「大火」を含むwiki一覧 - 11ページ

フレイムヘイズ(灼眼のシャナ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

王”は召喚の契約によって「この世」に縛られた状態であり、人を食らって“存在の力”を得るというプロセスを経ないまま顕現する。劇中では「薪のない大火を燃やす」と形容されている)☆能力フレイムヘイズは自身の身の内の“王”の力を振るうことができ、存在を気配として感じることや、自分(契約す

ハーケン・ブロウニング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と高性能レーダーつければハイペリオンと組めるし。確かにアクセルと組ませるのも強いんだけどアクセルもハーケンもメイン側で使いたいしハーケンの最大火力発揮したいからやっぱりハイペリオンと組ませたいなぁ。 -- 名無しさん (2016-07-24 10:42:00) ↑ あぁいやダ

ゴジラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とに印象が異なるが同一個体。初登場は『ゴジラの逆襲』岩戸島でアンギラスと戦っているところを不時着した飛行機乗りに発見される。脱獄囚が起こした大火災の明かりに惹かれて大阪に上陸。アンギラスと大阪城や市街地を壊し回った末、アンギラスを噛み殺して放射線火炎で街ごと焼き払い海に消える。そ

バーサーカー(Zero) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

集中倍率は異常なまでに高く、素のスター集中の低いバーサーカーでありながらもスターをほぼ回収でき、スターさえ発生させられればクリティカル連打で大火力を叩き出せる。宝具「騎士は徒手にて死せず」はQ属性の全体攻撃であり、雑魚を殲滅しつつスターを発生させられる。ブレイブチェインに宝具を組

ローマ帝国 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

勝っても次の戦いで、それまでと同じ質・量のローマ軍が眼前に待ち構えているというのは、敵から見れば悪夢としかいいようがないだろう。*3 ローマ大火の時のように放火テロ級の容疑が掛かれば禁教令も有り得るが

神採りアルケミーマイスターの隠しキャラ一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

論完璧に作ったが……出力が強すぎてイリーナの魂まで浄化してしまうブツだったようだ。依頼を完遂した後は温泉でのサービスシーンの後は再び旅立つ。大火力魔法使い。防護結界、探索持ちなので割と使いやすいが近接攻撃手段を持たないのでユエラなどに護衛させること。魔神エヴリーヌ cvユリアリフ

ロイ・マスタング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

して三枚目を演じてる部分はあるだろうね -- 名無しさん (2016-05-31 11:59:21) 見返して思ったんだが、大佐は右手が大火力広範囲で左手がピンポイント集中の攻撃してるよね -- (2016-07-16 10:43:36) この人「焔の錬金術」に関して

ジョナサン・ジョースター(ジョジョの奇妙な冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は自身が研究していた石仮面が化物を生んでしまったことへの責任感と父親への弔いの意識からディオを自身の手で倒すことを決意。館に火を放ち、自身も大火傷を負いながらも諦めずにディオに立ち向かったジョナサンの勇気は運を引き寄せ、ディオを瀕死に追い込んだが、倒しきる事はできなかった。家も家

スーパーロボット大戦α外伝 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

時に攻撃が当たるまでリセットマラソンしなければいけなかった。3.ストーリー上の都合αで強力な囮役として君臨していたビルバインとエヴァ初号機、大火力と装甲を持つガンバスターがリストラされた  たまたまだったとも思いたいが、戦闘システムの変更を見るに意図的な物を感じずにいられない。強

アークエンジェル(ガンダムSEED) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いる。武装・装備武装の名称は主にワーグナーのオペラの題名から取られている。陽電子破城砲「ローエングリン」MSデッキ下部に搭載されている本艦最大火力の武装。左右に一門ずつ内蔵されており、艦首部分のカバーが下にスライドし、前方に向けて砲門を展開・使用する。右舷側が1番、左舷側が2番と

言峰璃正 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:05:20) (ブッチー作品の中では)人格者だろ -- 名無しさん (2013-11-29 18:11:09) ↑7 ヘタに露見すりゃ大火災レベルかそれ以上の災害が起きるかもしれないからなあ・・・ -- 名無しさん (2013-11-29 18:55:22) ↑×5代行

ナデシコ(戦艦) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

BA版Aでユリカのレベルを97まで上げたな。相転移砲が強すぎる。 -- 名無しさん (2017-04-16 00:26:45) しかし最大火力のGブラストとレーザー砲は射線が固定されてて近接防御はミサイル頼りとかこれ不安定すぎる艦だよなぁ、Dフィールドに自信があったんだろうけ

オルゴン(灼眼のシャナ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

変なんだよなあ。しかも本人プロフェッショナルだから誰にも能力の根本喋ってないだろうし、実際倒すことでしかこいつを負かす方法がわからんという…大火力持ちが相手でも何体かどっかに避難させとけばいいし -- 名無しさん (2016-11-04 00:12:25) 能力は文句無しに強

南斗人間砲弾 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

して、乗り込む。そして47人の付添人が、装置の下に用意された47カ所のロケットに同時に点火する。しかし火をつけた瞬間に火薬は大爆発して役人も大火傷。皇帝も激怒し、Wang Tuを百叩きの刑にした」……という話。言うまでもないが紀元前2000年=夏王朝黎明期のころに火薬なんてあるわ

ガンダムAGE-2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て小型化しているが、アセムは不意の一撃も見事に防御している。ガンダムAGE-2ダブルバレット『複数機と戦う』ためにAGEシステムが導き出した大火力型ウェア。詳細は項目を参照。ガンダムAGE-2アルティメス外伝『EXA-LOG』に登場。ヴェイガンの用いる『ステルスシステム"見えざる

四八(仮) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

回りの不便さとバグ(仕様)。 某実況とかは実況者の編集とポジティブさと運でその辺が見事に隠れてる。一部は確かに面白い、だが実際にプレイしたら大火傷する可能性が高い。 -- 名無しさん (2020-07-13 20:48:36) クソゲーという概念に「ただプレイしているだけでも

斎藤一(るろうに剣心) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

一方で「無念の死を遂げたやつらのために任務を完遂する」とも言っており、その信念から彼なりの配慮も忘れていない。また、かつて池田屋事件で京都を大火から守ろうとした新選組の生き残りとして、「誠の旗の下に散っていた狼達の鎮魂のためにも京都大火は絶対阻止だ」と固く決意し言い切る熱い面もあ

真紅眼の黒竜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

テコ入れが決定した。強化方針も《黒炎弾》《ブラック・デーモンズ・ドラゴン》を元ネタにするデュアル&融合&バーンという独自路線である。融合体の大火力バーンで一気に決めたり、真紅眼の鋼炎竜のチクチクバーンを併せて相手を縛ったりと幅のある戦術がとれる。ライフアド軽視の遊戯王OCG界にト

サザビー(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、表面にはネオ・ジオンの紋章が施されている。メガ粒子砲腹部に内蔵されたメガ粒子砲。ジェネレーター直結型のため高火力で拡散もできる。サザビー最大火力の武器であるが、エネルギー消費が激しいのでパワーダウンを起こす欠点を持つ(その状態でも発射は出来る)。ファンネル背部ファンネルコンテナ

メカゴジラ(VSシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

決まった。【活躍】四日市市へのゴジラ出現を受け初出撃。鈴鹿山脈でゴジラに挑み、得意の高火力と防御力で優位に戦いを進める。プラズマグレネイドの大火力でゴジラを地に伏せさせ、ショックアンカーで追撃を加えるものの、ゴジラの体内放射で電流を逆流させられ一気に形勢が逆転。機関部が火災を起こ

聖槍十三騎士団 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

鉄槌マレウス・マレフィカルム死神束縛ナウシズ血の伯爵夫人エリザベート・バートリーⅨエレオノーレ魔砲操兵ザミエル・ツェンタウア節制勝利シゲル極大火砲・狩猟の魔王デア・フライシュッツェ・ザミエルⅩシュピーネ紅蜘蛛ロート・シュピーネ悪魔獲得オセル辺獄舎の絞殺縄ワルシャワ・ゲットーⅪリザ

フェイト・テスタロッサ/フェイト・T・ハラオウン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イオットザンバー『真・ソニックフォーム』で使用。二刀のライオットブレードで戦う高速戦仕様のライオットザンバー・スティンガー。二刀を合体させた大火力を誇るライオットザンバー・カラミティ。両形態の切り替えはスムーズに行える。立体物とかエースオブエース。昔はあちこちで発売の度にプレミア

カメック(マリオシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

防ぐため魔法で撹乱しつつ、逃げては追いつかれ逃げては追いつかれ……の追いかけっこをしていた。都合3回戦うことになるが、1回目と2回目はお手軽大火力が出せる夢世界ということもあり、ほぼ消化試合に終わる。そして3回目、逃げ場もなくなり腹をくくったらしいカメの魔法使い。『もう 鬼ごっこ

D-HERO - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーンの破壊という2つのエフェクトを持つ。どちらも名称指定で1ターンに1回しか使えない。(1)のバーンはセメタリーの下級D-HEROが必要。最大火力は1600と初期ライフの1/5あるため悪くない。セメタリーを子安肥やすのは得意だが、それ以上に凄まじい勢いで除外していくD-HEROで

ノーマルタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

である。さらに追加進化としてアヤシシとガチグマも登場した。◆第九世代(スカーレット・バイオレット)序盤ノーマルポケモンパフュートン、怒涛の最大火力を持つイッカネズミ、序盤草ポケモンオリーヴァ(くさ)、序盤鳥ポケモンイキリンコ(ひこう)、初の毒複合タギングル(どく)、コライドン/ミ

龍(東洋神話) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

洋の龍神を意識したものとなっている。気伝獣 龍星王五星戦隊ダイレンジャーに登場。リュウレンジャー/"天火星"亮が使役する気伝獣で、口から放つ大火炎でゴーマ怪人と戦う。さらに、人型ロボ・気伝武人 龍星王に武人変化することで巨大戦に移行。カンフーにも似た格闘戦を得意とし、孫悟空の持つ

テリー(DQⅥ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力で劣るが技で勝る」みたいものも表現できるし11のカミュなんかは「普通に殴ってる分には他のアタッカーに一歩譲るけど多彩な特技どここぞの瞬間最大火力で勝る」っていうテリーでやりたかったことは表現できてはいるんだけどね。残念ながら6は誰でもどんな特技でも自由に覚えられるゲームシステム

クロム(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

剣術を教わった」という設定もうまいこと落としこまれた。マルスに対するルキナと同様に、剣の先端根本の区別がなく、攻撃力は一定。ロイと比べると最大火力は劣るが、結構な攻撃力を持ち、先端を当てても強いためリーチを活かせるのが強み。一方で上記の上必殺ワザの変更などの関係で復帰力に難点を抱

中華一番! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いを放つが、実際はどこも焦げてない」という、神業な腕を持つ人だけが許されたチャーハンの完成形である。中華料理の真髄たる「火工」を極めに極め、大火力を自在に制御し、焦げムラを作らず炒飯全体に均一に火を通すことが出来る熟練の料理人にしか不可能なのだ。奴の不幸はそれを知らなかったことで

ザクⅢ/ザクⅢ改 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

器を複数搭載したゲーマルクやドーベン・ウルフの使い勝手には及ばないことが多い。特にザクⅢはコンペで負けたドーベン・ウルフに比べて基本性能・最大火力・最大射程全て劣る。しかし、『ジェネシス』ではザクⅢ改にジ・Oやキュベレイと共通の高火力覚醒武器「サイコ・プレッシャー」が追加。超強気

クレセリア(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ックスシステムとの相性も良いとは言い難い。しかし逆風ばかりというわけでは無く、新たに「アシストパワー」を習得。このおかげて「めいそう」型の最大火力が爆発的に上昇し、シングルバトルではバトンパ等で採用されて結果を残している。 シーズン13現在、ポケモンホームのデータでは「アシストパ

ガルダ級超大型輸送機 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

合が多い。特に野望シリーズの集大成、アクシズの脅威系では「ガルダの脅威」的な性能。同時期のMSを正面から蚊トンボのように叩き落とせる、長射程大火力の機関砲高機動かつ恐ろしい燃費の良さ忘れそうになるが多くのMSを運べる輸送役と、連邦軍地上戦の超兵器。MS縛りでもやると、もはや主力量

イフリート(ガンダムシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しまう相手にはかなりの頻度で噛み付ける。またコンボの選択肢も広くカット耐性を意識したコンボから火力を最大まで追求したコンボ等様々。コンボの最大火力は1500コストどころか3000コストにまで匹敵するほど。コレほどの攻め能力を有しながらさらにSAの薙ぎ払いや引っ掛け性能に優れる射撃

Hi-νガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

性能はどのシリーズでもリアル系最強クラスで、アムロの能力と合わさってチート染みた活躍をする。(ただし、『α外伝』の場合地形適応の悪さもあり最大火力の点では実はHWS装備型の方が上だったりする)特徴として、フィン・ファンネルが再充電可能になったという設定に伴ってEN式に変更されてい

ABANDONED CITYのミグラント(ACV) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

し、主なダメージソースであるファタ・モルガナが危機に陥った際には殿軍を務めて彼を退避させる。・ファタ・モルガナQ.E.D.の操る四脚型AC。大火力のスナイパーキャノンによる遠距離からの狙撃を得意とする、こちらも典型的な四脚狙撃機。パイロットのQ.E.D.は何やら奇妙な言葉を述べて

ジム(MS)の派生機一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

破壊力を誇った)。ジム本体がビームライフルなりビームスプレーガンなりを装備すれば、最大(両手持ちとして)でビーム兵器六門を装備するMA並みの大火力となる。また、機体負荷もかなりかかるが、ボールポッドを接続したままボールのブースターを噴かせることで、通常MSとは比較にならない機動力

ドラゴンタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

第1弾『鎧の孤島』ではキングドラ、クリムガン、ドラミドロ、アローラナッシーが追加。『すいすい』で高速になれるキングドラ、『てきおうりょく』で大火力が出せるドラミドロが中堅上位として活躍。いっぽう強力なかくとうタイプであるウーラオスの参戦や優秀なフェアリータイプであるアシレーヌの復

複合タイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イプになり、再度ハロウィンを放つと木に擬態したみず/ゴーストタイプのポケモンになる。何だお前。余談だが、これまで(第五世代以前)は「○○が最大火力で××を△△に放ったら何体分の瀕死ダメージになるか」という疑問の被験体には、ほぼ必ずLv.1パラス(ほのお4倍のむし/くさ複合に加え、

どくタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

くのロケット団員、ジムリーダーのキョウまでが使用する。四天王のキクコはゴースト使いのはずだが実質的にどく統一。対戦では最弱クラスのタイプ。最大火力は威力65の「ヘドロこうげき」とむしタイプよりマシな程度。しかもマタドガスとベトベトン以外はそれすらも与えられず、タイプ一致の攻撃技が

伝説のポケモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

用技も薄い耐久力をさらに削るので扱いに注意。ツンデツンデ(いわ/はがね)USUMで登場したUB。トップクラスの鈍足さに「トリックルーム」、最大火力「ジャイロボール」と完全にトリパに特化した能力。厳選最大の敵が3V仕様と言うある意味凄いポケモン。しかも次の世代で4V仕様に悪化する始

プリズムコンボ(ロックマンエグゼ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

エムの方は出処不明の呼び名である。レクイエムにしてはずいぶんとうるさい似たようなものにエグゼ5のココロバグ+ダブルポイント+コスモプリズンで大火力を狙うテクニックに「インペラーアシッドレイン」なる名前をつけているコミュニティもあった*5。……これを踏まえるとワザップあたりだろうか

ガンダム4号機/5号機 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Bstは500コスト汎用。地上にも出撃できるが宇宙適正持ち。特徴的なのはメガビームランチャーで、当たれば強よろけ&HPの4~5割を吹き飛ばす大火力ロマン砲。ただしチャージ時間が長い上にそれ以上にオーバーヒート時間が長く、リスポンでもしない限り再使用は非現実的。またロマン砲持ちの宿

α・アジール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

20:14:28) あるMAD動画でこいつにハマーン様が乗ってて絶望した -- 名無しさん (2014-01-20 20:30:42) 大火力系なのにイマイチ強いイメージがないのは、アムロに完封されたせいなんだろうなあ -- 名無しさん (2014-03-06 01:09

バッドエンド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ことなく、舞台となった街の一角を地獄に変える結果に終わる。原作の前日譚である以上、少なくとも『主人公の理想の頓挫』『黒幕の生存』『冬木の街の大火災』は確定しており、なるべくしてなったとも言える。そして10年後、主人公の理想を継いだ者はかつての養父の共闘者と共に、聖杯を巡る戦いに身

ビアンカ(DQⅤ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

できない時点でドングリの背比べでしかないわ。 -- 名無しさん (2013-10-23 01:46:44) ↑言いたいことはわかるけど最大火力に関しちゃフローラはイオナズン使えるしなぁ。単体にはメラゾーマの方が上であくまで単体に対しちゃメラゾーマが最高火力でそれは二人共同じっ

ジムリーダー(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

秘密の合言葉」を把握できる。切り札はムクホーク。ジムリーダーでは唯一元々のタイプと同タイプのテラスタイプで、ノーマルタイプらしくシンプルに最大火力を上げてくる。手持ちネッコアラノココッチムクホーク(テラスタイプ:ノーマル)◆フリッジタウン/ライム【ソウルフルビート】[[ゴーストタ

ノートゥングモデル(蒼穹のファフナー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マークアハト八番機。マークフィアーと同型。パイロットは近藤剣司。マークドライ、マークフュンフとの三機で連携を組む事が多かった。ガルム44等の大火力武器を装備する他、蒼穹作戦ではメデューサと小型イージスを装備した。『EXODUS』では剣司のパイロット引退に伴い、無人機開発のための実

ガンランス(モンスターハンター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーマー攻撃が多く、また攻撃方向、角度が多彩であるため、よりピンポイントで部位を狙える砲撃を絡めた長時間の連続攻撃が可能スーパーアーマー付きで大火力な竜撃砲と、ミドル?クロスレンジではかなり充実した戦闘力を発揮する。張り付く事が出来ればランスより火力は高く、ランスよりさらに限定特化

ザクⅡ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

80mmA-P対艦戦闘用に開発された大口径無反動砲。口径に関しては240mmという説もある。装弾数は単発または5、6発。対艦兵器なだけあって大火力を誇り、ザクの火器ではヒートホークと並んでガンダムにも有効だが、弾速の遅さからMSに直撃させるのは難しい。元々は核弾頭を運用する為の物

ディオ・ブランドー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だーーーーーー!!と思わず叫んでしまったが、本当にこの時の太陽が、ディオが人生で見た最後の太陽になってしまった…。その後紆余曲折あって全身に大火傷を負いながらも、吸血鬼の不死身の肉体により、なんとか復活。傷をいやすべくウィンドナイツロットに居城を構え、世界を我が物にすべく、ワンチ