「火球」を含むwiki一覧 - 14ページ

大魔界村 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る敵に対して無類の威力を発揮する。ただし2発分の火柱が上がっている最中は新たに投げることができない。特に4面ボスのオームに使いやすい。魔法は火球(ファイア)2つの青い火の玉が、大きく回転しながら左右斜め上方向にそれぞれ飛んで行く。攻撃範囲が非常に広いが威力に劣る。イカルスの盾 /

リコッタ・エルマール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

数の光弾の雨で敵陣をズタボロにする。まさしく「ファランクスシフト」繚乱大百華ユキカゼとの協力紋章術「リコ&ユッキー式砲術」。上空から大量の花火球をバラ撒き、紋章術で一斉点火。花火の爆発と光で敵を大混乱させる。もはや「砲術」じゃないような気がする・・・コミック版では、シンクになでな

クアドリガ/テスカトリポカ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

め前にステップすれば避けられる。トマホーク/ロックブラスト(テスカ)前面装甲を開き、巨大なミサイルを撃つ。ロックブラストの場合は、着弾すると火球が拡散。さらに活性化時には紫色の煙からミサイルを降らせてくる。ガードが無難。この時全面装甲を くぱぁ と開く予備動作があるのだが、無印版

ポーズ(モンハン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

何倍もの大きさを持つモンスターが襲いかかってこようがお構い無しで行う上、動作中は動けないので非常に厄介。アイテムを使った後のガッツポーズ中に火球やら突進やら尻尾ビターンやらお手やらで 力尽きました は、誰しも一度は通る道。その事でプレイヤーはハンターに怒りを覚えること間違い無し。

ヒト(生物) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(2021-10-20 15:30:11) そも、「地球に害を与える」は「ヒト種に心地いい環境を破壊する」の言い換えでしかなく、煮えたぎる火球から始まった地球という星にとっては癌でもなんでもない -- 名無しさん (2021-10-20 16:13:44) 食物連鎖、環境へ

合体怪獣(ウルトラシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

口吻を伸ばして攻撃できる。更に右ひざにはペドレオン、左ひざにはバグバズンの顔が生えており、気色悪いことこの上ない。尻尾はグランテラのもので、火球を連射できる。ちなみにビーストの中ではさほど巨大ではなかったアラクネアやフログロスのパーツは存在しない。今までの合体怪獣が怪獣というくび

グリフ(悪魔城ドラキュラ 奪われた刻印) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ン『デストラクション・レイ』そのもの。●『ドミナス・イラ』(ラテン語で『憤怒』“ira”)次にアルバスから返してもらえるドミナス。闇属性の大火球を水平方向に放つ。炎を発しているが属性は闇のみ。こちらもオディウムと同様の代価を必要とし、6発撃ったら即死亡。なまじ連射が利くので要注意

カキン帝国(HUNTER×HUNTER) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

脅威とまで見なされた。意思を統一した際には、周囲に放出系の特徴を有した念の“鳴動”が発動し、単純な破壊力に換算すれば『音速を超える直径5mの火球』クラスにもなる。また、刻印を刻み込むにあたって、混乱を避けるためかその瞬間を知られないようにするためかは不明だが、一時的に意識とその前

宇宙恐魔人ゼット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

互角に渡り合ったほど。しかし仮にもゼットン種でありながらテレポートやゼットンシャッターといった超能力は使わず、それどころか代名詞たる一兆度の火球すら使わず光線を使っていた。また他のゼットンを操る能力も有している様子であり、操る数に制限はなく、ゼット自身を倒さない限り無尽蔵にゼット

シルヴァリオ ヴェンデッタ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り、戦闘となれば一切容赦しない。こんな彼女だが、作中の登場人物が揃いも揃って問題児ばかりなので相対的に見ればマトモな部類に入る。星辰光は爆熱火球生成能力『降り注げ、火の落涙。正義の滅びた大地へと』爆発性のプラズマ火球を複数生成し、自在に操作する。星辰奏者に対して十分な火力と、攻性

スーパーメカデスキリスト(AVGN) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

めるが、神の代わりにデスキリスト(DC)(SMDC 2000とは別個体であり、形態も大きく違う。矢張り出自は不明である。)が出現。稲妻を伴う火球を放ち、サタンを湖に封じ込めた。この時代には既に似た顔の救世主の名を掲げた世界宗教が誕生しているが、以上の事からもSMDC(DC)とジー

八王(トリコ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

であり、実際あのネオでさえ一方的に無効化することはせず(というかできず)烏王以上の光を放って影自体を消すという対応を選択したほど。疑似太陽は火球として撃ち出し攻撃にも転用できる。◆技烏王の影エンペラーシャドウ口から擬似太陽を生成し、全方位に渡り死の影を発生させて思考能力を奪い取る

ウルトラマンオーブ THE ORIGIN SAGA - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の方向に撃ってしまったり、乱発してすぐにエネルギーが枯渇してしまったりと、ウルトラマンとして戦うことに慣れておらず、初戦闘では中型ベゼルブの火球で一撃で変身解除されてしまうなど、初期はジャグラーのサポートがなければ満足に戦う事も出来なかった。こうして見ると無意識下の行動というわけ

マザロン人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戻るが予想外の方角より、セブンからホーク・ウェポン2号を貸し出されたエースの攻撃で吹き飛ばされて、ジャンボキングに正面衝突。ゼットンのメテオ火球、エースキラーRのキラーブレスト、セブンのウルトラアロー・マグネリウムシュートの連続攻撃でスフィンクスがお星さまになったのを見ると絶望の

ライネル(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た。漫画のラストで、リンクは自分の死を承知でゼルダに魂を返そうとするが…・神々のトライフォースデスマウンテンの頂上付近におり、動き回りながら火球で攻撃してくる。動きが素早くこちらから逃げるように距離を取って攻撃してくるため、非常に面倒くさい。火球も痛く、デスマウンテンに到着したて

牙鬼軍団 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

所/公園こうげき力/★☆☆☆☆ふしぎな技/★★★☆☆イジケムリ/★★★★★CV:岩田光央依代はやかん。「どうせどうせ」とネガティブな性格で、火球や火花を放って攻撃する。キンジのように「ヒーハー!」とは言わない。やかんの口から出るイジケムリは吸い込んだ相手をいじけさせる厄介な技。妖

バーンマイト(ウルトラマンオーブ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

利用し、多数の敵をドミノ倒しの要領で蹴散らしていた。◆ストビュームバースト胸のファイヤーシンボルに炎のエネルギーを集め、七色の光と共に渦巻く火球弾を放つ。メビウスバーニングブレイブの必殺技「メビュームバースト」と同系統の技。 ◆ストビュームカウンター燃える炎を拳に宿して放つカウン

宝生永夢/仮面ライダーエグゼイド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

バライジングガシャットで召喚された響鬼の放つ「鬼棒術・烈火弾」を『太鼓の達人』をプレーする要領で曲に合わせながらマイバチで受け止めつつ、巨大火球に収束させて一気に打ち返す。劇中では『エグゼイド』主題歌「EXCITE」を「おに」のフルコンボでクリアした。ちなみに同曲はアーケード版『

METRO 2033 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の世界観。核戦争によって荒廃を極めたこの世では、超常現象が頻繁に起きる。声を吸い込んでしまう闇、人が行方不明になるトンネル、突然現れる自然発火球体(アノマリー)……。地上には出られず、さりとて地下にいても未来はない。全てが破壊された世界の悲しみを伝えてくる。勢力●地下都市ポリス/

口寄せの術(NARUTO) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

風遁をメインに使用するダンゾウとの相性も良く、風遁で須佐能乎の背中を切り裂くなどの威力を見せた。しかしサスケと戦った際にはそれを逆利用され豪火球の術をまともに吸い込んでしまい撃退されてしまった。大蛤はまぐり二代目水影・鬼灯幻月の口寄せ動物。霧隠れのマークが刻まれた巨大な二枚貝であ

怪獣娘~ウルトラ怪獣擬人化計画~ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

火災を囲むように何度も展開し密閉空間を作り出した後、それを圧縮する事で火災を消すという結界師のような技を披露した。当然、代名詞である一兆度の火球や瞬間移動も使用可能。レギュラーキャラではないが、人気投票では主人公のアギラを押しのけ1位になっている。『モン娘☆は~れむ』とコラボした

呪術の一覧(東京レイヴンズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ウマク・サンマンダ・バサラダン・カン!」五大明王の中心・不動明王の真言。不動尊のごとく激しい炎をもって、対象を焼く。作中では炎の蛇、あるいは火球となって相手に迫った。剣印を結びながら、真言を唱えることで発動する。アニメだとすごい火力になってた。避けられたけど。使用者:鏡、宮地使用

ギャラクトロン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

か -- 名無しさん (2016-10-17 22:45:48) というか破壊力がただの怪獣のそれじゃないんですけども…ゼットンの一兆度火球を実際の科学でアレするとか除いたらウルトラだと相当な高位にいそうなんだけど -- 名無しさん (2016-10-17 22:59:1

帝竜(セブンスドラゴンシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ろで13班が対峙する。見た目通り小細工なしのパワフルな戦法を得意とする……が、付与バステ対策はしておきたい。タイフーンハウルで麻痺、灼熱の剛火球で火傷をそれぞれ仕掛けてくる。名前の意味は「戦の喊声(ときの声)」「威嚇の叫び」。ジゴワット背中に電磁砲を背負った、何処となく中華風なデ

スペシウムゼペリオン(ウルトラマンオーブ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

流両手を合わせ、前に突き出して放つ水流。ウルトラマンのウルトラ水流からの派生技で、発射ポーズもよく似ている。第4話にて使用し、突如現れた謎の火球(マガパンドン)を鎮火する為に使用したが、火が強すぎて全く通用しなかった。◆シャットダウンプロテクト両手先から放つ念力光線で敵を捕らえ、

ジャミラ(ウルトラ怪獣) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いる(当時の一人称は俺だったようだ)。▲ウルトラ怪獣擬人化計画 ギャラクシー☆デイズ1兆℃ってなんだよ! ありえないだろ! 私の100万℃の火球の何倍だよ!KADOKAWA版の漫画でも登場。こちらは2巻の終盤から。相変わらず水が苦手のようだ。それも命にかかわるレベルで。その弱点は

双亡亭壊すべし - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、凧葉や紅に優しくされた恩もしっかり記憶してその恩を返そうとする心優しい律儀な女性。戦闘では、自分が抱えている人形「パイロメアリー」を介して火球や火炎放射を放ち悪霊や物体を焼き払う「発火能力パイロキネシス」の使い手。双亡亭破壊作戦に参加した霊能力者の中でも屈指の実力者であり、これ

極み個体(モンスターハンター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

他、ギガフレアと差し替えで使う極み個体バージョンのギガフレアも使用する。こちらのギガフレアは最初に超咆哮で前方を薙ぎ払った後、その場で灼熱の火球を生成、着弾させて徐々に爆風を広げる……という別物に変化している。変化前のように爆風の中で緊急回避すると普通に打ち上げられるため、範囲外

レッドアリーマー 魔界村外伝 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ッドアリーマー本作の主人公。真っ赤な炎の様な体の色の魔物。“黒き光”の支配から魔界を解放していく中で古の“赤き炎”の伝説を知る。●ファイアー火球を放つ魔力。威力1。初期の能力で連射(同画面中に複数表示)が不可。※ただし、同時表示が出来ないだけなので近接距離等は連射可能である。●バ

炎系/吹雪系(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

雷なんだけど・・・・。 -- 名無しさん (2017-11-21 10:02:02) ↑それはベギラマ。説明書には「ギラは指先から小さな火球を飛ばす呪文」と書かれてる -- 名無しさん (2017-11-21 11:26:39) ヒャドはFC版では「ツララで突き刺す」だし

グビラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マコトが召喚した怪獣として現われ、14話はロッソ&ブルとグビラとの戦いから始まる。ブルアクアの水流を飲み込んで潮を吹いたり、ロッソフレイムの火球に対しては初代以来に相手の飛び道具をドリルで受け止める技を披露*5、芸達者ぶりを見せつける。しかし戦闘中に愛染のジャイロが不調をきたし、

大王(シューティングゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

バルカン(赤)自機の初期装備。パワーアップすればするほどショットが扇状に広がっていく。ある程度までパワーアップすると正面にそこそこ威力がある火球を飛ばすようになる。割と万能に使えるが堅い敵に対しては接近して当てないと効果が薄い。ボンバーは自機から螺旋状に炎の輪が広がっていくタイプ

ゼットン(擬人化) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:喜多丘千陽(旧名:合田彩)宇宙最強の生命体。電子音を鳴らしながら登場し、上の鳴き声を言った。というかそれしか言わなかった。イーナを1兆度の火球で瞬殺。ウルトラ怪獣擬人化計画feat.POP Comic codeギャグ時空なのに一人だけシリアスな雰囲気を出している。ちょっとKYな

フュージョンライズ(ウルトラマンジード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

おり、ゼットンの頭部からは新たに赤く鋭い瞳が相手を睨みつける。必殺技は左腕の噴射口でエネルギーや物質を原子分解・吸収したあと右腕から一兆度の火球を放ち敵にとどめを刺すトリリオンインフェルノ。◆バーニング・ベムストラベムラー + アーストロン属性は土(ツチ)初代と帰ってきたウルトラ

希陽の禍龍と万藾の祝樂 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ヴァン呪術師を重要視する、とある民族の呪術師見習いの少女。兄のように慕っていた青年の危機を予知し、助けるために単身村を飛び出し旅をしている。火球を操る術を使うが、制御できておらず感情に合わせて勝手に火の玉が出現する。ラディットエヴァンを娘のように可愛がっているお目付け役。それ故に

メイジ(千年戦争アイギス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

デストラクト、と言えるだろう。一長一短ではあるがどちらも強力である。クラスの特徴ある程度遠距離から、着弾と同時に広範囲に広がるやや弾速の遅い火球を撃ち出して攻撃する遠距離攻撃職。何と言ってもウィッチ(千年戦争アイギス)と比べた場合の最大の魅力はその攻撃範囲。雑魚が大挙して押し寄せ

アラバスタ王国 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はずの雨を奪う。無用な戦争の火種になるため政府さえ禁じたシロモノ。*2 日本最大の河川である信濃川の約2倍*3 アニメ版に至ってはドーム状の火球が発生し、津波が沿岸まで押し寄せた

戦姫絶唱シンフォギアAXZ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

統べている。その絶大な力量に由来する自信ゆえか、割と脳筋思考で場当たり的。得意技はその魔力により実現した常温核融合による黄金錬成。副産物の大火球をぶつけるド派手な大技である。抜剣♂したデスよおおおおおおおお!?その正体ルル・アメル、すなわち現人類が生まれるよりも以前に、造物主によ

ゲドンコ星人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の体から放出された瘴気が上空にゲドンコ姫(姉)の姿を形作る。そして、クッパはそのことに気付いてない。戦闘は、終始クッパのターン。クッパの吐く火球を避けると何故か急旋回し上空のゲドンコ姫に直撃、弾き返すとクッパがゲドンコ姫方向に更に弾き直撃させると、無自覚に的確に、ゲドンコ姫にダメ

ウルトラジャーニー ツインテール少女とツインテールな僕 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

怪獣サイズ。媒体となる新たな世界のコアと土台は原典でのプレッシャーが使用した万能杖と、そこから出した風船のオマージュ。原典でも使用した光線や火球の他、胴体部を裂き体内からブラックホールを出現させる能力を使用する。また、魔力の塊であるため物理的な攻撃は通用しない。◆その他「ブラック

デュエル・マスターズのコラボカード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。8コストなので多少使いづらい。コロコロレア(DMRP-17)《ミクセル〈タージマル.Star〉》《オヴ・シディア〈サザン.Star〉》《「火球の祈り手」&「伝承の語り部」》《隠れ潜む者 シードラン》《鋭鱗の剣兵 マンマサ》デカ杉デッカくんコロコロレア(DMRP-18)《マッチョ

ベリアル融合獣 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を持ち、グレートやギンガのような光線が得意な面々から見れば天敵と言える。必殺技は左手で原子分解した物質を吸収し、右手から放出した後ゼットンの火球でトドメを刺す『トリリオンインフェルノ』。バーニング・ベムストラベムラーとアーストロンのカプセルによる融合獣。ウルトラマンと帰ってきたウ

リドリー(メトロイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

活かすには最適な行動を取る腕が求められる繊細なキャラとなっている。リドリーブレス通常必殺技。口から火炎を吐くお馴染みの技。2D作品で見られる火球形のもので、初代やマリオのもののように跳ねながら進んでいく。溜めに応じて火球が増え、最大5つ放つ。威力、射程ともに優秀だが、溜めている途

カイドウ(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

飛行が可能となっている。この焔雲は人型でも使用可能であり、応用すれば小島とはいえ鬼ヶ島を岩盤ごと浮かばせることも可能。技熱息ボロブレス口から火球や火炎放射を吹く。獣型・人獣型問わず使用可能。シンプルな技だが、軽く放った一撃ですら彼方の「おでん城跡」を瞬間に消し飛ばし、火を吹かれた

マグニフィセント(ウルトラマンジード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トンの攻撃をアレイジングジードバリアや腕で跳ね除けメガスライサークロスで反撃メガニストラトスの二連発とメガエレクトリックホーンによる連続攻撃火球とスライサー、怪光線と鉄拳、それぞれがカウンター攻撃を繰り出しながら最終的には拳同士の対決に移行と言う流れを繰り広げながら、最終的にはメ

六軍王(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

プクラスなのでその反動だろう。グラコスに近いがインパクトはこちらが上。攻撃方法は全体攻撃+一回休み効果の『船ゆらし』、単体に強攻撃の『灼熱の火球』とバランスがいい。固有のオーブ技は『クリムゾンミスト』。ジャコラから受けるダメージを全て1.5倍にするという、単純かつ強力な技。「フィ

外道衆(侍戦隊シンケンジャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

大な肉体を持つタイプから飛行能力を持つ者まで多種多様。ノサカマタ中盤で登場した同じく下っ端のアヤカシ。二足歩行の巨大な鰐めいた怪物で、口から火球を発射できる遠距離攻撃タイプのアヤカシ。ナナシ連中同様巨大バージョンも要る。ススコダマ戦力ではないが三途の川に済むアヤカシの一種。小さめ

ショータ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アバンタイトルの時点でルチャブルの「フライングプレス」にやられてしまっていた。カロスリーグではボーマンダに進化しており、「やきつくす」による火球の連射で相手を牽制しつつ回避ルートを制限して懐に飛び込んだ相手を「ドラゴンテール」で迎撃したり、「ドラゴンダイブ」で突き放す戦法を得意と

セルレギオス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ス型骨格の飛竜と比べて優れた飛行能力を持っており、空中を縦横無尽に飛行しながら相手を翻弄する。その空中制動能力はリオレイアやリオレウス亜種の火球を飛びながら回避するレベルの代物。また、脚を使った攻撃を得意としており、空中から相手を踏みつけて攻撃したり、ハンターを捕えてそのまま他の