ドツクゾーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
談じゃ……ない!」「まだまだ、このままじゃ終わらせない……!」「その意気だッ!」ウラガノスを中心にピブリスとサーキュラスが3人手を繋ぎ、悪の波動砲を放つ。ふたりはこれをプリキュアマーブルスクリューMAXスパークで迎え撃つ。ウラガノスの前に立つピブリスとサーキュラスがマーブルスクリ
談じゃ……ない!」「まだまだ、このままじゃ終わらせない……!」「その意気だッ!」ウラガノスを中心にピブリスとサーキュラスが3人手を繋ぎ、悪の波動砲を放つ。ふたりはこれをプリキュアマーブルスクリューMAXスパークで迎え撃つ。ウラガノスの前に立つピブリスとサーキュラスがマーブルスクリ
登録日:2021/08/10 Tue 21:36:36更新日:2024/06/03 Mon 13:33:58NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧カールグスタフおよびジークフリードは、SFCのシミュレーションRPG「バハムートラグーン」の敵キャラである。【概要】いずれも
かく、リターンズ当時はそのシリーズの新作が放送されていたのだが…しかし、策士メガトロンに裏切りを看破され*2作戦は失敗。プラズマエネルギーと波動砲の渦によってライノックスのスパークがマトリクスに融合し消滅している。消滅寸前で自らの過ちを悔やんだのか、消えようとしていたコンボイのス
03-16 07:12:58) 物質と波動、どちらも併せ持つ生物って本当に手に負えないものになるな。バイドも精神汚染するし、同化吸収するし、波動砲じゃないと完全には倒せないし・・・ -- 名無しさん (2022-03-16 07:51:37) リキデイターがフィニッシュ技にな
だこの怪物……最終的に「半精霊的分身態*2を生成する」「捕食した対象の情報からウィルスorワクチンを生成し分身に付与する」「メインウェポンが波動砲」「本体が実質核弾頭」という超危険存在が誕生。その力は青の色竜2体を葬るという驚異のキルスコアを誇り、深海三強のエクゾーディナリーを超
までならプロテクト状態で対応可能だが…ディヴァイン・ディヴァイド対象「最大HP÷2」の固定ダメージを与える全体割合攻撃。FF5のオメガが使う波動砲を想像すればだいたいあってる。HPが半分を下回っているだけで実質即死という脅威の技。後半から解禁する技とはいえ、そこそこ使用頻度が高め
多い中彼がストッパーの役割を果たしている。元ネタ通りひみつ道具を扱うが、量産型のため全てレンタルであり使用するたびに金がかかる。戦闘時はよく波動砲を使っている。事故により本来自分が面倒を見るべきだったギコ太が別のギコエモンと出会ってしまったので、死に場所を探すためにさ迷っていた所
は無いっていう言葉知らねーのかよぉ…*1。日本語版では薩摩あげ、きびなごの刺身、かるかん饅頭が好物。「真実は、いつも一つ!」「頭文字D!」「波動砲、発射!」とバンブルビー程ではないものの多作品ネタを連発。OP前や次回予告では自分の玩具だけ売れ残ってることを気にしてたり、ブログやT
ーロックの討伐に際して返還される。主武装は宇宙戦艦ヤマトのディンギル帝国の艦の艦砲に似たトライアングルショックカノン。切り札としてホーミング波動砲というべきセント・エルモ砲を搭載しているが、まだ未完成の代物で、発射したらコントロールが効かなくなり暴走する危険性をはらんでいた。追記
通の狭い3WAYショットだが連射がよく効き、一部の敵の赤いバリアおよび氷を破壊する効果も持つ。チャージショットは極太照射ビームメガレーザー。波動砲ではないパイロットは70年代ヒーローな感じの熱血少年ショウ・テンドウ(CV:水中雅章)。情に厚い熱血漢で、戦死した父に憧れパイロットを
連闘があるため、グラマスの叡智はほぼほぼ運ゲーになるのが辛いところ -- 名無しさん (2023-05-08 14:27:04) そこは波動砲浴びせてやりましょう --古代進 (2023-06-04 10:17:45) 新スイープ、宝塚記念&エリザベス女王杯特効と言うべき
登録日:2021/01/11 Mon 00:41:58更新日:2024/05/24 Fri 13:25:31NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧「主砲、発砲準備!!」「ネオ・ナンブカノン発砲準備!! 380スペシャルをシリンダーに詰めろ、ぐずぐずするなーーっ!!」「弾
2ゲージ:なしメイン友情回復弾回復弾を触れた味方の進行方向に発射サブ友情分身弾属性分身弾で近くの敵を攻撃SS絆の信託狙った方向に、3本の毒の波動砲を放つ。「私達の愛する世界よ 目覚めなさい」ビナーの神化形態。アニメ本編には未登場。ただし神化の杖のみが最終章のラストに旗から変化する
。原作では、最後に登場した複数の魔神の集合体(ラスボス)であったが、本作では景光を依代として顕現する。動きは速くないが、強烈な雷を操り光線や波動砲、追尾弾まで使用してくる。其乃四十三『魔神・多宝丸』弱点:なし第七章ラスボス。景光を解放されて進退窮まった、それまでに倒されて魂だけと
本的に1号だが特定の面では2号を使うことができる。ステージは空き地、街、森、氷山、船、岩山、マッド博士研究所の6つ。パーマンの攻撃はパンチ→波動砲とパワーアップするのだが、よりにもよって細胞変換銃が使えるステージがある。ステージを1つクリアするとボスバトルとなる。このボスバトルが
登録日:2019/06/19 Wed 23:00:56更新日:2024/04/19 Fri 10:12:12NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧オーリオーン!オリオン号及びバトルオリオンシップとは、宇宙戦隊キュウレンジャーに登場する宇宙船である。キュウレンジャーの拠点
射も可能な惑星破壊ミサイルが配備されており、兵器のコンセプトは受け継がれているようである。実写版地球側の名称は惑星間弾道弾。こちらではなんと波動砲のテスト相手として使用されている。浮遊大陸涙目である。YAMATO2520初代のシーンをオマージュしたと思える超ド級エクシードミサイル
で犯人たちの事件簿が描けそうな気がしてくる -- 名無しさん (2019-08-16 15:15:35) 旧劇場版だとドリル新劇場版だと波動砲を装備するアニメのコス博士は偉大だ -- 名無しさん (2019-08-16 15:59:52) 燃える森を歩くシーンは洋画のオマ
(2019-06-24 09:44:13) マジンガー系だと、『真マジンガー 衝撃!Z編』でマジンガーZの光子力ビームがハイメガキャノンや波動砲みたいになってたし、エネルガーZも撃ってたぞ。それにマジンカイザーもZより強力なの撃ってるし、マジンガーZEROに至っては拡散ビームタ
隊が大きな隙を見せたりウィークポイントとなるような状況になれば一気に全艦隊の集中攻撃を加えて大損害を与える。アニメ版ではビームが合体し巨大な波動砲となって敵艦隊を葬っていた。◆ゲリラ戦術ゲリラ戦を得意とするアッテンボローの偽装退却で敵艦隊を誘い込んだり、無人艦隊を囮にした陽動や自
プ/アンチブロックメイン友情反射増殖弾敵に当たると分裂する属性弾が弱った敵を攻撃SS華やかなるネオンライツ・スパークル狙った方向と全ての敵に波動砲を放つ『さぁ!ショーの始まりザース!』水属性の超絶。マルクトに続いてトリプルアンチ+宿敵を意識したアビリティになっている。なんと言って
か……」「よろしい。本懐である……!」回廊の戦い前哨戦のクライマックス、ヤン艦隊に包囲されて脱出困難に陥ったファーレンハイトがアースグリムの波動砲、通称『本懐砲』で突破を図るシーンや本戦の終盤でラインハルトが物量作戦を仕掛け始めたシーンで使われる。◆交響曲6番・第3楽章(ショスタ
較にならないほど高い。タイタン戦艦を超えた戦艦。HOI4で言う超大型戦艦枠と言ったところか。戦艦以上にデカくて固くて強い。最大の特徴は艦首の波動砲…もとい破壊光線砲。戦艦の艦首砲より更に強い必殺兵器だ。最大ダメージ1万というイカれた火力を持ち、うまくいけば戦艦をワンパンで沈めるこ
の時点で完成していたと錯覚していた…? -- 名無しさん (2020-04-07 08:38:07) この人の宝具ひとつで「アルゴー船に波動砲とか積んでないの?」「『兜輝くヘクトール』ってマジで光ってたんじゃ…」「ロボアニメで一人だけ聖闘士星矢してるアキレウス何なん?」「アマ
が、待機していた山本のコスモゼロの迎撃とユリーシャ奪取作戦のため致命傷にならない程度の打撃で引き揚げた。ダロルドのガルント重爆が特殊削岩弾を波動砲口に打ち込むが、ユリーシャ奪取の時間確保のために時限起爆にしたのがあだとなり削岩弾の起爆回路を止められてしまう。更に独航中のバルグレイ
ックと同じ「セイバー」の名を持ち、フォルムも似通っているが性能はケタ違い。Jの腕に付けられた機械によりウィングの開閉はおろか、マシン後部から波動砲……ではなく空気砲すら発射する。マグナムセイバーとソニックセイバーを溶岩に突き落とし、多くの子供にトラウマを植え付けた張本人。Vセイバ
他、量産用のフロートユニットを標準装備している。何故かギルフォード機にだけは超優秀な脱出装置がついている。初登場の回に紅蓮可翔式の収束型輻射波動砲弾の直撃を喰らって爆散しても、フレイヤ(ギアスの世界での核みたいなもの)に巻き込まれても、やっぱりブリタニアだ100回撃墜されてもd(
母星への航海に旅立つ。敵母星である人工惑星デサリアム星にて山南艦長が戦死した後は指揮を引き継ぎ、躊躇いながらも姪のサーシャごとデザリアム星を波動砲で破壊。母のスターシャの元へ帰っていくサーシャに感謝され、人はいつになったら血を流さずに済むのかを考えながら、地球へ帰還する。この作品
コンスタンティンはどうも特別な存在なのかそうじゃないのかイマイチ・・・ルシファーが求めてるのに説得力が無いんだけど秘密でもあるん?腕の刻印も波動砲でもぶっ放すのかと思ったら隠れてる子を発見する術かYO!と少しガックリしたのを覚えている30-439:名無シネマさん :2007/0
た場合自機からは通常ショットしか発射されないが、フリントを外した場合は自機から装備しているショットが発射される。フォースを外しても溜め撃ち(波動砲)は使用できるが、フリントを外すと溜め撃ち(フリント地獄突き、フリントシュート)は使用できない。フォースは自機の移動に応じて移動し、自
な主機関直結砲を主兵装とする宇宙船を砲艦と称することもある。関連項目[]イスパノゾイヤBehind the scenes[]モーターカノン、波動砲。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。
すごい!」と言い切っており、それがまた読者をイラつかせる原因となっている。ちなみに拓也が言うところのアーニャの力というのは、アニャルから出る波動砲のようなビームで敵を消し炭にする能力のことである。もちろんこの物語ではビームではなくパンチだが、拓也の中ではアーニャはビームを出すとい
内暴力団「悪い子団」団長で、リーゼント頭に学ランという格好をした12歳の小学6年生。リーゼントは宇宙戦艦ヤマトに似た形をしており、リーゼント波動砲を撃つ事ができる。さゆりに思いを寄せている。流星 五郎(りゅうせい ごろう)森田の上に位置する、悪い子団のハゲの大番長。左右の揉み上げ
登録日:2009/06/22 Mon 19:58:18更新日:2023/08/07 Mon 13:52:55NEW!所要時間:約 16 分で読めます▽タグ一覧束ねるは星の息吹、輝ける命の奔流。受けるがいい!卑王鉄槌、旭光は反転する。光を飲め!約束された勝利の剣エクスカリバー―――
船ヤマト - 沖田艦 - アンドロメダ - デスラー艦 - ガミラス艦 - 駆逐型デストロイヤー艦 - ミサイル艦登場兵器波動エンジン - 波動砲 - 波動カートリッジ弾 - 反射衛星砲 - 遊星爆弾 - デスラー砲 - 火炎直撃砲 - 重核子爆弾 - 惑星破壊プロトンミサイル
輪には雷弱点という落とし穴があり、全員が珊瑚の指輪を装備中の場合、稲妻は全体に最大HPの50%割合ダメージを与える技へと変貌する。こうなると波動砲とほとんど同じである。マイティガード自身にシェル+プロテス+レビテトを付加。有利状態で物理・魔法ダメージ共に半減となる。ただでさえ竜種
登録日:2011/05/08 Sun 21:19:18更新日:2023/08/08 Tue 17:08:37NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧「イデ」とは何か。イデオンとは。聞こえるか 聞こえるだろう はるかな轟き闇の中 魂こころ揺さぶる 目覚め始まる大地割り そそ
ポイント。これを装備すればピーチの通常攻撃が大幅に強化され、回復・蘇生・通常攻撃・全体攻撃(ヒステリックボム)ができる万能ファイターと化す。波動砲(鋼鉄の咆哮シリーズ)四国を真っ二つにしたことで有名なヴォルケンクラッツァーの主砲だが、プレイヤー側も入手可能。その威力は他の兵器の追
る。●この頃は放射能火炎は別名を白熱光というように「炎やガスを吹き付けて燃やす」ような描写だが、次第にパワーアップ。後のFWまでいくと完全に波動砲になってしまった……。ゴジラの技一覧参照。●芹澤博士の「腕捲りの白衣」、「片目の眼帯」という特徴的な出で立ちや、オキシジェン・デストロ
は今ひとつだっとされる[5]。再放送[]本放送終了後はフジテレビで再放送が数回行われた後、1993年末には日本テレビにおいて3日連続で「歳末波動砲!松本零士スペシャル」と銘打ち、OVA『ザ・コクピット』と共に、「永遠の旅人エメラルダス」をのぞくテレビスペシャル2本が放映された。1
たプレイステーション(以下、PSと表記)用ゲーム『松本零士999 〜Story of Galaxy Express 999〜』では、拳銃型の波動砲という設定になっている。制作数及び所有者[]『999』の初期設定では4丁という設定であったが、『ニーベルングの指環』でシリアルNo.0
リーズ(R-TYPE FINAL)BYDOに対抗すべくTEAM R-TYPEが開発したR戦闘機の一種。近接戦闘に特化しており、パイルバンカー波動砲は威力こそ高いが射程が非常に短い。後に開発が進み、DP3ではパイルバンカーの射程が機体全長の5、6倍まで伸びた。「そんな長さのパイル何
船ヤマト - 沖田艦 - アンドロメダ - デスラー艦 - ガミラス艦 - 駆逐型デストロイヤー艦 - ミサイル艦登場兵器波動エンジン - 波動砲 - 波動カートリッジ弾 - 反射衛星砲 - 遊星爆弾 - デスラー砲 - 火炎直撃砲 - 重核子爆弾 - 惑星破壊プロトンミサイル
船ヤマト - 沖田艦 - アンドロメダ - デスラー艦 - ガミラス艦 - 駆逐型デストロイヤー艦 - ミサイル艦登場兵器波動エンジン - 波動砲 - 波動カートリッジ弾 - 反射衛星砲 - 遊星爆弾 - デスラー砲 - 火炎直撃砲 - 重核子爆弾 - 惑星破壊プロトンミサイル
核融合異常増進を制御に向かう時、ガルマン・ガミラス帝国めがけて飛来したボラー連邦の惑星破壊ミサイルに対し、負傷が完治していない古代に代わって波動砲の引き金を引いたが、発射前に「ガルマン・ガミラス帝国は無くなったほうがいい」と言って古代に(真田、フラウスキーらの)船団を守れと窘めら
船ヤマト - 沖田艦 - アンドロメダ - デスラー艦 - ガミラス艦 - 駆逐型デストロイヤー艦 - ミサイル艦登場兵器波動エンジン - 波動砲 - 波動カートリッジ弾 - 反射衛星砲 - 遊星爆弾 - デスラー砲 - 火炎直撃砲 - 重核子爆弾 - 惑星破壊プロトンミサイル
船ヤマト - 沖田艦 - アンドロメダ - デスラー艦 - ガミラス艦 - 駆逐型デストロイヤー艦 - ミサイル艦登場兵器波動エンジン - 波動砲 - 波動カートリッジ弾 - 反射衛星砲 - 遊星爆弾 - デスラー砲 - 火炎直撃砲 - 重核子爆弾 - 惑星破壊プロトンミサイル
繋ぎ合わせて作られた作品も存在するテンプレート:要出典。特に2007年に発売されたパチンコ機「CR宇宙戦艦ヤマト」(藤商事)では、古代進役で波動砲発射シーンなどで重要な声を当てられており、大当たり画面中の10ラウンド以降で通常当たりの際に古代進役の声優として山寺の名前がクレジット
entとか大和:対抗してFuture大和宇宙戦艦バージョンとか翔鶴:www翔鶴:寧ろ未来鈴谷改:新しいほうが負けそうなパターンあるなぁ大和:波動砲だって撃てるのに!鈴谷改:人それを負けフラグという:ゴミを押し固めたような素材でできていた塔は、外壁のような真っ黒な石材状のもので構成
?:それ以外にも、記憶の中にありそうなものなら何でも作れる。:制限もなし、今回はウォースパイトが秘宝を持ったのでウォースパイトが指定で大和:波動砲!(やめなさい):存在しなかったものは無理磯風:アルタイル剣二本持ちか……(しない):剣はワンセットで一つ。ウォースパイト:んーサック