY Ⅵ)一応相対的に見ればHPは十分高い方だし、開幕で撃ちこちら全員のHPを1にする「心無い天使」、通

仲間の固有スキル(ペルソナ4G) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

盾を使いつつ、他の仲間はチャージorコンセントレイト→攻撃スキル(たまにSP回復)を繰り返すだけで、難易度RISKYだろうがラスボスだろうが裏ボスだろうが完封できてしまう。しかしドラゴンハッスルといい華焔といい正義の盾といい、ペルソナ4の女性陣は強すぎる・・・。どこが弱点なの~?

カシン居士(戦国乙女) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

21:21:07)#comment(striction)*1 「銀河乙女」の確変中に表のラスボスである星喰の魔女・マリア・ラルクの撃破後に裏ボスとして登場する。*2 従来のオウガイ一味による乙女アタックも選択可能だった。*3 えんのおづぬ。またはえんのおづの。飛鳥時代に存在した

ウォロ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2022/02/10 Thu 14:04:42更新日:2024/06/17 Mon 13:55:17NEW!所要時間:約 21 分で読めます▽タグ一覧Pokémon LEGENDS アルセウス アルセウス イチョウ商会 ウォロ シロナ シンオウ地方 ヒスイ地方 ポケットモ

ラブトロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-14 19:31:05)#comment(striction)*1 がんばレベル0の個体は個体値19まで*2 理想個体でない場合は最初から裏ボスまでもう1周である*3 トルネロスが朱雀、ボルトロスが青龍、ランドロスが白虎

漏瑚(呪術廻戦) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

せいなんだけど -- 名無しさん (2020-07-12 08:10:35) 五条と宿儺がいなかったらコイツがラスボスかってくらい強さ。裏ボスとしてのメロンパンさんもいてバランスもいい。 -- 名無しさん (2020-07-30 19:54:13) 某所でお漏らし珊瑚と書

カンチョー君(ボボボーボ・ボーボボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い。この2名がいなかったら『ボーボボ』の物語は間違いなくハイドレートの勝利というかたちで終わっていたことだろう。他の作品で例えるなら、無口な裏ボスが繰り出してくる6匹のモンスターのうち、4、5匹がたった1回の自爆技でまとめて倒されているような状態である。旧毛狩り隊は基本的にA、B

白狂(ボボボーボ・ボーボボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なる -- 名無しさん (2021-04-19 21:16:47) 某所で闇皇帝編の三巨頭は「RPGでいえば本来ならラスボス後で戦うべき裏ボスと遭遇したようなもの」と表現されていました。この時はボーボボ側もマルハーゲ帝国・四天王のうち二人と三世世代の隊長とオールスターで挑んで

モンスターハンターライズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の隠れ里じゃなくて本当は薩摩国だと思うんですが(名推理) -- 名無しさん (2021-05-17 22:21:49) イブシマキヒコと裏ボスのグッズ出るなんて…情報解禁&グッズ化早くないか? -- 名無しさん (2021-05-17 22:31:04) もうすぐストーリ

科挙 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

者の家系に生まれ。高度な教育を受けたインテリであり、状元にふさわしい学識の持ち主ではあったが、同時にものすごい美人でもあったので、太平天国の裏ボスこと楊秀清が愛人として傍におくためにトップ合格させたのでは?と不名誉なうわさが立ったという。「李鴻章」清代の人。1823年生まれで、1

ネジキ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にファクトリーと噛み合ってるのと単純にダツラより金の周回数が多いんだよね -- 名無しさん (2023-03-05 19:06:48) 裏ボスと認定するなら人修羅レベル? -- 名無し (2024-03-29 10:44:34)#comment(striction)*1

HR-D3 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2021/04/07(水) 10:02:04更新日:2024/05/27 Mon 10:10:22NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧一度は夢半ばで破れた……それでもアイツは帰ってきた!ココとはちがうべつジゲンからこのセカイにまよいこんできたいにしえのせんとう

売国機関 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

狂喜する。その一方で仕事と割り切って謀を行う人間を嫌い、謀殺することも辞さない超危険人物。『平和な日常パートの住人に見えて実は...』という裏ボスみたいなキャラクター。◆クライス連邦ディアナ・フォン・バルヒェット共和国に駐屯する連邦軍大佐であり、合同調整局所属。オペラ座と協調姿勢

STAR WARS ジェダイ:フォールン・オーダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の戦闘チャレンジの最後の敵としてまさかの登場。スキルツリー全開の自分が猛攻を仕掛けてくる上に堅牢すぎる防御と膨大なHPを誇る、今作の事実上の裏ボスと言えるキャラクターである。最終戦のセカンド・シスターがかわいく思える強さなので心して挑もう。◇ジェダイジャロ・タパル演:トラヴィス・

黄泉ヲ裂ク華 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を持つ。基本的にルキフェルなのだが、どうもアルマデルも(アルム・メデルに名前を奪われるあたり)真名に近い性質がある様子。これまでのシリーズで裏ボス・ラスボスなどを散々担当しまくった、「だいたいこいつのせい」枠。冥府に落ちさえすれば闇の精霊神すら手駒にできるというのもさることながら

ターム(ロマサガ2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2020/10/12 Mon 20:02:33更新日:2024/05/23 Thu 10:37:40NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧タームとは、ゲーム「ロマンシング サ・ガ2」に登場す…\アリだー!!/「この穴から来たな」 塞ぐ 後を追う…さて。【概要】

シグバール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「ジグバール」と間違われていた(即日修正された) -- 名無しさん (2021-01-14 23:04:59) 大ボス→中ボス→小ボス→裏ボスって感じの変わり様 -- 名無しさん (2021-01-14 23:49:27) 今後が1番気になるキャラだけど、啓治さんの件もあ

西園寺ネイル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、やっぱり正体は謎だ!ゲーム作品において「最強バトルロイヤル」ではストーリー再現がマキシマム編の途中までであるため、表のラスボスとして登場(裏ボスはアサナ)。デュエルリンクスでは2024年2月に実装され、同時にマキシマム召喚も解禁されている。これまでのレジェンド同様ストーリー再現

格闘場(DQⅢ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と考えるしかない。もうあんたらが世界救えばいいんじゃないかな? -- 名無しさん (2021-05-29 22:57:11) ↑ 続編で裏ボスに昇格したFF10のモンスター訓練場のジジイじゃあるまいし… -- 名無しさん (2021-05-30 08:39:08) キャッ

AN EARTH(フリーゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

判長に勝てば無罪敵キャラが全員色々とおかしい…等。難易度は低めで、その辺の敵を片っ端から倒していけば普通にクリア出来るくらいの難易度。しかし裏ボスの難易度は尋常でない物となっており、倒すには一工夫必要。作品の随所にMOTHERシリーズをリスペクトしたシステムや演出が盛り込まれてお

厄災ガノン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の後のクエストでも度々登場する他、推奨レベル93の最終バトルチャレンジ「変異ガノンとの戦い」ではボスキャラを務めており、本作における実質的な裏ボスとなっている。プレイアブル化クリア後、ほぼすべてのバトルチャレンジをクリアしていった末に出現する高レベルのバトルチャレンジ「厄災ガノン

逆転世界ノ電池少女 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2021/11/05 (金曜日) 23:34:40更新日:2024/06/06 Thu 13:55:18NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧取り戻すんだ!僕たちの世界を!『逆転世界ノ電池少女』はLerche制作による日本のテレビアニメ作品。2021年10月より

キャプテン・クロウ(DQⅧ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クと配合でドルマゲスになる。今回もイベント入手。新規に執筆された豆知識によれば「時空の流れに流されまくって神獣界にたどり着いた」とのことで、裏ボス撃破後に神獣ルトラから「南の泉に怪しい男が現れた」という話を聞くと神獣界の南の平原にある泉に出現するようになる。あらかじめ言っておくが

ゼロムス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

合い頭に食らうほうがきついっス。そのほか派生キャラゼロムス:EGアドバンス版『FF4』で追加されたボス。上述の『イージータイプ』のゼロムスが裏ボスとして本編に逆輸入された。名前はそのままでもイージーと読めるが、イージータイプのグラフィックということらしい。戦闘前には自身を完全暗黒