「マリオワールド」を含むwiki一覧 - 3ページ

やみにとけるどうくつ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、マリオを食べるかと勘違いして恐怖したプレイヤーもいるとか…「スーパーマリオRPG」の同名キャラとは無関係。DS版では若干デザインが変わり、マリオワールドのリフトンのようなゴーグルを付けている。またワリオに変身するための帽子を被っている。◆ゴロゴロいわ大穴エリアの通路を転がってく

ロイ(マリオシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

キンヘッドになっている。イメージカラーはピンク…ではなく、赤と紫。このサングラスは後に「悪を気取ったサングラス」と称された。(なお、スーパーマリオワールドで登場した時のドット絵のみ普段と色が違って青い甲羅になっている)過去の公式の口調では一人称が「わて」、マリオのことは「マリオは

弱いボス(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2018/12/12 Wed 06:39:05更新日:2024/03/28 Thu 13:10:15NEW!所要時間:約 146 分で読めます▽タグ一覧弱いボスとは、弱いボス敵である。対義語は強い雑魚。●目次概要ボス敵――それはゲームにおいて重要な立ち位置におり、ザコ敵と

パージ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/01/20(木) 00:22:47更新日:2023/10/19 Thu 11:46:36NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧パージ(purge)とは、人や物を切り放す、または粛正・浄化の意味を持つ。類義語:キャストオフメニューをパージ!!\ガシャン

ヨッシー(スマブラ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

び回れる。しかも無敵。一定時間ごとに連続ヒットする火炎放射、ボタン入力で高威力の火炎弾を発射。接触するだけでもダメージを与えられる。元ネタはマリオワールドで点滅コウラを食べた時の状態(ただし砂煙はない)。あつまれヨッシー(SP)発動するとヨッシーが一直線に突進。当たったファイター

吉田戦車のゲーム漫画 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/02/12(日) 12:53:11更新日:2023/10/17 Tue 13:10:02NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧80年代末から90年代末にかけて、ファミ通では『伝染るんです。』でシュールギャグブームの立役者となった吉田戦車による4コマ漫画

マリオパーティ9 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だが、一定回数だけダッシュできるので上手く使うべし。【クッパJr.】金あみチェイス2人で協力してクッパJr.と対決するミニゲーム。『スーパーマリオワールド』のように金網を動いて逃げるクッパJr.に触れたら勝利。金網の裏側からクッパJr.を叩けばしばらく動きを止められるので上手く役

ゴルゴムの仕業 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/02/02 Thu 23:39:49更新日:2023/10/26 Thu 11:34:15NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧追記、修正よろしく。&link_up(△)メニュー項目変更&link_copy(text=項目コピー) &link_diff

お化け屋敷 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

まった。しかも暗くし過ぎて進むのもままならないときた -- 名無しさん (2022-05-11 11:33:00) 恐竜ランド(スーパーマリオワールド)のお化け屋敷はかつて文明持ちの種族が住んでいた名残の廃墟なのか、クッパがテレサ達の為&マリオ妨害用の要塞の一つとして作ったモ

マリオペイント - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の形で配信を望む人は少なくない。任天堂らしく随所に小ネタや遊び心が込められている。ちなみに、マリオをはじめとした一部グラフィックは『スーパーマリオワールド』からの流用。また、このゲームの大半のイラストはスーパーマリオメーカーに新規イラストで再登場した各モードお絵かきスクリーンタイ

ストーン(コピー能力) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーズのみ登場ドッスン『マリオシリーズ』に登場する石のお化け。初期は『スーパーマリオ64』時代のトゲがなくて青いやつだったが、現在は『スーパーマリオワールド』時代の、昨今でもよく見るトゲが付いて灰色のやつになっている。トゲ鉄球名前通りトゲが付いた鉄の球に変身する。『スマブラSP』で

パックンフラワー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リオが土管の真横にいても、土管の上に乗っていても構わず出入りしてくる。…それどころかポーズをかけて停止中も出入りする。ピーパックン『スーパーマリオワールド』に登場。自分の葉をプロペラにして急スピードで土管から飛び出してくる。もはや植物ではない気もする。その後はゆっくりと降下するた

きりもみ回転(技) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドラクエのオーシャンクロー系統が錐揉み風の回転攻撃をしてきたな -- 名無しさん (2019-03-07 09:51:39) スーパーマリオワールドのスピンジャンプも錐揉み攻撃、では?トゲゾーもガリガリも踏める。 -- 名無しさん (2019-03-07 10:12:5

さだまさし - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/08/26(金) 07:02:40更新日:2023/10/05 Thu 10:43:48NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧笑ってよ君のためにさだまさしとは、1952年4月Ⅹ日生まれで長崎県長崎市出身の噺家だが趣味で歌も歌っているシンガーソングライタ

ドクターマリオ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

特効薬が新登場。特効薬をONにしておくと時間経過やカプセル・ウイルスの消去でゲージが溜まり、特別な効果を発揮する特効薬が使用出来る。ドクターマリオワールド2019年7月10日より配信が開始されたスマートフォンゲーム。今作ではマリオやルイージのみならず、クッパやワリオ、果てはクリボ

ゴー・フィッシュ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ちらを見てボイス付きで流暢に喋るため、実際に対面して遊んでいるような臨場感が味わえる。カードの絵柄にはマリオシリーズのキャラクター(スーパーマリオワールド準拠)が使用されている。山札からカードを引くときには山札から魚が跳ねるなど、演出にもこだわりが見られる。こちら側の「Mario

ハリセンボン(魚類) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

émon LEGENDS アルセウス』では念願の進化形を獲得。ちなみに、ハリーマンに進化するとトゲの数や鋭さが増す。フグマンネン(『スーパーマリオワールド』)上半分にトゲが生えたフグのような敵キャラクター。針まみれだがヨッシーで食べられる。パフタップ(『スーパードンキーコング2』

オヤ・マー博士 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

i UのVCでプレイする際にもこれを使って遊べる。*9 ポンプの視点映像の左側には、名前や職業などの大まかなプロフィールに加えて、『スーパーマリオワールド』『スーパーマリオ64』など過去の作品での活躍の映像も小さく表示されている。*10 シレナビーチで「ふしぎせいぶつ マンタ し

ヨッシーのロードハンティング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ある名前が付けられており、ドクターマリオ(マリオとは別人)を脅して作らせたという設定になっている。その他クッパ軍団員主なメンバーは『スーパーマリオワールド』に準じているがクリボーやハンマーブロス等『ワールド』には登場しない敵もいる。基本的に雑魚敵や中ボスが該当するが…?冒険の舞台

クッパ城だれもいなくて夏(スーパーマリオ 4コママンガ劇場) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

装大会シリーズで知られる栗本和博。概要本作は4コマ漫画作品を主流とする4コママンガ劇場では珍しいショートコミック形式となっており、『スーパーマリオワールド』をベースに真夏のクッパ城を舞台にクッパが涼をとるべく城内を進んでいく、というクッパを主役にストーリーが展開されるのが特徴であ

うしろの正面カムイさん - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

められてしまう。閉じ込められた者は他の誰かがゲームをクリアするまで永遠に出ることは出来ない。作中では何も知らずにプレイしたシヅカを「スーパーマリオワールド」に似たゲームに閉じ込める。シヅカを助けるためにゲームをプレイしたお市にゲームをクリアされるが、今度は「魔界村」に似たゲームに

夢工場ドキドキパニック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タだろう。もちろん「マリオUSA」でも差し替えられずに登場している。ハックン、ポンキー、サンボは日本ではヘイホーたちより一足早く、「スーパーマリオワールド」でマリオシリーズ初登場を果たしている。また今作に登場する「ボブ」という敵キャラと「マリオ3」より登場したボム兵は海外名が同じ

復刻版ミニゲーム機 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

能となり、ゲームを終了するたびにわざわざ本体のリセットボタンを押す手間が省けるので地味に有り難い。+ 「収録作品 全21タイトル」-スーパーマリオワールドF-ZEROがんばれゴエモン ~ゆき姫救出絵巻~超魔界村ゼルダの伝説 神々のトライフォーススーパーフォーメーションサッカー魂斗

セーブ(ゲーム用語) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ミング固定式RPGよりはアクションゲームに多い。特定のステージをクリアしたり特定のアイテムを入手したタイミングでだけセーブできる。『スーパーマリオワールド』が有名。任意のタイミングでセーブできないため、セーブするために「おばけやしき」などをわざわざクリアする必要があり手間がかかる

通信であそぶ(スーパーマリオメーカー2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

キンも含めゴールはひとりしかできないのでアイテムよりゴール優先で行動するべし。極稀にカエルスーツの水中レース系コースが選ばれる事も。スーパーマリオワールドスピンジャンプは一部の踏めない敵を踏めるのでこのテクニックが必要なコースも登場しやすい。下記のUスキンにも登場するヨッシーは相

キノコ城(スーパーマリオRPG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

4) ここのBGMがいたストDSのピーチ城ステージで使われている -- 名無しさん (2019-09-29 13:12:01) 舞台は『マリオワールド』であり、マシュマロの国は独立した国家だったりするが、キノコ城城下町から先はどこまでが領土と言っていいのだろうか -- 名無

武器世界(スーパーマリオRPG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ち。その先が、本作のラストダンジョンとなる「武器世界」となる。カリバーの中に武器世界があるというよりは、カリバー自身が武器世界という異世界とマリオワールドを繋ぐ生きた転送装置といった感じに近い。クッパ城を奪還するという目的を果たしたクッパは、スターピースを集めることに元々乗り気で

パイプダンジョン/ヨースター島(スーパーマリオRPG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

インを飛ばされるので注意。それらを乗り越え地上へ出ると、そこは南の島「ヨースター島」である。【ヨースター島】ヨッシーたちの住む島、「スーパーマリオワールド」とは別の島だと思われる。ちなみに、セーブブロックの近くには隠し宝箱がある。ヨッシーご存じでっていう。本作のヨッシーはマリオ達

スーパーマリオカート - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た所に入ってパネル甲羅がでたらそのまま籠城してた思い出 -- 名無しさん (2021-01-08 07:20:59) 初代マリオカートとマリオワールドは今やっても楽しいというもはやオーパーツ的な何か -- 名無しさん (2021-01-08 09:07:32) 意外すぎる

ペーパーマリオ オリガミキング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うのは巨大になってもハリボテになってもサンボの伝統。太陽を奪われた暗い砂漠で光り輝いているので余計にねぶた祭りっぽいKK/ボスKK『スーパーマリオワールド』に登場した相撲取りのような亀・KKから作ったハサミ配下のオリガミ兵。ちなみにKKとはカミナリ兄弟の略。手下が魔法陣などの重要

ドッスン/バッタン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と思いきや、実はスーパースターの無敵状態の体当たりはもちろん、ハンマーマリオのハンマーアタックとタヌキマリオの地蔵アタックで倒せる。スーパーマリオワールドカラーは灰色。待機時、マリオが近づいて来たとき、落下時と表情が変わり、より生き物らしくなった。そもそも生き物なのか?落下時は歯

骨(武器) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンルは日常系伝奇コメディなのでバトルでほぼ使わず、終盤の化け物の遺物絡みのトラブル解決で便利に使う印象の方が強い。本人が骸骨カロン(スーパーマリオワールド)白骨化したノコノコ。初登場した『スーパーマリオブラザーズ3』と違って骨を投げて攻撃する個体が存在しており、『スーパーマリオメ

ばくれつカブトムシ(スーパーマリオRPG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ー画面からいつでもやれる。そう、火山の真ん中だろうが空中だろうがボス直前だろうが何時間でもやれる。因みに普段の背景は、SFCソフト『スーパーマリオワールド』の1-2だが、ジーノかピーチをパーティーの真ん中にすると背景が空に変わる。気分を変えるのに良いかもしれない。☆内容かなりシン

ルイージ(ゲームキャラクター) - ツィンマーマンズ Wiki

ラザーズ2ファミコンミニディスクシステムセレクション スーパーマリオブラザーズ2スーパーマリオブラザーズ3スーパーマリオアドバンス4スーパーマリオワールド ※「ルイジ」表記になっている箇所あり。リメイク後は修正済スーパーマリオアドバンス2スーパーマリオUSAスーパーマリオアドバン

バーコードバトラー - ゲーム情報ウィキ

いだデータで本体同梱の敵カードに挑むのが基本的な遊び方であるが、980円程度で1ストーリー分の追加カードが販売されていた。なかには『スーパーマリオワールド』や『ゼルダの伝説 神々のトライフォース』、『ロードモナーク』、『ドラゴンスレイヤー英雄伝説』などの各種キャラクターものも発売

クリスタラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。ドゥカティで「はなび」を買い、さらにそれを交換して「ぴかぴかいし」を入手することで扉を開くことができる。その扉の中は亜空間のような場所で、マリオワールドには似つかわしくない禍々しい何者かが現れる。彼は自身の二次元の姿とマリオたちの三次元の姿との違いに疑念を持っているらしく、(彼

でっていう - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

  入_ノ \_/   /  /でっていうとは、マリオシリーズに登場するキャラ、ヨッシーの俗称であるっていうwwwwwSFCソフト「スーパーマリオワールド」でヨッシー(でっていう)が卵から孵る際のSEが「でっていう」と聞こえるのが由来っていうwwwww誰がでっていうと言いだしたか

星のカービィ スーパーデラックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

似たようなチップが内蔵されていたのだが、そのチップが電池の消費などに影響してセーブデータが消失、破損しやすかったというもの。*2 『スーパーマリオワールド』は2人で『交代しながら』のプレイであり、厳密には同時プレイではない*3 回数制限がある能力(クラッシュ、マイク、コック、ペイ

最後の切りふだ(大乱闘スマッシュブラザーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は崩れなくなった。また、レーザーの伸びる速度が大幅アップしている。[[◇ヨッシー>ヨッシー(スマブラ)]]スーパードラゴン元ネタは『スーパーマリオワールド』でヨッシーが赤と青のコウラを口に含んだ時の効果。常に飛んでるので着地時に砂煙は起こせない。真っ白巨大な羽を生やして飛び回る。

スーパーマリオ ヨッシーアイランド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

FXチップによるダイナミックな動きや巨大ボス、マリオには無かったヨッシーの斬新なアクションで評価は高い。海外版のタイトルを見る限り、スーパーマリオワールドの続編という扱い。2002年9月にはGBAで追加要素を加えたスーパーマリオアドバンス3として発売。CM皆さんは知っていますか?