「ラスボス戦」を含むwiki一覧 - 7ページ

ロードス島戦記 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(2019-08-20 22:13:25) 一応小説やアニメの原作としてTRPGリプレイ(参考プレイ記録)があるが、主人公パーティが見事にラスボス戦で全滅したり、そもそもラスボスが他ゲームのパク……オマージュだったりと極めてカオスだったりする -- 名無しさん (2019-

竜宮院聖哉 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なれるところ、そしてそのステータス内容。レベルMAXというのはこれ以上レベルが上がらない……つまり成長できないということでもある。この状態でラスボス戦まで苦戦なしでいけるのなら、何も問題はない。が……もし道中で少しでも苦戦するようなら、その敵よりはるかに強いラスボスにはステータス

エンデ(スパロボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

名無しさん (2019-04-08 20:53:09) ある意味では前作のリンナちゃんに続くネタ的なラスボス…にしても、最近のスパロボはラスボス戦でも版権作品のBGMが普通に流れるよね -- 名無しさん (2019-04-08 21:10:34) 確かアンスパには負けてた

ランダム効果技 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

名無しさん (2019-10-25 08:25:34) メダロットの変化パーツ。変化がターン最初に行われてから行動を決めれるnavi、5のラスボス戦ではランダムさが強さのもとに -- 名無しさん (2019-10-25 09:44:35) 不思議のダンジョンのがいこつまどう

ガーディアンヒーローズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

者と初心者が対戦しようと白熱した戦いが可能だった。それだけにプレイスタイルはいくらでもある。(一例を紹介)if再現プレイ:ストーリーモードのラスボス戦などを再現し、ストーリーではありえないキャラで挑む。メジャーなのは主人公5人総勢や王国騎士団など。完全ランダムプレイ:レベル、チー

過去作の再現・セルフオマージュ(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

時と同じ水準のポリゴンで作られた部屋も存在する。ドラゴンクエストシリーズドラゴンクエストXでは期間限定のイベントでDQ1やDQ3のラスダン・ラスボス戦を体験できるイベントが行われた。ドラゴンクエストXI(オリジナルPS4版を除く)では「時渡りの迷宮」を進むことで「冒険の書の祭壇」

地面殴り - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

9月までしか見られず、それ以降は被災者配慮での放送中止を強いられないようにする為*1使用されない。ガノンドロフ(ゼルダの伝説 時のオカリナ)ラスボス戦でその有り余る膂力で床をぶん殴る技を使用してくる。衝撃波によりほぼ部屋全体に攻撃範囲が及ぶ上、使用されると床が落ちて移動可能範囲が

LEGEND級スピリット(スマブラ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るためには避けて通れない。ベビィクッパ(ヨッシー シリーズ)体力制で、終点化した上全面炎の床の「すれちがい伝説」が舞台。ヨッシーアイランドのラスボス戦再現で、最初に小さいクッパを倒すとジャイアントクッパが出現する。この巨大クッパがくせもので、常時スーパーアーマー + 体力制で攻撃

ワルキューレ(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は複雑な態度を取る。シナリオ上では他の三姉妹とともにワルキューレを率いて主人公たちに襲いかかる。姉妹で唯一狂乱しなかった結果終盤まで生存し、ラスボス戦では主人公たちと協力したが、最後はスカディと運命をともにした。バレンタインイベント2019では姉たちと一緒に『イソップ一家物語』な

魔王フォデス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。それぞれ射程1-2と1-3であればスリルの提供くらいはできただろうに。頼みの綱は特殊能力だが、これもはっきり言って微妙。まず召喚能力だが、ラスボス戦だというのになぜか呼び出される魔物はゾンビやバール、モーサドゥーグなど下級の魔物のみ。反撃で双聖器の回数を消耗させるぐらいしか役立

ぐだぐだイベント(Fate/Grand Order) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

行度によって時系列や登場人物が変化する仕掛けが施されている(具体的には第1部と第2部どちらが舞台となるかの違い)。そのためシナリオクエストもラスボス戦を除けばかなり難易度は低めで、特効礼装と景虎を駆使すれば初心者でもクリア可能。後述のシナリオ進行も慣れたプレイヤーならサクサク進む

八神隆之 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

じるわ。ハンマーで頭た -- 名無しさん (2021-10-06 19:26:06) 桐生ちゃんと違った意味でヒーロータイプ ロスジャのラスボス戦後でのラスボスへの宣言はグッと来た -- 名無しさん (2021-10-06 19:59:50) 続編で車に轢かれるようになっ

呪われた装備 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ずに装備し続けじわじわ苦しめられているケースも多い。…が、「強アビス地相」によりアビス属性でないキャラに対しスリップダメージを喰らわせてくるラスボス戦では、アビス属性である事は逆に有効な特徴となる。騙されてラストまで装備し続けた人への補填と言えるか。ちなみにやっぱりレオニードにと

死柄木弔 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルマイトがいないことに落胆しつつもイレイザーヘッドや生徒達と交戦。自身の身体能力や個性で相澤とも互角に渡り合い、駆けつけたオールマイトとの「ラスボス戦」を果たすが激闘の末に脳無は敗北して遥か彼方へ吹っ飛ばされ、動けないオールマイトを殺そうとするも出久や雄英教師達の援護によって阻ま

割れ対策 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なる。ドラゴンクエストⅨ 星空の守り人:2009 NDSゲームのムービー中に画面がフリーズし進行しないようにプロテクトが為されていた。なお、ラスボス戦前にゲームデザイナー・堀井雄二が「まじこんを つかうなんて とんでもない!」と注意勧告してゲームがリセットされる…という画像は虚構

Amalgamates(UNDERTALE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れたこと、彼らが生まれた経緯……全てを主人公に語ったアルフィーは自分の罪と向き合うことを決め、彼らを外で待っている家族の元に帰すのであった。ラスボス戦後に世界を見て回ると実際に家族と再会した姿を見ることができ、わんさいぼう→スノーフルの犬兵士達LEMON PAN→ウォーターフェル

バイオハザードRE:3 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トにてカルロスが使用)破壊力は圧倒的だが、前作同様、高難易度だと爆風だけでは耐えられてしまう雑魚もちらほらいるため、不安なら連射するといい。ラスボス戦は下記のレールガンじゃないとトドメを刺せないため、これを持っているからと言って楽勝とまではいかない。レールガン旧作では米軍が用意し

ぼったくり商店(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れば死神との旅になること必至である。コイツこの大一番で思いっきり足元見やがってなお、三人分購入すると総額約40万ギル也。逆にこれらを揃えたらラスボス戦まで通用する筈。ちなみに『LOM』の方のニキータもかなりがめついが、主人公「だけ」に対しては意外とまともな(金は要求するが、きちん

結界師 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

楼編までは「熱く王道な少年漫画」である。しかし黒芒楼編を過ぎた頃から内容もドライというかクールな作風に変化していった。具体的に言うと主人公がラスボス戦はおろか最終決戦に不参加ということからも、普通の少年漫画とは違うということが伝わるだろうか?もっとも主人公は初期から烏森の封印が目

NORN9 ノルン+ノネット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

つの間にかリセットについて触れなくなった千里ルート、駆が洗脳され行方不明になったまま終わる夏彦ルート、野郎の心の傷を癒したと思ったらその後のラスボス戦がモノローグで終わる暁人ルート、そもそもリセットに辿り着かず話がわき道にそれたまま戻ってこない正宗、一月、ロン、平士ルートと説明不

キャラクターロスト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2以降の移植版に至ってはわざわざオプション設定で「4-8バグの有無を選択する」ことができるようになった。なお、4-8バグが修正された場合でもラスボス戦がアレなので、どっちにしろザエモンは助からない。パネルでポン(SFC版)FEと同じ会社が作ったアクションパズルゲーム。その初代であ

金策(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

金が増える。もちろん設定ミスと思われるのだが、そもそも非常に金欠になりやすいゲームなので、ぶっちゃけ救済措置に近い。また、なぜかこのゲーム、ラスボス戦に挑む条件が「15000ドル以上稼ぐ」なので、実はこの裏技を知っていると速攻でラスボスに挑める。しかし海外版では修正されてしまい、

択一式アイテム(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

から、アルテマを十分覚えてからラグナロクに加工して欲しい、と誰もが思ったはず実は、ラスボスのうちの一体からラグナロクを盗むことが可能である。ラスボス戦なのでSFCではあまり意味はないが、ゲームボーイアドバンス版以降の移植版ではクリア後のデータを引き継いで追加ダンジョンの攻略が可能

一騎打ちイベント(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラグイベントはそれぞれの女神に対応する国のシェア*16が必要である為、ルートに入るにはそれなりの苦労を要する。その分演出は凝っており、この真ラスボス戦ではOP曲「相対性VISION」のインストゥルメンタル版が戦闘曲として流れ、その演出は今までに前例が無い為、大一番での神掛かった演

九九(算数) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

0 13:01:08) 灼熱の四四十六! -- 名無しさん (2018-09-20 13:08:17) 確かに7の段は最大の難敵だよな。ラスボス戦の前に出てくるラスボスより強いボス並み -- 名無しさん (2018-09-20 15:35:48) 田沢を思い出しながら開い

留まりし思念(キングダム ハーツ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。しかも相手が全盛期の肉体を手にした歴代最強のキーブレードマスターなので滅茶苦茶に強く、テラ自体は他の主人公二人に比べて緊急回避が貧弱な為、ラスボス戦だから仕方ないが裏ボスのような無双ができるどころかあっさりと死んでしまう事も。時系列的には後にはなるが裏ボス時代と戦ったプレイヤー

ザンザ(ゼノブレイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

合大人しくカジュアルモードにするという手もあるが。カジュアルでもダメな場合は……その、諦めてやり直せそういった詰み防止のためか、「2」以降のラスボス戦では全滅すると特定地点へのリスポーンはされず特例としてタイトル画面に戻される(=保存していないデータは消える)ようになっている。ま

Fallout2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

における黒幕だが、前作のザ・マスター同様、一度も話しかけることなくエンディングを迎えることも可能。なお、彼が手に持ち離さないとあるアイテムがラスボス戦で重宝されるのだが、非戦闘員にしてはやけにHPが高いため、周囲に気づかれることなく暗殺するには骨が折れる。そこにマイロンに作らせた

仮面ライダークロニクル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

最終形態とも言える。ゲムデウス以外のバグスターの抗体を得て適合者になる必要がある。詳細は該当記事を参照。立ち位置的に一般的なゲームで見られるラスボス戦でのみ使えるイベントアイテムに当たる。【余談】この鬼畜極まりないゲームだが、まとめてみると一般人が手を出せる変身アイテム大体欲望が

アルトリウス・コールブランド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

奥義を発動し戦闘終了となる。プレイヤー側は普通に進めていると平均レベル20前後くらいなのに対し、この時のアルトリウスのレベルは45。二戦目はラスボス戦で前半と後半に分かれる。レベル65。前半はカノヌシとタッグを組んでおり、どちらかというとカノヌシの方が厄介。二人とも撃破すると神依

ガンダムブレイカー3 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

人なんだけど修正されてたんか…久々にやってみるかね -- 名無しさん (2017-03-31 23:33:45) ネタ機体で行ったせいでラスボス戦を自分でシリアスブレイクしてしまった -- 名無しさん (2017-03-31 23:53:29) モチヅキ女史が性癖にドスト

ノルミン・フェニックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り、最後まで動き出すことはなかった。ボス性能火属性の術技を駆使してくる強敵。『TOZ』ではレベル66、『TOBe』ではレベル120。共通してラスボス戦前に戦える裏ボスのポジションなのだが、蘇生スキルも相俟って非常に手強い。特に『TOBe』に至っては上述の通りラスボスより圧倒的に強

暗黒竜メディウス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

) ポーズの変わらぬたった一人の地竜族の王。頬杖はデフォ -- 名無しさん (2017-04-05 20:52:05) 新暗黒竜せっかくラスボス戦音楽のアレンジは最高なのに肝心の地竜のしょっぱさといったらもう(´・ω・`)SFC版は完全にモグラだし迫力のある竜のグラフィックっ

METAL MAX4 月光のディーヴァ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ん (2017-09-25 14:29:07) 攻略ルートの固定が大きめだったけど、まぁいつも通りエンディング後が本番だからまぁOK でもラスボス戦イベントが「地上の特定座標に接近」だからちょっと邪魔 近くにいろいろ有るし -- 名無しさん (2018-01-08 18:2

鬼・姫(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

同じColorado級モチーフのラスボスの近代化戦艦棲姫の随伴として再登場。厳しい道中にも関わらず、同じ随伴の空母棲姫Ⅱと重巡ネ級改らと共にラスボス戦を文字通りの血戦へと変えていった。深海地中海棲姫オモテト…ウラ…。ゼツボウト…キボウ…。フフッ……ハハハ…ハハ…ッ! ソウイウコト

レッドアリーマーⅡ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。■ダークファイアー暗黒の炎を放つ魔力。威力8。全ての能力が解放された後に得られる最強の魔力。連射は不能で攻撃にしか使えない為に、今回もほぼラスボス戦専用の扱い。■ホーミングファイアー誘導火炎弾を放つ魔力。威力1。GB版から追加。威力は低いが相手を追尾する弾を放つ。■幽体離脱GB

GRAVITY DAZE 重力的眩暈:上層への帰還において、彼女の内宇宙に生じた摂動 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

子供たちを助けるためでキトゥンに敵対していたのは活動の邪魔だったからだが、最終的に意気投合し重力制御に反応する遺物を浮かせて全員で脱出した。ラスボス戦ではイベント扱いであるものの共闘するなど、まさに相棒と呼べる存在となっている。シドー/CV:四宮豪いきなり不良に絡まれていたオルド

檀正宗/仮面ライダークロノス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

来クロノスはライドプレイヤーがラスボス「ゲムデウス」との戦いで初めて手にする装備という前提であったのが理由。つまり、黎斗はそもそもクロノスをラスボス戦以外で使うキャラクターとしては設計しておらず、クロノスが敵に回るという事態を想定していなかったのである。攻防や特殊能力で隙のないク

ガロン(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

通用する。つまりやろうと思えば1ターン目からドローで拉致してアサマ杖を叩き込み、フルボッコにして倒してしまえるのだ。この事に気づくかどうかでラスボス戦の難易度が大きく変わる。暗夜編でのクラスは『水の眷属』ステータスの水準はダークロードと変わらないが、スキルが大幅に増えている。『金

崇神魔縁 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

んだと本気で思ってた。普通に話が続いてビックリした -- 名無しさん (2018-07-25 18:41:03) 気に入ったキャラだからラスボス戦でも出番があったのが嬉しかった -- 名無しさん (2018-07-25 19:55:02) ↑2 陛下はカリスマ溢れる大ボス

吟遊詩人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

装備と独自の効果を持つ歌でパーティーを支える。FC版ではテコ入れされて強化。演奏した歌に応じてBGMが変化し、さらに1では吟遊詩人がいないとラスボス戦で間違いなく詰む。ファイアーエムブレムシリーズ『聖戦の系譜』以降登場。聖戦の系譜およびその続編の『トラキア776』では魔法使い系で

バンダナワドルディ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

し、プレイアブルキャラクターといえど1Pはカービィしか選択できず、64のように仲間たちの幕間のムービーもないため、ぼっちプレイだと若干空気。ラスボス戦付近のムービーでやっと姿を確認できる。驚いてひっくり返るワドルディは癒し。カービィしか選択できないと書いたが「格闘王への道」では1

モンスター収集ゲーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

劣る面が多いが、モンスター専用の技が使用できたり、回避率や物理攻撃の軽減率が並みの人間を超えるほどに高いモンスターがいたりと、種類によってはラスボス戦でも活躍できる強豪も存在する。後に仲間にしたモンスターをCPUや友達のチームと対戦させることが目的となる別ゲーが発売された。このゲ

メダロット2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

顔が濃すぎる小学生…たぶん…。体が弱くよくトマトジュースをはいてしまう。愛機の番長型メダロット「バンカラン」は貴重かつ重要な反撃パーツ持ち。ラスボス戦に備えてぜひもらっておこう。なお3以降では小学生を卒業したらしい。○マルガリータ遥か古代の島国「コーダイン王国」のロリ女王。5歳児

Death end re;Quest - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

世界構造から並行世界は生まれにくく、こうなると他のキャラのエンディング後も結局計画は防げず誘拐されてしまった可能性も十分となる。2週目以降のラスボス戦後にエンディングの相手を選択できるが、そもそもこのゲームの選択肢は後に続く展開でなければ基本的にデスエンドである。しいなエンドの後