うぇるかむとぅー鎮守府見学会@4-531 - 艦これTRPG部 Wiki
瑞雲があるから瑞雲ぶち込んでもOKかと15:41:GM@2-77:艦これ本編で持ってる装備をつければオッケーです15:42:加古@1720:航空戦艦に瑞雲、まあそうなるな(ry15:42:隼鷹@4-536:あとは連撃をする気があるなら大口径主砲かな15:42:扶桑改:では瑞雲装備
瑞雲があるから瑞雲ぶち込んでもOKかと15:41:GM@2-77:艦これ本編で持ってる装備をつければオッケーです15:42:加古@1720:航空戦艦に瑞雲、まあそうなるな(ry15:42:隼鷹@4-536:あとは連撃をする気があるなら大口径主砲かな15:42:扶桑改:では瑞雲装備
転送 UNSC 空母特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。
、飛鷹よ。今回はよろしく頼むわね」隼鷹改(NPC):「同じく商船改装空母の隼鷹だ。まぁ、気楽に行こう・・・なっ?」伊勢改(NPC):「伊勢型航空戦艦の一番艦の伊勢!」日向改(NPC):「ああ、そしてニ番艦の日向、だ」提督@297:「そして、本来ならこの艦隊はこちらの『瑞鶴』が務め
転送 UNSC超大型空母特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。
ttersonLieutenant Commander Kurt Ambrose参加兵力海軍Battlegroup Stalingrad1 航空戦艦UNSC スターリングラード1 マラソン級巡洋艦6 駆逐艦UNSC ブラシダスUNSC グラスゴー キスUNSC イオウジマ1 電子
@3-731:「………めでたくなんて無いでしょ!?」朝雲@3-585:「言い方が酷い!」びすまるく:「むー」叢雲@3-1052:「……使えば航空戦艦になれると言われたとか? これは無いわね…」早霜@3-621:「……では、ビスマルクさんが一発試してみたら当たってしまい生まれた子」
駆逐艦軽巡洋艦重巡洋艦重雷装巡洋艦ミサイル巡洋艦航空巡洋艦練習巡洋艦戦艦航空戦艦軽空母正規空母装甲空母水上機母艦潜水艦潜水空母補給艦海防艦揚陸艦工作艦潜水母艦海外艦その他
橋島大浦崎公園の沖合に位置する小さな島戦艦日向は伊勢型戦艦2番艦として大正時代に就役し、太平洋戦争中に後部を空母に改造した世界でもめずらしい航空戦艦です。戦争末期に南方での戦闘を終え呉に帰投しました。当初は呉湾内に停泊していましたが昭和20年3月の第一次呉軍港空襲で攻撃を受けてこ
だった「タイフーン」艦隊は今度こそ離脱できず壊滅する事になった。 ↑ワケゴイフラ星系要塞を包囲する連邦艦隊。100隻のコルベットと航空戦艦の艦載機に集中攻撃を受けている。36.合同艦隊追撃戦連邦艦隊がワケゴ連邦の首都星系及びその周辺星系を制圧した頃、ダギルフォンは苦戦し
した。戦闘での使用は非現実的であった。その為UNSCでは軌道上のステーションなど静止目標を破壊するためだけに投入している。一般的にUNSC 航空戦艦は2発を、マラソン級重巡洋艦は5発搭載する。[1]UNSC コモンウェルスはチ・セティ攻防戦で2発搭載していたことが知られている。[
ん!」22:47:伊19@708:「了解なの~、ほどほどに頑張るの!伊十九よ、そう、イクって呼んでもいいの!」22:48:山城改@808:「航空戦艦、山城です・・・私なんでここにいるのかしら・・・」22:48:比叡@160:「高速戦艦、比叡です!金剛姉様探しに神戸からきました!こ
母(除伊400型等双胴型)、揚陸艦:−4発射する艦重巡、軽母、水母、航巡、伊400型潜水艦、潜水母艦、輸送艦:−2発射する艦戦艦、正規空母、航空戦艦:−1さらに、攻撃対象の属性地上目標:0艦船:−2レシピミサイルは、資源を投入することで1装備ずつ開発できます。ミサイルは1回使用す
であります)扶桑バレンタインデーに大井に対してチョコを渡してきた訓練生。金剛さんと一緒に作った紅茶チョコは、無事に渡せたらしい。伊勢戦艦から航空戦艦に改造された彼女の緊張をほぐしたりとカウンセリングをしていた模様。艦娘略歴(セッション履歴)[]・クナ=ルリズ水道哨戒活動@4-28
と軽巡と軽空母に襲われると死ぬ16:45:祥鳳@2-448:浮いてる潜水艦に爆弾や軽巡主砲を撃つと死ぬ16:46:響@3-319:一人紛れる航空戦艦によってダメージが加速する16:45:GM@2-77:反撃!16:45:GM@2-77:11d6+17d6KanColle : (1
す。3ベルント・フォン・アルニム雪景色の似合う駆逐艦艦娘です。3ゲオルグ・ティーレ極めてマジメな駆逐艦艦娘です。3グナイゼナウ労働者代表系の航空戦艦艦娘です。3ドイツ新鋭改装空母艦娘初登場回ビスマルクVierドイツ製艦載機に期待に胸踊らす空母艦娘です。3ティルピッツVierマジメ
のステータスを書いてみる目次1 ステータス1.1 ギャップ1.2 個性1.3 アビリティ1.4 人物ステータス[]艦種レベル経験値プレイヤー航空戦艦Xinfinity提督@161命中力火力回避力装甲力装備力行動力初期個性11115740-資材相性燃料弾薬鋼材ボーキサイト----ギ
6:「うーん・・・でも、新しく増設するよりも、直すついでに増設した方が良いって聞いたこともあるよ?」吹雪@996:例:日向さん主砲爆発事故→航空戦艦爆誕吹雪@996:「私と一緒に、司令官に頼んでみようよ!」レーベ(NPC):「じゃあ……色々、手伝ってくれる?」吹雪@996:「うん
送船と激戦と@2-429)1(「加賀さんの事が、だ、段々分かってきた気がします!」)日向@2-456(輸送船と激戦と@2-429)1(「こ、航空戦艦って・・・格好いいですね!」)白雪@2-417(輸送船と激戦と@2-429)1(「これが・・・ZEN・・・」)艦娘略史(セッション履
]加古@1720未来の航空戦艦である初霜のけなげさに心を打たれている艦種レベル経験値プレイヤー戦艦3310提督@397命中力火力回避力装甲力装備力行動力初期個性10073103資材相性燃料弾薬鋼材ボーキサイト△△△△目次1 ギャップ(2-3)2 個性3 アビリティ4 人物5 艦娘
-77@GM:艦種係数は戦艦2 軽空母1。22:17:2-77@GM:よって、鋼材と燃料が5ずつ減ります。22:17:不知火@2-1081:航空戦艦武蔵になって帰ってくるよ22:17:2-77@GM:マジで!?22:17:飛龍@2-1082:やはりこれからは(ry22:17:鳳翔
もいきますよ。」(ズルズル青葉@848:「お、ちょっと失礼しますね」と初雪の襟をいじいじ初雪@942:「うあぁぁぁぁ…」鳳翔@941:あれは航空戦艦改装輸送艦だから(震え声初雪@942:「やぁだ、青葉なにすんの」不知火@943:「駆逐艦が護衛任務をサボってどうするんですか。」(真
素魚雷をお借りしています」大井@4-282:「ふふ・・・漲ってきちゃいましたね、ええ、雷撃しましょう雷撃」扶桑@3-1329:「艦種改造済の航空戦艦、扶桑です。ボス格の偵察だけはお任せください(威力偵察と見敵必殺)」扶桑@3-1329:以上金剛@3-1533:ハーイ!金剛@3-1
な その形はな23:26:神風@4-1891:あれかな、船モチーフなお化け屋敷とかそんなのかな、これ・・・?23:26:【謎の艦娘 H氏】:航空戦艦 日向を模した幽霊船アトラクションだ 興奮するだろう?23:27:【謎の艦娘 H氏】:もちろん実在の艦の方のな23:27:Pola@
がらしくなく、日向くさいフシがある彼女に本当の笑顔が戻る日は来るのか「……一人だけ先に逝っちゃうなんてさ…」艦種レベル名誉点経験値プレイヤー航空戦艦23220提督@539命中力火力回避力装甲力装備力行動力初期個性03012475資材相性燃料弾薬鋼材ボーキサイト△△△△目次1 ギャ
まえばどっち付かず、事なかれ主義。 戦う事に少々抵抗があるが、敵を倒す事が役目であることも自覚しているためジレンマを感じている。扶桑改艦種航空戦艦行動力8プレイヤーてんぷら命中力0回避力0装備力4火力3装甲力11長所:《お嬢様》《えっち》《面倒見》《待機》------弱点:《突
:だが波乗りくらいできねばピカニキには勝てない・・・!(なんの勝負? [雑談]鈴谷:あいつ空飛んでるから勝てないぞ! [雑談]時雨:航空戦艦になるチャンス…? [雑談]:瑞雲とか瑞雲とか瑞雲とか:指定個性は・・・ 何にしようか?鈴谷:なんだろうね……?鈴谷:正直思い浮
二重に改装すると速力は低速に戻るが最強の砲である51センチ3連装砲をデメリットなしで扱える唯一の戦艦となり、さらに水上機搭載量が大幅に増えた航空戦艦になる。超時空戦艦まほろば隠された超大和型のまほろば型の肩書で、51センチ砲15門のまほろばが登場する。現代においても生き残っており
、流星が実戦投入されたのは1945年3月であり、その前に速吸は沈んでしまったが・・・ミッドウェーでの敗戦で空母4隻を失った関係で伊勢型戦艦が航空戦艦になったのと同様、速吸にも航空戦力の補充役を期待されたのである。とはいえ、発進する機能を持つだけで着艦することはできず、出した艦載機
言って天国のようなマップであった。ボスは潜水棲姫。連合艦隊ではないので夜戦までに倒せないとアウトなため、前回イベントのE-4よりキツイものの航空戦艦を入れて二巡攻撃にして、軽空母に彩雲を積んでT字不利を0にしておけば何の事はない。相変わらずイオナ神並のスペックを活かしきれていない
は高くなく、ここで使ってしまってかまわない。ただし、その場合索敵に気を付ける必要があるようだが。この海域では、正規空母、装甲空母、低速戦艦、航空戦艦が出撃できない。高速戦艦、軽空母なら出撃できる。雷撃の怖い艦がそこそこいるので、砲撃戦2巡のため高速戦艦を1人は入れておきたい。出撃
類があり、それぞれに対応した艦種の改造に必要になる。ただし、改造すると艦種が変わる艦船の場合はこの限りではない。(たとえば、改造すると艦種が航空戦艦になる伊勢の場合、改造に必要なコアは「戦艦改造コア」ではなく「航空母艦改造コア」である)「改」となった艦船はグラフィックが更新され、
裕はない。どんな編成でも単横陣でやり過ごすことは変わらないだろう。それでもここはまだマシな方である。ちなみに戦艦正規空母の最重量編成の場合、航空戦艦で対潜攻撃しない限り、敗北確定になってしまう。重量編成では、+空母ヲ級改2隻が追加で相手となる。航空戦、砲撃戦共に一撃が重くかなり怖
母だったはずの瑞鶴を捨て駒にした挙句に完敗。二航戦以降は軒並み解隊、一航戦など浮いている空母をとりあえず書類上寄せ集めただけ*2。しまいには航空戦艦ですらない大和が所属していた。一航戦の誇りどころか、米帝が吹けば飛ぶようなホコリ程度の力しかなかったのである。そして、残された雲龍三
大日本帝国海軍の金田秀太郎中佐が構想した史上最大級の戦艦である。如何せん日本の戦艦と言えば、架空戦記でも常連の大和型や国の象徴だった長門型、航空戦艦となりロマンを与えた伊勢型、艦橋が巨大な扶桑型、極めてマイナーな鞍馬型といったものを連想しがちだが、この五十万トン戦艦とは、ある意味
T字不利を回避するのが定石か。戦艦による2巡も無理なく可能であり、先制対潜攻撃ができなくとも撃沈は容易。ただし戦艦の人選には注意。対潜可能な航空戦艦は全て西村艦隊or小沢艦隊の史実要員。高速戦艦も今後出番が多く、札をつけると泣きを見る可能性がある。低速戦艦でこの先目立った出番がな
解説E-1 泊地周辺の敵潜を叩け!作戦名の通りの対潜マップ。Gマスを除いて登場する敵艦は全て潜水艦である。駆逐艦と軽巡洋艦でしか出撃できず、航空戦艦での砲撃戦の2巡化や、軽空母の彩雲でのT字不利回避ができないものの、1-5と違って6隻編成で行けるので、難易度はさほど変わらない。改
それらに一歩劣るようになった。また、敵に制空権を奪われると、逆に敵が弾着観測射撃を行ってくるようになる。これまであまり重視されなかった空母(航空戦艦、航空巡洋艦)による制空権確保が戦闘における至上命題となり、制空権確保のための艦戦(レア艦戦の烈風、爆撃と制空をこなせる爆戦など)の
断となり、とうとうキャンセルとなった。ただし、大戦中も虎視眈々と建造再開のチャンスを窺い、設計の改良を続けていた。その計画案の中にはなんと「航空戦艦」や排水量59,100tという何か日本を連想させる計画まであった。やっぱり英国海軍は日本海軍の師匠なんだなと解るエピソードである。ヴ
都市として、女性型自動人形が操艦する航空都市艦“武蔵”が登場。造りや武装はリアルの武蔵と異なっており、初期は非武装の移動商業都市艦だったが、航空戦艦としてのスペックをフルに発揮したアクロバティックな機動を得意とし、途中から主砲も追加装備。また10中にて妹艦にして進化形の“大和”も
登録日:2017/04/01 Sat 10:15:22更新日:2024/02/06 Tue 10:46:54NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧スター・デストロイヤー(Star Destroyer)は、映画「スターウォーズ」シリーズに登場する宇宙戦闘艦の艦種である。●
二艦隊の攻撃までで敵艦を片付ければ攻撃を受ける機会が道中の航空攻撃ぐらいしかなく、旗艦にする必要性もあまりない。一戦目が潜水艦マスなのだが、航空戦艦や軽空母を起用しない限り対潜ができるのが補給艦しかおらずほぼMVPが取れ、特にキラ付けをしなくとも回避率が底上げされるのもありがたい
ディア見た人しかわからないネタはやめてください!」って叫んでたなw -- 名無しさん (2017-12-14 06:55:01) ↑2 航空戦艦出るみたいだからスーパーキャッチ光線と大型殲滅爆弾はやってくれると信じたい -- 名無しさん (2017-12-14 08:52
できない駆逐艦にWG42&対地噴進砲を装備させる戦術が有効に働きやすい。また、輸送作戦であることを加味してか制空値は低めに設定されているので航空戦艦をフル投入するのも手。A~S勝利できなければ消費TP値に差し支えるため、駆逐の枠を大発やドラム缶装備で固めてしまうと火力に問題が出る
たときには被弾したが、艦の機能にはなんら影響しなかった。旭日艦隊の旗艦ではあるが、作中ではもっぱら単艦行動することが多く、航空巡洋戦艦虎狼や航空戦艦信玄などといっしょに砲撃戦をしたことはない。コミカライズ版基本的な設定はほぼ同じ。しかし艦橋のシルエットはほぼ大和型戦艦そのものにな
がもんタッチ」とか「ブレストファイヤー」とか様々な名称が飛び交っている。発動条件は梯形陣かつ長門改二が旗艦、戦艦が二番艦に配置されている事で航空戦艦でも問題なく速度の違いは関係なく、昼/夜戦問わず発動するが、Nelson Touchと同じく一度の出撃で1回限りの発動となっている。
は支配できなかったため騙されたと悟り、ガウマ隊と一時休戦して打開に動く。母港にかなり馴染んでいる。着せ替えだと指揮官に依存気味。2代目艦種は航空戦艦。艤装はサウンドラス風。ひめ艦種は運送艦。背景にはダイナゼノンとガルニクス、シャルバンデス、ギブゾーグが描かれている。本家差し置いて
て重武装ユニットを載せる改装が行われた。その結果、上から2段目の甲板にデウスーラ3世と同型の3連装陽電子カノン砲/ビーム砲を備えた、事実上の航空戦艦と化した。6年前同様にバーガーが指揮を執っている。ヤマト以外の名アリ艦としては数少ない「2199」から続投する古参。同型艦「バルメス
Z。E3-4と共通であるほか、Force Hとはルート的に共存不可。編成は夜戦空母(or夜戦仕様にした5スロット空母)+装甲空母+軽空母+航空戦艦or軽空母+軽巡1+駆逐2。実装から数年の時を経て、ようやく夜戦正規空母が活躍するマップとなった。ボスの装甲が非常に堅牢+軽量艦が大
戦を実施せよ!↓敵主力機動部隊の排除に成功した!MI島へ向けて進撃せよ!甲出撃制限:正規空母、装甲空母、軽空母より任意の2隻以上。かつ戦艦、航空戦艦より任意の2隻以上乙出撃制限:正規空母、装甲空母、軽空母より任意の1隻以上丙出撃制限:なし道中はまたしてもフラヲが目立つが、問題はそ
してRマス自体の戦力はさほど強力でもないため、道中支援及びDマスへの東海隊派遣、L・Qへの陸攻隊派遣などでなんとか到達を目指したい。Cマスは航空戦艦を入れた輸送護衛部隊か空母・あきつ丸を満載した他連合艦隊で到達できる。陸戦隊を派遣すれば確実だが、空母4積みした空母機動部隊なら陸戦