「攻撃型」を含むwiki一覧 - 11ページ

モンテのむら - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ので、完全に消し切らなかった分をうっかり踏んで火傷してしまうこともある。さらにはかぜくんを呼び出すことがあるなど、今回のニセマリオはかなりの攻撃型。突然走る軌道を変えることが多く、場所によってはUターンしてこちらに向かって体当たりしてくるポイントまである。ジャンプをあまり使わない

魔天使マテリアル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たびに不機嫌になるが。マテリアルは【氷】であり水分を氷結させ生み出した氷を自由に操ることができ、氷の剣をつくったり、氷の弾丸を射出したりなど攻撃型のマテリアル。全盛期には悪魔の体内の水分を凍らせるというエグイことも出来た。しかし既に力の衰えが始まっており、過去には空気中の水分を凍

パンサー・カルロッソ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マッシュアピールでは彼のワイルドな戦闘に心酔するレオンにパンサーは少し引いていた。スマブラSPではスピリットでも登場。性能は階級NOVICE攻撃型のアタッカーでスロットは1。スピリッツバトルではウルフに乗り移っており、惑星コーネリアで戦うが黒豹だけに移動スピードが増している。スタ

ルクレハルク級母船 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

大きな隙間となっているのだが、リング部分も縦幅1000m、横幅はそれ以上ある。ちなみに、クローン大戦初期の銀河共和国軍主力のアクラメーター級攻撃型強襲揚陸艦が全長750m、中期の主力ヴェネター級スター・デストロイヤーがやっと1150m、独立星系連合の主力戦艦プロヴィデンス級が約1

Wille(ヱヴァンゲリヲン新劇場版) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

くなれている。【保有戦力】AAAヴンダー「神殺し」の名を持つ「希望の方舟」。「AAA」は「Autonomous Assault Ark(自律攻撃型方舟)」の略、「ヴンダー」はドイツ語で「Wunder」と綴り「奇跡」を意味する。飛行戦艦かつフォルムが有機的であるという時点で従来の船

出雲天花 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

防御を無視して相手を攻撃できる。テレポートで相手を空中に放ればほぼ確実に大技を当てられるので、パンチ一発から相手を戦闘不能にまで持ち込める超攻撃型能力。組長だけあって戦闘能力はトップクラスに高く、醜鬼の群れを軽々と一掃したり八雷神の一角・雷煉に完封勝ちするほど。魔防隊でもトップク

#コンパス戦闘摂理解析システム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

して撃破するためのHSは22年までは春麗とアスナぐらい(きららは人にもよるがやや妨害寄りの印象)だったが、ベルやパワーが追加されたことで割と攻撃型のHSも増えてきている。因みに「ダッシュ中に一定以上の総合ダメージを受けるとダウンする」という仕様があったのだが、その一定ダメージと言

名蜘蛛(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スケープ・ゴート」と評して小馬鹿にしていた。必殺技は「マッハ・トルネードパンチ」キラー・エマーダ城之内のモンスター。パワーが高く耐久力が低い攻撃型。前田ではない。爬虫類系のアメリカンヒーローと言った出で立ち。必殺技は「スペース・キャノン」。ワイルド・スパイダー名蜘蛛のモンスターで

オーガポン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

容になっている。今後、管理人をはじめとした村人がオーガポンに配慮した内容に変えてくれることを願うばかりである。基本が草タイプ、メスのみ、物理攻撃型という点ではアマージョと共通する。種族値としてもアマージョの数値から素早さを40引き上げたような形である。アマージョは素早さで劣るとは

埋込_A2_評価 - 勝利の女神:NIKKE wiki JP(有志メガニケ攻略wiki)

ジ攻撃でのバーストチャージ量が良好。(広範囲に加えて追加ダメージによりHIT数が稼ぎやすい) ただしBモードに入るまでは逆に遅い。【短所】・攻撃型だがダメージスキルが少ないため、瞬間DPSは低い。・HPが維持できないと大きくDPSが低下し、攻撃回数も減るためバーストチャージも遅く

ガチャ何引けばいいか問題 - flashofplanetのうぃき

スーパーサポーター。 宵宮 メインDPS ◯ △ スキルで通常攻撃に炎元素を付与する通常攻撃型アタッカーだが、弓の通常攻撃の仕様により単体相手にしか機能しない。 また複数体に当たる狙い撃ちは重撃型アタッカーと比較してもDPS

AEGiS東京(アリスギア) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

競い合える相手」として辛うじて残留の意義を認められる。ちなみに趣味はブレイキンで、専用クロスのモーションにも反映されている。性能は近接特化の攻撃型。属性は重力、得意ギアは片手剣で準得意がライフル。雑魚の処理は苦手でモーションの癖も強いが、使いこなせることが出来れば爆発的な火力を発

誘惑のセイレーン編集中 - BrownDust(ブラウンダスト) wiki JP

Ⅰ 選択できる発動タイミング 4ターン開始前 選択できる発動対象 攻撃順が最も早い相手の攻撃型傭兵 誘惑効果を適用します。 対象に味方を攻撃させます。 同列に攻撃出来る味方がいない場合、自分自身を

バイオハザード リベレーションズ2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

様に視界不良になる。スリンガー肥大化した嚢胞で上半身を包まれたスプラッシャーの上位種。上半身の肉塊を勢いをつけてこちらに投げつけてくる遠距離攻撃型のクリーチャー。前作でのウーズ・トライコーンに相当するポジション。投げ飛ばした後も肉塊は何度でも再生し、近づくと殴りつけてくる。ドルー

Vida(フリーゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

略することになる。+ 選択クラス-ソードマン剣使い。シールドを張って守りを固めつつ殴るシンプルな運用が持ち味。こいつに限った話ではないが、純攻撃型は場の展開されたカードに一切干渉できない点がネック。フェンサー突剣士。位置調整が完璧なら装備次第でボスすらワンパンで沈めかねない、脅威

ブルックリン・ラックフィールド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

主人公だった。第二次α以降のαシリーズやOGシリーズではクスハに遠慮したのか8止まりに。(それでも十分高いが)格闘、射撃が伸びクスハに比べて攻撃型のステータス。どちらかと言えば格闘より。また回避も高いので念動力補正と相まって避けてくれる。半面、防御はクスハより低いため過信は禁物。

ゼノブレイド3 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リー職人の女性。モニカとは古い知人であり、実はそれなりの権力者。クラス『ジュエルマイスター』は味方のクリティカル率を上昇させるスキルを持った攻撃型ヒーラー。デザインはイラストレーターの米山舞氏。<メビウス>執政官としてケヴェス、アグヌス両国の各コロニーを統治している、敵対するはず

ダイアクロン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でダイアクロン隊を眩惑させる。「ウォークインセクター1」は探知型マシーンで、「ワルダービーム砲」を装備している。「ウォークインセクター2」は攻撃型マシーンで、「ワルダーミサイル」と「チャージスィックル」を装備している。【スペック】ウォークインセクター1 全長:4.6M 最高速度:

テツノイバラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラはほぼこれであり、他のテラスタイプが選ばれる事は少な目。主に採用されるのは「ロックブラスト」「ミサイルばり」「りゅうのまい」を活かした連続攻撃型。テラスタイプは先述の通りむしが選ばれやすい点も噛み合っている。ただ、汎用性は高くなく専ら抜きエース前提。そのため、持ち物も連続攻撃の

パーフェクトスパーク(イナズマイレブン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

そ剛陣のファイアレモネード・ライジングは止めていたが、二度目はご都合主義の如く破られた。【必殺タクティクス】オーロラウェーブ日本戦で使用した攻撃型の必殺タクティクス。空から降りたオーロラをベールの様に右腕で包みバク転で相手の陣地に流し、オーロラの風で相手チームの視界を遮り、パスや

叢雲工業(アリスギア) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

敬意を払う。ユニットとしては焼夷属性、デュアルと片手剣を得意とするゴリゴリの近接型。なお射撃攻撃の属性は全て実弾である。上下ドレススキル共に攻撃型であり、開始10秒で自動的にSPスキルが使用可能になるパッシブスキルと相俟って全アクトレスでも飛び抜けた火力を持つ。デザイナーの発言も

ハーディガン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

襲タイプ。少数生産されたらしい。◎ハーディガン陸戦用型式番号RGM-111LA型と同じく少数生産されたらしいが、詳細不明。◎ハーディガン重装攻撃型模型作例。ヘビーガン・パワードウェポンタイプのハーディガンVer.。装備内容に関してはヘビーガンの項目を参照。ハーディガンはジェネレー

デュエル・マスターズVSR - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ベンちゃんが普通に使ってて(ry革命能力は使ってないから、いいね?レジェンドカード侵略カード使いの中でも選ばれた者のみが持てる、「伝説級の超攻撃型カード」と言われる超強力なカード。革命カードにも存在する。カードの枠が文明の色で縁取られており、能力欄の右上に金色の文字で「LEGEN

アイアンロックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

』では暗黒宇宙支配を目論む犯罪結社「星間連合」のザラブ一派が作り上げた宇宙戦艦として登場。船底・甲板・船腹を問わず全部位に砲門を取り付けた超攻撃型巨大戦艦であり、ウルトラマンクラスの巨体でも悠々と入れるほどでかい。おまけに脚をドッキングさせることで歩き回ることも可能であり、最終兵

ラーチェル(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ト変動量-1になる状態異常(同系統効果複数時、最大値適用)(敵の次回行動終了まで)通常版(錬成前)の問題点だった突発してなかったステータスが攻撃型へ改善しているが優れた魔防は下がり、守備面は劣化した。武器が『獅子奮迅3』と内蔵した効果。デメリットは別方面で抱えたままだが厄介なHP

流星のロックマンシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラ「ありがとースバルくん!!わたし感激!」 -- 名無しさん (2015-03-14 18:59:10) セレナードは防御型でシリウスは攻撃型だな。ハメ技使わないと攻撃苛烈すぎて負ける -- 名無しさん (2015-07-05 14:18:14) もう続編は出ないのかな・

ストンミラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

場。カブトバージョンでロボロボ団メダロット MED型 メデューサ ロボロボ団 スルメの幹部、スルメが使用する。全ての行動がデストロイという超攻撃型デストロイは、背を向いているメダロット……つまり行動終了後から次の指令の送るまでの間にしか攻撃出来ないその代わり、当たりさえすればどん

Elona - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

思が高く回復系魔法に一長がある。ただ基本は貧弱。肩書き目当てでどうぞ。クレイモア近接に関わる筋力と射撃に関わる器用。感覚がバランスよく上がる攻撃型。ただしスキルが少々不足していて種族次第では戦士の下位互換。魔法系種族だと魔法戦士の上位互換になる ただそこまで大きな差はないので肩書

グリークヘッド(メダロット) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドだけ。両腕は装甲が80と高く、自動で回復するため攻撃を受け止める盾として最適。格闘では防御出来なくなるので、射撃パーツ等と組み合わせよう。攻撃型にしても補助型にしても選択肢を狭める点には注意。いざという時のメダフォースも考えておこう。頭部はそもそもこれで受けるような状況が少ない

フィオルン(ゼノブレイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なる。性能ロール 回復属性 風武器 愛用の短剣なんだけれどはっきり言おう。「おまえのようなヒーラーがいるか!」某バーサクヒーラーも真っ青な超攻撃型だった。一応回復効果のあるドライバーアーツを持っているし、攻撃後にパーティ全体を回復させるアーツもあるんだけれど、バトルスキルが攻撃特

核兵器 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

これの製造を目指している。実際の進捗状況はもちろん不明で、ほとんど想像で話が進んでいる。このアンチユニットがロサンゼルス級潜水艦に代表される攻撃型潜水艦と呼ばれるもの。◆他上に挙げた戦略核兵器とは別に戦術核兵器と呼ばれるものがあり、巡航ミサイルや機雷・魚雷に搭載されることはある。

グレートマジンガー(機体) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に、各メディア作品について記述する。概要全高:25メートル重量:32トン動力:光子力エンジン装甲:超合金ニューZかの、マジンガーZの後継機(攻撃型発展機)であり、数千年の時を経て蘇った「ミケーネ帝国」の軍勢と激しい戦いを繰り広げた。開発者は「科学要塞研究所」所長・兜剣造。父・兜十

綾瀬穂乃香 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

彼女らしい。○○プロデューサーは甘いものは好きですか。いえ、別に…性能はクールタイプの攻 中(+時は大)アップさせる特技「努力の天才」をもつ攻撃型。ただしコストは9と低く、攻撃値も8000程度と地味目だが注目すべきはそのコスト比。その値はなんと有料ガチャSR勢とほとんど変わらない

オインゴ・ボインゴ兄弟 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:52) というかイエローテンパランスは「肉を吸収しそれを操る」前衛張れるスタンド能力であって、肉を被る変装はあくま副次効果だからな。つまり攻撃型スタンドのサブ能力が比較対象な地点でクムヌ神の存在意義は… -- 名無しさん (2018-03-03 22:38:12) 運命に関

スレイヤー(GG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

空中コンボ等、きっちりコンボゲーをしている部分もある。初心者でもそこそこ戦えるが、極めれば極めるだけ強くなるスルメタイプの上級者向けキャラ。攻撃型か、支援型かと方向こそ逆とはいえ、ビギナーでも十分及第点レベルに満足できそうな性能だが、ホントに上手な熟練のエキスパートの手にかかれば

ナランチャ・ギルガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ディアボロを倒して終わりという場面で周囲からの横やりもない状況では探知能力で活躍できる場面がなくなってしまっている。おまけに弾丸を使う中距離攻撃型ということでミスタのセックス・ピストルズと攻撃手段がほぼ丸被りなのも痛い。③エアロスミスが強すぎたからおそらくこれが一番の理由。これま

じめんタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日: 2011/03/17Thu 22:58:54更新日:2023/08/11 Fri 16:41:18NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧地面に叩き落としてやるぜ!ゲーム「ポケットモンスターシリーズ」に登場するタイプの一つ。●目次【概要】「じめん」の名前の通り主

ふしぎの海のナディア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もれ遺跡と化していたが、遺跡にたどり着いたネモ達の手で始動。ネオアトランティスと戦う。◇ガーフィッシュネオアトランティスが開発・運用している攻撃型潜水艦。ノーチラス号には劣るものの古代アトランティスの技術が使われているため19世紀当時の船としては非常に高い性能を持つ。主に各国の通

キャプテンクルール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クルールを模した「パイレーツキャノン」となっている。さらにキャプテンクルールのBGMが新アレンジで復活した他、本人もスピリットで登場。性能は攻撃型のアタッカーでスロットは2あり、最大レベルまで育てた時のパワーは1万を越える。階級はLEGENDのためスピリッツバトルの難易度は高い。

ねんどろいど - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

03 へたれセイバー04 メソウサ05 やさぐれ凛06 オウカちゃん空中装備完了Ver.07 くわがたツマミ&じょしちゃん08 オウカちゃん攻撃型武装完了Ver.09 涼宮ハルヒ10 長門有希11 リューク12 夜神月13 へたれセイバーオルタ14 涼宮ハルヒの憂鬱 バニーガール

ジャン=ピエール・ポルナレフ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

す術なく袋叩きになるという事は少なく、1vs1の状況なら生存能力は低くない。(高いとまでは言えないが)また弾丸系を跳ね返せる利点から、遠距離攻撃型の相手(花京院やミスタやナランチャなど)にはやすやすと攻撃を通させない強さがあり、プレッシャーを盾に有利な展開を望める。ただし、承太郎

ベルフラウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

な令嬢(魔法)クラス3早撃ちベル(物理)、希望の護り手(バランス)、誇り高き射手(魔法)ユニットとしては弓や召喚術等の遠距離攻撃が得意な支援攻撃型である。物理攻撃を成長させるのが普通だが魔法攻撃を成長させても多少は戦力にもなる。生徒の中ではステータスのバランスがよい。サモンナイト

テニスの王子様の技一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ット。柳生のレーザーはスネイクのように曲げることもできる。●大石のテリトリー(大石)大石が前衛で分身した菊丸に指示を出して前衛後衛共に攻める攻撃型のフォーメーション。●菊丸バズーカ(菊丸)菊丸ビームのパワーショット版。ただしボレーではない。●かまいたち(柳)野球のフォークボールの

クラフト(英雄伝説 軌跡シリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

最大EPの多寡やアーツの使用適性に影響)などと並び、このクラフトの性能に大きく左右される。大まかな分類と共に、いくつかの例を挙げてみよう。《攻撃型》まんま攻撃タイプ。状態異常、遅延、能力値変動などの追加効果を持つものも。○金剛撃(エステル・ブライト)敵一体(強化後は対象が範囲に変

幻のポケモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

剣盾のセーブデータがあるとソノオタウンで受け取れる。デオキシス(エスパー)4つのフォルムを持ち様々な戦い方が可能。ノーマルフォルムはかなりの攻撃型であり、実はスピードフォルムが最もバランス型のステータスを持つ。ORASでは「エピソードデルタ」の結末に関わるため、ゲーム内で捕獲が可

ウルフ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のウルと同じ63と実装時点で最高を誇る。速さも49とこれまたトップクラスの高さ。騎馬ユニットであるため、機動力という面においてはウルをも凌ぐ攻撃型の弓アタッカーといえる。反面守備面は死線を含めないとしても弱く、相手の反撃であっさり倒されてしまう事が多いのもウルと同様。これだけの攻

ダークライ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ノガッサ、トゲキッスなど弱点を突けるうえに天候ブーストがかかりやすいポケモンを多数使えるが、体力が非常に高く設定されており、ダークライ自身が攻撃型のステータスなためかなりの難敵となっている。性能に関してはGOでは素早さが存在しないものの、その分攻撃や防御に補正がかかっているためあ