「制式」を含むwiki一覧 - 2ページ

王国大騎士制式騎槍 - FFXIclopedia

王国大騎士制式騎槍英名Grand Knight's Lanceメインカテゴリ武器主分類両手槍属性王国大騎士制式騎槍Grand Knight's Lance分類D値隔レベルジョブ備考両手槍8049260竜命中+7ドロップ・クエストなど[]個人戦績ポイント:32000国順位ランクサン

MSV-Rの機動兵器 - ガンダム非公式wiki

その後、対MS用重戦車「RTX-440」、「RX-75ガンタンク」の実戦参加結果の検証・研究を経て一年戦争末期に「RVM-1ガンタンクⅡ」を制式採用すると同時にRMV計画を本格化し、CAD=CANシステムによって、幾つかの改良機が配備されRMV-3Mもその一つである。武装は車体部

西方諸島の制式軍装について - 箱庭のレイグラフ

伝統的に陸軍を持たない(というより、警察力以上の陸軍を持つ必要がない)西方諸島では、軍といえばカザルフェの西方海督府である。そこでの制式軍装ということで、西方諸島の一般的な軍装とは海軍装に等しい。もちろん上陸戦を担当する揚陸軍は別個にあったが、ここでは一般的な洋上戦を担当する者の

近衛騎士制式錫 - FFXIclopedia

近衛騎士制式錫英名Royal Guard's Rodメインカテゴリ武器主分類片手棍属性近衛騎士制式錫Royal Guard's Rod分類D値隔レベルジョブ備考片手棍2128855白黒召学HP+18,MND+1,CHR+1ドロップ・クエストなど[]個人戦績ポイント:24000国順

連邦賢者制式小剣 - FFXIclopedia

連邦賢者制式小剣英名Wise Wizard's Bilboメインカテゴリ武器主分類片手剣属性連邦賢者制式小剣Wise Wizard's Bilbo分類D値隔レベルジョブ備考片手剣2822655戦黒赤シナ暗獣吟狩忍竜コ回避+3,防+3ドロップ・クエストなど[]個人戦績ポイント:24

近衛騎士制式大剣 - FFXIclopedia

近衛騎士制式大剣英名Royal Guard's Swordメインカテゴリ武器主分類両手剣属性近衛騎士制式大剣Royal Guard's Sword分類D値隔レベルジョブ備考両手剣7546655ナSTR+2,MND+2,CHR+1ドロップ・クエストなど[]個人戦績ポイント:2400

近衛騎士制式帯剣 - FFXIclopedia

近衛騎士制式帯剣英名Royal Guard's Fleuretメインカテゴリ武器主分類片手剣属性近衛騎士制式帯剣Royal Guard's Fleuret分類D値隔レベルジョブ備考片手剣3321555赤竜命中+6,受け流しスキル+5ドロップ・クエストなど[]個人戦績ポイント:24

コルト M1911(コルトガバメント) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

排莢口とトリガーガード、今では珍しいグリップセイフティなど設計の古さを残しながらも今なお人気で現代オートのお手本とも言える。○二つの世界大戦制式拳銃だが第一次世界大戦では供給が間に合わず全軍配備には至らなかった。高い威力と信頼性から評判は上々だったそうだ。この時に前線から出た意見

二式飛行艇 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

機である九七式飛行艇だった。こいつはこいつで、最大速度385km/hかつフル装備時航続距離5,000kmというバケモノだったが、開発内示から制式採用まで4年もかかっている。後継機の開発にも同等の期間がかかることを懸念した海軍は、九七式制式採用からわずか7ヶ月後の1938年8月21

トカレフ TT-33 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

mm×25装弾数:8+1製造:ソビエト第二次世界大戦時、アメリカはコルト M1911、日本は十四年式拳銃、ドイツはワルサーP-38をそれぞれ制式採用し戦場へと向かった。それなら、ソビエトが制式採用した拳銃といえば?そう、それはトカレフ TT-33なのだった。○開発しよう1920年

九九式襲撃機 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だったが失速特性など問題がまったく出なかったわけでもなく、主翼にスラット(前縁フラップの一種)を設けるなどの改善が行われた後1940年5月に制式採用された。ちなみに皇紀2600年制式採用なのに前年度年式の九九式な理由は「皇紀00年度の命名方針が未定だった」から。ぶっちゃけ、カタロ

一式戦闘機(隼) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

各270発) ※帝国陸軍では11mm以上の機銃を機関砲と呼んでいた。なんか切ない。爆装:翼下30kg~250kg爆弾2発開発経緯1937年に制式採用された九七式戦闘機だったが、ノモンハン事件で軽量格闘戦特化機の限界や、帝国陸軍の防弾装備等への見積もりの甘さが露呈する。九七戦に限界

ポルシェティーガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

物言いがつくことになってしまう。そして1942年10月末。ついに4501Pは採用中止を通達され、4501Hが「VI号戦車 ティーガー」として制式採用されることになったのだった。なので実は記事名でもある「ポルシェティーガー」だが、4501Pが実際に当時そう呼ばれたことはない。いわば

多砲塔戦車 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らには61式戦車、74式戦車等の戦後戦車への登場に繋がっていくのだ。九一式重戦車上記の試製一号戦車に改良を加えた戦車。当時既に八九式中戦車が制式化されていたが、陸軍が「敵に対して優位に立つためには重戦車が必要である」と結論を出したことで開発がスタートした。構造は試製一号戦車とほと

M26パーシング(戦車) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

NEW!所要時間:約 24 分で読めます▽タグ一覧M26パーシングとは第二次大戦末期に使用されたアメリカ合衆国の中戦車(試作段階)→重戦車(制式採用後)→中戦車(戦後)である。初手からややこしいなオイ!【どんな戦車?】おそらく「第二次大戦におけるアメリカの戦車」のイメージとしては

ルガーP08 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

弾装弾数 8 or 32発全長 220m銃身長 102mm重量 870g製造 DWM社、マウザー社、他(ドイツ帝国)1908年にドイツ陸軍が制式拳銃として採用したDWM(ドイツ兵器弾薬製造会社)の自動拳銃。ドイツでは一般に「パラベラム拳銃(Parabellum Pistole/パ

VF-31 カイロス/ジークフリード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

自由に改造されている。ちなみにマキナからの愛称は『ジクフリちゃん』。S.M.S.ウロボロス支社で開発された高性能試作機YF-30 クロノスの制式採用型。YF-30の特徴である『マルチパーパスコンテナユニット』やVF-25で制式採用された『ISC(慣性蓄積コンバーター)』『EX-ギ

ミノフスキー物理学(ガンダムシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルドを展開させたままで基部を回転させると、周囲に強力な斥力を持った立方格子構造の力場=過去の物より強力なIフィールドを発生させることが判明、制式採用された。ユーモラスな見た目でミノフスキークラフトよりも到達可能高度が低い、何故か騒音が出る、といったデメリットはあるものの、ビームシ

ノムリッシュハメられた! 投稿者: ビルダー拓也.remake - 拓也書き起こし保管庫

分を裏切った兄が、暗躍していたのだ…。オレは疼きまくマクリスティの下半身をウロヴォロス輪廻黄金回転させてタンクトップの鋼鉄銃士制式胴鎧と炎絶皇帝の大剣を掴んで始まりを告げまくる。「何?どうしたのそれとも感情に任せて俺を殺しますか?原因不明の頭痛に悩まされているオレ、

コルトSAA - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)という別名も存在する。○経歴1872年に黒色火薬モデルが開発され、翌年には陸軍に7.5インチモデルが8000挺納入され「M1873」として制式拳銃となる。1896年からはフレームを強化したスモークレスモデルが登場する。1892年にダブルアクション式の「ダブルアクションアーミー」

黄金銃士制式ボルト - FFXIclopedia

黄金銃士制式ボルト英名Gold Musketeer's Boltメインカテゴリ武器主分類矢・弾その他小分類矢・弾属性Exclusive黄金銃士制式ボルトGold Musketeer's Bolt分類D値隔レベルジョブ備考射撃6014060戦暗狩飛命+10,飛攻+20ドロップ・クエ

ミスリルインゴット - FFXIclopedia

ンファイバー*11:アルバレスト+12:-3:-共和軍団兵戦斧+1[1/1]Bastokan Axe炎メインサブ材料HQ鍛冶:47共和軍団兵制式戦斧ミスリルインゴット*11:共和軍団兵戦斧+22:-3:-共和軍団兵髪飾+1十人隊長ダガー+1[1/1]Bastokan Dagger

バンプレストオリジナルの機動兵器一覧 - サンライズ Wiki

r = 独語で「ナイフ」 または ドイツの戦闘機メーカー「Messerschmitt」から】テンプレート:機動兵器機体概要OG……地球連邦軍制式の汎航空戦闘機。イスルギ重工製。極東佐世保基地、中東インジリスク基地など世界中の各連邦軍基地に配備されている。2次元推進偏向ノズル、大面

王国大騎士制式火矢 - FFXIclopedia

王国大騎士制式火矢英名Grand Knight's Arrowメインカテゴリ武器主分類矢・弾その他小分類矢・弾属性Exclusive王国大騎士制式火矢Grand Knight's Arrow分類D値隔レベルジョブ備考弓術105060戦赤シナ暗獣狩侍忍飛命+10,飛攻+20追加効果

ゲルググ - サンライズ Wiki

難を乗り越えて完成したゲルググの性能は高く評価され、ツィマッド社から競合機として提出されていたギャンに圧倒的な大差をつけて次期主力MSとして制式採用された。しかし既に制式採用は決定しており、このコンペティションは形式的に行われた。量産化が決定したゲルググは10月にまず初期生産型

警護隊士制式魔法矢 - FFXIclopedia

警護隊士制式魔法矢英名Patriarch Protector's Arrowメインカテゴリ武器主分類矢・弾その他小分類矢・弾属性Exclusive警護隊士制式魔法矢Patriarch Protector's Arrow分類D値隔レベルジョブ備考弓術4012060戦赤シナ暗獣狩侍忍

ヅダ - サンライズ Wiki

設計・開発したのが「EMS-04 ヅダ」である。宇宙世紀0075年初頭、本機はジオニック社の提出した「YMS-05 ザク」と共にジオン軍での制式採用を賭けたコンペティションに臨んだ。格闘性能試験・飛行性能試験それぞれにおいてザクを凌駕し、軍上層部の一部からも「ヅダ勝利」の声が上が

グフイグナイテッド - サンライズ Wiki

闘を前提とした接近戦用のものを多数装備している。基本カラーは青。元々ザクウォーリアと同時期にザフトの次期主力MS選定コンペティションにおいて制式量産機の座を争うために当初から「ZGMF-X2000 グフイグナイテッド」として完成された機体であり、ユニウス条約の影響で設計を根本から

ヅダ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

動いていた。以上の事から、装甲とは違う話になるがダメージコントロールに関しては一定の水準を満たしていたと推測される。(ただしガンダム世界では制式採用されたMSが片腕が失う程度でコントロール出来なくなるという例はほとんどないので特筆点とは言い難い)なお、「欠陥機」であるヅダより先に

中央の制式軍装について - 箱庭のレイグラフ

中央の軍は核都市国家ごとに配置され、特色も豊かであるため統一された制式軍装、というものはない。が、それぞれの都市国家ごとの特徴的な装備というものはあるので、それを見ていくこととする。ヒュームが中心のアルチュカリドやダーミアンなどは王国の制式軍装に準ずるものが多いが、その中でもアル

可変戦闘機 - MACROSS wiki

型が指揮官機、D・T型が複座練習機、E型(VF-17以降は任務記号の前にR)が電子戦機、G型が精密射撃機といったパターンがある。ペットネーム制式採用機に付ける公式の愛称。マクロスシリーズではVF-1の愛称「バルキリー」が有名だが、機体によっては設定のないものや後付けで決まったもの

可変戦闘機_(マクロスシリーズ) - MACROSS wiki

型が指揮官機、D・T型が複座練習機、E型(VF-17以降は任務記号の前にR)が電子戦機、G型が精密射撃機といったパターンがある。ペットネーム制式採用機に付ける公式の愛称。マクロスシリーズではVF-1の愛称「バルキリー」が有名だが、機体によっては設定のないものや後付けで決まったもの

デストロイド - MACROSS wiki

し、陸軍はオーバーテクノロジーによる技術進化から、兵器体系を拡げる方針を採った。このため、各軍事メーカーによる開発競争の末、実に多様な機種が制式採用されることになり、作戦展開用の強襲揚陸艦ダイダロスも建造された。異星人に対抗するため地球を一つの政府の下に統合する「地球統合政府」の

YF-24 - MACROSS wiki

目次1 機体概要1.1 主なテストパイロット1.2 機体外見2 制式機VF-24?機体概要[]統合軍はVF-19、VF-22の明確な後継機を当初は開発せずにいた。主な理由としてはVF-19の時点でパイロット側の問題で有人機の限界を超え、あまりにも高性能な機体を使用した反逆やテロへ

オーラマシン - サンライズ Wiki

ント式オーラ・キャノンを1門装備する。コストパフォーマンスが高く大量生産されてビショット軍の中核を担った。物語中盤以降はドレイク軍でも本機を制式採用している。機体色はローズマダー & グレイ。オーラ・ノズルはイエロー。なお、ジェリル・クチビの搭乗した機体には脱出用として機内にグラ

ベレッタM92 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

40S&W(11+1)メーカーベレッタ社(イタリア)ベレッタM92とはイタリアのベレッタ社が1975年に開発した自動拳銃である。アメリカ軍の制式拳銃でもあり、アメリカ軍内では「M9」というモデル名で呼ばれている。日本では専らM92と呼ばれるが、実はベレッタ社に於ける正式名称は『ベ

バルキリー - MACROSS wiki

F-0が実戦投入されて反統合政府勢力のSV-51と可変戦闘機同士の対戦を行い、その実戦データはVF-1の開発にも大きく貢献することとなった。制式採用型VF-1のロールアウトは2008年11月、マクロス進宙式のわずか4ヶ月前だった。生産1号機にはデモカラーが施され統合軍の新型戦闘機

61式戦車_(ガンダムシリーズ) - サンライズ Wiki

概要2 特徴3 劇中での活躍3.1 モビルスーツに対する戦術4 脚注5 参考文献6 関連項目概要[]テンプレート:戦車宇宙世紀0061年に制式採用された地球連邦軍の戦車。劇中ではモビルスーツを引き立てる所謂「やられメカ」役として登場することが多い。一年戦争前半の地球連邦軍の主力

マクロスシリーズ - MACROSS wiki

出撃したYF-19とYF-21により破壊される。〈『マクロスプラス』〉2041年YF-19、次期主力可変戦闘機VF-19エクスカリバーとして制式採用。新マクロス級25番艦(マクロス・フロンティア)率いる第55次超長距離移民船団が出発。2042年 - YF-21、特殊作戦機VF-2

大気圏突入(ガンダムシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

二次ヤキン・ドゥーエ攻防戦後に勃発した南米独立戦争中、連合が流した偽情報に踊らされる形で「切り裂きエド」ことエドワード・ハレルソンがレイダー制式仕様で宇宙に誘い出され、衛星軌道上で待ち構えていた「月下の狂犬」モーガン・シュバリエと圧倒的に不利な状況で交戦せざるを得なくなってしまう

AMX-13(戦車) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2021/04/22 Thu 22:29:06更新日:2024/05/27 Mon 10:41:29NEW!所要時間:約 25 分で読めます▽タグ一覧AMX-13 アビシニアンとは「機動戦士ガンダムΖΖ」などの作品に登場するアクシズ製の小型可変MS……というのは無論デタラ

ノムリッシュ続けて死ぬほど激しいセックス - 拓也書き起こし保管庫

入れの度に収縮してスーパー・ノヴァを受けとめる。全身・・・俺が囮になるから生命の雫が噴出し、その血塗られた生命の雫を塗り込める如くに鋼鉄銃士制式胴鎧を両手が揉みしだき、ドロドロの戦闘形態にさらに激しい追いこみ生命の創造が続き、そしてこの大地に終焉が訪れる―――――。艱難辛苦を乗り

シュトゥルムフォーゲルII - MACROSS wiki

体概要1.1 AVF開発コンペで見えた機体の欠点1.2 独自な機体構造1.3 オプション1.4 ドックファイトで示した有人機の有効性1.5 制式採用機機体概要[] 統合軍はAVF(Advanced Variabie Fighter:次期全領域戦闘機)開発計画”スーパー・ノヴァ計画

バイオハザード_リベレーションズ - バイオハザードシリーズ非公式wiki

倒的な連射性能を誇る。なお、厳密にはPDWと言う別のジャンルで扱われる銃器であり、メーカーの公式表記は「P90」(ハイフンは不要)。FBCの制式採用銃。AUG - ステアーAUG A1。P-90と同じく初登場のブルパップ方式アサルトライフル。構え時の手ブレがマシンガン中少なく、装