路線変更(連載漫画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
Gには原作のカードゲーム路線以外の要素を拾い上げたカードも数多く存在する。尚、この手の漫画で即座に忘却の彼方に流されていくか、もしくはただの噛ませ犬になりがちな「第1話の敵」だが、本作に登場する「第1話の敵」の牛尾哲はなんと次々作『遊戯王5D's』にまで登場しており、原作と比較し
Gには原作のカードゲーム路線以外の要素を拾い上げたカードも数多く存在する。尚、この手の漫画で即座に忘却の彼方に流されていくか、もしくはただの噛ませ犬になりがちな「第1話の敵」だが、本作に登場する「第1話の敵」の牛尾哲はなんと次々作『遊戯王5D's』にまで登場しており、原作と比較し
登録日:2010/02/26(金) 22:18:19更新日:2023/08/10 Thu 14:44:46NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧「もはやふたたび いきかえらぬようそなたらの はらわたを くらいつくしてくれるわっ!」ゲーム等で、必ず立ちはだかる敵のこと。ザ
囲はかなり限定的だが未来を記される雪輝にとっては天敵。雪輝の「無差別日記」と併用すれば“完全予知”を行うことが出来る。【殺人日記】:所有者=噛ませ犬さん彼が未来で行う殺人の方法が記してある。【捜査日記】:所有者=変な髪型未来に起こる事件が記される日記。そのため事件等を未然に防ぐこ
噛ませにされ、軍曹の手瑠弾であぼんしてしまう。相方?あぁ、気の毒にナイフで卸されてしまった。うん、でもまぁ頑張ってたよ……この系統の契約者は噛ませ犬になる運命らしい。追記・修正するならハンバーガーを分けてもいいこの項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600
ていた「すまんな…アイレス…」「抑えられんよ昂揚が」本人&搭乗機の名前、ボルキュスの右眼の過去など死んでからのほうが話題にあがってる人単なる噛ませ犬だけど何故か某大型掲示板群等では大人気大ゴマ使いながらドヤ顔で「粉砕せよ!虫螻!」からの瞬殺っぷりはもうなんか清々しい域スレでは「ア
か結果に恵まれない。魚が好物。ガゼルマン(CV:増谷康紀)トムソンガゼルの化身超人。ヘラクレスファクトリー成績トップの愛される暇もなく消えた噛ませ犬。当初は割とまともだったが、万太郎の影響か、どんどん不真面目になった。「~オール超人大進撃~」ではその鬱憤を晴らすかのように大活躍。
は言ってないからね。最後までしょっぱい小悪党の域を出ないという、卓越した人格者や未熟なりにも強い信念を持つ青少年が肩を並べるRPGなんかでは噛ませ犬などで冷遇されがちなタイプだが、ある意味では弾圧された平民たちの必死の抵抗という泥臭い戦いが多いトラキア776を代表する人間臭いキャ
ロ封じを持つハイランダーではセクトの持つ決闘竜をおびき出す目的を果たせないため、あえてこのカードを召喚した。つまり(見た目的にも)正真正銘の噛ませ犬。実際ベエルゼに噛み付いたしね。召喚された時に冒頭の口上を述べる。キングの好み丸出しの中二台詞だが、非常にかっこいい。攻撃名は天狼蒼
(2018-04-03 19:08:04) 亡国のアキトのアシュレイと似たような境遇&声優なのにアシュレイは部下に信頼されまくり主人公の噛ませ犬感0おまけに主人公の改良型専用機まで用意去れる。でもこの二人対決結果は分かっていても見たい狼VSケダモノ -- 名無しさん (2
帝国を滅ぼしている。この後に改造マッドサンダーである、ゴールドサンダーとの戦闘後に穴を開き撤退していった。以後も大戦前半で活躍するが、順調に噛ませ犬街道を歩んでいった。【キット】キットは電動モーターで歩行し、連動ギミックとして、歩行時に足と口が連動して動くその他に手動ギミックとし
やかましい高笑いと共に現れるその姿はまさに変態。しかも衣装は母の形見で自分の好みでもあるので、母も変態だった可能性がある。尚、言動から残念な噛ませ犬と見られがちだが、実はリナの魔力とガウリイの生命力を併せ持った超生物であり、本領発揮した場合は侮れない実力を誇る。さらに生物無生物に
登録日:2009/09/13 Sun 21:28:51更新日:2023/08/11 Fri 16:45:28NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧よ、寄るんじゃねぇ……! ぶち殺すぞ! わーーーっ!!!「戦闘力たったの5か…ゴミめ…」と言われたおじさんは、漫画『ドラゴン
、『次は決勝で会おう』な関係。そして、彼を語る上で欠かせないのが…噛ませであることだろうアニメ版ヴァンガードの噛ませといえば、生まれながらの噛ませ犬キョなんとかさんが思い浮かぶが、彼が小悪党・ザコ的噛ませならば、光定は実力はあるがさらに上回られる系噛ませと、真逆のベクトルだが結局
テムや戦線について死後の世界に来たばかりの音無(と視聴者)に主観的に説明する。後の話で一部矛盾していることがあるが気にしない。いきなり野田が噛ませ犬になる。★第2話…Guild初めてのギャグ回。そして野田以外の戦線メンバーのアホを初めて拝める回(もちろん野田もアホやってる)。戦線
登録日:2010/09/01(水) 14:15:32更新日:2023/08/10 Thu 17:31:47NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧この項目は多大なネタバレを含んでいる可能性があります。漫画「家庭教師ヒットマンREBORN!」に登場するミルフィオーレファミリ
ラへの愛情と伏線回収のうまさを象徴するようなキャラだよなぁ~ -- 名無しさん (2014-01-11 13:18:28) 当初は兄弟の噛ませ犬かと思ったら、とんでもない伏線だったでござる -- 名無しさん (2014-07-17 12:36:34) 金にはがめついのは変
の心を掴むといった場合もある。というか、近頃ではメインヒロインに人気が一極集中ということもそうそう無くなっている。メインヒロインなのに空気や噛ませ犬だったりすることも……。また、絵師が意図的にサブヒロインを可愛くデザインする場合も多くある。人気投票でメインを凌いだり、アニメ化の際
放射を食らいリタイア。その後は「猿」と名前を変えチョイスに参加。メローネ基地で一度は退けた山本武と再戦するも雪だるま方式に弱体化を重ね見事な噛ませ犬と化し敗退した(リベンジマッチは大抵負ける試合という漫画界のお約束であるがここまで短期間で坂道を転げ落ちたキャラもそうはいない、レア
げるという策を立てる他にも超巨大万能空中移動要塞、エッグキャリアやE-シリーズ等、様々な作品も作り上げている。…パーフェクトカオス戦の前では噛ませ犬で登場したがソニックアドベンチャー2シャドウ、ルージュと共にスペースコロニー・アークを使って世界征服に乗り出す。ダークサイドでは青い
んまり活躍出来てないな 犬神に至っては使い捨てすぎだし -- パキスタン (2013-11-28 19:35:01) 犬鳳凰は文字通り噛ませ犬だったな -- 名無しさん (2013-11-28 22:07:36) 京妖怪は羽衣狐様初め幹部が強力、かつ敵である花開院の陰陽
登録日:2023/10/14 Sat 16:37:12更新日:2024/03/10 Sun 20:33:18NEW!所要時間:約 5 分で読むといい▽タグ一覧錬金術師もどきが仮面ライダーだと?笑えないジョークだ……黒鋼くろがねスパナとは、特撮テレビドラマ『仮面ライダーガッチャード
面を担当。しかし劣化コピーではあるが七冠の能力を複製できるという万能さも兼ね備えているなど戦闘能力は高く、決して頭脳一辺倒ではない。見た目は噛ませ犬に見えるがギルド内で最も暗躍した御仁。+ ネタバレ-最初からランドソルにいた人物ではなく、ミネルヴァの懲役で昏睡状態に陥った娘の救出
いる。姫ノ城桜子CV:大地葉ひかるのクラスメイトの一人。自称「観星中の金星」。過去シリーズにもちょくちょく出てきた、テンプレ的な自意識過剰な噛ませ犬高飛車系お嬢様の脇役キャラ。生徒会の役員の一人であり、会長であるまどかを尊敬しつつもライバル視しており、次期生徒会長になるべく野心を
て主要メンバー全員を引き抜かれた上で放逐される憂き目に会う。この手のキャラクターのテンプレに倣って「おが屑メンタル」と揶揄される煽り耐性0の噛ませ犬。職業は剣士系上位職業の一つ「剣豪」。剣聖に昇格できればサイガ-100を超えると豪語しているものの、職業クエストの発生条件である闘技
デア』、PS、SS版『II』) 望月英(PS4、switch版『I&II』) 主人公エルウィンの強さと活躍を引き立てる為の、ぶっちゃけただの噛ませ犬。 どこからどう見ても悪人顔です。本当にありがとうございました。 レイガルド帝国軍の精鋭部隊・青竜騎士団に所属する兵士。 どうやらレ
と共に捕縛されてしまった以外はこれといった活躍の機会は無く、最終的にはルフィが無意識に発動させた覇王色の覇気によって意識を失ってしまったりと噛ませ犬のような扱いになってしまった。結局何がしたかったんだコイツら、と言われるくらい散々な目に合うが、新世界の海賊5万人相手(アニメオリジ
いことが明らかになったからであった。*93DO社のトリップ・ホーキンスは後年、その性能や価格、ソフト開発の難度などを理由にスーパー32Xを「噛ませ犬」と評している。一方、最初はスーパー32Xを推していたことは、北米でのサターンの販売計画に少なからず混乱を呼ぶことになってしまった。
。修行の結果、首と顎が同化しており、見た目は最早キノコの妖怪である。EDでは加山、やすしと共に新たなインチキ商売を始めている。ふざけた外見と噛ませ犬な設定に反しデッキは序盤は必殺技の守備札で捨て札を肥やしつつドローを加速し判定勝ちを有利にし、後半から肥やした捨て札をコストに強力な
前にやってしまおうと思い切りよく動いた結果が三日天下とか230年後には国は違えど百日天下に終わった某皇帝と比べると気の毒というか次の天下人の噛ませ犬にされちまったのがなぁ… -- 名無しさん (2020-01-15 18:00:17) こいつの子孫が仮面ライダーに変身(ベルト
め」のような大義のない戦いでは力が出せないのかも・・・ -- 名無しさん (2022-08-07 00:18:06) 再登場の時にどうせ噛ませ犬で終わるんだろうって思ってマジでごめんなさい。頭悪いって自称しててその通りだけど気持ちのいいバカだし、超人はお前らが思ってるよりバカ
w -- 名無しさん (2019-06-09 19:26:17) 「ルンバは猫の乗り物じゃねぇぇぇよ!!」で盛大にギャグキャラに堕ちても噛ませ犬には意地でもならず王道を往った初は貴重。ベストバウトはマルコvs敦賀の入水上限かな -- 名無しさん (2019-06-09 1
てあいつらも首分離するんだろうか -- 名無しさん (2022-06-05 22:49:41) 弱り目に祟り目というか緑牛正式デビューの噛ませ犬に… -- 名無しさん (2022-06-27 08:37:17) クズなのは間違いないんだけどMADSの中では多分一番マシなク
式紙」は複数個存在していたようで、後に「搦」という裏麗のメンバーが使用。しかし、風子に「最澄に比べて美しくない」とあっさり断じられて破られた噛ませ犬。紙に油を染み込ませて立ち回るなど、発想は悪くなかったのだが……。カルト=ゾルディック(HUNTER×HUNTER)ゾルディック家の
可視にする事も可能で、実体が無いので重さも無いし振った時の風切り音すらも無い。強力だがこれ以上にチートな魔術大系を使う敵ばっかなので作中じゃ噛ませ犬聖ロギノスの刃(イスカリオテ)奇蹟(神話を模した物理現象を超越した力)を含むあらゆるものを切り裂く漆黒の刃。居合いで剣圧を飛ばしたな
たスプンタ・マンユの突進は、瞬間的にブラックホールすら踏み砕く。第三位魔王バフラヴァーン相手に奮戦するも、その一撃により戦死。創作史上最強の噛ませ犬。魂体は電磁波の鬣を持つ青紫の馬。人間形態も取れるらしく正田卿曰く「14・5歳くらいの美少年で一人称は我」「いや美少女の間違い」あぁ
、海獅子など、様々な“哺乳類の見た目に魚のようなヒレがついた生物”が存在する。なお、「単なるデカい怪獣」というそのポジションもあってか、割と噛ませ犬扱いされやすいのだが、基本的にあっさりやられているのは小型~中型海王類に限られており、『凪の帯カームベルト』に生息しているような超大
合わせて相手を瞬殺することが出来る。戦闘能力闘級は201000と明らかになっている中では最高の数値を誇る。しかしとにかく戦績が悪く、読者から噛ませ犬扱いされている。戦績初戦闘は3000年前のデリエリとモンスピード戦。序盤はその実力で圧倒した。しかしここでリュドシエルの全盛期が終わ
会場において登場。2年前にプロデビューしてから公式試合において17戦16勝1敗のノーランカーであり、キック・ボクシングのフェザー級日本王者の噛ませ犬として来日。客の目には、日本王者の猛攻にタジタジになっているように見えたが……「しゃあっ コブラ・ソード!」日本王者の攻撃を全て見切
ートの父ちゃん。ハート一族の主宰するスタンピード・レスリングはかなりの実力派の集うリングとして語られている。*3 当時、長州が藤波への所謂「噛ませ犬」発言の後にマサ達と結成していた反体制派チーム。*4 当時のアンドレは気難しく、怒られるかな?と思っていたらマスクを見た途端に喜び、
的に疲弊している自身を鼓舞する為のハッタリ炭治郎の優しさも見抜いていて、同情されないように金に汚いクズを演じていたなどと、同じジャンプ作品で噛ませ犬仲間の某山賊や某破戒僧みたいな高評価を下しているファンもいるとかいないとか。おまけ:他作品において同じくサイコロステーキにされた方々
登録日:2019/11/06 (水曜日) 22:41:33更新日:2024/05/13 Mon 10:50:04NEW!所要時間:約 ? 分で読めます▽タグ一覧よぉーし!みてなベイビーこのブルートさまがあの野郎をブチのめし 警察につき出して新聞でヒーローになってやるぜ!ブルりんと
登録日:2018/09/25 Tue 01:00:12更新日:2024/03/25 Mon 13:28:17NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧二つ言っとく おれは冗談が大嫌いだ──そしてもう一つ… 今日 お前には”死相”が出ている漫画『ONE PIECE』の登場人物
で「メリーランド」「アイル・オブ・スカイ」「えぞ」の3隻がヤマトの傘下に配属された。ヤマト待望の本格的な艦隊戦がいきなり堪能できる。原作では噛ませ犬の紙装甲で波動砲以外の戦果がロクに存在しないという酷い扱いだったが、今作では設定通りの強力な艦艇として活躍させることが出来る。ヤマト
ム『スターオーシャン セカンドストーリー』を原作とする、東まゆみ作の漫画版に登場するオリジナルキャラクター。クロードたちの旅の先々で出会うも噛ませ犬やトラブルメーカーとなるチンピラ三人衆であり、コメディリリーフであった。しかし、漫画版では魔族と戦う為に演説している司令官の不自然さ
、小物臭が半端じゃない。ベラドンナで行われたデスゲームでは実質ビューに負けているし、ウィルのロープ裁きで四肢の骨を砕かれたりと絵に描いた様な噛ませ犬。ロバート=ロドリゲスコリスが所属するサーカス団の団長である黒人の巨漢。コリスの育ての親。今でこそサーカス団の団長であるが、嘗ては"
を事細かに書いている。その調書が事件解決に役立った事もあり、右京から「冠城君も見習ったほうがいいですよ」とのお墨付き(?)をもらった。初期は噛ませ犬的扱いもあり上記のようなウザい部分も多かったが、最近では特命係の活躍の裏で別の事件の犯人を捕まえたり人情を見せたり、肉弾戦で活躍を見
髏島のスカルデビルよりさらに巨大な個体がいた。前作ではメインの敵役とし活躍したが、今作ではラスボスのメカゴジラのデモンストレーション役として噛ませ犬同然の扱いをされている。劇中では、一頭が施設に忍び込んだマディソン・ラッセル達に襲いかかろうとしたが、直後にメカゴジラに捕まってしま
た辺り、この料理こそが『皇帝(百蘭王)』であり、それ以外の料理は皇帝の下僕であるという、日本の料理人など(ジャンや霧子達ですら)引き立て役の噛ませ犬としか思っていない、黄の傲慢で傲岸不遜な本性が現れた料理と言える。*14その完成度の高さ故に黄とついでに大谷は結果前から完全に勝利宣
でしまったのは、若き日の二人だったのだ。双亡亭攻略メンバー斯波総理大臣が招集した選りすぐりのプロフェッショナル達。当初、読者達からはよくある噛ませ犬かと思われていたが、蓋を開けてみれば序盤にやられた1人を除いて*2全員が最後まで生き残った上、誰か1人でも欠けていれば絶対に勝つこと
)などではなく、いわば悪の組織にとっての怪人ポジションなのであった…。ボスの気まぐれで大事な戦闘員を失ったり、ASEの実力を見せつけるだけの噛ませ犬にされたり、再生怪人のごとくパワーアップして戻ってきても捨て石の如く扱われたり…。かわいそうなのでこれ以上の言及は避けるが、間違いな