試合コメント過去ログ(第2回クロス杯~P-1 2024) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki
なり新たな門出を迎えるその前に、これまでの10年の総決算として今大会の頂点を決める戦いが始まる。かつての力を取り戻し、あの日の最強として戦う初代王者。絶望を乗り越えて幸運の女神を従え、因縁の相手に立ち向かう化け物。今ここに、賽は投げられた。10周年記念 ~Re: birth~決勝
なり新たな門出を迎えるその前に、これまでの10年の総決算として今大会の頂点を決める戦いが始まる。かつての力を取り戻し、あの日の最強として戦う初代王者。絶望を乗り越えて幸運の女神を従え、因縁の相手に立ち向かう化け物。今ここに、賽は投げられた。10周年記念 ~Re: birth~決勝
高スペックのキャラ性能を活かして国内版同様に強キャラの地位を築いているCF勢、初戦の名勝負を制した新人CFのNinjaが次に狙いを定めたのは初代王者Yoshio!クソ雑魚筆頭だった国内版とは打って変わって立ち回りの強化が入り強キャラ種族に成り上がったYoshio族、それを知らしめ
hellip;…!?そんな通り魔とは正反対に堅実に出世街道を歩む同じく第十二回勢のリカエリス´中将´、初代王者との対決を越えて更に己の実績は上がっていく。優勝に貢献出来れば更なる出世の道、歩むことは出来るか。下剋上を目指すしかない者と、堅実に
シオくん(灼熱のレイア & ヨシオくん) 第2回クロスオーバー杯 ベスト8 (1回戦敗退) チーム:初代王者(灼熱のレイア&Yoshio&最悪な間接キス&15人目の神様(15人目の天才&Dr.神様)&
座であり、この王座をめぐる抗争が番組のメインストーリーとなる。王座創設はWWEの前身であるWWWF設立前の1963年1月25日とされており、初代王者はバディ・ロジャースと認定されている。その数か月後、ニューヨークのマディソン・スクエア・ガーデンにてブルーノ・サンマルチノがロジャー
ma;デューレンファングいにしえに苦戦しながらもテクのある撃墜を見せた新世代筆頭、週末のユウナくん厚い強豪の壁に阻まれながらも誇りは消えない初代王者、灼熱のレイア七位決定戦、勝っても得られるのは僅かな誉れのみ。しかし、彼等はその誉れを求めに闘う!!決勝の前座では終わらない戦いが、
-28、27-28、27-29)の判定負けとなった。2005年9月24日、韓国・城南市で開催されたIKMF(国際格闘技武道連盟)東洋ライト級初代王者決定戦でチョン・ヒョソンと対戦し、KO勝ちで王座を獲得した。2006年から、パンクラス道場やAJジムで総合格闘技の練習を開始。7月2
ぞれの種族で英雄と呼ばれるにふさわしき活躍を見せた誇り高き戦士達。全ルールにおいて圧倒的な実力を見せる「地上最強のガキ」☆爆走戦士エルバン。初代王者にして唯一のCPUトナメ皆勤賞「灼熱昇龍の使い手」灼熱のレイア。その凄まじい実力をもって三冠王に輝いた「紅き鬼神」紅きポイゾネサスく
ヴォロンベック・ハホロフ(ウズベキスタン)に判定3-2で敗れ準優勝に終わった。2008年12月23日、TOUITSU ライト級(62kg級)初代王者決定トーナメントに出場。1回戦でMA日本スーパーライト級王者壮泰、準決勝でSB日本スーパーフェザー級王者及川知浩、決勝でJ-NETW
勝ち。24戦目で初めて王座を獲得した[9]。細野には3戦目での初勝利となった。2008年12月23日、TOUITSU ライト級(62kg級)初代王者決定トーナメントに出場。1回戦で梶原龍児、準決勝で吉本光志に判定勝ちするも、決勝で石井宏樹にダウンを奪われた上で判定負けを喫し、準優
終了直前に、TURBOをロープ際に追い詰めて、右ハイキックでダウンを奪うと、5R判定3-0(50-47, 50-47, 49-46)で下し、初代王者になった。その後、孫悟空丸山に勝利し初防衛を果たすと、翌年2003年10月に王座を返上した。2004年1月18日のNJKF主催「X-
ダブルス 竿と玉(揺るぎなきたまたま&幼き弟のソーセージ) 即死 片翼のチンポコメロン∋男爵 初代王者 国内タイマン 灼熱のレイア 海外版 Yoshio SP 最悪な間接キス 国内ダ
ム:15人目の神様(Dr.神様&15人目の天才) 第2回クロスオーバー杯 ベスト8 (1回戦敗退) チーム:初代王者(灼熱のレイア&Yoshio&最悪な間接キス&15人目の神様(15人目の天才&Dr.神様)&
人気対決~!※すみません初対決ではなかったです(世代対抗戦で当たってる) 1回戦第3試合 今年一番頑張った部長 vs P-1初代王者 1回戦第4試合 優勝者対決~! 決勝ラウンド 幻想か黒毛和牛か中間管理職か予測不能か 裏P-1
世界)ヘビー級王座元は米国の地方タイトルであったが、前述の様にNWA王座への加盟を認められなかった新日本プロレスでは、それに替わる王座として初代王者のジョニー・パワーズを招聘して猪木と戦わせて実戦を通しての権威付けを行った。後にNWFが崩壊したことから、事実上の新日本プロレスの管
イキックでKO勝ちを収めた。2008年2月11日、「MARS 11 "2nd ANNIVERSARY"」で開催されたMARSブラスターバウト初代王者決定トーナメントAブロックに出場。1回戦でK・ウォーワンチャイに判定勝利、決勝ではシャイン・スー(韓国、大韓ムエタイ韓国スーパーミド
第3回海外版トナメ ベスト16 (3回戦敗退) 第2回クロスオーバー杯 ベスト8 (1回戦敗退) チーム:初代王者(灼熱のレイア&Yoshio&最悪な間接キス&15人目の神様(15人目の天才&Dr.神様)&
-2DEEP 25 IMPACT2006年8月4日○前田吉朗3R 1:31 アンクルホールドDEEP 22 IMPACT【DEEPフェザー級初代王者決定トーナメント 決勝】2005年12月2日○マイク・ブラウン2R 3:38 アンクルホールドDEEP 22 IMPACT【DEEP
ドーコバヤシ・野性爆弾といった個性派芸人たちを見出し世に出るきっかけを作ったことでも知られる。関東屈指のコント師バナナマンとの最終決戦を制し初代王者に輝いたが、審査方法も特殊だった*2ため一部でザワつくことに。現在は両者の不仲に加え吉本興業の契約形態の違いからコンビでの活動はほと
06 BLOW TOUR2006年3月19日×今成正和3R 1:31 アンクルホールドDEEP 22nd IMPACT【DEEPフェザー級 初代王者決定トーナメント 決勝】2005年12月2日○ムアンファーレッグ・ギャットウィチアン1R 2:26 KO(サッカーボールキック)DE
仁に右ハイキックでKO勝利。2008年2月11日、「MARS 11 "2nd ANNIVERSARY"」で開催されたMARSブラスターバウト初代王者決定トーナメントAブロックに出場。1回戦でK・ウォーワンチャイに判定勝利、決勝ではシャイン・スーにKO勝利し、優勝NJKF日本王座獲
第6回SPトナメ ベスト61 (2回戦敗退) 第2回クロスオーバー杯 ベスト8 (1回戦敗退) チーム:初代王者(灼熱のレイア&Yoshio&最悪な間接キス&15人目の神様(15人目の天才&Dr.神様)&
続いていたが、最後で撃墜をし切れなかったことが敗因となり復帰が出来ずに敗北した。96人制大会である第16回ではBブロックから登場し、初戦から初代王者灼熱のレイアと当たってしまうことになる。最初の1ストックを奪われつつも追い上げを見せ、どちらも竜巻に苦しめられながら最終ストックでバ
JKFスーパーフェザー級初代王座決定戦で中須賀芳徳と対戦し、判定勝ち。20歳で王座を獲得した。2008年12月23日、TOUITSUライト級初代王者決定トーナメント1回戦で吉本光志と対戦し、判定負けを喫した。2009年9月23日、WBCムエタイルール日本統一王座決定トーナメント・
」で初開催された「K-1甲子園」に出場。1回戦で久保賢司と対戦し、判定勝ち。決勝でもHIROYAに延長R判定勝ち、優勝を果たし、K-1甲子園初代王者となった。武田幸三もリング下で観戦した。試合後の検査で左耳鼓膜を損傷していたことが判明した[5]。2008年5月25日、新日本キック
:0勝1敗 個人戦通算戦績:43勝28敗レーティング:1556.01 初期ポイント:-1p今回の完全ランダム枠を手にしたのは、誰もがご存知の初代王者!10周年記念大会真っ只中での参戦だが、1戦のみで終わった前回の鬱憤を晴らす活躍を見せられるか。そして何より、初代王者に相応しい活躍
熱の龍 灼熱のレイア種族:ルイージ 初登場:第1回1回戦第1試合 一次予選成績:Eブロック2位通過(2勝3敗)CPUトナメを背負い続けてきた初代王者。一次予選を超える猛攻を見せられるか!?・悩めるいぶし銀の中間管理職 一番繊細な部長種族:ルイージ 初登場:第3回 一次予選成績:A
京のディファ有明で開催されるMAキック主催「BREAKDOWN-7 ~打破~」のメインイベントで行なわれる予定だったWMAF世界ウェルター級初代王者決定戦の延期が発表された。水町はこの試合で、喜入衆(J-NETWORKスーパーライト級王者)と対戦する予定だったが、水町の左拳骨折の
ェンス・パルヴァーと対戦し、左フックによるKO負けを喫した。2005年10月28日、「DEEP 21st IMPACT」のDEEPフェザー級初代王者決定トーナメント1回戦で前田吉朗と対戦し、開始32秒、左ハイキックでKO負け。試合前から「負けたら引退」と語っていたが、試合後も「悔
国ネバダ州で行なわれた初代IKFプロフルコンタクト世界ライトヘビー級王者決定戦で、マイケル・マクドナルド(カナダ)を1R0:43でKOで下し初代王者となった。1994年3月27日、カナダのモントリールで行なわれたPKC世界ライトヘビー級タイトルマッチでジャン・イヴ・テリオーと対戦
でファンを勝ち取った強面アイドルは今大会も好調子!得意の抱きつきダイブと握手パンチは強豪を蹴散らしセンターポジションへの道を照らしてゆく!・初代王者 灼熱のレイア所属:ルイージ(赤)初登場:第1回第1試合予選戦績:3勝2敗(得失点+3) Nブロック2位通過主な戦績:第1回優勝、第
其の参2009年6月1日×石井宏樹3R終了 判定0-3KING OF KINGS TOUITSU in KOBE【TOUITSU ライト級初代王者決定トーナメント 準決勝】2008年12月23日○森本達也3R+延長R終了 判定3-0KING OF KINGS TOUITSU i
記念LIVE「愛と友情と平和を叫ぶ」をShibuya eggmanで開催した。2008年12月23日、TOUITSU ライト級(62kg級)初代王者決定トーナメントに出場。1回戦でJ-NETWORKライト級王者黒田アキヒロと対戦し、0-2の判定負けを喫した[2]。2009年3月1
クスリーパーで一本勝ち。GRABAKAを勝利に導いた。2005年10月28日、「DEEP 21 IMPACT」で行なわれたDEEPフェザー級初代王者決定トーナメント1回戦でマイク・ブラウンと対戦し、0-3の判定負けを喫した[1]。2006年10月10日、「DEEP 26 IMPA
でボッコボコにされたニ人と股間の恋人との、因縁因果を感じさせる戦いに臨む。(文章:ロータス) 玄酔楼 所属:ルイージ(白) 初登場:第6回初代王者にして名勝負メイカーのレイア、クソビリ3冠王のヨシオくん、最強の道化師ナザレンコ。そしてエルバン、天才らと共に3強と呼ばれる超有名選
戦続出! 3大世界戦に"悪童"も登場! MMAPLANET(livedoorスポーツ) 2008年7月27日↑育成大会ShoXCでバンタム級初代王者が決定! MMAPLANET 2008年9月27日↑【BFC】ベラトールFC、4階級トーナメント出場選手確定 MMAPLANET 2
WCWライトヘビー級王座だった。92年に封印後96年に名前を変えて復活。AAAから引き抜いたルチャ・リブレ選手用の王座であった。何と復活後の初代王者が大谷晋二郎で、他にもウルティモ・ドラゴン、TAJIRIが獲得するなど日本人にとってもなじみの深い王座だったりする。WCW世界クルー
のジンクスを有している。第3・8・10・20回でピカチュウ勢と同じブロックになり、そのピカチュウ勢6人のうち3人が見事に予選落ちしている。・初代王者との関係第3回・第14回で初代王者の灼熱のレイアと同ブロックになり、どちらも自身が最終試合で勝利すればレイアが予選通過という状況で二
1』復活以降初めて優勝コンビに票を投じた。巨人と上沼の勇退により、旧『M-1』から務め続ける唯一の審査員となった。中川家・礼二(2015~)初代王者にして笑いの殿堂「なんばグランド花月」の大看板、中川家の大きい弟の方。『M-1』復活以降の審査員では唯一の皆勤賞。かつては漫才の枠組
第6回一触即死 3位 (決勝戦3位) 第2回クロスオーバー杯 ベスト8 (1回戦敗退) チーム:初代王者(灼熱のレイア&Yoshio&最悪な間接キス&15人目の神様(15人目の天才&Dr.神様)&
ム:15人目の神様(Dr.神様&15人目の天才) 第2回クロスオーバー杯 ベスト8 (1回戦敗退) チーム:初代王者(灼熱のレイア&Yoshio&最悪な間接キス&15人目の神様(15人目の天才&Dr.神様)&
超えた絶対王者-第10回、遂に一種の区切りとしての舞台となったこの大会、予選最終戦があるHブロックでの参戦となる。全ての始まりを分かち合った初代王者レイアがオープニングファイターとなり、その期待に相応しい活躍をした一方、ヨシオくんはクソザコ真打ちとしてどう活躍するのか。予選1巡目
プププランド ② 幻想の兄コージ P-1 SMASH GP 2022 (決勝) プププランド ❶ 初代王者 15人目の神様 15人目の天才 Dr.神様 第2回クロスオーバー杯(1回戦) コンゴジャングル ①(チーム
SnowPanther 第3回海外版トナメ(2回戦) Congo Jungle (コンゴジャングル) ❶ 初代王者 Yoshio 第2回クロスオーバー杯(1回戦) Congo Jungle (コンゴジャングル) ①(チーム3-2〇
第15回大会 <- P-1 SMASH GP 2021->クロスオーバー杯 概要 期間 2021年12月31日16時~23時 パート数 8 参加選手数 8人 形式 個人戦トーナメント
致死圏内に。場面は左台に移り、置いてあったタルが相手の空Nで爆発。自身はギリギリ避け、相手のスターバースト中に事故ることもなく勝利。見事DX初代王者として輝いた。コイン制乱闘で久々の登場。撃墜をコンスタントに稼ぎ、ラスト30秒で撃墜されないように立ち回りラスト数秒でコインを取得。
試合 デスエン、対DKで汚名返上なるか 3位決定戦 直近ではデスエンが勝ってるが果たして 決勝戦 P-1初代王者になるのはどっちだ!? 珍好プレー集 めちゃくちゃレベルの高い大会だった!
そ、ネガティブな名前の印象を吹き飛ばすアツい試合を見せつける時だ。次回第1回DXトナメ決勝戦冷めた子(NES)VS 適当な暇つぶし(MAR)初代王者、誕生の瞬間。11/13 19:00 血に飢えし勇者どんぐり(LNK)VS 夢なりしハーブ地獄(YOS)アイテムや爆弾を巧みに使いこ
多い(視聴者編集のWiki紹介文からの逆輸入)。第2回~第7回の戦績+第2回~第7回の戦績「ボコボコに手玉取る赤い悪魔」-第2回2回戦では、初代王者の灼熱のレイアを、怒涛のハンマー引きでボコボコのボコボコのボコボコのボコにした。しかし準決勝で敗れ、3位決定戦で切れた脇役と当たり、
ル数はなんと45枚!(負け上がり除く)とんでもない奴らが大集合だ!ルイージ勢 灼熱のレイア Continued!! CPUトナメの象徴であり初代王者。第8回ではまさかの予選敗退。因縁の対決を制して優勝を目指す! 一番繊細な部長 Continued!! 「部長一番いる」&helli