「大火力」を含むwiki一覧 - 4ページ

中華一番! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いを放つが、実際はどこも焦げてない」という、神業な腕を持つ人だけが許されたチャーハンの完成形である。中華料理の真髄たる「火工」を極めに極め、大火力を自在に制御し、焦げムラを作らず炒飯全体に均一に火を通すことが出来る熟練の料理人にしか不可能なのだ。奴の不幸はそれを知らなかったことで

ABANDONED CITYのミグラント(ACV) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

し、主なダメージソースであるファタ・モルガナが危機に陥った際には殿軍を務めて彼を退避させる。・ファタ・モルガナQ.E.D.の操る四脚型AC。大火力のスナイパーキャノンによる遠距離からの狙撃を得意とする、こちらも典型的な四脚狙撃機。パイロットのQ.E.D.は何やら奇妙な言葉を述べて

ふしぎの海のナディア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

まあ、ノーチラス号が(N-ノーチラス号差し置いて)アレみたいな活躍するわけにもいかないだろうし。作中性能としては前作の化け物のような堅牢さや大火力はないものの、ネモ船長が新規精神コマンドの「決意」を使って自身のExCを上げる事ができるので、Exコマンドのマルチアクションと組み合わ

マシンナーズ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

使われ、前線にいるかもしれないがカノンはカノンで出しやすさを利用して高レベルシンクロやランク8エクシーズ、凡骨ビートのギミックで手札を溜めて大火力を叩き出すなどの独自の運用によって、充分メインとして活躍出来る。【マシンナーズ・エアレイダー】効果モンスター星8/地属性/機械族/攻1

完全なる敗北/不滅の救急魂(救急戦隊ゴーゴーファイブ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ようになったとはいえ、グランドライナーに残された時間は少ない。一か八かの大勝負、一気に勝負を決めるべく、ビクトリーロボとグランドライナーは最大火力を同時にゾードに叩き込む。グランドライナーの一斉砲撃・グランドストームと、残った左腕で繰り出されたビクトリーロボの必殺剣、ビクトリープ

ヨルムンガンド(ガンダム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

【大砲屋の時代】一年戦争に限っても、MSの支援火器であるバストライナー、ビグ・ザムのようなMA、ソーラ・システム/ソーラ・レイ兄弟などなど、大火力で敵を粉砕する兵器は多数存在する。宇宙世紀の後年もこの流れは変わらず、非宇宙世紀でも主人公機がとんでもないビームを撃ったり、果てはガン

マジンカイザーSKL(機体) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たが、こちらにはきっちり搭載された形となる。・インフェルノブラスターウイングクロス後に使用可能になる、胸部放熱板パーツから放つ最強の熱線。最大火力を誇る「地獄の業火」のごとき灼熱光線を受けた標的には、悪魔の顔が焼き付けられる。マジンガーZのブレストファイヤーにあたる武装。当然、ブ

ホウオウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うか。かつてファイヤーとの性能の兼ね合いなのか使い勝手の良くなかったホウオウだったが、大幅な強化を受けた現在は、「耐久は劣る代わりに圧倒的な大火力と瞬発力、小回りに優れ、ジムレイドで活躍の道を見せるファイヤー」に対し、「小回りに難があるが優れたゲージ回収率に、圧倒的な耐久と技性能

マジンカイザー(機体) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ると継戦能力は大分下がっている。一応カスタムボーナスでEN回復が(中)になるのでフォローは可能。カイザーノヴァや合体攻撃が追加されるまでは最大火力でZに負けているのでその点だけは注意。しかも追加武装は最終盤も最終盤の48話と遅すぎる為、できれば隠し要素である合体攻撃早期入手を果た

IS(機体) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-03-23 02:50:21) ↑ 記事内にもある通り、シールドは無限には続かず、絶対防御は不意打ちで突破可能。だから、回避できないほどの大火力・広範囲で攻撃を行い、大口径弾で狙撃すれば十分ダメージは与えられるはず。核は不明。シールドでどこまで防ぎ切れるかわからんし、なにより放

魏(アカツキ電光戦記) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

有効。各種ブーストと併用すれば一撃逆転のロマンな超火力を叩き出せる。その状態で生当てでもぶち込んだ日には五割六割は平気で消し飛ぶ。理論上の最大火力(対完全者・練神還虚・体力補正最大・背面or要撃)なら一撃KOも夢ではない。◆余談見た目の色物度は作中随一のかなーり濃いキャラなのだが

グレートマジンガー(機体) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Yで参戦。今作ではマジンガーZよりも早く参入するどころか、1話から登場する。今作では、サンダーブレークは追加武装で、初盤はブレストバーンが最大火力。性能面はマジンガーZに勝るが、火力面で大きな差がついてしまうことに。上記にも挙げたが、今作ではV同様に今までの最強武器だったグレート

BLACK LAGOON - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

よるところが大きい。普段は操舵を担当しているが、いざとなればボスに相応しい戦いを見せる。愛銃はS&W M29リボルバーで、他にも散弾銃などの大火力の武器を愛用し使いこなす。ベトナム帰還兵で海兵隊員であるが、その経歴には矛盾や不審点もあり、素性は謎のヴェールに包まれている。○ベニー

穢土転生 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

使い方。扉間も「連続一点集中爆破」と豪語した火力は相当なもので、アニメの描写を見る限り中規模の拠点や要塞程度なら木っ端微塵に吹き飛ばせそうな大火力を生む。おまけに扉間の反応からすると穢土転生の術式に組み込まれているらしく、死者の体内には自動的にセットされる模様。カブトが使わなかっ

ガンダムデュナメス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

両肩部や脚部などには武装追加用のアタッチメントが設けられている。遠距離戦をメインに想定しているのはガンダムヴァーチェと同じだが、ヴァーチェが大火力で多数又は大型目標の一撃破壊をメインとしているのに対し、デュナメスは精密射撃によるピンポイント攻撃をメインにしており、想定される戦闘シ

ラファエルガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

それぞれのブロックに一基ずつ内蔵している疑似太陽炉から直接粒子供給を行っており、歴代のティエリア機の特徴である膨大な圧縮粒子を一気に使用した大火力砲撃可能とする。その威力は、ガデラーザがGNファングでコマ切れにしてからGNブラスターを当てる手順で粉砕した探査船エウロパを、トランザ

セラヴィーガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

機相手には手傷を負わせる事も叶わずガデッサのGNメガランチャーの一撃で岩壁に叩き落された。ガラッゾとの初戦闘で押し負けたり、レグナントには最大火力のハイパーバーストも通用しなかったりと、パワータイプの宿命なのか若干かませ的な役回りも少なくなかった。イノベイドとの決戦が終結した後、

かくとうタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はいえ肝心の技の性能が悲惨で、サワムラー以外のメインウェポンは「とっしん」にすら劣る性能の反動技「じごくぐるま」サワムラー専用技で同タイプ最大火力の「とびひざげり」でさえ(外した時の反動ダメージが1で済んだとはいえ)威力85という始末だった。全体的に技の威力が控えめだったという事

リボーンズガンダム/リボーンズキャノン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とダサ(ry…特徴的であった為話題に。まさかジムの次はガンキャノンか、という危惧と変な期待もあったが、格好良いガンダムへとすぐ変形した。その大火力での遠距離戦を軸に、作中で無敵の性能を誇ったダブルオーライザーと一進一退の攻防を繰り広げ、更に手負いとはいえアリオスをGNフィンファン

MAP兵器 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

猛威を振るったのはスパロボD。なにせブライトが愛(戦闘に必要な精神コマンドがまとめてかかる)持ちでしかも弾数もなかなか。加えて単体では自軍最大火力である。愛の核ミサイルで消し飛んだ雑魚は数知れず。「ブライトめ・・・!やるな!」なお、アクシズとかSTMCが関わらない場合は装備されな

大剣(モンスターハンター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

刺さった場所を軸に宙返り、遠心力を上乗せしてもう一度振り下ろす二段構えの大技。1段目は正直カスダメだが2段目の威力は強溜め斬りとも一線を画す大火力であり、装備が揃えば4桁ダメージもザラ*4。しかし前準備が非常に長く、・抜刀斬り(溜め斬り)→強溜め斬り→真・溜め斬り・溜め→中断タッ

νガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だからポルシェやフェラーリも軽自動車と性能は変わらない、みたいな主張である。□特徴本機はライバルのサザビーとは対照的に、ワンオフ機ならではの大火力や一点突破型の大推力のスラスター等は装備しておらず、汎用性を最重視している。これはアムロが自身の理想のMS像を追及した先にあったものが

ヴァルゴ(メダロット) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

となるのだが、これがなかなかのくせ者。生半可な攻撃は未満防御でことごとく無効化する上、トラップによってこちらの装甲はちまちま削られる。じゃあ大火力のビーム・レーザーをぶっ放して運ゲーに……と思えば潜水タイプ故の運動性の高さでヒョイヒョイ避ける。装甲値こそ240と並だが、その鉄壁の

エレキボール(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

また、カプ・コケコの素早さが高いことが裏目に出てフィールドを塗り替えられやすい。ダブルバトルでは他の守り神も大変メジャーなので尚更である。最大火力は狙えるが不安定と言う面が悪目立ちした結果、USUM環境に移った現在では採用率は下火気味。そして第八世代になると「わざレコード」の1つ

マルチウェポン(武器) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

水を行うウォーターユニットになる。取扱説明書も完備した親切仕様。序盤におけるロボタックの最強戦力であり、後半にもランドツールが使えない時の最大火力として重宝されていた。規格自体はワンダータイプロボットのそれに準拠しているためロボタック以外も使用可能であり、劇中ではダークローが一度

突撃砲 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

来なら突撃砲に含まれない。ガールズ&パンツァーでは歴女チームことカバさんチームがIII号突撃砲F型を使用。ストーリー序盤~中盤ではチームの最大火力であり、大洗女子チームの文字通り「主砲」としてシリーズを通して活躍している。また、OVA「これが本当のアンツィオ戦です!」ではアンツィ

.hack/G.U. TRILOGY - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

突き刺さった幾千の剣を抜き放ち近接戦に持ち込むが、オーヴァンはこれを軽くあしらうばかり。フルスピードで背面に回り込みオーヴァンを驚かせるも、大火力の攻撃により左足を千切られてしまい、身動きのとれぬまま炎柱に焼かれてしまう。その時ハセヲさん…ハセヲさん。響くアトリの声、ハセヲを諭す

ゲシュペンスト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

パー、修理装置、そしてカスタムボーナスの補給装置と、まさかのヒーロー戦記さながらの戦闘もサポートもこなせる機体という位置づけとなった…が、最大火力が低いので最終的に辛くなる。サギリ搭乗なら脱力要員としての使い道があるが、サイゾウ搭乗だと半端極まりない性能に…。戦闘アニメとしては、

パプテマス・シロッコ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も高いポテンシャルを有していた。特に長い期間の開発に次ぐ開発で培ってきたデータと自らの戦闘経験を基にたどり着いた「モビルスーツに必要なものは大火力や可変機構ではなく、パイロットの操縦技術を追従・反映する優れたインターフェイスと堅牢な機体」という結論は後の第5世代MSの設計思想に通

ガッシュ・ベル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シュが扱う主砲以外にも大量の副砲が呼び出され、それらから水晶状の弾を一斉に射出する。それらが弾かれあって不規則に弾道を変えながら敵へ殺到する大火力呪文。クリア完全体が放った無数の消滅弾を相殺しながら弾幕を張り、額へ駆け上るガッシュをアシストした。●シン・ドルゾニス(使い手:バリー

立花響 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

溜め時間の黄金錬成をシンフォギアに向けて放つ。爆炎に呑まれる装者たち。仮の姿で放った時でも山を大きく削りクレーターを作り出してしまったほどの大火力。「だとしてもォオオオオオッ!!!!」爆炎よりミサイルに乗って飛び出してきた装者たちのギアはエクスドライブモードでは無かった。しかし、

オルゴン(灼眼のシャナ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

変なんだよなあ。しかも本人プロフェッショナルだから誰にも能力の根本喋ってないだろうし、実際倒すことでしかこいつを負かす方法がわからんという…大火力持ちが相手でも何体かどっかに避難させとけばいいし -- 名無しさん (2016-11-04 00:12:25) 能力は文句無しに強

スコール・レオンハート(FF8) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーで全て物理相性。物理攻撃に反応してカウンターを行うボスなどには滅法弱く、ソリッドバレルと連続剣はスコール自身のBRVが一定量以上になると最大火力を発揮出来ないためBRV供給役との噛みあわせに若干の問題を抱えているが、物理攻撃に耐性を持っているか物理攻撃に反応してカウンターを行う

VB-6 ケーニッヒモンスター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

重ミサイルランチャー×2   ・対空対地機銃ターレット×1   ・対空対地近接小型高機動ミサイル速射ランチャー×2第一次星間戦争にて活躍した大火力陸戦兵器『デストロイド モンスター』の発展機。欠点だった機動力を補いつつ、その圧倒的な火力を最大限に発揮するために局地戦仕様の可変爆撃

ナデシコ(戦艦) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

BA版Aでユリカのレベルを97まで上げたな。相転移砲が強すぎる。 -- 名無しさん (2017-04-16 00:26:45) しかし最大火力のGブラストとレーザー砲は射線が固定されてて近接防御はミサイル頼りとかこれ不安定すぎる艦だよなぁ、Dフィールドに自信があったんだろうけ

ガンダムAGE-2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て小型化しているが、アセムは不意の一撃も見事に防御している。ガンダムAGE-2ダブルバレット『複数機と戦う』ためにAGEシステムが導き出した大火力型ウェア。詳細は項目を参照。ガンダムAGE-2アルティメス外伝『EXA-LOG』に登場。ヴェイガンの用いる『ステルスシステム"見えざる

第4次スーパーロボット大戦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

脱するなど切ない別れを強いられる。初参戦であるダンクーガだが、グラフィックではブースターが付いてるのに空が飛べない、コンバトラーに比べると最大火力が低いなどで大体エゥーゴ送りになる…。本作から母艦が複数味方に加わるようになったのだが、2機目は「ゴラオン(エレ・ハンム)」か「グラン

ロイ・マスタング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

して三枚目を演じてる部分はあるだろうね -- 名無しさん (2016-05-31 11:59:21) 見返して思ったんだが、大佐は右手が大火力広範囲で左手がピンポイント集中の攻撃してるよね -- (2016-07-16 10:43:36) この人「焔の錬金術」に関して

ケン・マスターズ(ストリートファイター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

高くその爆発力はリュウを遥かに凌ぐ。めくり飛び込みからの小足刻み→昇龍烈破は相手の体力をごっそり奪う。堅実に立ち回るリュウに対し、ワンチャン大火力のケンという棲み分けがされている(リュウのほうが強キャラなわけだが)。一方Sケン(隠しキャラ)は、弱かった通常技の判定が強化されており

ハーケン・ブロウニング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と高性能レーダーつければハイペリオンと組めるし。確かにアクセルと組ませるのも強いんだけどアクセルもハーケンもメイン側で使いたいしハーケンの最大火力発揮したいからやっぱりハイペリオンと組ませたいなぁ。 -- 名無しさん (2016-07-24 10:42:00) ↑ あぁいやダ

バーサーカー(Zero) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

集中倍率は異常なまでに高く、素のスター集中の低いバーサーカーでありながらもスターをほぼ回収でき、スターさえ発生させられればクリティカル連打で大火力を叩き出せる。宝具「騎士は徒手にて死せず」はQ属性の全体攻撃であり、雑魚を殲滅しつつスターを発生させられる。ブレイブチェインに宝具を組

スーパーロボット大戦α外伝 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

時に攻撃が当たるまでリセットマラソンしなければいけなかった。3.ストーリー上の都合αで強力な囮役として君臨していたビルバインとエヴァ初号機、大火力と装甲を持つガンバスターがリストラされた  たまたまだったとも思いたいが、戦闘システムの変更を見るに意図的な物を感じずにいられない。強

真紅眼の黒竜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

テコ入れが決定した。強化方針も《黒炎弾》《ブラック・デーモンズ・ドラゴン》を元ネタにするデュアル&融合&バーンという独自路線である。融合体の大火力バーンで一気に決めたり、真紅眼の鋼炎竜のチクチクバーンを併せて相手を縛ったりと幅のある戦術がとれる。ライフアド軽視の遊戯王OCG界にト

アークエンジェル(ガンダムSEED) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いる。武装・装備武装の名称は主にワーグナーのオペラの題名から取られている。陽電子破城砲「ローエングリン」MSデッキ下部に搭載されている本艦最大火力の武装。左右に一門ずつ内蔵されており、艦首部分のカバーが下にスライドし、前方に向けて砲門を展開・使用する。右舷側が1番、左舷側が2番と

神採りアルケミーマイスターの隠しキャラ一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

論完璧に作ったが……出力が強すぎてイリーナの魂まで浄化してしまうブツだったようだ。依頼を完遂した後は温泉でのサービスシーンの後は再び旅立つ。大火力魔法使い。防護結界、探索持ちなので割と使いやすいが近接攻撃手段を持たないのでユエラなどに護衛させること。魔神エヴリーヌ cvユリアリフ

スーパーロボット大戦NEO - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

地上版。こちらは最大で1.5倍。殆どの敵は地上にいる為、非常に強力だが味方では数えるほどしか持っている機体がいない。これのお陰でマグナムの最大火力は自軍最強。●ファイヤー確率で追加ダメージ。ボス敵にはあんまり効果ないが雑魚には有効。敵も使ってくるので用心するべし。●フリーズ確率で

デススティンガー(ゾイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーザーバイトシザースと後方のロケットブースターに内蔵されたレーザークロー、八本のストライククローで近寄る敵を粉砕する。また、尻尾の先端には最大火力の荷電粒子砲を搭載しているが、機体の重量が相当な物なのでジェノザウラー等の様に発射体勢を取る必要が無い。本機はジェノザウラーがガリル遺

ΖΖガンダムのバリエーション - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

本的に背中のビームキャノンだけで、この時点ではまだハイメガキャノンはない。エゥーゴの旗機として開発されたΖガンダムは高い戦果を挙げていたが、大火力・多機能化したMSが台頭し始めると徐々に苦戦を強いられるようになった。そこでエゥーゴ上層部はAEに新型機の開発を要請。その際、「50M

α・アジール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

20:14:28) あるMAD動画でこいつにハマーン様が乗ってて絶望した -- 名無しさん (2014-01-20 20:30:42) 大火力系なのにイマイチ強いイメージがないのは、アムロに完封されたせいなんだろうなあ -- 名無しさん (2014-03-06 01:09

ジムリーダー(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

秘密の合言葉」を把握できる。切り札はムクホーク。ジムリーダーでは唯一元々のタイプと同タイプのテラスタイプで、ノーマルタイプらしくシンプルに最大火力を上げてくる。手持ちネッコアラノココッチムクホーク(テラスタイプ:ノーマル)◆フリッジタウン/ライム【ソウルフルビート】[[ゴーストタ