「ブラックウォーグレイモン」を含むwiki一覧 - 2ページ

デジモンアドベンチャー02 タッグテイマーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

賢→遼。ダンジョンはマシンのきち、ギアのきち、エレクトロ=ベースの3つ。施設は通信対戦で入手出来る通貨で買い物が出来るレアアイテム屋。ボスはブラックウォーグレイモン。ミレニアモンの大陸遼→賢。ダンジョンはあんこくのサーバー、ぜつぼうのサーバー、やみのサーバー、ムーン=サーバーの4

シードラモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルに拘束され凶暴化したメガシードラモンも登場。子供達を海底油田プラントに閉じ込める。サブマリモンの活躍でイービルスパイラルから解放され、後のブラックウォーグレイモン戦では味方として加勢してくれた。アニメ『デジモンテイマーズ』クルモンの「シャイニング・エボリューション」によって進化

ビクトリーグレイモン/ズィードガルルモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

フィートガルルモンって呼ばれるべきじゃあ…って思ったけど、ワクチンの逆に属する存在ってウィルスだしなぁ…出すとしたらディフィートグレイモン(ブラックウォーグレイモン)の方が表現出来てる気もするな。 -- 名無しさん (2018-03-25 13:32:00) 仮にディフィート

エアドラモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジモンの指人形シリーズは 大集合という名前とは裏腹に ラインナップはほぼ主役級デジモンばかり。悪役はシリーズ全て通してもエテモンピコデビモンブラックウォーグレイモンアルケニモンマミーモンアーマゲモンベリアルヴァンデモンのみで、他はパートナーデジモンやピッコロモン等の味方デジモンば

檜山修之 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

様)京極真(名探偵コナン)ハリー・マッケンジー(スクールランブル)日向小次郎(キャプテン翼J)斑目一角(BLEACH)斑目晴信(げんしけん)ブラックウォーグレイモン(デジモンアドベンチャー02)セラフィモン(デジモンフロンティア)聖善(シャーマンキング)※2001年版Mr.3(O

インペリアルドラモンDM(ドラゴンモード) - デジモンリンクスの庵

ては標準値の148よりやや遅めの140。 固有技は闇全体魔法の「メガデス」。S-ATKが低く250の威力しか無い為、火力には期待できない。 ブラックウォーグレイモンに続き二体目の陽炎系闇固有技持ちとなったが使い方が全く異なるものとなった。 ちなみにファイターモードでは幻生系、パラ

アニヲタWiki(仮)の歴史 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を鼻の穴に入れて左手でボクシングをしながら「いのちをだいじに」と叫ぶなどが典型例である。5/12 小野坂昌也で14000項目達成。5/16 ブラックウォーグレイモンで14339項目を達成。消滅前日の項目数28635の半分に達した。やるねェ。「3割サルベージできれば上出来」と言われ

八神太一 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た。戦闘後も動揺していたが、駆け付けたヤマトが一発殴ったことで立ち直ることができた。これが大輔の友情のデジメンタルを得るきっかけにもなった。ブラックウォーグレイモンとの戦いではチンロンモンの力を授かり、ワープ進化が可能に。ウォーグレイモン同士の夢の対決を実現した。25年後には現実

第2章「決意」 - デジモンアドベンチャーtri. 問題点まとめwiki

いる。その一方で仲間である可能性が高いインペリアルドラモンを攻撃しており、物語を通して行動と言動が矛盾していることが否めない。しかし、02のブラックウォーグレイモンとの戦いから色違いは違うデジモン、つまり大輔たちのパートナーではないと認識してる可能性はある。インペリアルドラモンの

色違いキャラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

08-21 23:40:32) ↑3 メディアミックス展開も絡むから複雑だよね。「アグモン(黒)→グレイモン(青)→メタルグレイモン(青)→ブラックウォーグレイモン」と「ガブモン(黒)→ガルルモン(黒)→ワーガルルモン(黒)→メタルガルルモン(黒)」というコンビ見ると複雑な関係が

X抗体 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アLMコンプのEXデジモンはかなり微妙な立場になった。新規描き下ろしイラストというのがせめてもの救い。『デジモンワールド リ:デジタイズ』でブラックウォーグレイモンXが登場するため、X抗体に関する知識の無い世代への配慮なのかもしれない。しかし、長い年月をかけて、徐々にX抗体種が出

自己犠牲 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に…そんなことをしても無駄だ!力をかき集め、この世のすべてを自由にすることができたとしても!それはお前を孤独にするだけだ!違うかッ!!!」>ブラックウォーグレイモン]][[「さあ大、俺の体ごとイグドラシルを貫け!」>レオモン]]→[[「愚かなる人間共よ。この私に歯向かった罰、今こ

ヴェノムヴァンデモン - デジモンリンクスの庵

た、シャイングレイモンとほぼ同じステータス。 固有技は闇属性単体+毒の追加効果を持つ「ヴェノムインフューズ」。 ベルゼブモンが出るまでの間、ブラックウォーグレイモンと共に闇固有のアタッカーを務めた。また、ポイズンの入手者が少なかった頃でもあったので、昨年のオメガモン級やアルファモ

リブート - デジモンアドベンチャーtri. 問題点まとめwiki

め、02最終回の蝶は及川とは無関係な物と確定。→そもそもtriが正史から外されてしまったため、02最終回とは関係自体が無くなった。ブラックウォーグレイモンについて最後の力を振り絞って光が丘のデジタルゲートを封印したが、同様に無かったことに。→彼自身はダークタワ

トノサマのおふれ - デジモンワールド デジタルカードアリーナwiki

パックSから狙うのが楽。……なのだが、オプションパックSを貰えるアリーナは、ビギナシティのアリーナD(BOSS:ブラックウォーグレイモン)と参加できるタイミングが非常に遅い、というか最後のアリーナである。けんじゃのとうのアリーナC(BOSS:オメガモン

メタルグレイモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

暗黒進化」とでもいうべき形で登場しており、かなりのインパクトは残しているが。ただ、上記の通り、ウィルス種の出番はなかなか無かったが、近年、「ブラックウォーグレイモン」のゲーム進出の機会が増え、その進化前としてウィルス種のメタルグレイモンが登場する事も多くなっている。まあ、彼の初登

伏線一覧 - デジモンアドベンチャーtri. 問題点まとめwiki

ブートによって、「デジモンしか知り得ない冒険の物語に関する情報」が失われてしまった。(02にてパートナーが独自に活動していたこと、アグモンとブラックウォーグレイモンとの会話などを含む)あくまで可能性の話ではあるが、リブート以前にデジモンたちから聞いていないまま記憶が戻らなければ、

02組を取り巻く問題点 - デジモンアドベンチャーtri. 問題点まとめwiki

ンのデジコアの光を浴びたことにより、紋章の力がなくとも完全体以降への進化が可能になった。後の展開でこの力は失ったが、第46話にてアグモンのみブラックウォーグレイモンと戦う為再びチンロンモンから力を授りウォーグレイモンへ進化している。→戦いの後にアグモンに戻ったが、第47

八神太一に関する問題点 - デジモンアドベンチャーtri. 問題点まとめwiki

という問題発言など描写が著しく悪化する。→思考力がほぼ消滅し、無印や02当時には考えられないほどに知能が低下。→02にてブラックウォーグレイモンを諭すなど、アグモンはむしろ深い理解力を持っていただけにこの改変は非常に残念。>アグモンは食べ物のことばかり言う子じ

年表 - デジモンアドベンチャーtri. 問題点まとめwiki

大輔らが撃破。→デジモンカイザーが侵攻を開始。後に改心する。→D-3の力によりチンロンモンの封印が解かれる。→ブラックウォーグレイモンが光が丘のデジタルゲートを封印。→川田範子、吉沢孝、倉田けいこ、芝田浩ら17人の子どもがパートナーデジモン

第6章「ぼくらの未来」 - デジモンアドベンチャーtri. 問題点まとめwiki

連れてきたデビモンに敗北する。多少は強化されているのだろうが、過去作では完全体でありながらダークマスターズのリーダーであるピエモンを倒したりブラックウォーグレイモンをあと一歩まで追い詰めたりと暗黒デジモンなら究極体相手だろうと無類の強さを誇ったホーリーエンジェモンが進化前のエンジ

ミサイルポッド - デジモンワールド デジタルカードアリーナwiki

パックSから狙うのが楽。……なのだが、オプションパックSを貰えるアリーナは、ビギナシティのアリーナD(BOSS:ブラックウォーグレイモン)と参加できるタイミングが非常に遅い、というか最後のアリーナである。けんじゃのとうのアリーナC(BOSS:オメガモン

ビートルダイヤ - デジモンワールド デジタルカードアリーナwiki

パックSから狙うのが楽。……なのだが、オプションパックSを貰えるアリーナは、ビギナシティのアリーナD(BOSS:ブラックウォーグレイモン)と参加できるタイミングが非常に遅い、というか最後のアリーナである。けんじゃのとうのアリーナC(BOSS:オメガモン

四聖獣(デジタルモンスター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラモン(卯)マジラモン(辰)アニメへの出演デジモンアドベンチャー02にて初登場。声:小杉十郎太前作の間は封印されていたが、ホーリーストーンをブラックウォーグレイモンに破壊され、子ども達のデジヴァイスの力に刺激されて解放された。事の顛末を教え、無印組に完全体(二度目はアグモンを究極

防御プラグイン✖ - デジモンワールド デジタルカードアリーナwiki

いだろう。結果値は低め。スーパーパック、オプションパックから入手可能。ED前であればビギナシティのアリーナが2戦で周回できるので効率がいい。ブラックウォーグレイモン出現後はアリーナクリア報酬でオプションパックを入手出来なくなるので、パックから入手は少し難しくなる。一番確実なのはカ

防御プラグイン△ - デジモンワールド デジタルカードアリーナwiki

いだろう。結果値は低め。スーパーパック、オプションパックから入手可能。ED前であればビギナシティのアリーナが2戦で周回できるので効率がいい。ブラックウォーグレイモン出現後はアリーナクリア報酬でオプションパックを入手出来なくなるので、パックから入手は少し難しくなる。一番確実なのはカ

アーマー突破 - デジモンワールド デジタルカードアリーナwiki

パックSから狙うのが楽。……なのだが、オプションパックSを貰えるアリーナは、ビギナシティのアリーナD(BOSS:ブラックウォーグレイモン)と参加できるタイミングが非常に遅い、というか最後のアリーナである。けんじゃのとうのアリーナC(BOSS:オメガモン

攻撃プラグイン✖ - デジモンワールド デジタルカードアリーナwiki

難だろう。結果値は低め。スーパーパック、オプションパックから入手可能。ED前であればビギナシティのアリーナが2戦で周回できるので効率がいい。ブラックウォーグレイモン出現後はアリーナクリア報酬でオプションパックを入手出来なくなるので、パックから入手は少し難しくなる。一番確実なのはカ

特殊進化 - デジモンワールド デジタルカードアリーナwiki

パックSから狙うのが楽。……なのだが、オプションパックSを貰えるアリーナは、ビギナシティのアリーナD(BOSS:ブラックウォーグレイモン)と参加できるタイミングが非常に遅い、というか最後のアリーナである。けんじゃのとうのアリーナC(BOSS:オメガモン

防御プラグイン〇 - デジモンワールド デジタルカードアリーナwiki

いだろう。結果値は低め。スーパーパック、オプションパックから入手可能。ED前であればビギナシティのアリーナが2戦で周回できるので効率がいい。ブラックウォーグレイモン出現後はアリーナクリア報酬でオプションパックを入手出来なくなるので、パックから入手は少し難しくなる。一番確実なのはカ

攻撃プラグイン△ - デジモンワールド デジタルカードアリーナwiki

難だろう。結果値は低め。スーパーパック、オプションパックから入手可能。ED前であればビギナシティのアリーナが2戦で周回できるので効率がいい。ブラックウォーグレイモン出現後はアリーナクリア報酬でオプションパックを入手出来なくなるので、パックから入手は少し難しくなる。一番確実なのはカ

退化 - デジモンワールド デジタルカードアリーナwiki

しれない。結果値は低め。スーパーパック、オプションパックから入手可能。ED前であればビギナシティのアリーナが2戦で周回できるので効率がいい。ブラックウォーグレイモン出現後はアリーナクリア報酬でオプションパックを入手出来なくなるので、パックから入手は少し難しくなる。一番確実なのはカ

混乱電波 - デジモンワールド デジタルカードアリーナwiki

るだろう。結果値は低め。スーパーパック、オプションパックから入手可能。ED前であればビギナシティのアリーナが2戦で周回できるので効率がいい。ブラックウォーグレイモン出現後はアリーナクリア報酬でオプションパックを入手出来なくなるので、パックから入手は少し難しくなる。一番確実なのはカ

ぬいぐるみ - デジモンワールド デジタルカードアリーナwiki

しい1枚。結果値は低め。スーパーパック、オプションパックから入手可能。ED前であればビギナシティのアリーナが2戦で周回できるので効率がいい。ブラックウォーグレイモン出現後はアリーナクリア報酬でオプションパックを入手出来なくなるので、パックから入手は少し難しくなる。一番確実なのはカ

攻撃チップ - デジモンワールド デジタルカードアリーナwiki

いだろう。結果値は低め。スーパーパック、オプションパックから入手可能。ED前であればビギナシティのアリーナが2戦で周回できるので効率がいい。ブラックウォーグレイモン出現後はアリーナクリア報酬でオプションパックを入手出来なくなるので、パックから入手は少し難しくなる。一番確実なのはカ

攻撃プラグイン〇 - デジモンワールド デジタルカードアリーナwiki

しれない。結果値は低め。スーパーパック、オプションパックから入手可能。ED前であればビギナシティのアリーナが2戦で周回できるので効率がいい。ブラックウォーグレイモン出現後はアリーナクリア報酬でオプションパックを入手出来なくなるので、パックから入手は少し難しくなる。一番確実なのはカ

回復フロッピー - デジモンワールド デジタルカードアリーナwiki

いだろう。結果値は低め。スーパーパック、オプションパックから入手可能。ED前であればビギナシティのアリーナが2戦で周回できるので効率がいい。ブラックウォーグレイモン出現後はアリーナクリア報酬でオプションパックを入手出来なくなるので、パックから入手は少し難しくなる。一番確実なのはカ

突然変異 - デジモンワールド デジタルカードアリーナwiki

パックSから狙うのが楽。……なのだが、オプションパックSを貰えるアリーナは、ビギナシティのアリーナD(BOSS:ブラックウォーグレイモン)と参加できるタイミングが非常に遅い、というか最後のアリーナである。けんじゃのとうのアリーナC(BOSS:オメガモン

小ネタ・豆知識・裏技 - デジモンワールド デジタルカードアリーナwiki

り上げが起こる組み合わせなのだが結果は変わらず。繰り下げでないとこの不思議な現象は起こらないようだ。+プレイヤーの二つ名-プレイヤーの二つ名ブラックウォーグレイモン勝利後に、プレイヤーズルーム等で確認できる「プレイヤー全成績」その1番最後には、今まで使ったカードの属性や使用ボタン

大地のお守り - デジモンワールド デジタルカードアリーナwiki

しい1枚。結果値は低め。スーパーパック、オプションパックから入手可能。ED前であればビギナシティのアリーナが2戦で周回できるので効率がいい。ブラックウォーグレイモン出現後はアリーナクリア報酬でオプションパックを入手出来なくなるので、パックから入手は少し難しくなる。一番確実なのはカ

ブラックビートル(メダロット) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-- 名無しさん (2014-08-01 20:35:11) アニメ版は何となく、ほぼ同時期に放映されてたデジモンアドベンチャー02のブラックウォーグレイモンとイメージが被る。名前が「ブラック~」で主人公のダークサイド種、本来意思を持たない種族の中で唯一自我を持って生まれた

デジモンワールド_リ:デジタイズ - ニンテンドー3DS Wiki

常に物腰が柔らかく、常ににこやかな表情をしているが、彼はある目的を持ってデジタルワールドを探索しているようだ。パートナーデジモンはブラック(ブラックウォーグレイモンX抗体)。御神楽ミレイ(みかぐら-)声 - 沢城みゆきクールな表情の裏に強い意志を隠している。謎の多いミステリアスな

デジモンフロンティア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)として生まれ変わる。だが腹巻を身に着けておりとてつもなくダサい。そこからの進化時にはぜひとも外してもらいたいものである。中の人は『02』でブラックウォーグレイモンを演じていたほか、『クロスウォーズ』では同じく天使型デジモンであるスラッシュエンジェモンを演じている。また、転生後の

グランクワガーモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

深い霧のごとく覆われ、昆虫型デジモンの中でも随一の希少種である。ウィルス種としてのプライドを持ち、一説ではウィルス種としての自らの正義を説くブラックウォーグレイモンと同盟を組む戦士とも言われている。メタルシードラモン⇒ギガシードラモン等と同様にゼヴォリューション(X抗体を獲得)す

パイルドラモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た……一応、戦績は悪くない方で、同じ完全体クラスの敵ならまず負けはない。…のだが、さすがに究極体クラスだと力不足気味なので、登場三回目にしてブラックウォーグレイモンさんにボッコボコにされたりした。まあ、どこまで再現されているかわからないとはいえ、ドラモンキラー持ちであるはずの彼相

D-Arts - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

や後続のルカリオから本シリーズはS.H.Figuartsに統合され、最終アイテムとなってしまった。【限定アイテム】基本的に魂ウェブ商店限定。ブラックウォーグレイモン(デジモンアドベンチャー02)構成はウォーグレイモンと同じ。エックス コミックver.(ロックマンX)「コミックボン

パタモン - デジタルモンスター 非公式wiki

クタワーの影響が及ばないエリアでエンジェモンに進化。第34話-ホーリーストーンの影響を受け、ホーリーエンジェモンに再び進化出来るようになる。ブラックウォーグレイモンと交戦するが、ホーリーストーンを破壊されヘブンズゲートを逃れられ敗北する。第36話-アンキロモンとジョグレスし、シャ

デジモンワールド Re:Digitize - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

年。能力主義で自分に絶対の自信を持っているが、物語後半になるにつれてデレ始める。パートナーは特別なデータのため普段は使用していないブラック(ブラックウォーグレイモンX抗体)デコードだとクリア後はインペリアルドラモンファイターモードに。……そっちブイモン系統だろ。まあズワルトはいな

デジモンバトルクロニクル - デジタルモンスター 非公式wiki

隠しキャラクターブラック系は不定期に乱入。他はそれぞれのルートのボスとして登場。倒すと使用可能になる。ブラックアグモン→ブラックグレイモン→ブラックウォーグレイモン(声優:坂本千夏)アグモンのウイルス版。技が全体的に凶悪になっている。ウォーグレイモンとボーナスアタックが違う。ブラ