「マナ武装」を含むwiki一覧 - 2ページ

グラディアン・レッド・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

山札の上から5枚を見る。その中から火のクリーチャーを1体、相手に見せ、そのクリーチャーのパワー以下の相手のクリーチャーを1体破壊してもよい。マナ武装 5:自分のマナゾーンに火のカードが5枚以上あれば、その見せたカードを自分の手札に加える。自分の山札をシャッフルする。DMR-13か

緑単(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

デッキで、ドラゴン・サーガで登場したジュラシック・コマンド・ドラゴンの相互のシナジーと、連鎖類によるマナからの踏み倒し、そして大量のマナからマナ武装を早期に達成してアドバンテージで殴るデッキ。サポートにビーストフォーク號が多く、そちらのサポートも活かせる。ただし、ドラゴン・サーガ

ファイアー・バード炎(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から1枚目を表向きにする。それが火のドラゴンなら自分の手札に加え、それ以外なら山札の一番下に置く。マナ武装5―このクリーチャーが破壊された時、自分のマナゾーンに火のカードが5枚以上あれば、火のコスト8以下のドラゴンを1体、自分の手札からバ

プレミアム殿堂(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

辺りがこのカードのスペックのヤバさを物語っている。裏切りの魔狼月下城 R 闇文明 (2)呪文S・トリガー相手は自身の手札を1枚選んで捨てる。マナ武装 4:自分のマナゾーンに多色カードが4枚以上あれば、相手は自身の手札をさらに2枚選び、捨てる。軽量ハンデス呪文。普通に使えば弱体版《

ガチャンコ ガチロボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れとか言わない。ガチャンコ ブラックミニ 水文明 (3)クリーチャー:グレートメカオー/侵略者 1000ウルトラ・セイバー:進化クリーチャーマナ武装3-このクリーチャーが破壊されるとき、自分のマナゾーンに水のカードが3枚以上あれば、カードを1枚引いてもよい。DMR-20で登場した

暗黒の騎士ザガーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

人》といい、どうしてザガーン様はレアに負けるのか。葬英雄 ゲンセトライセ 闇文明 (6)クリーチャー:デーモン・コマンド・ドラゴン 7000マナ武装5:自分のターンの終わりに、このクリーチャーが自分の墓地にあり、自分のマナゾーンに闇のカードが5枚以上あれば、自分のクリーチャーを1

龍覇 セイントローズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、《ドラゴンズ・サイン》を使うことも出来ない。現実的には自然のマナブーストの力をお借りすることになるだろうか。だがその場合、光の優秀な味方のマナ武装を活かせるわけでもない。【ヘブンズ・ゲート】でブロッカーで足止めしつつ出すというのもあるが、時間稼ぎしてる間に殴ったほうが早いかもし

地掘類蛇蝎目 ディグルピオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

デッキ。やはりマナチャージとの相性はよい。ディグルピオン自体がマナに行きやすいため、アップルの能力を発動させやすいのもGood。【薫風武装】マナ武装7を持つ英雄サイクルはドラゴンばかりなのでディグルピオンを場に残しやすい。あとマナ武装7を達成するためブースト要因としても役立つ。《

Ζガンダム - サンライズ Wiki

Ζガンダム(ゼータガンダム) は、テレビアニメ『機動戦士Ζガンダム』『機動戦士ガンダムΖΖ』及び、劇場アニメ『機動戦士Ζガンダム A New Translation』などに登場する架空の兵器。「Ζ計画」に基づき開発された、エゥーゴのガンダムタイプ可変MS(モビルスーツ)。読みの関

覚醒竜機ボルバルザークJr./殿堂王来空間 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

われるクリーチャー。火文明はそのままに種族がヒューマノイドからヒューマノイド爆にパワーアップし、父親のパワーアタッカーに変わって新たに二つのマナ武装を宿している。フレーバーテキストでは「新たな世代が受け継いだ!オレ達が新時代を作っていくぜ!」と意気揚々に宣言している。《獣軍隊 パ

幾何学艦隊ピタゴラス(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ード幾何学艦隊ピタゴラス 水文明 (5)呪文S・トリガーバトルゾーンにある相手のタップされていないクリーチャーを1体選び持ち主の手札に戻す。マナ武装5:自分のマナゾーンに水のカードが5枚以上あれば、バトルゾーンにあるクリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻してもよい。彼らの組織名

青銅の鎧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

本となる。というのも…青銅の面ブロンズ・スタイル ナム=ダエッド  自然文明 (3)クリーチャー:ビーストフォーク號ごう 3000ガードマンマナ武装3:このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分のマナゾーンに自然のカードが3枚以上あれば、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに

赤黒ヒューマノイド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ハンマー野郎 オニドツキ》火ブロッカー破壊。ヴィネスと違って選べるぶん確実性は上がるがアンタッチャブルに無力《爆炎シューター マッカラン》火マナ武装3で敵獣と強制バトル。事実上の4000火力。【妨害】《デュエマの鬼!キクチ師範代》闇通称「鬼畜師範代」。相手が山札から手札を経由しな

デュエル・マスターズVS - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

テージから落下していった。使用デッキは「五色の寄生龍」。《龍覇 イメン=ブーゴ》と《我臥牙 ヴェロキボアロス》などを使い、ドミティウスと各色マナ武装をサポートするデッキ。早い話が【薫風武装】、またの名を【マナ偽装】。デュエマ甲子園出場以降は《龍覇 ザ・デッドマン》と《五邪王 ニガ

龍覇 ニンジャリバン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。食べ物で遊ぶなシバカゲ斎 闇文明 (5)クリーチャー:ファンキー・ナイトメア 2000ブロッカーこのクリーチャーは攻撃することができない。マナ武装 5:自分のターンのはじめに、このクリーチャーが自分の墓地にあり、自分のマナゾーンに闇のカードが5枚以上あれば、自分の山札の上から5

龍覇 グレンモルト「爆」 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

龍事変 ガイグレン 火文明 (9)クリーチャー:ガイアール・コマンド・ドラゴン/ヒューマノイド爆/ドラグナー 11000+スピードアタッカーマナ武装 9:このクリーチャーが攻撃する時、自分のマナゾーンに火のカードが9枚以上あれば、そのターン、このクリーチャーをアンタップしてパワー

アクア監視員 リツイート - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クア・スーパーエメラル》や《アクア・ソニックウェーブ》《蒼狼アクア・ブレイド》がいるため採用枚数には気をつけたい。もっとも、龍解ガイギンガでマナ武装3を達成していたらドローできる《アクア操縦士 ニュートン》が登場したことで、比較的高めのパワーで差別化する必要が出てきているのだが。

ビーストフォーク號(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しており、除去耐性は多少上がっている。青銅の面(ブロンズ・スタイル) ナム=ダエッドビーストフォーク號自然文明・コスト3 3000ガードマンマナ武装3:このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分のマナゾーンに自然のカードが3枚以上あれば、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに

限定戦(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

サーガ期のカードのみが使用可能なルール。略称は「DS限定」。同時期に単色限定構築もあるために混同しやすいがこちらは多色デッキでも可。ただし「マナ武装」の存在から、重量級多色デッキはコートニー効果などが欲しいところ。自然のデッキコンセプトがマナから踏み倒し、闇が昔からあった闇単コン

アルカディア号 - ハーロック Wiki

曖昧さ回避 この項目では架空の宇宙戦艦について記述しています。高速バスについてはアルカディア号 (高速バス)をご覧ください。アルカディア号(Arcadia)は、松本零士の漫画・アニメ作品『宇宙海賊キャプテンハーロック』などに登場する架空の宇宙戦艦。また、ハーロックの遠い先祖ファン

デュエル・マスターズ(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2020-12-17 13:28:22) だからブリタネッコは2回目以降の攻撃でもマナ回収ができる(マナ加速はできない)し、リンネビーナスはマナ武装4を満たしてなくてもSA付与ができる(蘇生はできない)と公式で明言された -- 名無しさん (2020-12-17 13:30:

解体人形ジェニー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ぐへへな物になっている。まあ元々デスパペットは操り人形だが。ジェニ・メタル C 闇文明 (3)クリーチャー:ファンキー・ナイトメア 3000マナ武装3-このクリーチャーが攻撃する時、自分のマナに闇のカードが3枚以上あれば、相手の手札を見ないで1枚選び、捨てさせる。元祖とも特攻とも

ヒューマノイド爆(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

意味もあるが、モルトとちぐはぐになってしまう)。爆炎シューター マッカラン 火文明・コスト3クリーチャー:ヒューマノイド爆 パワー3000+マナ武装―このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分のマナゾーンに火のカードが3枚以上あれば、バトルゾーンにある相手のクリーチャーを1体

弐刀龍覇 グレンモルト「双」 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゾーンに出す。(このクリーチャーに装備して出す)W・ブレイカー出せるドラグハートがウエポン限定、それもコスト2以下と大変厳しい。そのかわり、マナ武装などに左右されずに2枚つけられる点は強みになっている。SA化しようにもガイハートをつけられないので、《暴龍警報》を併用したい。つける

Volzeos-Balamord - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

文S・トリガー(この呪文をシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい)自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。マナ武装 4:自分のマナゾーンに多色カードが4枚以上あれば、自分の山札の上からさらに2枚をマナゾーンに置く。5Cではおなじみのマナブースト呪

音感の精霊龍 エメラルーダ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ール・ド・レイユ》といった、光のシールドカードを全てトリガーにするという化物も同じ光文明のエンジェル・コマンド・ドラゴンに存在し、特に後者はマナ武装7を達成しなければならないものの、ブロッカーを持っているため《ヘブンズ・ゲート》との相性はピカイチ。また《星龍の記憶》もいまだ使えな

調和と繁栄の罠 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」と、再び単色推しが進められてきたのである。それも、転生編や不死鳥編のようなチャチなものではない。特定文明のマナが一定枚数ある時に発動する「マナ武装」や、特定文明のクリーチャーの攻撃をトリガーとする「侵略」、そして何よりも多色カードに追いつき追い越せと言わんばかりの単色カードのス

轟く侵略 レッドゾーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力をプレイヤーの任意の順番で解決できるようになった。覇王速 ド・レッド P 火文明 (3)クリーチャー:ソニック・コマンド/侵略者 4000マナ武装3:自分のマナゾーンに火のカードが3枚以上あれば、このクリーチャーに「スピードアタッカー」を与える。(「スピードアタッカー」を持つク

超幻獣グラザルド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クリーチャーやハンデスカードと合わせて徹底的な妨害。そんな訳で、黒単コントロール向けの新規カードが出ればこちらにも流用できることが多い。特にマナ武装の《魔狼月下城の咆哮》はS・トリガーとして導入したい。踏み倒しやマナブーストの高速展開が怖ければ、《デュエマの鬼!キクチ師範代》で押

ビークル・ビー(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もそもパンダネルラ将軍を出すのがメイ様であり、フェレットくんであるので《ジェネラル・クワガタン》の肩身は狭い。お前が作り上げたその道を!我がマナ武装で活用させてもらうぞ!! ---斬英雄 マッカラン・ボナパルトガントラ・マキシバス 火/自然文明 (3)クリーチャー:ビークル・ビー

パワーアタッカー(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もバトルでは流石に勝てない。バトル中、パワーを+する爆炎シューター マッカラン C 火文明 (3)クリーチャー:ヒューマノイド爆 3000+マナ武装3:このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のマナゾーンに火のカードが3枚以上あれば、バトルゾーンにある相手のクリーチャーを1体

時の革命 ミラダンテ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

 光文明 (3)クリーチャー:ジャスティス・オーブ 2000自分の光のコマンドの召喚コストを1少なくする。ただし、コストは0以下にならない。マナ武装3-自分のマナゾーンに光のカードが3枚以上あれば、自分の光のドラゴンの召喚コストを1少なくする。ただし、コストは0以下にならない。光

ソルトルーパー(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

モーフMM-このクリーチャーが攻撃する時、光の呪文をすべて、自分の墓地から自分の手札に戻してもよい。メタモーフで光呪文をすべて手札に戻せる。マナ武装などに比べるとメタモーフであるため自然も挟んでいいのが嬉しいところ。《超次元ドラヴィタ・ホール》、《超次元シャイニー・ホール》、《超

封滅の大地オーラヴァイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

エウル=ブッカ 自然文明 (5)呪文S・トリガーバトルゾーンにある相手のタップされていないクリーチャーを1体選び、持ち主のマナゾーンに置く。マナ武装 5:自分のマナゾーンに自然のカードが5枚以上あれば、バトルゾーンにある相手のクリーチャーをさらに1体選び、持ち主のマナゾーンに置く

メタモーフ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いるが、今後新規のメタモーフ持ちが登場する可能性は期待できない。 しかし、ドラゴン・サーガではメタモーフに類似した能力も登場している。それはマナ武装と呼ばれる能力であり、この能力も自分のマナ枚数を参照にする能力である。ちなみにあちらは能力語、メタモーフはキーワード能力という違いが

ν・龍覇 メタルアベンジャー R - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンド・ドラゴンとリキッド・ピープル閃の組み合わせは初めてであり、水では先述の通りドラゴンドラグナーは初。光もそのとおりではあったが、あちらはマナ武装がついてくるぶん運用に制限が出てくるのに対してこちらはクローシスやシータ、ドロマーでも安定した運用が可能となる。ただし、龍解自体を実

スノーフェアリー風(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はスノーフェアリー風にジョブチェンジしたようだ。クリーチャー紹介雪精 ベルベール 自然文明 (8)クリーチャー:スノーフェアリー風 5000マナ武装3:自分のマナゾーンに自然のカードが3枚以上あれば、このクリーチャーを召喚するコストは5少なくなる。8マナのくせにP5000かと思っ

S・バック(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

等で採用されるようになった。界王類邪龍目 ザ=デッドブラッキオ 自然文明 (8)クリーチャー:ジュラシック・コマンド・ドラゴン 9000多色マナ武装 5:このカードが自分の手札にあり、自分のマナゾーンにカードが5枚以上あって5文明がそろっていれば、このクリーチャーは「スーパーS・

十二神将(東京レイヴンズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/03/06 Fri 01:14:44更新日:2024/01/12 Fri 10:44:29NEW!所要時間:約 32 分で読めます▽タグ一覧概要ライトノベル『東京レイヴンズ』に出てくる国家一級陰陽師たちの総称。この作品の世界観では陰陽庁という行政機関が存在し、呪

ガンダム_(架空の兵器) - サンライズ Wiki

テンプレート:独自研究テンプレート:出典の明記ガンダム (GUNDAM) は、テレビアニメ『機動戦士ガンダム』、及びこれを基に制作された劇場用アニメ3部作に登場する架空の兵器。地球連邦軍が「V作戦」に基づき開発した人型機動兵器「モビルスーツ (MS)」の1機。額のV字型ブレードア

  • 1
  • 2