「ラスボス戦」を含むwiki一覧 - 10ページ

魂斗羅(アーケード版) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

テージクリアBGMは本作では4面クリア時しか流れない。「クリア時BGM」として定着したのは続編「スーパー」から。コナミワイワイワールド1ではラスボス戦BGMのみ登場。2では変身キャラとしてビルが出演。強すぎると評判。極上生徒会パペット人形ランス・ビーンは本作のランスがまんま元ネタ

アレックス・ダドリー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い。メルティライズあたりで、フォローするとより強いか。 -- 名無しさん (2014-06-24 19:08:23) ひねくれ者の俺は、ラスボス戦以外はみんな参加させて、ジャスティスマグナム撃ちまくった。後悔はしていない。 -- 名無しさん (2014-09-22 20:

エンダ(Ruina) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ポート役にも使える。但し、雑魚には強いが、単体の強敵・ボス相手には微妙なので注意。特に、「一定ターン以内に倒さないとグッドエンドにならない」ラスボス戦では使い辛い。追記・修正をお願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,6)▷ コメント欄

最終編(LIVE A LIVE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

減ってしまった… -- 名無しさん (2023-05-12 20:24:16) 一度仲間にした(同行を断ってもフラグは立てた)キャラは、ラスボス戦前までならボス石像ズのところか城の中庭あたりで自由にパーティ入れたり外したり出来ればよかったのに… -- 名無しさん (202

超次元ゲイム ネプテューヌ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にVに登場したブロッコリー、MAGES.、ファルコム、マーベラスAQL、鉄拳、サイバーコネクトツーが登場。ストーリーにも絡んでくる。無印ではラスボス戦前にそれぞれのシェアを3分の1以上にする必要があり更にタイマンで勝つ必要*2があったが、今作では無条件でかつ中盤までに全員加入する

極魔界村 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)内に属性を記載ヤリ初期武器。特徴も特に無いが、威力が短剣と同等になったのであまり使えない。短剣威力は低いが連射力があるので使いやすい。でもラスボス戦だとしんどい二回発射する度に高さが変わるのは相変わらず。火炎瓶(炎)属にいう松明。安定の使いづらさ。けど炎属性に弱い魔物相手だとや

日本一ソフトウェア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゼタがバカやらかして本になってしまう所から物語は始まる。プラムかわいいよプラム。◆ソウルクレイドル 世界を喰らう者 (2007)開始10分でラスボス戦に挑める!? というキャッチコピーで発売されたが、本当にただ挑めるだけで倒す事は不可能。ラハール殿下も出るよ!裏ルートが色々ヤバイ

竜眼のゼネス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いに持ち込む…が敗北。以降は「お前はこの俺が絶対に倒す!」と言ってプレーヤーを執拗につけ回し度々戦闘に乱入してくるライバルキャラ。最終的にはラスボス戦にまで乱入してくるしつこい奴。(ご丁寧に再戦時も乱入してくる徹底ぶり。)一方で設定はかなり重く、実の両親は戦乱で死亡し彼を育ててく

ざくざくアクターズ(フリーゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で殺しにかかってきている。倒すと王国へ加入する。ちなみに彼女を仲間にしなくてもメインストーリーはクリア可能。仲間にしているとメインストーリーラスボス戦での演出が追加される。かわいいと言われることが弱点で、照れてオーバーヒートしてしまう。特技タイプの雷特化アタッカー。雷属性の会心付

タッチ!カービィ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)2面「マッドメカニズム」こうじょうけんがく(64、みんなのトラウマ)3面「スペクタクルスペース」 ナイトメアウィザード戦(夢の泉、まさかのラスボス戦アレンジがステージbgmに)Level8 The World Of Drawcia(ザ ワールド オブ ドロシア)ステージは1つの

幕末編(LIVE A LIVE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

さんが出てたのかw -- 名無しさん (2023-04-28 08:21:15) 天草四郎と戦う地下最深部、リメイク版でよく見ると原始編ラスボス戦場並みのおびただしい人骨が…ゾワっとした。おぼろ丸が城主を倒すまでに何百人が犠牲になったのだろう… -- 名無しさん (202

文月瑠衣(AKIBA\'S TRIP) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、どのルートでも中心人物となるため、実質メインヒロインと言える。しかし、ルート次第ではラスボスにもなる。脱がすことができるのも、そのルートのラスボス戦時のみ(戦闘自体はルート分岐する前に一度ある)。ただ人間と仲良くなりたいとだけ願っていた化け物の少女は、信じたいと願った人間の手に

バランスブレイカー(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もう全部あいつ一人でいいんじゃないかな状態になってしまう。加えて、真・風月流習得イベント前に全属性ダメージ半減の専用スキルも習得できるため、ラスボス戦が完全にこちらのワンサイドゲームと化してしまう。ふぶき(ポケットモンスター 赤・緑・青・ピカチュウ)カビゴン(ポケットモンスター

マリオ&ルイージRPG3!!! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:48) いい記事なのに、なぜピーチに対してだけコメントが辛辣なんだ…。 -- 名無しさん (2015-06-17 15:28:35) ラスボス戦がクッパ対クッパと同時に体内の異物同士の戦いになってたのも面白かった -- 名無しさん (2015-12-12 17:26:3

英雄*戦姫 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ており、隣国のモンテズマを妹のようにかわいがっている。祖先はマンコ・カパック。「我が偉大なる祖先 ○ンコ・カパックの名にかけて!」【ウルク】ラスボス戦より先に制圧すると・・・・・・◆ギルガメシュ趣味がお宝集めな古代英雄の一人。お約束通り、戦力的には最強格。マジックハンドで某英雄王

ペーパーマリオ スーパーシール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、次第にマリオと打ち解けていく。クリオ、クリスチーヌ、アンナと続く4代目サポートキャラだが、如何せんバトル中にヒントを出すのが遅すぎる・・・ラスボス戦は一見の価値あり。ピーチ姫毎度おなじみさらわれマニア。例によって終盤まで出番が無い。クッパ今回はなぜか一切台詞を喋らない。ロイヤル

ダース・ヴェイダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

男」として中盤から存在が示唆されている。本人は最終ステージの衛星ナーにラスボスとして登場するが、絶対に倒せず逃げ切ればクリアになる仕様でありラスボス戦が負けイベというまさかの展開となっている。凄まじいフォースで建造物をめちゃくちゃに破壊し瓦礫を飛ばしまくりながらストームトルーパー

砲撃戦(エターナルアルカディア) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

HPが40%を切るとツメが剥がれ始め、技が「月の嘆き」になる。攻撃力は少し下がるがそれでも一撃が重いので回復を怠らないこと。この後は白兵でのラスボス戦のみなので、アイテムを使い切るつもりで攻撃を行うべし。また、「レジェンド」で追加された怪物どもは以下。全員倒せば「砲撃王ヴァイス」

ロードス島戦記(SFC) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アップロードページ)この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,1)-アニヲタWiki-▷ コメント欄部分編集 ラスボス戦は閉所でミスリルゴーレムの護衛持ちのカンスト魔術師と戦うとどうなるかをいやというほど教えてくれる。あと3種の神器を入手できたりする

師匠(AKIBA\'S TRIP) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ため、妖主からも恐れられている。まあ彼女はチェリーが食べたいだけだったのだが。彼女と戦う方法は以下の二通りがある。1.カゲヤシルートに進み、ラスボス戦直前に発生するサブミッションを請ける※討伐ミッションでターゲットが人間なのはこのミッションだけ2.一度のプレイで300人以上脱がし

LUNAR_ETERNAL_BLUE - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しては芸の細かいシーンがちらほら。 -- 名無しさん (2019-01-28 09:37:25) PS版のしか知らないけどイベントも曲もラスボス戦は本当に良かった、もちろんゾファー2戦目の奴ね -- 名無しさん (2019-01-28 11:59:54)#comment*

HERO SAGA - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

019年3月号から連載開始。『仮面ライダー電王』とクウガ~ディケイドの平成1期メンバーによるクロスオーバー作品。最終決戦前(野上良太郎曰く「ラスボス戦前」)に謎の消滅を果たしてしまった1号~ZXの昭和10人ライダーに代わって、歴史の大改変を阻止すべく平成1期10人ライダーが各時代

パープル・ヘイズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーチ&チョン」のネタの一つでもあり、オジー・オズボーン等にカヴァーされたり、フランク・ザッパにパロられたりと未だに高い人気を誇る曲。FF7のラスボス戦BGM「片翼の天使」(特にイントロ部分)もこの曲に影響されたことが語られている。なお、「これは海の中を歩いている夢について書いたも

RPGツクール2000 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ート版が販売されている*2。最新OSへの対応、使用キーの増加、表示ピクチャ数の増加、MP3ファイルへの対応などが行われた。これを利用すれば「ラスボス戦にGONGを流す」なんて熱い表現をする事も…!!また、アスキーツクールの公式サイトにて体験版がダウンロード可能。この体験版、無料な

UFOエンド(サイレントヒル) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

める。【サイレントヒル:ジ・アーケード】一度EDを見た事のあるカードでプレイすると各ステージにUFOが登場するようになる。それらを撃ってからラスボス戦に突入すると開戦直後にUFOが現れるのでこれを撃つ事によってUFOエンド突入。1プレイ中に全てを撃ってラスボスに辿り着かなければい

ブルーアース(テイルズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

倒である。発動に必要なユージーンが最初以外ただ立ってるだけな事はそっとしておいてあげよう。◆TOGf (PS3版限定)[条件]未来への系譜編ラスボス戦。ボスの秘奥義に対するカウンターとして発動可。もちろんコマンド入力が必要だが、ブルーアース以外は相手が発動するため途中でミスすると

ギャラクティックストーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ほどに音楽と設定面の評価は高い。使用楽曲は全てが高い評価を受けているが、とりわけ1面と5面で使用される「PROTMIND」、3面の「回路」、ラスボス戦の「電脳皇帝」はOGRの最高傑作に挙げるファンも存在する。また、ZUNTATA恒例のサントラライナーノーツで語られるストーリーも魅

サマルトリアの王子 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

昇割合が後のシリーズよりも圧倒的に低く上昇上限も低い。このため終盤で使用してもダメージが数ポイント程度しか違わないなんて事もザラである。特にラスボス戦では軽減できない「ほのお」が脅威なので更に影が薄い。……が、人間誰しも取り柄はあるもので、彼も例外ではない。そもそも何故彼はこんな

ラゴーン(高速戦隊ターボレンジャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

暴魔城ォォォォォッーーー!という悲痛な断末魔を叫びながら今後こそ本当に死亡した。なんとこの時間は一分三十秒であり、歴代の中でもかなり短い方のラスボス戦である。ちなみに死の間際に暴魔城をターボビルダーに向けて降下させ、ビルダーの破壊と共にその下に眠る大封印を解こうとするも、暴魔城も

ルイージマンション2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

復活したのかは不明。今作では登場する際の演出がかなり不気味であることが多い。ダークムーンを破壊してオバ渓谷のオバケ達を狂わせた張本人であり、ラスボス戦直前にはルイージへの挑発として「オレ様がちょっとあの紫色の物体を壊しただけで凶暴化して、勝手に復讐を手伝ってくれるいい奴ら」と彼ら

ルミナスアーク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

オン・スタジオ立ち上げた後の光田氏にはよくあること)。また、のちにポケモンで有名になった景山将太氏は、本作がデビュー作であり、メインテーマやラスボス戦など重要な曲を担当した。【ゲームシステム】◆フラッシュドライブ&シンフォニズムフラッシュポイント(FP)を消費して発動できる強力攻

BGM - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

名無しさん (2015-01-07 23:34:06) 近年のカービィは昔以上にbgmに力を入れてるおかげでなんでことのないステージからラスボス戦まで満遍なく彩ってくれるからHAL研は本当にすごいわ -- 名無しさん (2017-05-04 16:02:42) 気に入った

魔勇者アンルシア(DQ10) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り込んで魔勇者と化し、勇者姫アンルシアを捕縛。彼女は再度力の奪取を試みる。アンルシア姫との戦闘は三戦連続となり、これをもってver.2.0のラスボス戦となる。何故か一戦ごとにHPもMPも回復し、さらに一戦ごとに戦闘BGMも変わる。【第一形態】人型こそ維持しているものの、創生の魔力

スーパー能力(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

きのみコピー時の演出がリメイク前準拠のものになるという熱いファンサービスがある。さらに鍔迫り合い~フィニッシュでは『ロボボプラネット』以降のラスボス戦を彷彿とさせるカービィの熱いシャウトが追加され、さらに盛り上がる演出となっている。だが、そこで「勝った!エンディングだ!」と喜ぶプ

茅場晶彦(SAO) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

じ、戦闘不能がリアルでの死となるゲーム」に改竄しログアウトを封じた。但し江崎の方は茅場と違いあくまで「システム管理者」としてユーザーに干渉、ラスボス戦すら一回「現実に近いゲーム空間にシフトさせる」ことで仕切り直すせこいかつエゲツナイ手も使った。そして事件自体も大型筐体のクローズド

ゼルダ無双 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

プレイアブルとなったキャラクター。真のミドナ通称:黄昏の姫(トワイライトプリンセス)武器:鏡[闇]声優:河本明子『トワイライトプリンセス』のラスボス戦後に登場した、ミドナの真の姿。獣姿の時と違って落ち着いた雰囲気になっている。強攻撃では原作でポータルを使ってワープさせたものを呼び

ゴロン族 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でも登場し、相変わらずのリーチと威力を持つゴロ。でも、AボタンアイテムとBボタンアイテムが、これ一つで埋まっちゃうから、少し不便ゴロ。多分真ラスボス戦で一番活躍するゴロ。巨人のナイフ大人時代のゴロンシティで、チュウゴロンから買えるゴロ。基本的にはダイゴロン刀と同じゴロが、こっちは

女帝ジューザ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だからだろう。*2…というか下手に横槍でも入れようものなら「抹殺か、幹部全員記憶を消され人間にされ追放。ジェットマンはそのままジューザというラスボス戦へ」という流れも充分あり得た。額の宝玉を割られた時も、魔獣形態に変化してからは完全に押しており、倒すことができたのは、3幹部参戦・

ダミアン・ヒンジ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

よな…ミスリードにどっぷり騙された、ダミアンさんごめんなさい -- 名無しさん (2015-06-06 20:05:34) 総力戦となるラスボス戦で最初に手を貸してくれるのがダミアンさんなんだよな。あれはかっこよかった。 -- 名無しさん (2015-06-07 11:2

セブンスドラゴンIII code:VFD - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が全然持たないからちょっと厳しい -- 名無しさん (2015-10-26 18:50:56) 演出が反則的だから2020シリーズ恒例のラスボス戦後のイベント戦闘の演出を期待してたけどイベント戦闘が無かったのは悲しかった。集大成として三テーマ曲アレンジのアレンジメドレーか主題

アームズ(仮面ライダー鎧武) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もらった(鎧武もドライブに教えている)。ちなみにボディパーツが結構大柄な為、トライドロンに乗り込む事が出来ない。ちなみにこの2人はこの後、「ラスボス戦後メインヒロインと結ばれたライダー主人公」という共通点が出来た。玩具では放送終了後の特別弾として発売。武器にはさらにドア銃が付属す

ランマ(MOTHER2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

腐心する必要がない点はとても便利。さとりのべんとう/$800『食べると体力が約300、PPが約50回復する。』HP・PP大回復のアイテムで、ラスボス戦まで使える優秀なアイテム。ボス戦や長丁場のダンジョンなどここぞという時に使っていこう。ちなみにプーはHP・PPともに完全回復できる

蒼井樹 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

決意剣属性から発動。フォルトナメンバーの声援を背に天を貫く巨大な光の剣を作成し、運命を超える一閃で敵を断つ。竜への特効効果を持つ『光の剣』。ラスボス戦で発動すると嬉しいアドリブ。■デュオアーツフォーリンスターつばさと共に入場し、つばさを片手に空中に放り投げて敵に流星の如く衝突させ

コピー能力(星のカービィ ロボボプラネット) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

守る能力に長けている。普段の緑豊かなカービィが恋しいときに使うといいかも。鬼畜性能の「木の葉隠れ」も健在。カイショウナシの愛用コピーその3。ラスボス戦のネタバレ全生命体の抹殺という歪んだ願いを叶えるために宇宙へと飛翔した、星の夢。スージーにより破壊を任され、ロボボアーマーに搭乗し

魔剣スパーダ(DMC) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

振り回し、ブーメランにして投げ飛ばす、衝撃波を連発するなど、やりたい放題に使いこなしている。何と、スパーダでゴルフまでする始末。さすがに1のラスボス戦のような斬閃までは出せないが。同じく追加キャラクターとなったバージルはフォースエッジを装備しており、3の時と違ってダンテのリベリオ

ダライアス外伝 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かし時間が立つとしっかり「SELF」が流れ出すので一安心。なぜこうなっているのか。それは全てのステージで、最も盛り上がるサビが開始した瞬間にラスボス戦に突入するように調整されているため。曲の転調に合わせてステージ背景も変わるこの演出は、3年後の『G(G ZERO)』、15年後の『

覇王アルゴサクス(DMC) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

無敵状態の間に一気に畳み掛けられる。デビルメイクライ2はダンテも敵も動きがモッサリしていてつまらない、という意見がよくありはするものの、このラスボス戦だけは極めてスタイリッシュで楽しいという声が挙がっている。(もちろん、スタイリッシュで楽しい敵は他にもいるのできちんと遊び尽くして

スカイガンナー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り、難所を挙げれば暇がないが、最難関として多くのプレイヤーのトラウマになっているのは最終ステージ「決戦!空中城塞戦艦」のあるミッション(実質ラスボス戦)であろう。※ラスボスネタバレ本作のラスボスは永久機関を組み込まれ暴走した機械兵「ヴァンクール・ギャルド」。永久機関・機械兵ともに