とある南方の次世代@3-252 - 艦これTRPG部 Wiki
Colle : (2D6) → 8[3,5] → 8榛名改二@2-55:ふっ…美味しい所を貰おう綾波@2-119:どうぞー飛龍改二@962:勝ち確金剛改@NPC:ダメージ34で中破デース綾波@2-119:ん、中破いった?提督@297:装甲18-2で16と書きましたぜ榛名改二@2-
Colle : (2D6) → 8[3,5] → 8榛名改二@2-55:ふっ…美味しい所を貰おう綾波@2-119:どうぞー飛龍改二@962:勝ち確金剛改@NPC:ダメージ34で中破デース綾波@2-119:ん、中破いった?提督@297:装甲18-2で16と書きましたぜ榛名改二@2-
握る展開になりました。最初の2ラウンドを先制し、得意の無限ステージへと移行し、勝利は万全かに見えた「BKC」。3ラウンド目終盤、「BKC」が勝ち確定の下段捌きを成功させるものの、その後のコンボをミスし、「こーた」が1本先取。このミスを取り返すかのように、正確な確定反撃を決め、4ラ
しさん (2022-09-12 18:51:27) 正直、今更返されても怖くねえわ…こいつにわざわざ貴重な召喚権使って直接攻撃出来る時点で勝ち確定だし.. -- 名無しさん (2022-09-12 19:14:34) 環境を壊しはしないがロクでもない使い方をされそうだから投
では大抵かなりブーストがかかっており、型月界のジョーカー的存在とも言える。作品として成立したのは空の境界が最古である事や、単にゲスト枠補正、勝ち確ヒロイン補正などが掛かっているのだろう。MBAAの参戦も当時の劇場版の人気を受けてのことと言われている。また、「出くわせば殺し合い」が
- 名無しさん (2015-10-06 22:05:59) 効果が通った時点でオイスターマイスター3+ハリファイバー用のチューナーが並んで勝ち確みたいなもんやし誘発祭りをどう躱すかが課題 -- 名無しさん (2018-06-18 20:23:38) それもあるけど、安定して
0-12-10 18:29:20) ロトの紋章の幻魔剣も回復呪文で治らない傷を与える技だったけど傷口ごと切除でやり過ごされていたな。当たれば勝ち確定な技は何だかんだで不遇 -- 名無しさん (2020-12-11 00:26:13) ↑ 即死系の技や魔法はバランス調整が難しい
が多分違うんだろうな -- 名無しさん (2018-09-06 02:17:14) オノフォースはこれしかやってこないからピーチがいれば勝ち確だったからあまり脅威に感じないけど、ラスダーンが唐突にぶっ放してくるのはきつい。 -- 名無しさん (2019-09-12 22:
(2018-09-17 23:42:46) 戦っている魔物よりも清麿やアポロといったパートナーの方に警戒心を抱いている。まあ魔物相手なら勝ち確でデュフォーという規格外の人間を知っていれば当然だが。 -- 名無しさん (2018-09-21 15:42:35) ティオがガッ
22-06-03 13:59:53) GB版だとお互いの手札・フィールド全てをリセットする効果だったからDM7や8では神と組み合わせるとほぼ勝ち確に出来たりしたし、コストが軽いから結構使ってた -- 名無しさん (2022-06-03 14:07:49) マスターデュエルで急
が、モルボルが出た時だけは別。前述の通り判定が戦闘開始直後なので、臭い息をぶっかけられる前に一刀両断出来る。開始と同時にスコール達が消えたら勝ち確定。なお、特定のタイミングでセントラ遺跡に侵入し、制限時間切れの後に再トライを選ぶとゲーム自体が進行不能となる致命的なバグが存在するの
9-19 12:19:48) ビートダウン推奨環境なだけに一切殴らずにループで勝つシャコガイルはかなり嫌われる。あれの酷い所がループ入ったら勝ち確定じゃなくて延々回した挙げ句勝ち切れずターン返す事もある所と相手ターンにエクストラウィン決めれる事もある所かな。 -- 名無しさん
(2021-03-14 08:10:34) ↑ アベンジャーズだったらロキ視点じゃね? 上手く敵をはめてバラバラにして、味方の戦力呼び出して勝ち確信からの叩きつけられEND -- 名無しさん (2021-03-24 12:37:57) チタウリモブが主人公はちょっと見てみたい
デーモンハートをオモイダス -- 名無しさん (2014-06-06 21:15:53) レンタルマギカでは、魔神として召喚さえ済めば勝ち確ってくらいの高位だったけど、扱いは色々なんだねえ。 -- 名無しさん (2014-06-06 21:22:39) 漫画のデビチルに
登録日:2010/09/03(金) 02:49:51更新日:2023/08/07 Mon 15:08:46NEW!所要時間:約 11 分で読めます▽タグ一覧処刑用BGMとは、アニメなどにおいて主人公が相手を一方的に倒す際において用いられるBGMの事を指す。もちろんBGMを無視して
-- 名無しさん (2019-02-18 20:18:26) 誘惑と魅了の能力には長ける(ゆえに相手の抵抗力を削いでしまった状態であれば勝ち確)だが自身の戦闘能力そのものは貧弱。しかし中には例外あり。という扱いが多い気がする -- 名無しさん (2019-10-15 00
枚でキマる、成功率の異常に高い物である。初手にワン・フォー・ワンとフィッシュボーグ-ガンナーまたはイレカエル、デッキにデスガエルが3枚あれば勝ち確定だが、ドゥローレンの高騰と弱点の多さであまり流行らなかった。代わりにタッグフォースで専用AIの狭霧さんが使用した。【BF】アニメのボ
019-06-03 17:48:52) 作者が3番と7番どっちにするか悩んでいたらしいけど、エスパーダ最速からの頭にアモール当てられたらほぼ勝ち確って単純に強すぎるよな。白哉が1億枚も花弁操れる最悪に相性悪い相手だっただけで他の隊長だったら普通にゾマリには瞬殺されてもおかしくない
さん (2014-05-05 11:52:57) カード魔人1戦目は究極竜出さないし2戦目はフルモンだから4500以上のモンスター出せれば勝ち確だしねえ -- 名無しさん (2014-11-14 18:56:15) 電器屋のリモコン片っ端から借りてた記憶 -- 名無しさん
るとか…。スカイライダーに沢山活躍してほしいもんだ。 -- 名無しさん (2014-03-17 23:34:22) このままいきゃ昭和の勝ち確定だからカブトだけじゃなく煮え湯を飲まされたディケイドにも一子報いて欲しい -- 名無しさん (2014-03-17 23:50:
出さないわ。[マリア] え?[マリア] で、でもこのままっていうわけには……[ゾフィア] もういいの、ほとんど「勝ち確」なんだから。[ゾフィア] さっきの騒ぎを見たでしょ? ……マリア、今の君はたくさんの人の注目を浴びている
ヌメロン -- 名無しさん (2020-12-01 00:24:48) 相手ターンに入って直ぐ亜空間物質転送装置をヌメロニアに使えばほぼ勝ち確だとか -- 名無しさん (2020-12-01 02:26:18) 肥大化したカオスそのものな攻撃力がほぼそのまま再現されてるの
てか恋愛対象としては見られていない様子。ただし「仲の良い同年代の女性」としての認識はあるので、告白されれば即OKするだろうとのこと。恋愛的に勝ち確の状況にあるにもかかわらず、その状況を認識できないままひたすら空回りし続けているのが恋愛力クソ雑魚ナメクジたる所以である。シャンフロを
ん (2023-08-28 20:39:04) よりにもよってこんなボッコボコにされる直前に「俺がいない時代に生まれただけの凡夫」と五条に勝ち確煽りしてしまったのが酷い。 -- 名無しさん (2023-08-30 03:43:09) ↑同格を格下に見下すと小物感増すね -
登録日:2021/01/06 Wed 14:43:06更新日:2024/05/24 Fri 13:13:24NEW!所要時間:回れば約 4 分で読めます▽タグ一覧スピンにはスピンだ!モロボシ・ダン隊長『ウルトラマンレオ』第2話「大沈没!日本列島最後の日」より『回ればなんとかなる』
の状況(クルー3インポスター1やクルー4インポスター2の時)では、誤ってクルーを追放してしまうと会議明けのSabotage次第でインポスター勝ち確定の状況に陥るためローラーはできない。クルー5人インポスター2人の状況も、先にクルーを追放した場合かつSabotageの対応を誤るとダ
しさん (2021-02-14 10:44:00) 右拳破壊なんか狙わず理人が言ってたように堅実に脚関節破壊してフットワーク奪っとけばほぼ勝ち確だった気がする人。ガオランへの嫉妬で状況判断誤ってそっから負けちゃったなって印象がある -- 名無しさん (2021-02-14
を救ったのはトゥワイス。背後が隙だらけだったイールボーイの脳髄を短刀で刺しまくり殺害して、大切な仲間の命を救った。これにはトガとコンプレスも勝ち確と歓喜、彼に増えまくるよう指示して地下へ逃れようとするが……。ごめん コンプレス 増やせない現れたトゥワイスは分身で、本物のトゥワイス
ど、 根津マサミのcvが緑川さんって出身が栃木つながりかwww -- 名無しさん (2021-01-06 14:24:04) 拳願会側の勝ち確枠三朝にあえて自身をあてることで煉獄側の戦力を温存したんだぞ -- 名無しさん (2021-01-17 00:32:06) こいつ
してもこいつのキャラは別キャラ並に変えなきゃいかんだろうな -- 名無しさん (2021-04-18 19:18:16) それまで出れば勝ち確だった融合戦士で倒しきれなかったのは当時衝撃だったな。ビービビは若干不意打ちに近かったからまともにやりあったらどうなるか分からんけどコ
しさん (2019-03-25 01:19:32) こいつらって金で集まった汚い連中扱いされやすいけど残るは満身創痍のテリーロビンスグルな勝ち確(結果はともかく)な状態で万全のラーメンマンの参戦に「俺が俺が」って盛り上がったり普通に器デカいよな -- 名無しさん (20
において決まった組み合わせで一騎打ちが発生する。まるで判定を行っているような演出になるが、実際にはゲームの一騎打ちとしては珍しく勝敗固定で、勝ち確イベントであることが多い。イベント回収にもなるし、往々にして厄介な敵武将を即退場させられるので、積極的に狙っていきたいものとなっている
方で勝ち筋が罠カードしかない関係上、《人造人間―サイコ・ショッカー》や《E・HERO ワイルドマン》を出して相手モンスターが残っていなければ勝ち確。【六武衆】も非常に相性がいい。流石にレベルに見合わない性能の高さだったためか、ZEXALワールド追加とほぼ同時にデッキ内容が一部変更
、チンチンはこの代で終わりを迎えることになる。チンチンの最期この頃、三国志で言う晋のようにチンチンを囲むような領土を持った北周は、蜀滅亡後の勝ち確状態で魏からの禅譲で晋が立ったようにこちらも楊堅への禅譲がなされ隋となっていた。もう地勢的にも年代的にも、南北朝は終わりなのである。そ
強かった上に動きも複雑で楽しかったのである。【凡骨エクゾディア】1.意地を出します。2.引きます。3.揃います。意地さえ阻害されなければほぼ勝ち確定というすさまじいデッキで、《アスワンの亡霊》《闇の量産工場》のようなカードを入れない方が強いとまで言われた。当時は「世界一簡単なデッ
:11:53) 扇風機もOCG化してほしかったな。まあ、今後に期待するか -- 名無しさん (2020-07-02 18:40:52) 勝ち確でリミ解ターンエンドしてきたらAIが限界だったか…と暖かく見守ってあげようね -- 名無しさん (2020-07-03 13:12
よる回復」が含まれている都合上、育成序盤で活かしづらいことと、覚醒レベルを上げないと強さを活かせない事には注意。そして「とりあえず発動すれば勝ち確」と言ったシロモノではなく、この固有で重要なのは発動タイミング。単純にスリーセブンの他に青回復スキルを二つ積めば良いかと言えば意外とそ
手を伸ばして掴み取ろうとする】と、同じく実装されたメジロマックイーンの『最強の名を懸けて』とリンクするような演出となっている。*16いかにも勝ち確演出といった感じになるが、発動しても追いつけずに負けることがあるのは内緒だ。ホップ! ステップ! 大勝利! ブイブイッ![紫雲しうんの
打成績を荒稼ぎする。そしてダイエー打線は当然のように先発全員安打も記録した。4回から後は比較的ダイエー打線のペースが落ち着いたが、ぶっちゃけ勝ち確だったので手を抜いたと見られても仕方ない。オリックス側の5人目である本柳和也投手が今まで比較すると好投したのもあるが、それでも9回に4
いられる。加えて、乱戦の最中に玄蕃を暗躍させ、足利方に現在の競馬よろしく賭けを提案して集中力を乱し、範満の馬替え場を潰す破壊工作を施すことで勝ち確の状況を作り上げた。仮に範満が時行を追い詰めたとしても、仕留めるために速度を緩めた隙を逆に突き、競馬の進路の真ん中に潜んだ吹雪が最短で
名無しさん (2023-06-11 03:57:38) >>要するにランボーグを生み出さなければ国王と王妃は永遠に目ざめない ある意味勝ち確定してるんだよなあ、プライド捨てること覚えたらどうなるか -- 名無しさん (2023-06-11 08:01:40) カバトンも
ザ・コルシファデビィの実姉の悪魔。二つ名は『最弱の悪魔』。姉々「触った相手の好きな部分をレベル1まで弱体化させる」という条件さえ満たせばほぼ勝ち確な能力を持ちそれに驕らない努力を積み重ね次期魔王を目指していたが「所詮最弱では最強には敵わない」という結論に至っており、最強の悪魔であ
ーベルを持ち帰ってもらいたい。」とまで豪語していた。無論、米軍の中にもペリリュー島の空撮写真を見て楽観視はできないと警告した者も居たのだが、勝ち確ムードに呑まれて重要視はされなかった。こうして米軍のペリリュー島攻略作戦は開始されたのだが、勿論無策だった訳ではない。これまでの島嶼戦
間違いなくザフトの勝利 -- 名無しさん (2023-03-13 09:28:27) 種でも運命でもザフトは毎回連合に勝ってるんだよね。勝ち確になってからのトップの暴走をラクス配下に止められて色々功績を持っていかれてる。 -- 名無しさん (2023-03-13 12:0
戦闘が始まる。覚醒した先生のスキルは強化倍率が2,5倍と、超強化されている。復活後戦闘では敵の閃聖が大幅弱体化、先生のスキルが発動すればほぼ勝ち確定である。落ち着いて戦えばまず負けることはないので、今までの記憶を噛み締めながらラストバトルに臨もう。余談ではあるが、この戦闘でいまま
ボスの全ての行動が封じられる。さらに全ての方向が弱点となり、プレイヤーのドロー枚数が2枚に増えるなど良い事づくめ。ダウンまで漕ぎ付ければほぼ勝ち確なので、いかにして確実にボスをダウンさせるかがこのモードの肝となる。デッキ構築◆OCGとの違い1つのデッキはちょうど20枚で構成される
する」…だった -- 名無しさん (2022-08-03 12:36:43) 最新の星遺物はパラディオン軸だとアストラムさえ出せればほぼ勝ち確でオルフェ軸もオーケストリオン+ニンギルスとか並べやすいし勝ち筋が分かりやすくて良い意味で難易度詐欺だった気がする -- 名無しさん
こう側の赤い光に向かって手を差し伸べる】(『』内は短縮版で出る部分)と『ビヨンド・ザ・ホライズン』とリンクさせるような演出が特徴的。いかにも勝ち確って感じの演出だが、発動しても状況を覆せずに負けてしまうなんてこともあったのは内緒だ。黒マックに対して、こちらの愛称は白マックもしくは
術式って殺傷力ないし今やってるのも時間稼ぎな感じするけどね -- 名無しさん (2023-11-02 20:30:46) でも高羽到着で勝ち確ムードだったやん。普通お高く止まったキャラがギャグキャラに蹂躙されて尊厳破壊される所じゃん?でもそうはならなかったんだよ…… --
る -- 名無しさん (2022-07-17 15:34:42) 現状のMD環境だと初動潰せないとほぼゲームエンド、逆に初動さえ潰せれば勝ち確っていうかなりピーキーな印象。先行取るかヴェーラー握るかのお祈りになるから出来れば相手したくないが -- 名無しさん (2022-
かもしれないが…。ダウンからの復帰判定がガバガバこの仕様のお陰で、上記の無限コンボを持たないキャラであっても相手をコケさせることさえ出来れば勝ち確となる。普通の格ゲーではコケさせられても次に立ち上がるまでに操作が復活して次のガードが間に合うものだが、本作では調整が雑なのかダウンか