「火球」を含むwiki一覧 - 11ページ

サンレッド(天体戦士サンレッド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れは他のヒーローも同様。必殺技も豊富にあるが、基本形態どころかバトルスーツ無しの素手で勝てるので登場機会はない。コロナアタック:掌から巨大な火球を生み出して放つ基本形態の必殺技。ファイアーバードアタック:炎を纏い巨大な火の鳥と化して突撃するファイヤーバードフォームでの必殺技。ファ

宇宙犬(ピクミン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

回転もしてこないので電気を躱して引っ付けていくとよいだろう。第四形態今度は赤い体色に変化して炎を操ってくる。とばしてくる毛玉は口から発射した火球に当たると放射状に炎が広がり始め、更にその炎が他の毛玉に当たると連鎖するという性質がある。赤ピクミンなどで破壊してもいいが、炎に触れると

五頭応尽 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いの達人。人間と瓜二つの外見の式神「是光」を使役し、他者に憑依させて同士討ちさせる搦手に活用する。更に式神や搦手を使わずともジョセフィーンの火球や「転換器」の雷撃、銃火器による掃射すら容易くいなして無傷に抑える防御能力素手で残花と互角以上に渡り合う卓越した体術と超人的な身体能力拳

ウルトラマン 難易度 Normal RTAチャート 薬罐 - RTAチャート置き場

有力なダメージソースになる特にブルトンとメフィラス星人に対して有効な戦い方だが、場合によってはバルタン星人にも使うただしゼットンは跳ね返した火球すらワープで回避するため効果は薄い・スペシウム光線を撃つ前は敵を画面外に追いやらないようにする敵が見えないと攻撃に対応しづらく、スペシウ

仮面ライダージャンヌ&仮面ライダーアギレラ withガールズリミックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

止されてしまう。これに怒り狂うと、ガールズリミックスの6大女性ライダーを相手に火炎を纏った格闘や多方面を見渡す目を駆使して圧倒し、続けざまに火球攻撃で苦しめたが、最後は6大ライダーの連続ライダーキックを立て続けに食らって敗北。怪人化が解けて元の姿に戻ったところを駆け付けた凜子に逮

ギガゼール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

され、逃げようとした所を龍騎にしがみつかれ墜落。校舎の天井をぶち破り、武器を放棄して逃走。それでも戦闘では龍騎を圧倒するが、ドラグレッダーの火球でぶっ飛ばされ、最期はドラゴンライダーキックを食らって爆散した。24話では別個体がネガゼール、オメガゼールと共に登場。ネガゼールが倒され

ワロガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。操縦が出来ないのに加えて脱出も出来ないテックサンダー2号だが、コスモスの活躍で難を逃れられた。しかし救出に気を取られたコスモスはガルバスの火球をまともに食らってしまい、苦戦を強いられる。異変の背後に宇宙生命体が絡んでいるのは確かだが、その意図は掴めないでいた…。時の娘(後編)ガ

オメガゼール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

入した時は距離を取っていたが、建物の屋上から龍騎に襲い掛かり、のし掛かってタコ殴りにしたり飛び掛かったりと翻弄したが、最期はドラグランザーの火球で動きを封じられた末にドラゴンファイヤーストームを食らい爆散。その魂はドラグランザーに吸収された。一方的にやられた前回の個体と違い龍騎と

雛森桃 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」解号は「弾はじけ〜」。解放すると刀身が両刃となり、本来の刃側に2本、峰側に1本の枝状の刃が新たに構成される独特な形になる。*8能力は刀身に火球を生成し、刀の振りに合わせて射出する鬼道系(焱熱系)の斬魄刀。能力自体はシンプルだが、雛森はこれに加えて更に自前の鬼道を組み合わせて威力

ゾゾギガ星人プロフェッサー・ギベルス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とGUTSグリフォンのハイパーソーンレーザーの同時攻撃、さらにはテラフェイザーのTRメガバスターやウルトラマンディナスのゼットンカードによる火球の一斉射撃すらも容易に防ぎきってしまう防御性能を誇る。他にもエネルギーを纏った爪から繰り出す斬撃も強力で、それぞれ一撃でテラフェイザーと

カシン居士(戦国乙女) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カシンの手によって刃頭雨流を生み出すための素材にされたと思われる。巨体による攻撃の他、額の紋章からビームを放ったり、咆哮と共に妖力を結集した火球を放つ。前兆では最も信頼度の高い演出に絡み、ART中は特化ゾーン「討伐の刻」で登場。いずれも熱い演出なので滅多斬りに出来ることを祈ろう。

敵_6935_0 - Arknights wiki JP (アークナイツwiki)

ーに 攻撃力の150%の物理ダメージを与える 【断尾】後、攻撃倍率が60%に変化、ダメージ半径が1.05に変化 スキル:【火球】[歩行姿勢] 初期SP2 必要SP3.6 半径3の範囲で自身から最も遠い、または範囲内の自身を ブロックしているオペレータ

烙印(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ットできるといった利点もある。イラストではエクレシアが「デスピア」の面々と戦っているというもの。その傍にアルバスの姿はなく、左上の方には謎の火球が浮かんでいるが…分かつ烙印らくいん通常罠このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。(1):自分フィールドの融合モンスター1

マインクラフトでエンダードラゴンを倒す方法 - 趣味とクラフトの初心者wiki

、この間に剣で体力の3分の1を奪うことができるはずだ。 必要に応じて攻撃をかわそう。エンダードラゴンはエンダーチャージ(紫色の霧を発生させる火球)を発射してくるので、別の階段に駆け寄り、紫色の霧が消えるのを待つ必要がある。もしよければ、霧をボトルに溜めて雲を早く消し、ドラゴンのブ

破砕の杖 - Valheim(ヴァルヘイム)日本語攻略wiki

にまとめて射出する。品質1での表記ダメージは残り火の杖の数値を丁度1/10した値となっているが、これが小型爆弾1つ辺りの威力。放物線を描いて火球が飛んで行くのも残り火の杖と似ているが実際の挙動は結構異なり、砲弾が重いせいかやや低弾道で飛び、発射後5秒経過するか地面や木や岩などのオ

黒焦げの魔術師 - Valheim(ヴァルヘイム)日本語攻略wiki

他の黒焦げ兵達と違い自然スポーンせず、砦に2~3体配置されている。 中央にある塔の上に居る事もあり非常にいやらしい。 アクションは火球と召喚の2種類。 火球は緑色の弾を放ち、着弾地点を5秒ほど炎上させる。 火ダメージがかなり高いため、火耐性大麦ワインを飲んでいて

クラフト - Withering Rooms 攻略 wiki

、青のろう癒やしのバリアーの本ワックステーブル本、黄のろう憑依の本ワックステーブル本、青、黄のろう槍召喚の本ワックステーブル本、赤、黄のろう火球の本ワックステーブル本、青、赤のろう黒色のろうワックステーブル赤、黄、青のろう壊滅の呪文ワックステーブル黒のろう2、巻物悪影響の本ワック

スカイリムでVolkihar Vampire派閥に加入する方法 - 趣味とクラフトの初心者wiki

、炎の呪文や矢を使えば簡単に倒せる。 しかし、ロキルは少し強い。 吸血鬼の弱点である火は彼にも共通しているので、火にエンチャントされた武器か火球の呪文を使えば数分で勝てるだろう。 円柱を起動させる。 Lokilとその配下をうまく倒したら、部屋の中央にある円形の柱に近づ

マインクラフトで火薬を手に入れる方法 - 趣味とクラフトの初心者wiki

射することはない。 弓矢で射る。 Ghastは弓を引く距離にもよるが、約3本の矢で死ぬ。 射撃の合間にバリアの後ろに移動するか、火球をかわすために走りながら射撃しよう。 溶岩の上でGhastと戦わないように注意しよう。 火の玉をそらす。 火の玉の動きはか

装備表 - Withering Rooms 攻略 wiki

本右手呪文弾を放つ本を従える呪いの代償15クラフト槍召喚の本右手呪文物理的ダメージ25出血の累積15平衡を崩す衝撃15呪いの代償15クラフト火球の本右手呪文火炎ダメージ35平衡を崩す衝撃50呪いの代償15クラフト壊滅の呪文右手呪文体力90%の自傷自身も巻き込む呪いのダメージ100

敵_6935_1 - Arknights wiki JP (アークナイツwiki)

ーに 攻撃力の150%の物理ダメージを与える 【断尾】後、攻撃倍率が60%に変化、ダメージ半径が1.05に変化 スキル:【火球】[歩行姿勢] 初期SP2 必要SP3.6 半径3の範囲で自身から最も遠い、または範囲内の自身を ブロックしているオペレータ

敵_6935_2 - Arknights wiki JP (アークナイツwiki)

ーに 攻撃力の150%の物理ダメージを与える 【断尾】後、攻撃倍率が60%に変化、ダメージ半径が1.05に変化 スキル:【火球】[歩行姿勢] 初期SP2 必要SP3.6 半径3の範囲で自身から最も遠い、または範囲内の自身を ブロックしているオペレータ

The Sky Blessing - ボス - なんGマイクラ部

撃(近接)  ・28ダメージ(物理:火)  ・メインハンドに石   ・火属性(Lv3) ・通常攻撃(遠距離)※通常のブレイズ火球の代わり  ・22ダメージ(物理:火) ・一定時間毎にランダム行動  ・行動1:レーザー   ・プレイヤー方向にレーザー

aklib_story_暴風眺望_9-19_長き夜を照らす戦火_戦闘前 - Arknights wiki JP (アークナイツwiki)

令変更、すぐに撤退して! オーボエ、仲間を連れて通路を離れなさい![ホルン] あのアーツ、範囲が広すぎる……! 火球で一網打尽にしようとしているのよ![オーボエ] 了解。でしたら――どちらが速いか、奴らに見せてやりましょう。[ホルン] ――ッ![ホルン

aklib_story_怒号光明_JT8-2_瞠目の先に黄昏_戦闘後 - Arknights wiki JP (アークナイツwiki)

の想いの全てを読み解き、これまでの彼女の戦いを全てこの身に凝縮した。龍門とチェルノボーグ、そして北原での全てを心に焼き付けた。無数の黒い線が火球から吹き出し、形を成すように集束していく。みるみるうちに火球に亀裂が入った。白い炎が突如として消滅する。[タルラ?] …&

aklib_story_紅炎遣らう落葉_CF-TR-1_襲来天空の王者_戦闘後 - Arknights wiki JP (アークナイツwiki)

限り、ここは通さないぞ!』[狩人ごっこする子供] 「狩人は武器を手に、怪物との最終決戦に臨んだ!」[遊んでいる子供] 『食らえ! 俺の超絶大火球~!』[狩人ごっこする子供] やあっ! とうっ![狩人ごっこする子供] うおおおっ、えいやー!![遊んでいる子供] うわ~~っ![狩人ご

キング・オブ・ザ・モンスターズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

長途上。ダッシュ攻撃ではSUMOUパワーを感じさせるスーパー頭突きを披露してくれる。必殺技は口から吐き出す高熱火炎。パワーアップすると巨大な火球へと変貌する。見た目はゴジラなのに技はガメラとはこれ如何にもしかしたらゴジラではなく、マグマ光線を吐いて角がある帰マンのアーストロンのほ

アプケロス(モンスターハンター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

倒したかな?」と思っても大抵ムクリと起き上がるのですごく紛らわしい。逃げ惑う草食モンスターが度々引き起こす「肉の壁」現象も健在。リオス夫妻の火球ブレス位は気まぐれで防いでくれたりする以外には9割方大型モンスターの味方しかしない。もうやだこの生き物。小型モンスターが猛威を振るってい

紫炎龍 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

バルカン(赤)自機の初期装備。パワーアップすればするほどショットが扇状に広がっていく。ある程度までパワーアップすると正面にそこそこ威力がある火球を飛ばすようになる。割と万能に使えるが堅い敵に対しては接近して当てないと効果が薄い。ボンバーは発動直後に画面上の敵弾を消し、自機前方の弾

カワキ(BORUTO) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

復元された。螺旋丸・連奏つらねボルトとの合体技。楔の「共鳴」を利用してボルトにチャクラを送り込み、螺旋丸の威力を倍増させる。火遁名称不明。豪火球や炎弾のようにチャクラを炎として吹き付けて攻撃する。作中では自身に着火する事で敢えてチャクラを吸わせるという捨て身の策として活用していた

タウ・エンパイアの戦力一覧(ウォーハンマー40K) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を実践投入を行ってその効果を確かめた。そして効果が実証されたスーパーノヴァ・ランチャーは、空中に打ち上げられたこれらの弾丸を敵へと落下させ、火球となって炸裂する。「ベクトルド・マヌーヴァリング・スラスター」この強化された移動用スラスターは、バトルスーツとビークルに装備することがで

サブ・フライト・システム(ガンダムシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドル、二等辺三角形の全翼機がビレイ。アリンカトトワサンガのMS支援機。上部にMS1機が搭乗可能の他、前方左右にも2機のMSを牽引可能。武装は火球状のビームを放つ機首のメガビームランチャーとビームバルカン、ビーム砲内蔵のクローが2基。どちらかと言えばMAのような形状をしている。ガン

対決!ウルトラヒーロー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)まさかの参戦2。何故か鳴き声はブラックキング。ゼットンはジャンプ力もなければ、しゃがみも不可なので必殺技に無力というあんまりな仕様。メテオ火球巨大な火の玉を前方に置く。ゼットンナパーム少し遠くの地面に弾を撃ち込み、噴き出した火柱で攻撃する。タイラント唯一フル強化したヒーローにも

ペドレオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

による情報共有能力と自己進化能力によって強化されていった。フリーゲンでは肉体が円盤状となり機動力が大幅に上がる他、頭部と尾部の触角状触手から火球やゲル状の液体を放つことが可能。グロースになるとウルトラマンネクサスと交戦できる巨体となる。そしてグロさも倍増する。技のバリエーションも

バイス/仮面ライダーバイス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で相手を切り裂くなど、格闘能力が上昇。また、マイティフォームを思わせる真紅の肩部装甲「ライオンゲノショルダー」に炎を纏わせる事により、自身が火球と化す程のショルダータックルを放つ事も出来る。他にも「ライオンゲノテール」はライオン由来のしなやかさが付与された結果、で猫じゃらしの如く

ウルトラマン 光の国の使者 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は決着が付かず、負けを認めて去る。ゼットン必殺技ゲージの溜まりが早い。グラフィックはかなり似てるが、電子音はかなり似てない。必殺技はゼットン火球、ゼットン光弾、ゼットンファイナルビーム。ゼットンファイナルビームは飛び道具に対する反撃技で、スラッシュ光線等の弱い技でも特大威力にして

モーディン・ソーラス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

終盤には有機生命体の敵が多く登場するため、活躍の機会は多い。貧弱そうな見た目に反して耐久力はそこそこある。以下アビリティ一覧。インシネレート火球を放ち、命中した敵を燃やして継続的にダメージを与える。有機生命体とアーマーに対して効果大で、HPの敵をパニックにさせられることから、有機

大筒木イッシキ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

並行して対象に突き刺しダメージを蓄積させていった。また、同じくアニメでは大量に生成した黒棒を辺り一帯へ雨霰のように射出する芸当も見せている。火球アニメのみで使用。自身に向かってくるバリオンモードのナルトに対して放ったが強引に破られた上、二発目も螺旋丸でかき消されてしまった。印を結

DOOM 64 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

わらない。数が多いのもいつも通り。ナイトメアインプ半透明で黒いインプ。プレステ版『DOOM』の没キャラが満を持して(?)登場。若干弾速の早い火球を放つが、識別しやすいためスペクターほど脅威ではない。デーモンいつもの雑魚その4。紛らわしい名前を持つ後の「ピンキーデーモン」。ツラ構え

大型甲鉄艦煉獄 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

構造物が空間装甲になるのでスプリンターは阻止できるし爆風もかなり減衰するはず。これで弾薬庫誘爆する辺り炸裂弾の威力が並外れて凄い。核みたいに火球を形成してるのかも -- 名無しさん (2023-07-24 22:52:19) 新アニメの斎藤の声が日野ちゃまなので京都編まで続け

Cuphead - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ため、かなり慎重な戦闘を強いられることとなる。最初はこちらがボスを追いかけるような形でのスクロールとなり、リング状のビーム・蛇行しながら飛ぶ火球・下から突き出すしっぽの3種類の攻撃を仕掛けてくる。特に後者の攻撃が非常に厄介なため、予備動作が見えたら急いで離れよう。また、前者は最後

過ぎ去りし時の祭壇(DQⅪ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジナルよりはだいぶ饒舌。緑のシドーが喋ったのはDQ9が初だが、あれは叫ぶだけなので仕方ないか。ベホマ・スクルトとシドーの技の他*1、れんごく火球・竜眼(対呪文)を使用。当然ベホマを使うため、真っ先に倒したいところだが、なかなか素早いのが厄介。雷が1.1倍、風土光闇が弱耐性、炎氷が