「肉壁」を含むwiki一覧 - 3ページ

リィフ(BLACKSOULS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ても良い。「物理攻撃をカウンターする時はパリィ。攻撃を避けたい時は回避。どうしても避けきれない場合は防御これが戦いの秘訣っ後は仲間を召喚して肉壁を作るのもいいかもねっ!」まだ戦いに不慣れであろう主人公に対する戦闘のアドバイス。ただ、彼女自身は打たれ弱く壁には向かない点には注意。彼

チンギス ハーン - AOE2DE攻略wiki

をわたり、プレイヤー「金」の民族の象徴の建造を阻止する 後は省略 資源としての金は、敵からある程度奪えるが、限られているので、ハサーを肉壁にしたりして節約したほうがいい。筆者:Lazu4.騎馬軍団、西へ5.誓い6.パックス モンゴリカ筆者:Lazu 、編集日:2024/04

モンテスマ - AOE2DE攻略wiki

れると敗北するので注意する)。 あとは、トラティルコ(赤)、テパネカ(オレンジ)、ソチミルコ(紫)の順番で倒すだけです。 戦闘では、肉壁として、剣士やジャガーを使ったほうがいいかもしれません(操作量がなければ金の無駄遣いですが)。基本は、槍を肉壁にするのが良さそうです(特

遊戯王クロスデュエル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

】と違ってスタダ本人が生きていれば何度でも手札に舞い戻るので、驚異的な継戦能力を発揮できる。リソース管理が重要なこのゲームでは無限に復活する肉壁は相当強く、他プレイヤーから集中砲火を受けても戦線を維持できたりする。物量で押し潰す戦略が好きな人にオススメ。スキルツリー上に2つある【

SHRIFT(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

近感が湧いた方も多いはず。アイアンメイデン避難しそびれたカズヤに対する刺客であり、生物兵器でもある女性。一見普通の女性だが、その黒いドレスは肉壁のように展開し、アイアンメイデンの如く犠牲者を閉じ込めて犯す悪魔。圧巻のステータスを誇っており、カズヤのことを見下しており戦闘でも舐めプ

ティラニッドの戦力一覧(ウォーハンマー40K) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラニッド個体群を送り届けることが可能となっているようだ。また、別の新種マイセティック・スポアの場合は、着陸と同時に外側の甲殻が壊死し、側面の肉壁も剥け落ちて、内側から奇怪な兵器共生体が姿を現す。この兵器共生体は、宿主であるマイセティック・スポアの死骸から養分をすすりとって、生体弾

マトリエル(新世紀エヴァンゲリオン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を一手に引き受け、バックアップは落ちたライフルの回収、オフェンスはバックアップから受け取ったライフルを使徒に向かってぶっ放す。最も厳しいのは肉壁となるディフェンスだが、このポジションは前回シンジに助けられた借りを返す目的で、立案者のアスカが自ら手をあげる。その後レイがバックアップ

ダークギャザリング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を突破できず、「衰弱の祈り」第3段階で痩せ細り動けなくなったところを捕縛されると、類稀なタフネスを見込まれ四肢を封じられ思考能力すら奪われて肉壁扱いされる形で封じられたが、京都で自分を兄弟と呼びこの呪縛から解き放つほどの怨霊・酒吞童子に出逢うこととなる。…が、最終的に殺人に対する

オベロン(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

まいが、ターン終了時にはただ無防備に敵に殴られるだけの置物状態になってしまうということである。一応、唯一他者に3T付与するタゲ集中のおかげで肉壁として機能はするが、チェインエラーも誘発しまくってArtsチェインが使い物にならなくなるため、トドメのタイミングを見誤るようなことがあっ

Thin Man/ノッポ男(リトルナイトメア2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

部にてシックスと再会し、巨大化していた彼女をオルゴールを破壊することで元に戻したモノ。しかし息つく暇もなく、電波塔は崩壊を初め、目玉のついた肉壁が二人に迫った。一目散に逃げる二人だが、モノはこれまでの疲労からか一人逃げ遅れてしまう。崩れる足場、手をモノへとのばすシックス、それをつ

バットオルフェノク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

花、巧ファイズを殺害しようとし、3人を圧倒した。巧ファイズがブラスターフォームに変身した事で流石に不利な状況に陥ったが、ホースオルフェノクを肉壁にした人質戦法と巧自身が戦場から撤退した結果、命拾いしている。その後、警察側のオルフェノク研究所が結花を殺された怒りに震える木場の手で壊

DOOM Eternal - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

詳細については不明。クローや火炎放射も含めて攻撃は結構痛く、スティッキーボムやプレシジョンボルトでも頭部に当てないと瀕死で耐える位に高耐久の肉壁ポジション。鬱陶しい存在ではあるが動きの鈍さはゾンビそのままで射撃の精度も劣悪なため対処はかなり容易。また、他のフォダーカテゴリと同様チ

魘夢(鬼滅の刃) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

修復され、列車を破壊するだけでは致命傷にはならない。また、列車のサイズに比例したその首は太く、容易に切断できない上に催眠を掻い潜って首を守る肉壁を排除しつつ行わなければいけない。このため、例え首の位置が判明したとしても攻防一体の全包囲からの物理攻撃+精神攪乱に高防御&超再生で倒す

世界樹の迷宮Ⅴ 長き神話の果て - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ストで共闘するときは犬ハウンド。序盤のクエストで一回加入するが低レベルで武器を持っておらずロクにスキルが振られていない。防具は充実してるので肉壁やユニオン要員くらいはさせられる。が、クリア後のクエストだとレベルが大幅に上がり、ガチのスキル構成に変貌を遂げている。おい、何があった。

ルミナスアーク2 ウィル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ではなかったのかとよく疑問が生まれている。)ラッシュ(CV:高橋広樹)ロランの兄。大ざっぱな性格。遅い・固い・移動力低いと三拍子揃った序盤の肉壁武器は槍。リーナ(CV:福井裕佳梨)ロランの幼馴染で、共に訓練していた見習い騎士。サバイバル知識は豊富だが、極度の料理音痴。武器は弓。C

ショーグン(世界樹の迷宮Ⅲ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だろう。当然ながら攻撃を庇ったことで瀕死になれば命令を下したショーグンから、労いと言う名の介錯が飛んでくる可能性もあり、勝手に敵からの攻撃の肉壁にして瀕死にした挙げ句、トドメは自分で刺して目を血走らせるという、目は血走ってるけど血も涙もないショーグンを生み出すことも出来る。「ショ

寄生ジョーカーの寄生体一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と同様の動きをする触手をステージ上に召喚する。  最も厄介なパターンなので、テーザー銃ですっ飛ばしてしまうと楽。 ・パターン3  道中で見た肉壁トラップを召喚し、晴香を取り込もうとする。  肉壁に注意しつつ冷静に銃撃すれば比較的楽に抜けられる。 ・パターン4  地震を起こし、ステ

戦士/ウォーリア(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シークコ蒼炎22章のボス。デイン側に付いた傭兵で神殿内に隠れていたところ、クリミア軍がやってきたので始末されると思い込んで神殿の僧侶や司祭を肉壁兼戦闘要員として使いながら襲ってくるド外道。神官パズルが非常に厄介だが、彼自身もキラーアクスとキラーボウの二刀流で戦闘に挑む。最後に事故

ダークマインド(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

さないがやたらめったらとスターバレットを撃ちまくり、体当たりしまくりと抵抗してくる。こちらも第2形態を倒す前に、あらかじめ仲間のカービィ達を肉壁的な意味で呼んでおくとよい。なお、体力を0にしても今度はスタッフロールが流れる中で戦い続ける。今までになくシュールな光景である。ここから

ギャンレル(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を集めさせていた。性格はほぼそのまま人間ギャンレルのままで、その下劣さも健在。戦闘になっても腰から下を埋めたまま、面倒臭そうに手下を招集して肉壁にしたり、手のひらに仕込んだストロボを焚くことで能力封印を仕掛けてくる。直接の攻撃手段はなんと自分の首を外して首周りの刃を回転させながら

甲虫装機 エクサスタッグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はモンスターを装備してパワーアップするという強力な物で、破壊でも除外でもバウンスでもない除去である。そのためインゼクター同士のミラーマッチで肉壁として使われるクリムゾンシャドーを除去するために用いられることもある。アンチインゼクターメタなのだ。こいつはモンスターを除去し、墓地アド

グローランサーⅣ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しらけるというか。そう感じるのは自分だけだろうか? -- 名無しさん (2014-02-16 18:19:37) 主人公が頼もしすぎる。肉壁的な意味で。子供の時にプレイした時はとにかく攻撃のことしか考えず途中で挫折したのもいい思い出 -- 名無しさん (2014-02-1

ファランクス(世界樹の迷宮Ⅲ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を引き連れフロ何とかさんごっこ。(でも犬はいない)LUCが高いので縛り率はそこそこ、獣の能力は召喚者の能力に依存するので硬いファランクスだと肉壁にも最適。ファーマー戦闘は防御スキルで手一杯なので余ったスキルで探索をスキルを取得してみる組み合わせ。逆にサブとして取得する場合はパリィ

郷田ハンゾウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のプロトゼノンの右腕を切り落とすという大健闘をするものの、直後にジンの必殺ファンクションを受けて二人仲良く機能停止。マスターキング戦ではいい肉壁になってくれました。エターナルサイクラー防衛戦では他の人間が遠隔操作でLBXを送り込む中、生身で2万5千の大軍と対峙した勇者。まぁ、ジン

R-9C ウォー・ヘッド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

脱出に成功した。この時、バイド中枢『ウーム』に捕縛され、再生用金属イオンの供給源となっていたR-9A 4機をレーザー通信で叩き起こし、連携&肉壁でバイド帝星を脱出。パイロットは人工冬眠に移行し、ミッション完了から約250時間後に回収された。公的にはパイロットは死亡したと発表されて

杠かけがえ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ボロボロの状態で常套を連れ、めだかと言彦が戦う戦場に現れた。その結果、言彦と化した半袖の大規模破壊に巻き込まれることとなる。799人の自分を肉壁とし身を守り、めだかの悪あがきを見学していたが、生贄に頼まれ『換喩使い』で生煮となり、言彦と戦いを繰り広げ、善吉がスタイルを覚える時間を

盾 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で受け止めるという想定はまずされない。怒涛の如く押し寄せる騎馬隊を前に一歩も退かぬ勇気と死をも厭わない覚悟という狂気があればこその戦術で、「肉壁」や「死兵」と呼ばれ敵味方に恐れられている。歴史上では、人間以外にも猫の盾も記録として残っている。・バリア/シールド野田「バリアー張れば

キバオウ(SAO) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

30) Vitaのゲームにも登場 -- 名無しさん (2014-09-30 18:01:24) ↑6主戦力足り得る連中から装備かっぱいで肉壁にしようとした時点で小物だろ。自分の実力と将器を過信した愚か者だな。 -- 名無しさん (2015-10-14 16:28:20)

ナイトガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は一切喋らないドラクエ型主人公。こちらも魔法が使えるオールマイティなキャラだが、真の役割は第一章で手に入る最強防具・霞の鎧と力の盾を持たせた肉壁。●漫画版◇コミックボンボン版ナイトガンダム物語(ほしの竜一作)一人称は「俺」。漫画という性質上、三種の神器入手や伝説の巨人編(サイコゴ

狛村左陣 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

縄天譴明王・断鎧縄衣」と叫ぶのを聞いてみたい -- 名無しさん (2014-11-02 02:26:23) せめてガタイの良さを活かして肉壁役に徹して他の仲間の逆転への時間を稼ぐ(=クロコダインポジション)という位置付けなら良かったのに……漫画のパワーキャラは攻撃よりもディフ

斎藤朝信(戦国大戦) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しかない。計略は武力+3、射撃回数+4、射程延長、貫通効果付加と鉄砲の強化計略を全乗せしたような超絶強化貫通効果と射程延長により、柵だろうが肉壁だろうが撃ち抜き、密集した相手には大打撃を与える事が出来る。…とはいえただ漫然と撃っているだけでは士気6には見合わないので、敵が密集した

赫子(東京喰種) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

12 13:14:45) 喰種の成長が何指してるのかよく分からん -- 名無しさん (2015-07-12 14:04:03) 24区の肉壁を作る喰種はまだいないか -- 名無しさん (2015-07-12 17:45:42) 月山曰く喰種の技術らしいけど、嘉納の研究所に

深海棲艦(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

こいフォルムからか、だれが呼んだかたこ焼きというあだ名がついている。申し訳程度に航空戦力を有し、砲撃戦や雷撃戦も行うが基本は旗艦を守るための肉壁である。とはいえ、小型艦や既に被弾している艦に追い討ちをかける程度の火力はあるので油断は禁物。見た目のやや異なる3タイプが存在しており、

ハウンド(世界樹の迷宮Ⅴ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ちなみに宿屋の娘・ジェネッタが就いている職がコレ。序盤のクエストで共闘する際は何故か素手で、スキル的にも戦う気が微塵も感じられない。それでも肉壁・ユニオン要因として意外と活躍してくれる。一方、ラスボス撃破後のクエストで共闘する際はガチビルドになっており、ボスが状態異常&縛りにとに

Delver-Blade - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

め、ルーン唱えの長槍が育ちやすい。それに除去耐性である呪禁を持つトラフトの相性は異常な物だった。ブロックで討ち取ろうにも付与された先制攻撃で肉壁にしかならず、また上からは変身した昆虫の逸脱者が3点クロック、出てくる天使トークンが4点とプレッシャーを与えてくるという地獄絵図。だから

マジカント(MOTHER2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。やる価値があるかは知らん -- 名無しさん (2016-08-03 02:02:29) ただでさえタフなネスさんが覚醒イベントで最強の肉壁に -- 名無しさん (2018-08-29 17:16:18) タコとこけしのくだりマジか -- 名無しさん (2021-04

遊撃兵装(BORDER BREAK) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

容されるべきではあるが、光学迷彩という装備がまずかった。敵に回すと捕捉しづらく鬱陶しいのはともかく、味方にしても「味方に敵の攻撃を押し付けて肉壁にしてるだけなんじゃ……?」「迷彩のない狙撃に何が出来る」と、他のボーダーから不満が多々出てきたのだ。実際、カラテ戦法は闇討ちでこそ真価

生きている道具・環境 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

バン刑事などの作家、和田慎二が描いたファンタジー漫画「ピグマリオ」には「自身が巨大な虫にして要塞」という敵が出てくる。変化が解けると石の壁が肉壁になるなどの描写があり、本性は虫であるものが変化している様子なのでタイプ2。ホラー映画「HOUSE ハウス」(1977)の羽臼屋敷は、家

コズミックブレイク ソラの戦団 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でそこそこのステータスを持ち、しかも必要エネルギーも150と安く、リーダーユニットにすれば更に安くなるので序盤は主戦力、中盤は副戦力、終盤は肉壁or囮としていつでもどこでも役に立つ万能キャラ。というか中の人が中の人なので、より強力なロイドが入っても彼女を使い続けるプレイヤーは多い

宇宙の無法者デスガリアン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

可能性を持つ外部の敵対者を防ぐ役目を担っている。プレイヤーとは要は「憂さ晴らしの為の使い捨ての道具兼ジニスへの敵対者を少しでも届かせない為の肉壁」という意味合いを込めた存在。強さに非常にバラつきがあったのも、彼らには何も考え無しに欲望のまま暴れることで他の生物を苦しめる事以外求め

戦艦棲姫 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。実際ダメージ計算する時は装甲値が振れるから、150を下回る事もあるけど -- 名無しさん (2016-08-11 13:32:58) 肉壁として硬いってだけなのがまだ救いだな(中大破をぶつけてくるけど) -- 名無しさん (2016-08-11 13:39:23) ゴメ

虓魔衆(ウルトラ忍法帖) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

為一人称もバラバラ。山より巨大である為ただ適当に暴れただけでも大災害となるが口から吐く熱線も山が一瞬で蒸発する威力を持つ。額部分には虓魔城の肉壁に囚われていたゾフィーがそのまま取り込まれており、また城の内部が全て「巨大生物の体内」を思わせるような有機的な肉質で覆われていた事から、

にゃんこ大戦争 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。丸っこくてかわいい。ステータスはかなり低いが生産コストが非常に安く、さらに生産時間も短いので量産が可能。序盤は主戦力、中盤は副戦力、終盤は肉壁としていつでもどこでも役に立つ万能キャラ。レベルを上げることでネコビルダーへとクラスチェンジ。逞しい腕が2本生える。足が合計6本あるとか

バトルビークル(コズミックブレイク) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

特にHPが素の時点で400以下で、回避手段がクイックランディングとショートブーストのみ、しかもWLKの値が10台なのが痛い。故に搭乗者を守る肉壁にすらならないし、回避手段が少ない。進んで前に出れる性能じゃないので内蔵タックルも死に武装化。どうしてこうなった/(^o^)\華麗な転身

川内型軽巡洋艦(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。ただし連合艦隊では第二艦隊への駆逐・軽巡は編成必須だし、水雷戦隊で出撃する面の中には軽量編成限定の割にワ級系統やflagship軽巡などの肉壁もとい高耐久艦や高性能水上艦が出る事がある。ここに高スペック軽巡への需要が発生する。ライバルは「どこかの夜戦バカには負けないから」と言い

検非違使(刀剣乱舞) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

った数を無課金で貯め続けるには日頃から消費しないようにするしかない。敵編成にも問題があり、薙刀・大太刀は一回の行動で複数を攻撃可能。更に槍は肉壁緩衝材である刀装を無視してダメージを直接通してくる為、1回で重傷者が出てしまう事も多々ある。それどころか、体力自慢の大太刀ですら槍から一

戦士タイプ(RPG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で苦手な魔法攻撃も意外とあっさり耐えられることもある。そもそも例外的に魔法にも強い戦士もいるにはいるので、そういう場合は遠慮なくそのキャラに肉壁になってもらおう。戦士タイプのバリエーション物理アタッカーの役割を担いながらも、従来の素早さの低い重装備型とはまた違ったタイプの職業。特

AΩ 超空想科学怪奇譚 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

腕をもつ悪魔めいた姿から、さらに白い巨人を真似た形態に二段階変身する。レプリカントとして特に強い力を持つ『六人の使徒』の一人。逆さ吊り状態で肉壁から発生し、耐えがたい苦痛を感じながら死ぬことも出来ない個体も登場。こちらは顎から髑髏が生えた重みに苦しめられており、『六人の使徒』とし

マシュ・キリエライト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Busterクリティカルが狙って出せない。正直言って中途半端と言わざるを得ない性能であり、現状この霊衣をあえて選択する理由は味方を守るための肉壁にする場合のみ。新しい力を得たと思ったら使い捨てにされるマシュの気持ちやいかに後に強化イベントが控えている証拠である、という見方もできる

夷腕坊 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

鹿は来るな」と言われたため戦場には出なかった。その後、志々雄に命じられ鎌足、蝙也と共に葵屋襲撃に参加。開幕早々全身に手裏剣を喰らうが持ち前の肉壁で物ともせず黒尉たち御庭番衆四人を一方的に叩きのめした。しかし鎌足たちが倒され部下たちも夷腕坊を見て「こいつは馬鹿すぎる」と言って残らず