「レアカード」を含むwiki一覧 - 2ページ

らぶでゅえ! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イベントの種などのアイテムやアイテムガチャ券が一つ貰える。また、月曜日にはカードガチャ券が必ず貰える。【バトルのシステム】ヒロインを選択し、レアカードをセットすることでバトルできる。サブカードをセットすることでさらなる補正を得られるが、課金の上に使うと消えてしまうので使う人はほと

梶木漁太 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

では通常モンスターだが、こちらでは攻撃と同時に海フィールドを作り出す効果を持ち、相手の展開を封じる。アンティとして賭けられていたので作中ではレアカードに分類される模様。しかし攻撃力自体はさほどでもないのでたった1マス残った荒野フィールドに居座った岩石の巨兵に手も足も出せなかった。

バトルスピリッツ 少年激覇ダン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に素直になれないながらも少しずつ惹かれていくヒロインその2。なお、今作の段階では最後まで本名不明。硯秀斗青のコアの光主。カードコレクターで、レアカードを手に入れるためなら文字通りなんでもする少年。レアカード欲しさに行動した結果大変な目に合うことも多いトラブルメーカー。カードを扱う

ゴーゴン(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戯は自宅のカードショップで杏子と一緒に新しく入荷したデュエルモンスターズのパックを買う。そこで杏子が当てたのは「バイオレットヘカテー」というレアカードだった。そのレアカードを遊戯は杏子からもらうが、店に来ていたもう一人の客が密かに覗っていた……。翌日、学校で遊戯はラブレターを受け

機動戦士ガンダム アーセナルベース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とながらカードのコレクション性にも非常に力を入れており、通常レアリティのカードから箔押し・刻印がふんだんに使われているほか、後述のアーセナルレアカードの美麗さは必見。またトライエイジから進化した点として念願のフルボイス化を果たした点が挙げられ、度々要望が上がりながらも難しいとされ

ポケモンカードの集め方 - 趣味とクラフトの初心者wiki

自由です。ポケモンのタイプ、カードの価値、セットなど、思いつく限りのカテゴリーで集めることができる。 集めたいもののターゲットリストを持つ。レアカードや特別なカードだけを集めようとする人もいれば、特定の種類のポケモンを探している人や、すべてのポケモンを捕まえたい人もいます。リスト

バトルスピリッツ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アニメに珍しく、ファンタジー要素などをほとんど廃し、オーソドックスに主人公ハジメがチャンピオンを目指す物語となった。世界観は現実世界に近く、レアカードはカードダスやボックス買いで当てるもの。(一部例外あり)とにかくメタネタ・あるあるネタが多い、バトスピファンのために特化したアニメ

時の魔術師(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

馴染みコイントスやり直しカード。失敗してもやり直すことができる。【漫画・アニメでの活躍】原作の「王国編」の序盤にて、城之内が遊戯から譲られたレアカード。かの世界ではかなり希少なカードの一つの様である。漫画では効果名を「タイム・マジック」と呼び、手にした杖のルーレットを回し、当たれ

スターターデッキ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クリボー》の再録だろう。更に初回生産版にはOCG20周年記念のトークンが一枚封入されるが、ごく稀にかつて配布された付属・特典カードらが「秘蔵レアカード」と称され封入されるキャンペーンが行われた。*2《女剣士カナン》《藍眼白龍》のような超レアカードのオリジンが手に入るかもしれないと

シーマイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゴン》や《クリムゾン・ワイバーン》は後に、様々なリメイク版も登場した。しかし、DM-01はデュエル・マスターズ初のパック。それ故に、全ての高レアカードが強いわけではない。特に、初期環境から既に使われなかった高レアクリーチャーも、数多く存在する。そのDM-01から既に産廃扱いされ、

バトルスピリッツ ダブルドライブ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アンティ(賭け)勝負。一度挑まれれば拒否権は無いというなんとも強引な勝負。ただし賭けられるのはあくまで十二神皇だけで、異魔神ブレイブやほかのレアカードは奪われない様子。スピリッツワールドではこのルールで勝負するとき、バトルアーマーを身に纏って戦う。十二神皇かつて邪神皇を封印し、ス

徳松長次郎(遊戯王ARC-V) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、実力はかなり高い。そもそも負けたトップスだって紛れもない犯罪のリンチで更に彼の運命を変えたデュエルだって徳松は一人なのに対し相手は大人数でレアカードばっかのデッキとのデュエルの結果なので負けるのも納得がいくし、結果論になるが遊矢のデュエルは(猪鹿蝶を引ける並びだったので)ドロー

ダイナソー竜崎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

詰めた城之内にデュエルを挑む。かつては全国大会準優勝者ということで多くのデュエリストから尊敬され、サインも求められていた。だが、その見返りにレアカード(《冥界の魔王ハ・デス》とか)を要求するなど散々威張り散らしてしていた。しかし、王国編後は掌リバースされ、ハ・デスもリアルファイト

SCP-2658 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、コレクターも集まり非常に手に入りづらくなる。これはそんなTCGの元祖であるMagic: The Gathering(以下、MtGと表記)のレアカードの一つ、《Mox Ruby》に関するオブジェクトである。概要SCP-2658は、手書きで乱雑に「Mox Ruby 0 Tap: R

青眼の白竜3体連結(バンダイ版) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は現状だとかなり難しい。☆劇場版遊戯王のあらすじ海馬は青山翔悟と言う少年が、勝利をもたらすと言われている「青眼の白竜」に匹敵する力を持つ幻のレアカードで、可能性をもたらすと言われている「真紅眼の黒竜」を偶然手に入れたことを知り、部下を使って翔悟の「真紅眼の黒竜」と遊戯の千年パズル

悪のサイヤ人 - なんでもある Wiki

最強のサイヤ人ユニバースミッション4弾ユニバースミッション4弾店頭配布キャンペーン『カンバー』ユニバースミッション4弾レッドアルティメットレアカード悪のサイヤ人詳細(完全版)ユニバースミッション5弾最新情報!ユニバースミッション5弾CP【ブラッド・オブ・サイヤンCP】スーパード

遊戯王ではよくあること - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

兵の使い道『足場』初期の『守備封じ』の重要性ドラゴンの笛が墓地に置かれたからカードを引かせてもらうぞ銃の撃鉄を止める逆転の女神→貴様のせいでレアカードに傷が付いたわ!→俺を殺すなら、カードで殺せ!少年に負けて全てを失った元全米チャンピオントゥーンだから平気デース!闇・エナジーで攻

究極完全態・グレート・モス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

よりあっさり破壊されてしまう。次回予告でパラサイドに締め上げて破壊される究極完全態ェ……ちなみにイカサマに協力した少年は羽蛾からの報酬が自称レアカードのゴキボールだったことに反発したため、殺虫ゾロで制裁を受けた。失明の危険があるので、良い子は絶対に真似しないでね!シャレにならない

「真冬のレアカード争奪戦」虚無僧級 - ハクレイフロンティア Spell Strive 攻略wiki

ド獲得のための周回は不要。チルノも、後日EXTRAで手に入るため、クリアできなくてもカードコンプリートに影響はない攻略おすすめデッキ 真冬のレアカード争奪戦攻略用・ちびすいかデッキ 真冬のレアカード争奪戦攻略用・背水ゆゆこデッキランダムエンカウント以下のパターンからランダム出現。

デッキ置き場 - ハクレイフロンティア Spell Strive 攻略wiki

尽くせ! 弾幕はパワーだよ スキルは必要、ないです+過去イベントの攻略デッキ-過去イベントの攻略デッキ 冥界グルメ攻略用・寅丸デッキ 真冬のレアカード争奪戦攻略用・背水ゆゆこデッキ 真冬のレアカード争奪戦攻略用・寅丸デッキ 真冬のレアカード争奪戦攻略用・ちびすいかデッキ 「紅魔館

新しい鎮守府へようこそ@3-1667 - 艦これTRPG部 Wiki

刻崎藤乃:「良いんです、少しでもあやかりたいんです!」14:14:卯月@もみもみ:「うーちゃんの幸運で良ければ分けてあげるぴょん。(ダブったレアカードを渡す)」14:15:大淀@3-341:「・・・卯月さん、そのレアカードを渡しても幸運が上がる訳じゃないのよ?」14:15:長門@

青眼の銀ゾンビ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てくる少年がいる。また、Vol.2に収録されて以来一度も再録されていない絶版カードである。つまり、散々再録されている本家青眼よりも入手困難なレアカード。その点はゴキボール に通じるものがある。持っている人は大切にしよう。アプリゲーム「遊戯王デュエルリンクス」ではサイクロプス、ガー

青眼の白龍 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、その破壊力は計り知れない。(初期版)通常モンスター星8/光属性/ドラゴン族攻3000/守2500攻撃・守備が最高の、なかなか手に入らない超レアカード。《青眼の白龍》とは遊戯王最初期から登場し、最も高い知名度を誇るカード。英語名も《Blue-Eyes White Dragon》で

HORSERIDERS - コナミ Wiki

HITE(ホワイト、白)とカードの種類が分けられている(そのほか、ロケテストバージョンが存在する)。GREATカードやSPECIALカードはレアカードであり対象となる馬にはBLACKカードも存在する場合もあるが、同じ馬ならばGREAT・SPECIALカードの方が能力が高い。200

トレジャーカード - RF Online Database

しいアイテムを入手できるシステムになっている。また、一定マス以上開けることでレアバージョンのトレジャーカードの出現確率が大幅?に上昇する。(レアカードが出たらマスのカウントはリセットされる)ホーリーチケットをまとめて購入すると、更にチケットが付いてくるキャンペーンが別に開催される

ツインパクト(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てきたのか、順当なインフレこそしているものの双極篇~超天篇で見られたあからさまなパワーカードを高レアで収録するという事は少なくなっており、低レアカードは序盤~中盤を固めて終盤も腐りはしないが強いとも言えないぐらいレベルで、高レアカードは種類自体を少なめにし、効果も強力ではあるが汎

召喚獣コキュートス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も使用不可となってしまうため、使用される場が極端に限られてしまう。他のDCGと違い、要らないカードはアイテムにしか変換できない。この関係で低レアカードは簡単にリミット入りするのに対し、高レアカードは見送られやすい。また、デッキに1枚あればいい大型エースは低レアになりがちで、3枚必

ファンサービス(遊戯王ZEXAL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のファンサービスはある意味本物なのかもしれない。■余談余談だが、かつてのデュエルチャンピオンも対戦相手への妨害工作の報酬としてファンの少年にレアカードをプレゼントしたり、レアカードと引き替えにサインしてあげるなど、現代のファンサービスに通じる行動を取っていたらしい。「新項目を与え

トレーディングカードゲーム(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

売買を株取引に例えられる事もある。また、子供の頃にTCGを嗜んだプレイヤーが社会人となって、経済力を付けてきた影響もあり、プロモカードや古いレアカードの高騰っぷりが年々と激しさを増している。古いレアカードを持ってる人は大切にしてほしい。対戦においても人とのコミュニケーション、特に

Rance Ⅹ -決戦- (ランス10) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

してくれる超優れもの。安定した回復手段とは言い難いが、手間をかけずにそこそこの量を回復できるためボス戦ではかなり役に立つ。序盤から登場する低レアカードではあるが、鬼畜王でのコルドバや美樹のように、キムチを使わないことが縛りプレイとして通用するくらい強力なカード。エレナ・フラワー元

カード手裏剣(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ることで危機を乗りきった。撃鉄止めるとか、何でできてんだこのカード…流石にカードは曲がったが。このシーンでの社長の名台詞、「貴様のおかげで…レアカードに傷がついたわ!」は有名かつ名(迷)台詞の多い社長の中でもトップクラスの人気を誇る。いや、カード挟み込んだのあんた。先に銃突きつけ

ゲームに関する都市伝説 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

されるとディスアドが大きいという部分を克服しているどう考えてもコスト以上のぶっ壊れカードであった。おまけになんとコモン。そのため当時は下手なレアカードよりも値段がついていることもあったという。そんなぶっ壊れカードを当時のプレイヤーたちは「《怨恨/Rancor》のマナコストは「(2

向井拓海 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

気に度胸がある様である。ただ、あちこち連れ回している代償か、拓海に飯を奢る事を要求されているのが確認されている。5/25にプラチナガチャにてレアカード[姉御肌]向井拓海が追加。防御を捨てる代わりに攻撃が下手なSR以上に高くなっている上に、レア初の「自分の攻アップ」スキルを持ってい

星のカービィグミ - 星のカービィ 非公式wiki

はコピー能力によって変身したカービィのイラストと解説が載ったもので、種類は全21種類、うち1枚は見る角度で絵柄が変化するレンチキラーカードでレアカードである。星のカービィグミ カラフルアートコレクションKirbygoods052.jpg・発売日:2010年5月 ・KB番号: KB

各パックの中身 - デジモンワールド デジタルカードアリーナwiki

。 今後も追記・修正を行っていく予定。標準パックのランクの高さはベーシック<ハイパー<スーパー<グレートの順になっている。また、各パックにはレアカードなるものが存在しているらしく、デジパーツによって出現率を上げることが出来る。何がレアカードなのかが良く分かってないので、出現率など

ロゼモンの誘惑 - デジモンワールド デジタルカードバトルwiki

速度 2 相手の手札とPOWカードを全て捨てる 買値 ― 売値 ― 入手手段が限られているレアカードの1枚。相手の手札とPOWカードを全て捨てさせるという、地味ながらかなりいやらしい効果。スカの呪いとヌメモンの援護効果を足したよう

ブイドラモン - デジモンワールド デジタルカードバトルwiki

制 相手がレベル完であるなら、自分の攻撃力は2倍になる 買値 ― 売値 ― 入手手段の限られる強力なレアカード。最大でも3枚しか所持できない。入手方法は、・デジモンワールドのデータが入ったメモリーカードでニューゲームを始める。・ED後、ミハ

デュエル・マスターズ キング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

対照的にラーメンが好物。すぐ謝って場を収めようとする気の弱いところもあったが、数々の出会いと別れを経験して逞しく成長。『キング!』では伝説のレアカードを集めるため勝舞や勝太が現役の時代を訪れ、若かりし日の姿や各々の信念を学ぶ。勝太の息子であることを隠そうとせず、流石にるるには隠し

ザ・グレイトバトルPOCKET - サンライズ Wiki

2000BPの中から好きなものを貰える。じかんたいかいシティーごとに決まった曜日の午後4時から6時まで実施される。全て勝ち抜いて優勝すると、レアカードのパスワードが得られる。つうしんたいせん通信ケーブルを使い、他のプレーヤーと戦う。互いに手持ちのカード一枚を賭けることも可能。戦闘

ジャオウガ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

上から3枚を墓地に置く。その中からデモニオを1体出してもよい。DMEX-19「マスター・ファイナル・メモリアル・パック」に収録されたスーパーレアカード。DM23-BD2「開発部セレクションデッキ 火闇邪王門」でも、後述する三種類のジャオウガと共に再録された。ジョー編の最後に登場し

Vol.シリーズ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もレアはVol.シリーズの再録となることが多い。○BOOSTER2Vol.3とほぼ同時期(厳密にはこっちの方が数日早い)に展開されたせいか、レアカードはVol.3のモンスターと重複。しかし特筆すべきは属性を指定した装備魔法や、今でもデメリット無しで打てる最大火力のバーンカード《昼

ストーリー攻略 - ハクレイフロンティア Spell Strive 攻略wiki

を除いて基本的にキャラカードしか使わない。 37~41戦目のランダム敵は、大天狗の麦飯、死ぬまで借りるなどのここ以外では入手困難or不可能なレアカードを持っていることがある。(参考:レアカード入手方法まとめ) (おそらく)37~41戦目の敵はキャラごとに初期手札が固定。&larr

ゲームの仕様解説(小ネタ集) - ハクレイフロンティア Spell Strive 攻略wiki

の提示画面でブラウザを更新して入りなおすと、カードの内容が変わる。提示されるカードは相手が持っているカードのみなので、いくらリロードしても、レアカードを持っていない相手からはレアカードが落ちることはない。 ストーリーモードのランダム敵で、バトル開始の演出が終わる前にブラウザ更新を

パワー9(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

刷された時期で格がついており、できれば高いほうを買いたいと思っているうちにどんどん値段があがっていく。遊戯王原作の初期には、海場社長が作中でレアカード《青眼の白龍》のためにコレクターを自殺に追い込んだというなかなかロックな話が出てくるが、実は似たような話で2012年に「《Blac

遊戯王デュエルリンクス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2017/05/01 Mon 21:52:00更新日:2024/02/06 Tue 11:02:45NEW!所要時間:約 80 分で読めます▽タグ一覧我が海馬コーポレーションの技術はスマホでのデュエルを可能にした!!ポケモンYouTubeチャンネルは制圧していません●目次

デュエル・マスターズ(2017) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)” マキシマム》も切り札とする。『デュエル・マスターズVS』にてハットリを演じた白石稔氏が声を担当している。ウサギ団三人揃ってウサギ団!!レアカードを収集している三人組。一応、敵組織ポジションではあるのだが、勝舞時代のガルドやビクトリーのオンセン一味、VSRFのレアキラーズとい