真スーパーロボット大戦(没企画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
好みだわ -- 名無しさん (2021-08-31 22:55:46) グロイザーX検討されてて草。作品数絞るけどユニット多いってのは面白いのでは -- 名無しさん (2021-08-31 22:57:29) 昭和に絞ろうみたいなのはともかくとして参戦作品数を15作品くら
好みだわ -- 名無しさん (2021-08-31 22:55:46) グロイザーX検討されてて草。作品数絞るけどユニット多いってのは面白いのでは -- 名無しさん (2021-08-31 22:57:29) 昭和に絞ろうみたいなのはともかくとして参戦作品数を15作品くら
、そうなると「コレジャナイ」って言われると… -- 名無しさん (2021-08-30 10:13:37) デーモンタックル何度見ても面白いのズルいわ -- 名無しさん (2021-08-30 13:42:58) あ ぶ よ -- 名無しさん (2021-08-30
CIAL』では、上記の10章のシーンを元ネタにした主人公の参戦ムービーに声付きで登場している。「参戦は…闇をも食らうか」という台詞だけでも面白いのにその後の余りにも破天荒な展開にポカーンとしている表情は必見。■性能クラスは上級職のダークビショップ。8章では当初はトマシュとして登場
1-08-15 00:32:11) わくわくする学校、個性豊かな各大学の首席生徒、そして魔法は手段であるという理念が創作の舞台としてとても面白いので人気出て再訪して欲しい -- 名無しさん (2021-10-08 18:48:36) MTGよりメイジタワーやろうぜ!出来る競技
記させていただきました -- 名無しさん (2021-11-28 13:00:17) 公式グッズの通販ページがアヤシイ詐欺商品のソレで面白いので一見の価値あり(現在品切れ中) -- 名無しさん (2022-03-07 14:07:55) なんかレイアウトかなり無茶苦茶に崩
イドと戦ってほしかった -- 名無しさん (2022-04-10 21:26:52) 販促側と制作側のすれ違いがね… でもまあ話として面白いのは結構だが あくまでも玩具売る番組だからなぁ -- 名無しさん (2022-08-21 11:53:06) アバレンジャーの頃は9
名無しさん (2021-05-15 19:00:39) こっちの方を先に見てしまった為に今だに真ゲッターになれないんだよなぁ…。あっちも面白いのはわかるけど…違いすぎて… -- 名無しさん (2021-05-15 21:07:29) 文次親分ゲッターが相手にならなかったメカ
ます。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,18)▷ コメント欄部分編集 これも出来たか立て乙。話は凄く面白いのだが、作品の評価はゲス主人公を好ましく思うかどうか次第な所があるように思う。自分は不愉快で大嫌いだった -- 名無しさん (202
テとスキル・奥義効果に揃えてあるんだろう 実運用は☆6なんだから、☆6のステと効果にしといたほうが実態に則してるし文章としても派手になって面白いのでは? -- 名無しさん (2021-05-19 00:21:44) メギド72は計算式の都合上低倍率の連撃は相手の防御力の影響を
りに近いスタイルが主流だったけど品位やら青少年への悪影響やらと騒がれてマイルド化した事情がある。魅せ派の河童とガチ派のナマハゲという対比も面白いのだけど、海外勢には全く理解できないんだろうな… -- 名無しさん (2021-07-08 08:37:16) ↑あくまで勝負なヨツ
さん (2021-05-26 02:31:21) フィクションの中でしか許されないような、どうしようもねえクズ野郎なキャラクターは見てて面白いので大好きだ。この先も生き延びて欲しいがどうだろうな… -- 名無しさん (2021-05-26 03:34:31) おもしれー男だ
でるけど火力はともかく立ち回りがスッゲー楽で楽しい -- 名無しさん (2022-03-15 00:04:46) 超大型なのに戦ってて面白いのは頭という弱点がいつでも狙えるのと、ターン制をしてくれるからだな。特に淵源が好き -- 名無しさん (2022-09-09 16:
イズはアストリッドがかわいいの一辺だけに留まらず普通に好き -- 名無しさん (2021-06-08 11:18:05) ↑アホ毛芸が面白いのと、アストリッドがコロコロ表情変わって可愛いんだよな。悪い顔も多いのが悪役令嬢ものでも珍しい。 -- 名無しさん (2021-06
06-07 08:09:05) 若く持たざるものが務めることが大半の主人公って枠に対して既に持っていて高齢ってのは特異だよなあ。それでいて面白いのは高齢であっても老いていない精神と行動力故か -- 名無しさん (2021-06-07 09:24:10) 2022年2月16日よ
トシールで一番前でノリノリポーズ決めてる一枚すき -- 名無しさん (2021-06-03 02:43:10) Twitterで「顔だけ白いのが骸骨の様で、現役時代は死神が走っているようで格好良かった」という証言をみかけたけど其れが凄く好き -- 名無しさん (2021-
る。マンキュバス前作から続投の火の玉ランチャー悪魔。デブだった前作より重装で鍛えたのか、ちょっとムキムキになった。ヘルナイトヘルブラザーズの白いの。容量の都合で削除されたⅡの新悪魔たちの代役的なノリでマップ上に配置されていることが多く、中ボスながら交戦機会はだいぶ多い。バロンオブ
)▷ コメント欄部分編集 「グフが無惨様になってパワハラ会議で布教した」という後世の人々が困惑しそうなワードを残した作品。でもストレートに面白いので読もうね -- 名無しさん (2021-11-21 14:02:51) いつもの長谷川センセ だが、それが良い -- 名無しさ
の意)と呼ばれるもので、それはブータンがチベット語の方言で「龍の地」として知られていることを意味している。爪で掴んでいるのは宝石で富を現し、白いのは純粋さと忠誠心、背景の黄色は君主制、オレンジは仏教を表している。国については該当項目で。シエラレオネ某コンビニによく似ているとネタに
発動しないので耐えた後は再度回復する必要がある。そしてこの手の効果としては珍しく相手を即死させるスキルにも耐えられる*6という特性を持つ。面白いのはこれが単なるゲームシステム上の仕様というだけでなくキャラクター同士の関係にも結びついていることである。即死スキルが初めて実装されたで
よね。 -- 名無しさん (2022-05-17 19:09:59) ケモケモしくもちゃんと美少女と解るデザインがとてもグッド。効果も面白いのばかりだし是非新規が欲しい赤ずきんとかラプンツェル辺りで。 -- 名無しさん (2022-05-17 22:24:14) カグヤが
0) むしろそのネタでカチコチに冷えたわ -- 名無しさん (2022-05-04 12:13:00) ギミックも絵面もさびさびよりは面白いのでこっちのが好き -- 名無しさん (2023-07-08 18:18:17)#comment*1 入り口の扉はバンジョーでなけれ
な -- 名無しさん (2022-09-05 23:22:48) 正直落語には全然興味が無いし、youtubeで動画を観てみたけど何が面白いのか全然理解出来なかった。だけどこの作品自体は凄く面白い。そういう人が結構多いんじゃないかな? -- 名無しさん (2022-09-
、結果的に両作の再評価もされ、しまぶー再復帰の場としては、美味しい状況だといえたのだが結果は………実の所しまぶーは本作を立ち上げる際、何が面白いのか自分でも分からなくなるほど苦心していたといい、編集部から意見を求める前提で、自信の無かった連載ネームを提出したのだが、予想に反して連
異様に遅かったのおまけで弄られてて笑った -- 名無しさん (2022-07-05 17:31:44) ルーラ最強説とか、内容はむしろ面白いのは間違いないんだが…どうにも作者の作風がアクが強すぎてな… -- 名無しさん (2022-07-06 15:11:05) この作者
かせるが、見たものは氷漬けになってしまう。実は彼の漫画は物凄くつまらない。箱の中身はつまらな過ぎて凍りつくほどの彼のマンガ原稿。宇宙さんが面白いのは銀河漫画集団プロの努力である。ユウディアスとアイツのタッグデュエルに敗北後は贖罪の旅に出るも、いつの間にかマッサージチェアに変えられ
ン。・ルカ ☆手作りのオバケ頭巾を被った男の娘。可愛い。ちょっと生意気な性格だが、憧れのお姉さんの前では一転して大人しくなるツンデレ。頭巾が白いのでちょっと目立っちゃうのはご愛嬌。・メイジー ★耳と口の大きい祖母と暮らしている、いつも眠たげでマイペースな女の子。真っ赤な頭巾を何個
、赤一本輪、黄袖」がベース。やはり風水の要素をふんだんに取り入れての、運気向上を意識した赤と黄色をベースにしたドレススタイル。左足のブーツが白いのは元馬の脚の毛色から。さらに着けていた青のバンテージは指ぬきグローブとブーツの踵の装飾に反映されている。因みにこのデザインについて馬主
に一人(一柱)づつエルフの祭神がいそう。 -- 名無しさん (2023-10-06 20:18:44) アニメで興味持って原作買った。面白いのだけど、妙にキャラの正面アングル?が多くて一度意識するとそれ以来気になって仕方ない -- 名無しさん (2023-10-13 06
最大補足:1人この世全てを呪おう……この世全てが疎ましいの……ッ!!バルムンク……首を刎ねるわッ! 我が憎しみを、焼き付けろッ!戦いの何が面白いの? 殺しあう事の何が美しいの……!?思い知らせなさい、バルムンクッ!! 汝が力は、我が呪いの重責なり!!バルムンクの魔剣としての要素を
2:15:12) ちょくちょく一発ネタにしか見えないニッチな性癖に特化したssがランキング上位に入ってくるのが笑う。割とそういうブツの方が面白いのでやっぱり特定性癖に特化したssは信頼できる(個人意見) -- 名無しさん (2022-05-02 13:08:50) 商業化まで
に)だから、伏線とか考察とかストーリーに深みがある作品が好きな人には向かない印象(実際そういう作品が好きな自分の友人知人や兄弟からは「何が面白いのかわかんない」って言われた)だし、やっぱり本来は佐竹や鬼頭みたいな時事系が向いているんじゃないかと思う。それでも今も尚チャンネル登録者
登録日:2021/11/23 Tue 12:25:53更新日:2024/06/13 Thu 12:14:27NEW!所要時間:約 29 分で読めます▽タグ一覧兄ちゃんが、必ず来てくれるって信じてた……。五十嵐大二だいじとは、特撮テレビドラマ『仮面ライダーリバイス』の登場キャラクタ
き。中立派: 社会実験としては面白いと思いますし、なんらかの形で人を動かしたので「無意味な記事」では無いと思います。しかし、その「裏話」が面白いのであって、この記事自体に面白さは無いと思いました。とまあ、当たり前だが賛否両論である。で、結局このSCP-PL-猫-J-ARCの、日本
生存者の一人によれば、彼らこそ人類の祖先である可能性が高いのだという。悪魔本作で主に敵対することになる勢力。機械化された個体も多く、全体的に白いのが多め。元から地獄出身の異形であるデーモン系と、悪霊に支配される形で悪魔側となったゾンビ系の二種類が存在する。普通にその辺を徘徊してい
ん (2022-07-30 11:43:37) 実はアクセルになったorアクセルが化けていた(が試動中で記憶がない)なんて設定があったら面白いのにと思った[Xの技もゼロの技も使えるのはそれこそDNA的な方からのあぷろーちで) -- 名無しさん (2024-04-13 16:
での印象的な出番もない。マリア・アンやジャッカル岬のような表情差分もないため、青葉あげはや紬紫やメイ喜多嬉、夏乃ひなたなどと同様、キャラは面白いのに固有グラフィックがないためいまいち地味な哀れな存在といえる。ちなみに青葉あげはとはリアリストとされている点も同様。追記・修正お願いし
-- 名無しさん (2021-12-22 00:39:25) 軌跡シリーズの名前付けない方が新規さん入りやすかったのでは?作品としては面白いのに。 -- 名無しさん (2021-12-22 06:56:29) ワンチャン、トワのお爺ちゃんじゃなくて曽祖父或いはそれ以上なの
ると聞いたら、パワポケ4の裏サクセスを思い出した -- 名無しさん (2022-02-04 02:04:25) 普通に野球マンガとして面白いのに、そういう意味じゃタイトルで損してる。異世界系好きな人は手に取りやすいんだろうけど。 -- 名無しさん (2022-02-04
スにファンは沸き返り、その様子はニュースでも大きく取り上げられた。3歳の締めは有馬記念を選択。この有馬記念はGⅠ6勝を挙げた芦毛の暴れん坊・白いのゴールドシップのラストランとなり、例年にも増して多くの注目を集めていた。キタサンブラックの主戦だった北村宏司騎手が怪我で療養中だったこ
てる5枚程同じ並んでるやつを着用し、タバコは体に悪いからサプリを口に咥えつつ、母親に対して感謝すべきクソババァと呼ぶ』、厨二病になった時は『白いのに漆黒と名乗る・右手が疼くと言って左手を出す・暗黒や漆黒ばかり言う・ブラジャーを改造した眼帯を付ける(後にこのブラジャーはイカのものと
登録日:2022/02/16 Wed 20:44:00更新日:2024/06/18 Tue 09:56:48NEW!所要時間:約 16 分で読めます▽タグ一覧2012年クラシック世代とは、2009年に生まれ2012年のクラシック戦線を戦った競走馬たちの世代である。略して12世代と
登録日:2022/02/13 Sun 10:59:35更新日:2024/06/17 Mon 13:55:41NEW!所要時間:約 22 分で読めます▽タグ一覧エレベーター部門Department of Elevatorエレベーターの研究、利用、発展SCP-2360-JPとは、怪異
トム・ヒドルストンさんとマーク・ラファロさんはアベンジャーズシリーズのそれぞれロキとハルクの人だよね?SCPに突然登場したりするとなんか面白いのか何なのか変な気分になったな -- 名無しさん (2018-03-09 00:28:21) デズモンドが外宇宙の人間だったら、財団
ん (2019-05-13 00:51:39) ↑↑本物の事件写真だという話を知ってから、“SCPはどこか不気味な写真にそれっぽい設定が面白いのに、それを本物使ったら設定付けするまでもなく怖いし不謹慎だよな”と一時期このSCPが嫌になった。でも、確かに何の事件の被害者かとかそん
も良点。ただしほぼ全てが物理属性なので、通用しない相手は天敵。中盤でRXにパワーUPする。この時のパワーアップの過程と光太郎の葛藤は色々と面白いのでぜひ見てみて欲しい。先輩ライダーであるストロンガーから電キック、2号からライダー回転キック、ZXからZXシューティングスター(十字手
たりした。他にも自分たちが女装・男の娘を流行らせたとドヤ顔で言ったとか。騒動に事欠かないメーカーである。とはいえ、作品自体に罪は無く普通に面白いので(黙ムコは論外だが)、ゲームをやるときは色眼鏡をかけずにプレイしよう。特に『お嬢様はご機嫌ナナメ』は萌えゲーアワード2013にて純愛
(2014-08-17 05:43:21) あははははは!笑 -- 名無しさん (2014-09-20 22:40:36) めちゃ面白いのね -- 名無しさん (2014-09-20 22:41:06) 黒 歴 史 -- 名無しさん (2014-1
わいらしい見た目から「ゲスロリ」と言うあだ名を頂戴している。カップリングは少名針妙丸、古明地 こいし、稀神 サグメが主。波乱万丈な生き様が面白いのかこいしにやたら懐かれている。サグメが正邪の姉か母親ってネタが多い。サグメの片翼が正邪になったなんてトンデモ設定もあるくらい。心底外道
来は真っ白なウサギであり、耳が黒いのは弱く敏感な耳を守るために黒い耳袋をしてるからだとか。シンパシー無印のスミレ2Pカラーにおける彼らの耳が白いのは多分その為。幼稚園生だったスミレに拾われ、それ以降スミレと一緒に育ってきた。しかしメカのネジを抜いてしまうあたり、少し抜けている模様
意味ないけど -- 名無しさん (2013-12-26 19:03:50) 何でゴーカイジャーではサムライマンにならなかったんだろう?面白いのに。 -- 名無しさん (2013-12-26 22:00:56) ↑メタ的に言うとただでさえニンジャマンのスーツ新造したワケだし