「ラスボス戦」を含むwiki一覧 - 11ページ

Sa・Ga2 秘宝伝説/サガ2秘宝伝説 GODDES OF DESTINY - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

部分も。オリジナル要素も、突き詰める気が無ければ元のシナリオを邪魔しない事が評価された。新要素のミューズと運命の糸は便利だが、使ってしまうとラスボス戦にて影響が……。他のサガシリーズ同様にシンボルエンカウント方式となり、最大だと50体近くと戦う羽目になる。反面、連携による全体攻撃

PROJECT X ZONE 2:BRAVE NEW WORLD - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

攻撃性能は控えめだが、仲間をサポートするスキルを多く所持しているので、戦闘に参加させると何かと便利。必殺技は「夢と希望と明日と正義」。OPとラスボス戦を再現している。ちなみに今回の大神はグリシーヌの斧やコクリコのニャンニャンを借りてきている。複数技は「ハレルヤ」。いつもの。精神合

ハードモード(ゲーム用語) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

amやSwitchでのCavestory+にはオリジナル版にはない「Easy」と「Hard」が追加されている。「Normal」でも終盤(特にラスボス戦と裏ラスダンの血塗られた聖域)はそこそこの難易度を誇るが、「Hard」の「Normal」との違いは何かというと「ライフ上限増加アイ

うらら(スペースチャンネル5) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

点は幼いころにスペースシップ遭難事故に遭い、とある伝説のリポーターに救助されるまで無音の宇宙空間を彷徨った過去とけして無関係ではないだろう。ラスボス戦で音楽が流れなくなり窮地に陥るが、とある方法で見事復活を果たす。トロフィーの称号は「あらかた新人」から「やんわりすてきダンサー」、

コロッケ!4 バンクの森の守護神 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る両方の効果を備えた石版。不めつの石版きせきの石版+体の石版4からなる全ての効果を備えたHP最大&常時回復の最強石版。正直これを装備しないとラスボス戦は詰む。◎TGスロット心の石版数値1につきTG(必殺技発動力)を+1コマ。最大4(+4コマ)まで合成可能。理性の石版敵からのTGダ

ロックマンゼクス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-07-26 02:49:15) ヴァンとエールの中の人がシオニーちゃん -- 名無しさん (2014-08-21 13:59:44) ラスボス戦でのヴァンの覚醒がめちゃくちゃかっこよかった思い出、ラスボス自体はHXの竜巻で瞬殺だが -- 名無しさん (2014-08-2

メタナイトでゴー!(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

長さ、ということはなくなった。基本的な能力はwiiの流用だがメタポイントによりかなり強く感じる。一方で、ボスもRe:版になり強化されている。ラスボス戦は四連戦になっており、最後には銀河最強のアイツが再び…!メタナイト以外を操作する派生モード星のカービィ トリプルデラックスクリア後

チェーンソー(サガシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も、低ステータスでも充分な強力な武器は他にもいっぱいあるし、なにより本作のボスは大概そんなにHPが高くない。ある意味において、対イベント戦、ラスボス戦専用武器とも言える。+ 細かい仕様の話-チェーンソーは「使い手の力<ターゲットの防御」で成功、「使い手の力≧ターゲットの防御」で失

ザナーク・アバロニク(イナズマイレブンGO) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の回だったといっても過言ではないだろう。前回が(主にフェイの裏切りで)シリアスな雰囲気だった故に、視聴者の腹筋をおおいにかっさらっていった。ラスボス戦ではクロノストームとして出場。序盤でフェイと共にチームを牽引したり、相手から一点を奪ったりした。余談だが、全キャラ中唯一のラグナロ

リインフォース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

的な値で成功させている。ただし、ユニゾンの仕組みを逆用したいわば禁じ手だったため負担が大きく、戦闘後はやては疲労で臥せってしまった。事実上のラスボス戦用イベントキャラということで全スキル装備。適当に殴っていれば簡単に闇王をポコせる。【魔法少女リリカルなのはA's PORTABLE

ラウラ・S・アルゼイド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を始める前の前座として黄昏の呪いに操られていると分かり、少し安堵していた。そしてオルキスタワーにての戦いでついに勝利を収め、呪いを解く。真のラスボス戦では初めて同じチームで戦うこともできるようになっている。また、みっしぃ好きに関しては第1章でミシュラムに彼女を連れて行く時と最終決

相沢聖人(龍が如く) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーリーの酷さにマジ泣きした -- 名無しさん (2014-09-06 22:00:38) ぶっちゃけ、テーマ諸々が一番まとまってるの5のラスボス戦だけどね -- 名無しさん (2014-09-06 22:27:11) ↑そもそも5は全編通して夢夢としつこい -- 名無し

グローランサーⅤ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

…。 -- 名無しさん (2017-03-17 01:11:48) 5の全否定というより5を裏で実は6が支えてたって事だったのでは?5のラスボス戦でも封印が発動してたエフェクトが出てたと思う -- 名無しさん (2020-08-02 17:59:58)#comment

浮遊大陸フロラルド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

というか、今回も各レベルの頭文字をつなげると一つの単語が浮かび上がってくる。そう、F L O W E R E Dこれだけ見ると前作の例から「ラスボス戦の曲名かな?」と思うかも知れないが、実際はエンディングデモのタイトル。実際の戦闘曲には「狂花水月」など別のものが付けられている。残

E・HERO - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

してたのはネオスばっかりだった気がする -- 名無しさん (2014-06-07 15:03:42) ↑作中で1回しか勝てなかったうえにラスボス戦では使われないM・HEROより遥かにマシだろ。しかもそのM・HEROは魔改造の寵愛を受けて大幅強化・・・というより、最早別物のテー

マスクド・デデデ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)が、ほぼ初代エクストラモード「メタナイトの逆襲」のセルフパロディだったからというのが大きい。ラストステージ道中のデデデとワドルディの会話、ラスボス戦前の演出からもそのことが伺える。仮面は最早メタナイトの真似事であろう。しかし、デデデ自身が「全ての力をもってカービィを倒して見せる

熊崎信也 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

白い -- 名無しさん (2016-05-28 11:01:00) ストーリーモード終盤は本当に少年漫画のような熱さが神がかってるな。『ラスボス戦を特別な能力で決着つける』カービィシリーズ古くからの御約束にもマッチしてる -- 名無しさん (2016-05-28 12:0

グリフ(悪魔城ドラキュラ 奪われた刻印) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

片腕にルミナーレ系・もう片方に武器型グリフで合成印術『ウラヌス』が発動。白き光剣を弧を描くようにして振るうことで、周囲の敵を斬り裂く。これもラスボス戦におけるメイン火力として重宝する。◆ウンブラ◆ラテン語で『影』(umbra)の意。亡者の怨念を撃ち出す『闇』の属性を持つ印術。「お

新世黙示録 ―Death March― - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あがる。序盤にセーブ&ロードを繰り返せば狙えてしまう。直前のイベントで手に入る剣でないとダメージが入らない敵がでるが、その戦闘はよりによってラスボス戦であり、随伴している味方のダメージは通らず、主人公が延々と殴っては味方が回復するだけ、という盛り上がりもない状況となる。属性相性シ

デュアルセットアップシステム(悪魔城ドラキュラ Circle of the Moon) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

夥しい量の稲妻を降り注がせる。恐らく初心者救済用のDSS。攻撃力は全召喚系DSS中ダントツでトップ、稲妻の弾幕も回避不能でヒット数を稼げる。ラスボス戦も基本逃げ回りながらこれ連発で勝てる。ユニコーンユニコーンが出現する。演出が終了するまで、ネイサンのHPが『(最大HPの1/100

コーネル(悪魔城ドラキュラ黙示録外伝) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

後黙示録外伝の歴史通り、村は焼き討ちに遭い妹は攫われ、コーネルは新たな戦いへ…という流れ。史実通りとはいえめちゃくちゃ不幸である。っていうかラスボス戦直後から悪魔城にチャレンジしたのか…☽余談☽★ラインハルトの項目でも述べたが、企画段階ではコーネル・ラインハルトというフルネームが

魁!!男塾 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ろいろと厳しいからか削減されていたが、あまりに男臭すぎる内容とグロ・残虐描写の多さから三号生編で打ち切りが決まり、終盤は単なるダイジェストでラスボス戦までカットされていた。また、原作は原作で七牙冥界闘編が途中で思いっきり打ち切りを食らってトンデモ展開で終了した。その後、日常回のよ

安藤浩和 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ックスのみ紹介する。ちなみにカービィシリーズでは基本的に石川淳(初代星のカービィからいる作曲家)と共同で作曲・編曲を行っている。Wii以降はラスボス戦の楽曲を担当することが多く、そのどれもがプレイヤーから高く評価されている。1、星のカービィ Wii星のカービィ Wiiは開発の面で

世界樹の迷宮Ⅳ 伝承の巨神 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

子。今回の騒動の原因。幼☆女☆誘☆拐の大罪を犯してまで自らの目的のために動こうと画策したが敗北。迷宮の崩落に巻き込まれて消えた…かと思いきやラスボス戦後にまさかの生還。クリア後、偉大なる赤竜討伐時に味方として一時的に参戦してくる。職種が???なのでNPCとしては規格外の強さを誇る

ラインハルト・シュナイダー(悪魔城ドラキュラ黙示録) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ボス戦でもライフは大したことが無いが攻撃可能なチャンスが限られているというシチュエーションを作ることでバランスを取っている感がある。特に真のラスボス戦では的が大きい上に打ち放題なので、第3段階まで強化済みならば10秒前後で始末がつく。また、ベルモンド家出身のハンターは実際は使いも

品田辰雄(龍が如く) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

人公だったにも関わらずカードになってしまった… まぁ強力な効果だったが。 -- 名無しさん (2014-05-15 23:26:57) ラスボス戦がある意味八つ当たりなんだよね… -- 名無しさん (2014-05-15 23:41:52) なんだかんだいって大吾の目上で

マイト・ガイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

1:38:49) 自分が木ノ葉の忍者だったら一番師になって欲しい人 -- 名無しさん (2015-03-30 23:30:05) まさかラスボス戦の最終パーティにガイ先生が混じってるなんて初登場した時には誰も予想できなかっただろう -- 名無しさん (2015-04-24

新選組(龍が如く) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と変わったな。 -- 名無しさん (2022-09-17 20:50:08) 基本的に格上の立場な桐生ちゃんが格上に挑むってのが珍しい ラスボス戦の演出はシリーズ屈指の出来 -- 名無しさん (2022-09-17 21:50:24) 山崎は元がハマり役だっただけに極でど

神野明影 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(2015-05-07 03:36:30) タグに明けの明星入れるんならそろそろ万仙陣のことも書いたほうがいいんじゃ無い?しかし万仙陣のラスボス戦はこいつのインパクトが強すぎて盛り上がるよりも笑い転げたわ -- 名無しさん (2015-05-09 09:32:14) 最終