未知の世界!幻想海峡を進め!-第六層@808 - 艦これTRPG部 Wiki
ているのね」霞@722:「こればっかりはしょうがないわね…私の代わりになれるくらいの人になれば気も抜けるのに」大和@808:(やっぱ判定は《夜戦》かな古鷹@862:「なら・・・私が皆の盾になろう。そうすれば私は皆を守れるし、霞ちゃんの笑顔も見れるし、皆幸せね」古鷹@862:っとっ
ているのね」霞@722:「こればっかりはしょうがないわね…私の代わりになれるくらいの人になれば気も抜けるのに」大和@808:(やっぱ判定は《夜戦》かな古鷹@862:「なら・・・私が皆の盾になろう。そうすれば私は皆を守れるし、霞ちゃんの笑顔も見れるし、皆幸せね」古鷹@862:っとっ
ミドル戦闘4.1 航空戦4.2 砲撃戦4.3 戦果5 シナリオイベント「待ち伏せされる補給隊」6 決戦6.1 航空戦6.2 砲撃戦6.3 夜戦6.4 激戦を終えて6.5 戦果7 終了フェイズプリプレイ[]13:47:提督@397:では、セッションを始めたいと思います 不慣れなG
5 シナリオイベント『追加人員のお出迎え』6 艦隊戦6.1 プロット6.2 航空戦6.3 砲撃戦1R6.4 砲撃戦2R6.5 雷撃戦6.6 夜戦6.7 戦果処理6.8 終了後イベント7 鎮守府フェイズ27.1 遊び大和『第四水雷戦隊行くぞー!』7.2 日常赤城『忘れてはいけない
敵中枢艦隊」6.2 艦隊戦4(決戦)6.2.1 プロット6.2.2 航空戦&開幕雷撃6.2.3 1巡目6.2.4 2巡目6.2.5 雷撃戦&夜戦判定6.2.6 戦果7 エピローグ7.1 エピローグ1「勝利と、不安と」7.2 エピローグ2「危機」8 終了処理始めに[]このシナリオは
3 開幕雷撃戦6.1.4 1R目中距離フェイズ6.1.5 1R目短距離フェイズ6.1.6 2R目短距離フェイズ6.1.7 雷撃戦6.1.8 夜戦6.1.9 戦果7 準備シーン8 劇「新説赤ずきん」9 終了処理10 GMからプリプレイ[]11:46:提督@2-55:点呼開始!11:
8.9 準備フェイズ9 決戦前10 決戦10.1 プロット10.2 航空戦10.3 砲撃戦1R10.4 砲撃戦2R10.5 雷撃戦10.6 夜戦10.7 戦果11 別れ12 追想13 終了処理卓情報[]冬の始まり、間近に迫った敵泊地環礁、W島の攻略作戦だが、司令官からPCたちに告
隊戦(1)3.5.1 プロット(1)3.5.2 航空戦(1)3.5.3 1ラウンド目(1)3.5.4 2ラウンド目(1)3.5.5 雷撃戦&夜戦フェイズ判定3.5.6 夜戦フェイズ(1)3.5.7 戦果(1)3.6 H地点(後半)3.6.1 鎮守府フェイズ1-4シーンPC:綾波作
ェイズ3.4 砲撃戦第2ラウンド3.4.1 超長距離フェイズ3.4.2 長距離フェイズ3.4.3 短距離フェイズ3.5 雷撃フェイズ3.6 夜戦フェイズ4 二日目4.1 戦果15 鎮守府フェイズ2シーン目6 艦隊戦26.1 プロット6.2 航空戦6.3 砲撃戦第1ラウンド6.3.
は戦艦ル級改flagship。お供に戦艦3隻で合計戦艦4隻という、一見殺意マシマシ編成だが、航空戦力なしな上通常艦隊のため、輸送護衛部隊でも夜戦で十分倒せる範疇、輸送護衛以外ならS勝利も容易いであろう。S勝利すれば輸送ゲージもたくさん削れるので、一度にたくさん運べないデメリットも
ティ4 人物5 艦娘略史(セッション履歴)ギャップ(3-4)[]個性[]《○人脈》《○外国ぐらし》《○自由奔放》《○食べ物》《○電子戦》《○夜戦》アビリティ[]【信頼】固有なしサブ【猛追】戦術《負けず嫌い》サブ【うっそぴょーん!】戦術(固有)なしサブ【釘付け】戦術《いじわる》サブ
これには霧の艦隊の一員・イオナしかいない。つまり事実上存在しない。理由は後述。ゲーム的な紹介砲撃E 雷撃A 耐久E 回避E 対空E 対潜E 夜戦S 燃費S(潜水艦)砲撃E 雷撃A 耐久E 回避E 対空E 対潜E 夜戦S 燃費A(潜水空母)砲撃E 雷撃S 耐久S 回避A 対空E 対
は注意。友軍艦隊5年の時を経てようやく実装された。ただし、母港画面での操作が必要なものではないため、当初の想定とは違った形であると思われる。夜戦突入を選択した場合、本隊の夜戦前に友軍艦隊による援護攻撃を行う。要するに特殊編成による夜戦が1回追加されるようなもので、ボスの撃破に絶大
D6>=5 (判定:幸運)KanColle : (2D6>=5) → 9[3,6] → 9 → 成功川内:連撃川内 :2D6>=5 (判定:夜戦)KanColle : (2D6>=5) → 4[1,3] → 4 → 失敗川内:再判定を川内:川内 の行動を-5(1d6->5)した川
(1D3) → 222:12:伊19@2-1977:ヌ級なんて避けりゃいいのさ…22:12:伊168@2-1976:まぁ開幕で補給艦を叩いて夜戦でヌ級を叩くしかあるめぇ22:12:伊401@2-1404:ヲ級混じり?22:12:伊19@2-1977:これは うん22:12:伊40
発動できれば無力化はたやすい。まあ無力化できるとは言っても集積地棲姫は中破未満なら雷撃してくる。港湾夏姫マスを突破したあとはサマーダイソンが夜戦マスで待ち構えている。基本的には2015春の夜戦ダイソンマスと変わらない。夜戦装備さえきっちり整えておけば、だいたい0~2隻の中破程度で
準備シーン13 動力炉『最後の、WC艦隊、参り・・・』14 艦隊戦『トイレヲツ』14.1 プロット『ショータイム・・・です・・・』14.2 夜戦フェイズ『早く!いかせてええええっ!!』14.3 『…私は、誇りより…こっちを選ぶ!』14.4 砲撃戦1R『あとは…鳥海さんがきっと…決
3 作戦響『ま、容赦はしないけどね』5 決戦「雪合戦!」5.1 艦隊戦?5.1.1 プロット5.1.2 砲撃戦5.1.3 雷撃戦5.1.4 夜戦5.2 戦果6 エピローグ「いっぱい動き、いっぱい食べる」7 終了処理卓情報[]鎮守府:横須賀鬼灯歌劇団参加艦娘:響@2-1997 五
「お昼寝」1.3 日常「取材」1.4 交流「恋は戦争」1.5 交流「一触即発!」1.5.1 補助行動2 決戦イベント2.1 プロット2.2 夜戦2.2.1 航行序列62.2.2 航行序列52.2.3 航行序列42.2.4 航行序列02.3 航空戦2.4 超長距離砲撃3 エピローグ
戦闘詳報が1枚、新型高温高圧缶が2個必要Bismarck級Bismarckドイツ第三改装実装済みハードルは高いが恒常入手可能雷装値があるため夜戦火力がかなり高い最終改装に設計図が2枚必要Vittorio・Veneto級Littorio(Italia)Romaイタリア火力は金剛型よ
しない。なお、アメリカでは多くの戦艦が記念艦として保管されている。ゲーム的な紹介砲撃S 雷撃 E 耐久A 回避C 対空C 対潜 E 夜戦A 燃費 E砲撃A 雷撃 E 耐久A 回避C 対空C~A 対潜D 夜戦A 燃費 E(航空戦艦)砲撃S 雷撃D 耐久A 回避C 対空C
ソロモン海戦 - 第二次ソロモン海戦 - サボ島沖海戦 - ヘンダーソン基地艦砲射撃 - 南太平洋海戦 - 第三次ソロモン海戦 - ルンガ沖夜戦 - レンネル島沖海戦 - ケ号作戦 - ビスマルク海海戦 - ビラ・スタンモーア夜戦 - ニュージョージア島の戦い - い号作戦 -
一海域。E-1としてはいきなりの高難度マップであり、道中の大破撤退率が高い。主要因は1マス目の潜水艦からの開幕雷撃と、上ルート以外に存在する夜戦マス。イベント開始当時、「装備を含む対潜値が100以上かつソナーを搭載」した艦娘による先制対潜爆雷攻撃が未実装であったこともあり、回避の
ソロモン海戦 - 第二次ソロモン海戦 - サボ島沖海戦 - ヘンダーソン基地艦砲射撃 - 南太平洋海戦 - 第三次ソロモン海戦 - ルンガ沖夜戦 - レンネル島沖海戦 - ケ号作戦 - ビスマルク海海戦 - ビラ・スタンモーア夜戦 - ニュージョージア島の戦い - い号作戦 -
1-3E 1000 30Lv 220 上級訓練Ⅳ 1-4E 1400 35Lv 230 ▼夜戦 ステージ名 略称 敵作戦能力 経験値減衰Lv 取得経験値(キャラ) 小さな配達人Ⅰ 1-
だろう」5 シナリオイベント「近海警備」6 艦隊戦6.1 プロット6.2 航空戦6.3 砲撃戦第一ラウンド6.4 砲撃戦第二ラウンド6.5 夜戦フェイズ6.6 戦闘後イベント6.7 戦果処理7 鎮守府フェイズ27.1 日常天龍「なんかこう…バカンス的なことがしたいってことだよ」7
20:23:龍鳳改@2-829:破魔矢・防空20:25:榛名改二@2-55:8-デスク(1)-防空窓(2)-てるてる窓(1)-破魔矢(2)-夜戦掛け軸(1)=1残し20:24:龍鳳改@2-829:じゃそれでいこうか20:25:長門改@2-520:ドレッサーでも買う?20:26:榛
ース」のみが個別のキャラクターとして能動的に行動し、あとのキャラクターは「戦力値」で処理します。目次1 ○エース2 ○ラウンド進行2.1 ◇夜戦スタート3 ○マップ3.1 ◇「前衛」にいる場合3.2 ◇「後衛」にいる場合3.3 ◇周りに敵味方NPCがたくさん4 ○戦力値、指揮統制
.1.6 = 2サイクル1シーン目最後の一撃は、切ない。2.1.7 3日目昼12.1.8 3日目昼22.1.9 2サイクル2シーン目真夜中の夜戦トーク2.1.10 3日目夜12.1.11 艦隊戦 VS. 羅針盤&????????2.1.12 3日目夜22.1.13 2サイクル3シ
:名取@2-221:任せろー!目標ハ級216:36:白雪@2-417:「…はい、私は応援しています。」16:36:名取:中口径主砲で攻撃 「夜戦」で判定 目標値5 命中修正+216:36:提督@2-55:まだワンチャン…ファンブル2連があるな…16:36:名取@2-221:2d6
』6 艦隊戦(ミドル)6.1 戦闘前6.2 プロット6.3 航空戦6.4 砲撃戦1ラウンド目6.5 砲撃戦2ラウンド目6.6 雷撃戦6.7 夜戦突入6.8 戦果7 シナリオイベント「一体黒幕は誰なんだ…」8 鎮守府フェイズ28.1 シーン5「暁」:遊び『慰めの代償』8.2 シーン
は何と言いますか』7 決戦フェイズ7.1 満月の夜7.2 曇る空、暗晦の灯火7.3 決戦「月下、雨天の戦い」7.3.1 プロット7.3.2 夜戦・一巡目7.3.3 雨は止み7.3.4 裏榛名と大井7.3.5 夜戦・二巡目7.3.6 救出判定・帰投8 エピローグ「守ったもの」9 終
OT 506 ホロサイト ★★ 00:08:00 命中+1 傷害+1 射即-1 ホロサイト PEQ-2 夜戦装備 ★★ 00:09:00 夜戦能力+51%~55% 望遠鏡 AMP COMPM2 ドットサイト
ト7.3 砲撃戦1R7.4 砲撃戦2R7.5 戦果7.6 イベント『明石の特製開発』8 鎮守府フェイズ8.1 明石川内『あ、そうだ!明石さん夜戦しよ!』8.2 明石満潮『塗装が難しいわ……』8.3 明石 村雨『へ、へぇ……開発って大変なのねぇ』8.4 明石白露『そうそう、あれ!天
42or20cm対地噴進砲のロケランや、二式12cm迫撃砲改といった対地装備だけでも、2つ搭載しておけば一撃200以上程度は与えられるため、夜戦に持ち込むまでもなく終わる事も多々。追い打ちのようにクリスマスには選択式の中身にWG42が入った特別プレゼントボックスが配布された。不憫
Titan射撃管制チップ ★★★★★ 弾薬数+3~4火力-4~2 射速-8~1 M1918 専用 夜戦2-4N 限定ドロップ Heyha記憶チップ ★★★★★ 火力+18~25 回避+2~4 会心ダメージ+1
水雷戦隊(I)の4戦。空襲戦のみ輪形陣であとは全て警戒陣で突破可能。ボスは戦艦ル級flagship。改ですらないのでほぼ昼戦で終了する。もし夜戦にもつれ込んでも撃破できないことはまずない。ゲージ破壊段階では1隻増えるが何ら苦戦しないはず。E1-2/戦力ゲージそのままでは戦力ゲージ
の悩み事~接敵4.2 プロット4.3 航空戦なんてなかった4.4 砲撃戦~1ラウンド目~4.5 砲撃戦~2ラウンド目~4.6 雷撃戦4.7 夜戦判定~夜戦4.8 戦果~帰投後RP4.8.1 大和「雪風さん・・・・・・聞きたいことが、あるんです」4.8.2 雪風「隣…良いですか?」
ゆ?~艦隊戦~』5.1 接敵5.2 プロット5.3 航空戦5.4 砲撃戦~1ラウンド目~5.5 砲撃戦~2ラウンド目~5.6 雷撃戦5.7 夜戦5.8 戦果5.9 戦闘後イベント~起点への移動+α~6 鎮守府フェイズ6.1 シーン1-3:鳳翔演習『(しかし、明石さんですら余り語ら
顔♪』4.1.1 『やめてくれ、ほめても何もでねーよ』4.2 瑞鶴遠征謎の深海棲艦『……っ!全艦散開っ!回避機動を取って!』4.3 加賀演習夜戦演習『…このような時に役に立つとはね』4.3.1 『それでも…私には、ああいうことは出来ないから』4.4 天龍日常お昼寝『…そういや俺眠
体何者なんだ…」6 艦隊戦(ミドル)6.1 戦闘前6.2 プロット6.3 砲撃戦1ラウンド目6.4 砲撃戦2ラウンド目6.5 雷撃戦6.6 夜戦突入6.7 戦果7 シナリオイベント:「帰って来た深海提督マン」8 鎮守府フェイズ28.1 シーン4「暁」:遠征『潜水艦を倒した後の食事
砲撃戦1ラウンド目:中距離フェイズ4.4 砲撃戦1ラウンド目:短距離フェイズ4.5 砲撃戦2ラウンド目:短距離フェイズ4.6 雷撃戦4.7 夜戦4.8 戦果5 鎮守府フェイズ2サイクル目5.1 シーン1:伊勢5.2 シーン2:那珂5.3 シーン3:深雪5.4 シーン4:天津風6
を撃ち落とす方ですが・・・爆撃機の扱いを知れば、それの対策を知るのと同じ、でしょうか?」4.2.2 補助行動4.3 雲龍:演習「飲み比べ」【夜戦演習】4.3.1 雲龍「……」4.3.2 補助行動4.4 瑞鶴:作戦「メンソレータム」【一か八か?】4.4.1 瑞鶴「提督のオキニは言う
満たせば先制対潜が可能になり、大発動艇系の装備も抜けなく装備可能。おまけに51cm砲系の装備をアンチフィットなしで運用可能。暴力的な高火力で夜戦火力も水雷戦隊に匹敵するほどの高さとなっている。航空戦艦になったので輸送護衛でも運用できるが、決戦兵器にそんな真似をさせるシチュエーショ
海域以前のイベント海域にも共通していた点であり、今回だけの特徴ではない。このイベント最大の特徴は、E-2、E-4、E-5ではほとんどのマスが夜戦から戦闘を開始する夜戦マップであること。そのため空母はあまり役に立たず、火力と雷装値の合計が高い重巡洋艦や重雷装巡洋艦が役立つマップとな
った。が、ゲーム的には駆逐艦旗艦はむしろ多用され、推奨される編成になっている。ゲーム的な紹介砲撃D 雷撃A 耐久D 回避A 対空D 対潜B 夜戦A 燃費A砲撃D 雷撃C 耐久D 回避A 対空S 対潜B 夜戦B 燃費B(秋月型)長所総合運用コストが非常に安い。駆逐艦だけで回している
5 決戦フェイズ5.1 導入5.2 接敵5.3 プロット5.4 航空戦・開幕雷撃戦5.5 砲撃戦1R5.6 砲撃戦2R5.7 雷撃戦5.8 夜戦フェイズ5.9 終了イベント5.10 戦果処理6 エピローグ7 個別ED7.1 朝潮『今日も朝潮は無事に過ごせましたありがとうございます
衛演習の攻略考察・81波 ~ 90波まで ウェーブ(波)数 戦闘 出現する敵 81波 ~ 86波まで 夜戦 装甲兵(盾・榴弾) 87波 ~ 89波まで 昼戦 AR兵(4リンク × 10部隊) 9
こかで拾ってきて突貫育成すればリカバリ可能」と言う判断から序盤海域に投入するというケースもある。キャラクターとして川内川内、参上。_____夜戦なら任せておいて!ネームシップの川内型一番艦。三菱長崎製。読み方はせんだいで、かわうちなどではない。前述の通り他2人よりレアリティが少し
ップデートにて任務報酬に65戦隊が入っていた。爆上げされた対駆逐艦用の火力も修正されていないため、どうやら仕様の模様。その後の激突!ルンガ沖夜戦(艦隊これくしょん)では更にPT小鬼群に対しても同様の火力を発揮することが判明。PT小鬼群の特殊なダメージ補正をもってしても三桁のダメー
模イベントとしては標準的な5海域。難易度の平均値は2期の中規模としてはあまり高くなく、友軍も来訪しているためごり押しの突破も十分に可能。道中夜戦、敵水上艦の先制雷撃などの理不尽な道中マスも少なく、ボスに対する装甲破壊も敵艦隊全体に効く。後段作戦における出撃ポイントの条件がやたら難