ロゼモン:禁断の誘惑デック

ページ名:ロゼモン(対戦相手)

ロゼモン:禁断の誘惑デック

出現場所 対戦可能な期間 再戦 賞金
はじまりの街:ロゼモンの家 ED後~いつでも 3000
{"target":"2","option":[],"color":{"even":"#f4f4f4","hover":"#ceceff"}}
カード名 属性・レベル 枚数
メタルグレイモン(黄) 火炎・完 2
メラモン 火炎・Ⅳ 1
レッドベジーモン 火炎・Ⅳ 2
ピヨモン 火炎・Ⅲ 4
ジジモン 自然・完 2
ベジーモン 自然・Ⅳ 2
ブイドラモン 自然・Ⅳ 2
パタモン 自然・Ⅲ 1
パルモン 自然・Ⅲ 4
大回復フロッピー オプション 2
ジュレイモンの霧 オプション 2
ロゼモンの誘惑 オプション 1
特殊進化 オプション 2
ジャンプ進化 オプション 1
スピード進化 オプション 1
ダウンローダー オプション 1
属性割合 レベル割合
火炎 9 レベルⅢ 9
氷水 0 レベルⅣ 7
自然 11 レベル完 4
暗黒 0 戦闘OP 5
珍種 0 進化OP       5
オプション      10 強さ(5段階):★★★★★


各種オプションとレアカードがふんだんに投入された、火炎と自然の2色混合デック。
なんと言っても特徴はそのレアカードの多さ。
メタルグレイモン(黄)、ブイドラモン、ロゼモンの誘惑、ダウンローダーと目白押し。
どれも超強力な能力値・効果で、使われるとかなりキツイ。
その分デック全体のバランスがやや悪く、オプションがデック全体を大分圧迫している。
それを特殊進化をはじめとした進化OPと、強力なレアカードのパワーで補っている。

メタルグレイモン(黄)は進化されるのはなおのこと、援護として使われても普通に強い。
ブイドラモンはレベルⅣとは思えない能力値をしており、下手をせずともレベル完のジジモンよりも強い。
ロゼモンの誘惑は、手札・POWを全て捨てさせるというトンデモカードで、これを使われると戦略に大きな支障が出る。
ダウンローダーについては説明不要だろう。
この他にも大回復フロッピー、ジュレイモンの霧、ジャンプ進化、スピード進化と厄介なカードが目白押し。
手札事故さえ起らなければ、そのカードパワーで終始圧倒されかねない。

特殊進化、ダウンローダーなどの影響で、属性変化による妨害もあまり機能せず、長期戦はメタルグレイモン(黄)とブイドラモンの存在によってかなり厳しい。
攻撃力を上げる援護を持つデジモンカードもそこそこ多い。
また、進化OPによる進化はジュレイモンの霧があっても止められないため、妨害が困難。
先制持ちのデジモンもいるため、デビルチップなどによるリスクの高い援護・オプションも使いづらい。
こちらの援護・オプションもジュレイモンの霧によって止められたり、ロゼモンの誘惑によって捨てられたりする危険も。
総じてかなりの強敵となっている。

全てへの対策など取りようがないので、腹を括って自身が一番得意とするデックで戦うのがベター。
こだわりがないなら、こちらもダウンローダーやミスティセブンズ、スピードセブンズなどの強力なカードを使用して大決戦としゃれこもう。

それでもあえて対策をとるとするなら、やはり火炎によるゴリ押しだろうか。
自然が出た場合対処しやすいティラノモン、純粋に性能の高いグレイモン、〇攻撃が止められにくいことを活用してケンタルモンやピッドモンを投入するなどしてみよう。
ダウンローダーなどの進化OPへの保険としてハッキングを数枚入れておくのも悪くない。

 

初めてロゼモンに勝利した際には、ロゼモンの誘惑が1枚貰える。
前述の通り、相手の妨害に特化した極めて強力なカードなので、枠があればぜひ採用してほしい。

 

2423

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧