イラナイツ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
レベルの成長率はあるが、それ以外の能力はザコ敵並みの成長率で壊滅的に伸びない。幸運に至っては初期値0。だが、こんなのでも成長率的にはビラクの完全上位互換だったりする。その代わり初期Lv2なのにLv1加入のビラクより初期ステが劣っているやる気のなさ。こんなのでも第2部に引き続き登場
レベルの成長率はあるが、それ以外の能力はザコ敵並みの成長率で壊滅的に伸びない。幸運に至っては初期値0。だが、こんなのでも成長率的にはビラクの完全上位互換だったりする。その代わり初期Lv2なのにLv1加入のビラクより初期ステが劣っているやる気のなさ。こんなのでも第2部に引き続き登場
しでは返り討ちに遭う。(逆に言えば、1舞台目のトナカイ達さえ安定突破できれば、後は物の数ではない)あと、この一つ上の段の接待は、得られる本が完全上位互換な接待になっているものの、ネームド4人の本をまとめて稼ぐのが本接待より遥かに困難になっている。先にネームド4人のコアページ&汎用
鐘ベルリン》はまあともかく【カウンターマッドネス】使いが減った現環境下においてはそれほどデメリットではない。つまり、言ってみればザガーン様の完全上位互換ともいえる存在だった…。もはやザガーン様の強みはつまらんフレーバーテキストしかなくなってしまったとすら言える。ちなみにスクリュー
ラストレーターには艦これプレイヤーも多いという… -- 名無しさん (2014-08-23 07:44:33) 墓地肥やしできて2打点な完全上位互換が出た模様。 -- 名無しさん (2016-09-24 18:27:58) ウノドス・トレスは一見完全上位互換に見えるが、墓
番は殆どないだろう。だが、バルクライ王搭載のダークロードデッキで細々と生きていくことになると思われる。何だかんだでDM-01の殆どの高レアは完全上位互換の存在により完全に死んでいる。なので、まだ使いようのある彼女は地味に逸材なのかもしれない。闇文明には珍しい除去方法が、彼女の未来
わりに、このクリーチャーを自分の手札に戻す。《バザガジール・ドラゴン》にクロスギア無料クロス能力を持たせたサムライ。つまりバザガジールのほぼ完全上位互換のクリーチャー。 こいつを踏み倒せば、ターン終了時のデメリット効果を無視できる。何故ならば、こいつはターン終了時に手札に戻るため
カーこのクリーチャーが破壊された時、バトルゾーンにあるクリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻してもよい。能力だけを見れば、シーマインのほぼ完全上位互換である。まぁ、こちらもほぼ使われることは無いが。だが実はこのカードはシーマインと共通点が存在する。実はスペックがシーマインに似て
成をもって終了となった。が、どうやら開発者は諦めていないようで、火炎兵装機の研究に燃えているらしい。なお、TACTICSシリーズではプリンの完全上位互換として暴れまくっている模様。機体名は「主天使」の意で「統治」や「支配」を意味し、神の威光を知らしめるための実働要員とされ、その指
そして運悪くソーナンスに出くわすとさあ大変。とくせい「かげふみ」によって逃げられない。しかもこのかげふみ、上記のダグトリオの「ありじごく」の完全上位互換で、この時代では文字通り全ポケモンが逃走不可能にされてしまう。とはいえこの場所で出てくるソーナンスはLV25くらいなのでワンパン
ることは可能にならない)DM-26で登場した光の呪文。 《ダイヤモンド・カッター》のリメイク。効果は全く同じで、コストのみが下がっているので完全上位互換である。 こういった呪文の『攻撃できない効果を無効化』のカードはダイダロスとの相性が良い。何故なら、攻撃できない効果の無効化は、
グ・クロス・ドラゴン》と合体したサムライ版バザガジール。種族数の増加とクロスギアに関する能力が付いており、レアリティの入手難易度を除けばほぼ完全上位互換。と言っても、サムライデッキでもなければバザガジールとほぼ性能が変わらないことやサムライメタがいる場合はむしろサムライ要素が足枷
能で女性なら誰でも装備できる光の鎧というチートぶりを発揮してしまっている。というか実は光のドレスとこの装備の耐性は完全に同じであり、あちらが完全上位互換という感じ。とはいえドレスの量産が解禁されるのはクリア後に神龍に勝ってからであるため、シナリオクリアまでなら女賢者や女魔法使いで
ここでもペラペラ能力を解説していたらどうなっていたかは不明。ちなみに初登場当初は読者から千本桜を灰に変えただけのものだと思われており、始解は完全上位互換なのでは?という意見が飛び交っていた。後に詳細が明かされたあとは、千本桜以上に武器で防ぐことは難しいものの、灰がついた後に柄を振
』の字はそのまま装着されている。手から放つ衝撃波や範囲も対象も距離も自在の時間操作に加え、平成ライダーの召喚も可能など、実質グランドジオウの完全上位互換と言える能力を持つ。必殺技は〈キングタイムブレーク〉等追記・修正は最強フォームになってからお願いしますこの項目が面白かったなら…
ければ2回発動するのに対してこちらは一回しか発動しない。ダメージ、ATKダウン値ともに狙撃を大きく上回る。当初は一回縛りもなかったので狙撃の完全上位互換として猛威を振るった。超電刃B3弾から登場。基本は超狙撃と同様。こちらはATKが高い機体が所持していることが多かったので、対戦で
える。さらに全15枚を撃っていた場合は性能が1段階強化されたものを貰えお得。改造費も高めなのでありがたい。この状態なら無改造初期ハンドガンの完全上位互換であり、レッド9やブラックテイルまでの繋ぎとしては役立つ。また、ショットガンを所持できないエイダ・ザ・スパイでは盾持ちを処理する
題もあるから、80日以上かかりそうだし。 -- 名無しさん (2022-09-12 20:02:57) 同じお嬢様でも、エリカやプリムの完全上位互換キャラ -- 名無しさん (2022-10-15 02:12:27)#comment*1 36巻の表紙が分かりやすい
つ特技、そしてこのカードの為だけに追加された特技「肉」だろう。これは受けた兵力のダメージを少しずつ回復するというもので、同種の特技「気合」の完全上位互換と言える。そのため数字よりかなりしぶとい粘り強さを見せるが、弓の攻撃を受けていると回復しない弱点は気合と同じ。なので相手に弓足軽
22:12:14) 文字写して焼いて食うのもありなのか? -- 名無しさん (2014-05-21 12:51:41) 一夜漬けダルが完全上位互換な件について。 -- 名無しさん (2014-08-05 20:59:32) 「水で流し込もう!」→馬乗りになって、のび太の
あったりと、なんなら通常種より完全に劣化している始末だったりする。何故こんなに厳しいのか…しかし、最終的にMH4Gでは捕獲特化の通常種防具の完全上位互換、といったポジションになった。しかし何故ガノトトスが捕獲特化の防具に…?網であっけなく捕らえられる様子を再現しているのかもしれな
ほぼ意味がない。ライクライクに奪われない唯一の盾だが、実はオコリナッツの種やオクタロックの石を反射せず壊してしまう欠点があり、ハイリアの盾の完全上位互換というわけではない。ミラーシールドが登場する作品では本作のみ盾の変更が可能。魂の神殿のボス戦ではコタケ&コウメの魔法を反射、及び
大魔境」でも使われたので、比較的認知度は高い。これでスカートの女性を写すと……。下から、パンツが見えてしまう。エロネタに使えそう。ヨドバ氏は完全上位互換である四海鏡を所持。時価1億円。宇宙のどんな場所でも存在さえしていればあらゆる向き・縮尺で撮影できるという、エロネタ以外の何で使
-- 名無しさん (2015-07-30 09:21:57) カードゲーム大好きで、次こそは次こそはとパック買いしてしまうけど、それの完全上位互換(ある種下位互換か)と考えると恐ろしいと思う 絶対やらないと決めてるわ -- 名無しさん (2015-07-3
面もあるか。コチョコチョ手ぶくろ「コチョコチョ手ぶくろ」に登場する。遠くから相手をくすぐれるが、「マジックハンド」(上記二つとは別物)という完全上位互換道具があるので無用の長物である。位置固定スプレー「横取りジャイアンをこらしめよう」に登場する。吹き付けたものは置かれている場所を
ルファディオスは…デュエマ甲子園 エリア代表決定戦 東北B大会 優勝。環境は悪魔より天使に味方したのだ。王来篇においてはG・ストライクを得た完全上位互換《聖霊王アルファディオス GS》が登場した他、なんと宿敵ドルバロムと合成させられることとなる。魔に落ちた精霊の身体に渦巻く後悔は
SP-02「超獣王来烈伝」にて、リメイクカードとして選出されたボルメテウスの姿。G・ストライクという新規能力が追加された従来のボルメテウスの完全上位互換である。同じボルメテウスの上位互換であるツインパクト版や従来ボルメテウスと合わせて、実質ボルメテウスが12枚体制の【ボルメテウス
いて来れなくても仕方ない。が、このモンスターが収録されたVol.1にはホビロ…《バビロン》という同レベル、同属性、同種族で攻撃力が300高い完全上位互換が存在していた。まあ、《大地の騎士ガイアナイト》と《ゴヨウ・ガーディアン》の関係に比べればまだマシだが。つまりは産まれた時からク
かに有利だが、カード事に細かく能力が設定されており、戦略が非常に重要である。レア度が低いカードも、C・UC限定戦などで使い道が存在する。現状完全上位互換となるカードが少ない。その為とにかく戦略をきちんと練り、カード一枚一枚と向き合った人が勝てるという現実のカードゲームとかなり似た
登録日:2011/06/30(木) 04:30:00更新日:2023/10/30 Mon 12:14:17NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧Sageゲーム「ドラゴンクエストⅢ」に登場する職業、及びそのキャラクターの通称。以後のシリーズでも定番の職業ではあるが、この項
登録日:2010/08/15(日) 01:53:21更新日:2023/10/20 Fri 12:56:39NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧フィオネとはポケットモンスターシリーズにダイヤモンド・パールから登場するポケモン。■データ全国図鑑No.489分類:かいようポ
る。前述のように右肘に古傷を抱えており、余り連投が出来ないのである。 もし、肘の状態が万全なら一体…… 考えただけで脳汁沸騰ものである。なお完全上位互換とも言えるデニス・サファテが入団し猛威を振るうと、そのクローザーの座と「先生」の愛称が受け継がれた。<人物>あまり目立った裏話は
以下、その脅威の性能を列挙していく。味方使用可能キャラ中最高のMPとまりょくを誇るほぼ同業のセンダックのほぼ上位互換(クラスチェンジによって完全上位互換に)広範囲高威力のMAP兵器「ガルーダ」「バハムート」「アレキサンダー(2周目限定)」を使用可能近接戦闘でも高威力全体攻撃「バハ
ス。まあ言いたかった事とはだいぶズレてそうだけど -- 名無しさん (2016-08-31 02:44:42) なんだかんだ出てなかった完全上位互換が一応の形だけど出ちゃったんだよなあ。2人対戦だとほぼ変わらないけど -- 名無しさん (2016-09-06 10:18:
翼を上回る選手はほぼ居ない。仮にいたとしても、その試合のうちに必殺技は盗まれ、得意なプレーはその上を行かれ、試合終了までには「翼はその選手の完全上位互換」になっている。このためチームスポーツにもかかわらず、ワールドユース編あたりからは翼一人に頼り切りになるような試合展開が基本とな
、コストは1より少なくならない。ヒーローズ・カードを持つクリーチャーのコストを1下げる能力を持つ。これによりヒーローズ・カードが通常版のほぼ完全上位互換になった。大型クリーチャーに使うとコッコ・ルピアの劣化版になるので、小型クリーチャーに使って大量展開させるのがベター。因みにフレ
ターン、選択したモンスターは戦闘及びカードの効果では破壊されない。ありきたりのような防御札でありながら、以外にも汎用系のカードにこのカードの完全上位互換と言えるカードは存在しない。ただ、エヴォルドから特殊召喚されたエヴォルダーにしか発動できないという点が使いづらく、一番破壊から守
る。あくまでもシステム要素であってトラキア776で語られた流星剣辺り以外は厳密な設定ではない。)何が言いたいかというと、アレスは実はエルトの完全上位互換。エルトが強く見えるのは指揮5の賜物である。■余談……と強力な仲間であるのは間違いないのだが、実は結構聖戦ファンの間ではネタにさ
る。表側守備表示も対応。攻撃力も守備力も上。加えて自壊しない。しかも裁定変更後は「リバースモンスターの誘発効果が発動しない」ようになったため完全上位互換といって差し支えなくなった。もはやどうあがいても単体の性能で勝つ事は不可能である。なら裁定変更前ならリバースモンスターの誘発効果
08-30 04:40:26) ↑2 進化した姿なんだから何言ってるんだかわからないほど当たり前だが、電気玉型以外、何やらせてもライチュウが完全上位互換になってしまうというのがピカチュウにとって痛すぎる。 -- 名無しさん (2016-08-30 10:41:37) Zわざは
記・修正はデッキに戻る前にお願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,1)▷ コメント欄部分編集 完全上位互換こそ出てないが攻撃対象モンス封殺したいならライトニングさんでおkになっちまったし使いどころが・・・イラストアドで満足するしかねえ
残念ではあるが。USMでは補助技「ちからをすいとる」をタマゴ技で覚えられるようになり、耐久性と物理受け性能が大きく上昇した。結局エルフーンが完全上位互換になることはなく、ワタッコは似てるようで全くの別物という形に落ち着いている。あと相変わらず可愛くて強い。剣盾ではワタシラガという
イプチェンジは上位互換ってわけじゃないし、コスモスはルナっぽい戦い方してたからまだマシな方。メカゴモラに苦戦しまくるゴモたんなんかは「いや、完全上位互換のレイオニックバーストかEX化しとけよ。」って言われてたし -- 名無しさん (2013-12-21 14:18:38) ル
…十神の名にかけて、だこの項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,44)▷ コメント欄部分編集 2ではまじで1の完全上位互換 -- 名無しさん (2013-07-01 11:39:27) 頭は確かに良いのだが相手の気持ちを汲めないのが最大の弱点
マラスなスタイルをした妖艶な美女だが性格は性悪。妨害工作など卑劣で汚い手段を用いることも日常茶飯事で、『特級厨師試験』編に登場したチェリンの完全上位互換である。初めて顔出しした時「あれ?こいつあの時のチェリンじゃね?」と勘違いした読者さん、怒らないから手を挙げなさい(・ω・)ノ本
では中盤~終盤手前にかけてはどうかというと、約10倍ものHPとはぐりんに肉薄する耐性を持ち、確率でも1/16とまったく勝負にならない限りなく完全上位互換に近いおどるほうせきの存在がいかんともしがたい。一応耐性の完全さとイオナズンの存在が僅かながらな強みではあるがだからどうしたとい
力なもの。敵の攻撃を避けまくって一方的な暴力をぶつけることが出来る。その補正値はニュータイプやXラウンダーのそれを上回り*2、イノベイターの完全上位互換となる性能。まさにニュータイプやイノベイター、Xラウンダーに頼らない人間の可能性を体現した存在だと言えよう。加えて、ゼハートを仲
位置するからである。というのも、サポーターは1ターンに1枚しか使えない上、DP環境以降はマサキの効果である「二枚ドロー」に+αの効果がついた完全上位互換のカードがいくつも登場し、「マサキ(DP環境では“ママのきづかい”)入れるなら他の入れるわww」な状態だったからである。更にBW
もないのになぜかニコニコ大百科に項目が作られている。攻撃力1900と、これまでの悲惨な連中に比べると相当に強いカード……なのだが、同パックに完全上位互換である《ミスターボルケーノ》が登場しているので使う意味がまったくない。その《ミスターボルケーノ》すらとても強いとは言えないカード
使うと、華やかなエフェクトでプレイヤーをポケモンがお祝いしてくれる。よかったね!戦闘での効果?そんなものウチにはないよ。どの辺が「はねる」の完全上位互換かって?「じゅうりょく」発動中も使える事だよ。これはポケモンセンター(ゲーム内のそれではなく、現実に存在するポケモンシリーズ公式
族属性以外ほぼ上位互換が出てしまった -- 名無しさん (2023-08-15 19:27:16) エタニティって上位互換というか、ほぼ完全上位互換じゃないか…?種族と属性の差別化とかもはや誤差レベルで。 -- 名無しさん (2023-09-12 02:14:36)#co