「裏ボス」を含むwiki一覧 - 13ページ

魔王の地図(DQⅨ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/03/03 Wed 02:24:45更新日:2023/12/07 Thu 14:06:52NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧ゲーム『ドラゴンクエストⅨ 星空の守り人』に登場する宝の地図の一種。入ってすぐボスフロアで、Ⅰ~Ⅷまでの歴代ラスボスが待ち構

ナイトシーカー(世界樹の迷宮Ⅳ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トシーカー主軸パーティーである。お察しだろうが、このブレイクの存在からナイトシーカーを複数人加入させたパーティーというものが成立する。何なら裏ボスすらこの手で倒せる。【サブクラスについて】高いAGIとLUCを持つが、とにかく打たれ弱く素のSTRはあまり大したことのないナイトシーカ

ロックマンゼクス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/05/29(日) 03:33:27更新日:2023/12/08 Fri 12:54:57NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧2006年に発売された、ニンテンドーDS用の横スクロールアクションゲーム。企画・制作インティ・クリエイツ監修・発売元カプコン本

深王(世界樹の迷宮Ⅲ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

3が出たらこの辺はなんとかしてほしいな。 -- 名無しさん (2014-11-02 15:39:54) PQでゼウスの設定が生えたけど、裏ボス級の性能を持ってた、あいつを流用してこれってのが…… -- 名無しさん (2017-06-26 05:43:13)#comment

○○ソウル(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

星のカービィシリーズにおけるラスボスのくくりの一つである。●目次●概要主に一部のラスボスが有している形態、および名称。いわゆる強化ラスボス(裏ボス)と言えばそれまでだが、その前の形態や元の姿と明らかに雰囲気が違っていたり、妙に特殊な設定を背負っていることが多い。差異こそあるものの

呉島貴虎/仮面ライダー斬月 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てヘルヘイムの森で最も恐るべき事態は、インベスでも遭難でもなく森の番人たる斬月との遭遇である。いうなればダンジョン内部で通常エンカウントする裏ボス。その戦慄たるや、紘汰に一時的に拭えないトラウマを植え付けたほど。第11話では市内の全アーマードライダーがチーム鎧武の姑息な策略により

サラマンダー/Gレックス/イフリート(LBX) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

酷似したシルエットを持つ漆黒のLBX。その性能は未知数。ブーストでの裏ランキングバトル制覇後に出現するLEXの新たなるイフリート。まさに真の裏ボス。インフレにインフレを重ねたようなランキングバトルの上に立っているだけあって、狂った強さを持つ。三戦目のインフェルノモード起動後、暴走

南雲晴矢/バーン(イナズマイレブン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

高い。シュートブロック技は威力の低いド根性バットであるものの、弱い技である分シュートブロックの試行回数を稼ぎやすいコスパの良さが魅力である。裏ボスの不遇キャラとラスボスのネタキャラが肩を並べる日が来るとは…【必殺技】アトミックフレアバックは派手でもボールの演出が…ファイアブリザー

F.O.E(世界樹の迷宮) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

できないが、門番の役割をしていない一部の黒F.O.Eからは逃走できる(世界樹Ⅰのワイバーン、世界樹Ⅱのサラマンドラ等)。作中最強の存在である裏ボスのアイコンもこれであり、何度も挑む冒険者はこの黒丸がトラウマになっている人も多いだろう。復活日数は14日。(階層ボスなら次の階層ボス撃

バトルシャトレーヌ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

染みのバトルタワーの亜種である。シャトレーヌ達はその施設リーダー、すなわちフロンティアブレーンやサブウェイマスターと同類の存在であり、作品の裏ボスとも言える。一つの施設に四人ものリーダーがいるのは初。シャトレーヌとはフランス語で「女城主」という意味だが、それなら施設の名前をバトル

μ-12(μ-No.12-) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

較的技と技の間が長くスカスカなので割り込まれ易い。ガードされないよう慎重に攻めよう。◇Unlimited仕様ラグナと同様にアーケードモードの裏ボスとして現れる。SGが設置型から行動型に変更され、各レバー入力に対応した行動をとるようになった。また、フルノツルギが地面から剣を「はやす

作中作 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いからか内容が理解できていないのか、子供にも人気があるようで、団地の子供たちがテーマ曲を楽しそうに歌う地獄のような光景姿が見られる。敵組織の裏ボスのアイゼンは「表現規制を叫ぶ過激なモンペ」であり、子供たちに思想の押しつけを行うが、目の敵にしている作品がコレなので読者からは「真っ当

ミリアム・オライオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

介さない鉄血、まさに大物やな・・・。 普通は最低でも苦笑しそうなものだが -- 名無しさん (2015-01-20 13:26:59) 裏ボス一撃で沈める動画に吹いたw -- 名無しさん (2015-01-27 00:23:30) レクター曰く、って話どこで聞けるの?

セロ(AC4) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

その最終ミッションにおける最後の敵増援。それもNormalにおけるラスボスであるプロトタイプネクスト「アレサ」を撃破した後に現れる、実質的な裏ボスであるため力不足感すらある。アマジーグの様な変態機動をする事も無ければ、乗機もアレサの様な変態性能をもっていない。桁外れのAMS適性の

ロックマンエグゼ(アニメ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ョン中のダメージがそのままラッシュに行くようで本人は嫌がっている。ちなみにロックマンと同じ声。ファラオマンCV:藤原啓治無印前半のラスボス。裏ボスから一転、原作のプロトとフォルテ(本物)を複合したような設定と立ち位置になった。熱斗の祖父・光正が開発した「究極プログラム」を組み込ま

スラキャンサー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

では野生で出てこないため、自力で作り出すしかない。……が、今作ではめぐりあいの扉があるので、配合に関してはいくぶん楽になった。イルルカでは、裏ボス討伐後に手に入るさいごの鍵であるモンスターを仲間にするとランダムで出現することがある。ただし、そのあるモンスターは11ターン以上かけて

グランエスターク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

【概要】名前の通り地獄の帝王エスタークの進化形のようなモンスター(正確にいうと後述の通り本人とは直接的な関係はないのだが)。新たに追加された裏ボス「狭間の闇の王」に対抗するために、賢者ミラクレアが弟子である善良な魔物たちに作らせた大魔神像(これは完全にエスタークの姿)の真の姿。大

ソードマン(世界樹の迷宮Ⅳ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

える。特に???の持つ武器でもソードマンの剣スキルか使えるため、抜群の相性である。逆に???をサブにするのもアリ。追記・修正は、フルリンクで裏ボスを倒してからお願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,0)▷ コメント欄部分編集 リンク型

グルゼオン(LBX) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゼオン』であり、非常にゴージャス。だが手に入れるのは非常に難しく、ゲームのやり込み要素である裏ランキングバトルを全て制覇してようやく出現する裏ボスのラージドロイド連中の一体『最強ミノタウロス』を延々倒し続けてドロップを狙うしかない。一応ミノタウロス自体は他のラージドロイドシリーズ

暗黒水(アトリエシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ボスには通用しないんじゃ……と思いきや、ボスに普通に効く。そして、ボスは何もできずに倒される。まさにチート性能。しかし、シナリオのラスボスや裏ボスのような特に強力なボス相手には効かないことも多い。基本的には状態異常を主目的とした補助アイテムとして使用されるが、作品によっては攻撃ア

ギャラクティックナイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/02/14 Fri 21:45:29更新日:2023/12/14 Thu 10:53:47NEW!所要時間:約 21 分で読めます▽タグ一覧※この項目には星のカービィシリーズの隠しボスキャラに関するネタバレが含まれています。 まだ会ったことも戦ったことも無い人は