アリューシャン方面の戦い

ページ名:アリューシャン方面の戦い
ファイル:Kiska Invasion 01.jpg

キスカ島上陸に先立ち、アダック島に上陸するアメリカ軍。部隊はM1ライフルを装備し、戦艦ペンシルベニアが沖合いで上陸を掩護した。

アリューシャン方面の戦い(アリューシャンほうめんのたたかい)とはアジア・太平洋戦争(大東亜戦争)中、日本軍とアメリカ軍のアリューシャン列島周辺で行われた戦い。

目次

概要[]

日本側はミッドウェー作戦の陽動とウェーク島以東へ哨戒圏を前進させるため、アリューシャン方面への攻撃を行うことを決めた。1942年6月3日から7日にかけダッチハーバーに対する空爆およびアッツ島、キスカ島の攻略が行われた。これに対し、アメリカ軍はすぐに反撃を開始した。1943年5月12日、アメリカ軍はアッツ島に上陸し、はるかに小規模であった日本軍の守備隊は29日に玉砕した。キスカ島の日本軍は7月29日に撤退した。

日本軍の攻撃[]

日本軍はミッドウェー作戦実施の陽動や北太平洋からの本土空襲(ドーリットル空襲)の恐れをなくすことなどを目的としてアリューシャン作戦を行うことに決めた。5月25日、アリューシャン攻撃部隊は空母「隼鷹」、「龍驤」を中心とする空母2隻、巡洋艦3隻、駆逐艦5隻の艦隊(細萱戊子郎中将、角田覚治少将)で大湊を出航した。続いて巡洋艦2隻、駆逐艦3隻、輸送船2隻のキスカ島攻略部隊が5月28日、巡洋艦1隻、駆逐艦3隻、輸送船1隻のアッツ島攻略部隊が5月29日にそれぞれ出航した。アメリカ軍は暗号解読により日本軍の攻撃を知り、ロバート・シオボルド少将麾下の巡洋艦5隻、駆逐艦4隻をコジャック島方面に、駆逐艦9隻をウナラスカ島に配備した。6月3日早朝、龍驤の攻撃隊がダッチハーバーを空襲した。翌4日、日本軍は再度空襲をおこなった。日本軍は6月6日にアッツ島、7日にキスカ島に上陸し占領した。両島ともアメリカ軍の守備隊は存在していなかった。

アメリカ軍の反撃[]

詳細は「アッツ島沖海戦」を参照

アメリカ軍は6月10日、アッツ島、キスカ島に日本軍が上陸していることを発見、爆撃機による空襲を開始した。12日には駆逐艦「響」が爆撃により損傷した。7月5日には駆逐艦「霰」、「子日」が潜水艦の雷撃で沈没した。8月7日、アメリカ軍は重巡洋艦2隻、軽巡洋艦3隻、駆逐艦4隻からなる艦隊でキスカ島を砲撃した。日本軍はアッツ島の部隊をキスカ島に移動させ同島の守備を強化した。9月になるとアメリカ軍はアダック島に飛行場を建設し空襲を強化した。日本軍はアッツ島およびキスカ島の守備の強化のため10月から輸送作戦を繰り返し行った。1943年3月27日、輸送作戦中の日本艦隊とアメリカ艦隊が遭遇、アッツ島沖海戦が発生した。

アッツ島の戦い[]

詳細は「アッツ島の戦い」を参照

1943年5月12日、アメリカ軍約11,000名がアッツ島に上陸した。これに対し、日本軍の守備隊は山崎保代陸軍大佐以下2,665名だった。アメリカ軍の攻撃により日本軍は29日に玉砕した。

キスカ島撤退[]

詳細は「キスカ島撤退作戦」を参照

アッツ島の玉砕によりキスカ島の維持も困難と判断した日本軍は同島からの撤退を決めた。まず、潜水艦による撤収が行われたが、被害の増加により中止された。7月7日、軽巡洋艦2隻、駆逐艦11隻などからなる撤収部隊(木村昌福少将)が占守島を出発した。しかし、晴天続きのため16日に収容を断念し帰還した。7月22日、撤収部隊は再度出撃した。霧が発生したため、29日、部隊はキスカに入港し守備隊を収容して帰還した。このとき、アメリカ艦隊は霧の中でレーダーに映った存在しない日本艦隊に対して攻撃を行い、燃料不足となったためいったんキスカ島の封鎖を解いていた。日本軍が撤退したキスカ島にアメリカ軍は艦砲射撃を繰り返した後、8月15日、キスカ島にカナダ軍と合わせて約35,000名の兵力で上陸した。このさい同士討ちで25名の死者がでた。

参考文献[]

  • 牛島秀彦『アッツ島玉砕戦 われ凍土の下に埋もれ』(光人社NF文庫、1999年) ISBN 4769822472
  • 有近六次「キスカ撤収」
有近六次ほか『撤退 ガダルカナル・コロンバンガラ・キスカ』(光人社NF文庫、2001年) ISBN 4769823029 p125〜p246
  • 阿川弘之「私記キスカ撤退」
阿川弘之『日本海軍に捧ぐ』(PHP文庫、2001年) ISBN 4569575005 p22〜p114

関連項目[]

ウィキメディア・コモンズ
ウィキメディア・コモンズには、アリューシャン方面の戦いに関連するカテゴリがあります。
  • アラスカの歴史
  • 辰口信夫 - アッツ島の戦いに参加し記録を残した日本人軍医
  • アクタン・ゼロ
  • アリューシャンでの戦い~忘れられた戦争~


・話・編・歴
太平洋戦争
開戦前
ロンドン海軍軍縮会議 - オレンジ計画 - 排日移民法 - 日独防共協定 - 日中戦争 - 日独伊三国軍事同盟 - 日ソ中立条約 - 東亜新秩序 - 仏印進駐 - 関東軍特種演習 - ABCD包囲網 - 帝国国策遂行要領 - タイ・仏印戦争 - ハル・ノート
南方作戦
マレー作戦 - 真珠湾攻撃 - シンガポールの戦い - フィリピンの戦い - 香港の戦い - グアムの戦い - ウェーク島の戦い - 蘭印作戦 - タイ進駐 - ビルマの戦い - セイロン沖海戦
ソロモン諸島の戦い
FS作戦 - ウォッチタワー作戦 - フロリダ諸島の戦い - ガダルカナル島の戦い - 第一次ソロモン海戦 - 第二次ソロモン海戦 - サボ島沖海戦 - ヘンダーソン基地艦砲射撃 - 南太平洋海戦 - 第三次ソロモン海戦 - ルンガ沖夜戦 - レンネル島沖海戦 - ケ号作戦 - ビスマルク海海戦 - ビラ・スタンモーア夜戦 - ニュージョージア島の戦い - い号作戦 - クラ湾夜戦 - コロンバンガラ島沖海戦 - ベラ湾夜戦 - 第一次ベララベラ海戦 - 第二次ベララベラ海戦 - ラバウル攻撃 - ブーゲンビル島の戦い - ブーゲンビル島沖海戦 - ろ号作戦 - セント・ジョージ岬沖海戦
インド洋・アフリカの戦い
マダガスカルの戦い - 柳船 - 封鎖突破船 - ストーンウォール作戦
ニューギニアの戦い
珊瑚海海戦 - ポートモレスビー作戦 - ラビの戦い - ビスマルク海海戦 - カートホイール作戦 - ラエ・サラモアの戦い - フィンシュハーフェンの戦い - アドミラルティ諸島の戦い - ホーランジアの戦い - ビアク島の戦い - 渾作戦 - アイタペの戦い
アメリカ本土攻撃
アメリカ本土砲撃 - ロサンゼルスの戦い - アメリカ本土空襲 - 日系人の強制収容
ミッドウェー作戦
K作戦 - ドーリットル空襲 - ミッドウェー海戦 - アリューシャン方面の戦い - アッツ島沖海戦 - アッツ島の戦い - キスカ島撤退作戦 - コテージ作戦
オーストラリア攻撃
オーストラリア空襲 - シドニー港攻撃
ビルマの戦い
南機関 - 日本軍の進攻 - 第一次アキャブ作戦 - 泰緬鉄道 - チンディット - 第二次アキャブ作戦 - フーコンの戦い - インパール作戦 - ミイトキーナの戦い - 拉孟・騰越の戦い - イラワジ会戦 - ペナン沖海戦 - シッタン作戦
中部太平洋の戦い
マキン奇襲 - マキンの戦い - タラワの戦い - ギルバート諸島沖航空戦 - マーシャル諸島沖航空戦 - クェゼリンの戦い -トラック島空襲 - エニウェトクの戦い
マリアナ諸島の戦い
サイパンの戦い - マリアナ沖海戦 - グアムの戦い - テニアンの戦い - ペリリューの戦い - アンガウルの戦い
フィリピンの戦い
モロタイ島の戦い - 台湾沖航空戦 - レイテ島の戦い - レイテ沖海戦 - 多号作戦 - 薫空挺隊 - ミンドロ島の戦い - 礼号作戦 - ルソン島の戦い - マニラの戦い - セブ島の戦い - ビサヤ諸島の戦い - ミンダナオ島の戦い - スールー諸島の戦い - 南号作戦 - 北号作戦 - ボルネオの戦い
沖縄戦
十・十空襲 - 天号作戦 - 九州沖航空戦 - 沖縄戦 - 菊水作戦 - 坊ノ岬沖海戦 - 嘉数の戦い - シュガーローフの戦い - 義烈空挺隊 - 鉄血勤皇隊 - 集団自決
日本本土の戦い
特攻隊 - 学徒出陣 - 日本本土空襲 - 硫黄島の戦い - 東京大空襲 - 飢餓作戦 - 日号作戦 - 広島原爆投下 - 長崎原爆投下 - 占守島の戦い - ダウンフォール作戦 - 本土決戦
ソ連対日参戦
ソ連対日宣戦布告 - 樺太の戦い - 葛根廟事件 - 占守島の戦い - 敦化事件
その他の地域
遣独潜水艦作戦 - 明号作戦
情報戦
日の丸アワー - 東京ローズ - 大本営発表
政治
大東亜共栄圏 - 大東亜会議 - 大東亜宣言 - マンハッタン計画 - カイロ宣言 - ヤルタ会談
終戦工作と終戦後
近衛上奏文 - ポツダム宣言 - 宮城事件 - 玉音放送 - 日本の降伏(終戦の日)- 三船殉難事件 - GHQ - 連合国軍占領下の日本(極東国際軍事裁判・日本国憲法・日本の戦後改革) - 通化事件 - シベリア抑留 - サンフランシスコ平和条約
アジア各地(含外地)
朝鮮 - 台湾 - インドネシア - ベトナム
日中戦争・支那事変 - 第二次世界大戦 - 西部戦線 - 独ソ戦 - 大西洋の戦い - 枢軸国

bg:Алеутска операцияcs:Bitva o Aleutské ostrovyfi:Aleuttien saarten sotaretkihe:הקרב על האיים האלאוטייםhu:Aleut-szigeteki csatait:Campagna delle Isole Aleutinenl:Slag om de Aleoetenpl:Walki o Wyspy Aleuckiept:Campanha nas Ilhas Aleutastr:Aleut Adaları Seferi



特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

龍神温泉

♨龍神温泉ファイル:Ryujin Spa1.jpg.JPG日高川沿いに並ぶ旅館温泉情報所在地和歌山県田辺市龍神村交通アクセスバス - 龍神バス:バス停「龍神温泉」・「季楽里龍神」車 - 高野龍神スカイ...

鼓川温泉

♨鼓川温泉温泉情報所在地山梨県山梨市牧丘町交通アクセス車:中央自動車道 勝沼ICより、国道140号を経由して乙女高原方面へ鉄道:中央本線塩山駅より牧丘町塩平方面行きバス、鼓川温泉下車泉質単純温泉泉温3...

黒薙温泉

♨黒薙温泉ファイル:Kuronagi-onsen01.JPG混浴露天風呂(2007年)温泉情報所在地富山県黒部市宇奈月温泉交通アクセスアクセスの項を参照泉質単純温泉泉温97.2 セルシウス度|テンプレ...

黒羽温泉

♨黒羽温泉温泉情報所在地栃木県大田原市黒羽交通アクセス鉄道 : 宇都宮線西那須野駅よりタクシー・車で約35分車 : 東北自動車道西那須野塩原インターチェンジより40分、那須インターチェンジより約30分...

黒石温泉郷

黒石温泉郷(くろいしおんせんきょう)は、青森県黒石市(旧国陸奥国)の奥座敷に位置する温泉の総称(温泉郷)である。浅瀬石川沿いに長寿温泉、温湯温泉、落合温泉、板留温泉の4つが存在。前述の4温泉から山間部...

黒湯

曖昧さ回避この項目では、黒色の温泉について記述しています。秋田県仙北市にある温泉については「黒湯温泉」をご覧ください。黒湯(くろゆ)とは、主に湯船における湯の色が黒色、黒褐色をした源泉のことを指す。東...

黒沢温泉

♨黒沢温泉温泉情報所在地山形県山形市交通アクセス鉄道:奥羽本線(山形線) 蔵王駅より徒歩約10分泉質硫酸塩泉宿泊施設数7 表・話・編・歴 黒沢温泉(くろさわおんせん、Kurosawa Hot Spri...

黒松内温泉

♨黒松内温泉温泉情報所在地北海道寿都郡黒松内町交通アクセスJR北海道函館本線黒松内駅より車で約5分泉質塩化物泉泉温39.9 セルシウス度|テンプレート:℃湧出量400リットル(毎分)宿泊施設数1 表・...

黒川温泉_(兵庫県)

♨黒川温泉ファイル:黒川温泉1.JPG温泉情報所在地兵庫県朝来市生野町黒川交通アクセス車 : 播但連絡道路生野ランプより車で約30分鉄道 : 播但線生野駅から神姫グリーンバス生野駅裏より「黒川」行き終...

黒島_(鹿児島県)

日本 > 鹿児島県 > 鹿児島郡 > 三島村 > 黒島黒島 (鹿児島県)ファイル:Kuroshima of Kagoshima.jpg東方上空より撮影座標北緯30度50分5.6秒東経129度57分20...

黒岳_(大分県)

黒岳標高1,587m所在地大分県由布市位置北緯33度06分20秒東経131度17分34秒山系九重山系ウィキプロジェクト 山ウィキプロジェクト 山黒岳(くろだけ)は、大分県由布市庄内町及び竹田市久住町に...

黒姫山_(長野県)

曖昧さ回避この項目では、長野県信濃町の黒姫山について記述しています。新潟県糸魚川市の黒姫山については「黒姫山 (糸魚川市)」を、その他の黒姫山については「黒姫山」をご覧ください。黒姫山ファイル:Mt-...

黄金崎不老不死温泉

♨黄金崎不老不死温泉ファイル:Furofushi-spa.jpg混浴露天風呂温泉情報所在地青森県西津軽郡深浦町大字舮作字下清滝15交通アクセス鉄道:五能線艫作駅より徒歩約15分。リゾートしらかみ利用の...

黄砂

この記事は秀逸な記事に選ばれました。詳細はリンク先を参照してください。曖昧さ回避オユンナの楽曲およびアルバムについては「オユンナII黄砂」をご覧ください。ファイル:Asian Dust in Aizu...

鹿部温泉

♨鹿部温泉ファイル:Sikabe kanketusen 2005.jpgしかべ間歇泉公園内の間欠泉温泉情報所在地北海道茅部郡鹿部町交通アクセス鹿部駅よりバスで20分。函館市内より車で約1時間。泉質食塩...

鹿塩温泉

♨鹿塩温泉温泉情報所在地長野県下伊那郡大鹿村交通アクセス鉄道 : 飯田線伊那大島駅より伊那バス大鹿線で約50分で最寄バス停鹿塩へ。バス停より徒歩約15分泉質塩化物泉泉温14 セルシウス度|テンプレート...

鷹巣温泉

♨鷹巣温泉温泉情報所在地福井県福井市蓑町22字17番1交通アクセス鉄道 : 福井駅から路線バスで50分車:北陸自動車道福井北ICより45分泉質アルカリ性単純温泉アルカリ性低張性高温泉泉温49 セルシウ...

鷹の子温泉

♨鷹の子温泉温泉情報所在地愛媛県松山市交通アクセス伊予鉄道横河原線久米駅下車徒歩7分泉質単純硫黄温泉泉温38.4 セルシウス度|テンプレート:℃湧出量毎分800リットルpH9.3液性の分類アルカリ性 ...