「ビームライフル」を含むwiki一覧 - 6ページ

セイバーガンダム - サンライズ Wiki

[]MMI-GAU25A 20mmCIWS頭部内蔵の対空機関砲。MA時は砲口がシールドで覆われるため使用不能。MA-BAR70 高エネルギービームライフルMA(マティウス・アーセナリー)社製のビームライフル。他のセカンドシリーズ用ライフルと共通の機構を持つ。セカンドステージシリー

ストライカーパック - サンライズ Wiki

対艦攻撃用のストライカーパック。長い砲身から放たれる砲弾の命中精度はかなり高く、アグニと違ってマニピュレーターを使わずに発砲が可能である為、ビームライフルやシールドを保持したまま遠距離攻撃が可能。ただ、機体重量の増加を補う様な設備は無く、機動性の低下は否めない。又、装着後は機体重

ジン_(ガンダムシリーズ) - サンライズ Wiki

分のエネルギー供給は銃尻に設置されたカートリッジから行われ、そのまま使い捨てとなる。大型故の取り回しの悪さと装弾数の少なさから、G兵器などのビームライフルに比べ汎用性の面で大幅に劣る。また、威力も一般的な対ビームコーティングシールドで防御可能なレベルに過ぎない。それでも通常施設へ

ギャプランのバリエーション - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

バインダーが楕円形で大型の物に変わっているのと遠隔発射可能なミサイル付きのブースターを装備しているのが特徴で、MA形態時にはバインダー先端のビームライフルが稼働・連結して機首となり、ビームライフルは連結状態だとメガランチャーにもなる。コア・ブースタープラン004の飛行試験中のレッ

G-SAVIOUR(ゲーム版) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

下記の形態とは別にスペースモードも存在するようで、それらしき設定画もある。確認されている中では宇宙世紀最後のガンダムタイプスーパーウェポンはビームライフルを高速連射する“ラピッドファイア”。●G3-SAVIOUR G-3セイバー 重装型両肩に長距離実弾砲を装備したタイプ。機動性は

ベルティゴ(機動新世紀ガンダムX) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

X』に登場する架空の兵器。【ベルティゴ】型式番号 RMSN-008所属 宇宙革命軍全高 18.5m重量 7.2t武装 マシンキャノン×2内蔵ビームライフル×2ビームサーベル×2ビット×12搭乗者 カリス・ノーティラス【機体説明】第七次宇宙戦争当時、宇宙革命軍が開発したニュータイプ

イージスガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

動力:内蔵バッテリー装甲材質:フェイズシフト装甲武装:頭部75ミリ対空自動バルカン砲塔システム(イーゲルシュテルン)×260ミリ高エネルギービームライフルビームサーベル×4対ビームコーティングシールド580ミリ複列位相エネルギー砲(スキュラ)ソノブイ搭乗者:アスラン・ザラエミリオ

バスターガンダム - サンライズ Wiki

他にも、AP弾(徹甲弾)やHESH弾(粘着榴弾)などの各種特殊弾頭も射出可能。94mm高エネルギー収束火線ライフル左腰アームに接続される大型ビームライフル。他の前期GAT-Xシリーズに比べ大口径、高出力を誇り、当時の戦艦の主砲をも上回る火力を持つ。対装甲散弾砲(連結時)ガンランチ

インパルスガンダム - サンライズ Wiki

して低くない。同様の兵器として、連合のGAT-X105 ストライクに装備されたアーマーシュナイダーが存在する。MA-BAR72 高エネルギービームライフルフリーダム、ジャスティスに装備された「MA-M20 ルプス」を改良したビームライフル。エネルギー消費効率が大幅に向上したため、

バウンド・ドック - サンライズ Wiki

ュレーターではなくクローで左右非対称、スマートな上半身にマッシブな下半身という、グリプス戦役時の戦闘兵器の中でも特に異彩を放つ姿をしている。ビームライフル・ビームサーベルとも左手でしか持つことができない。可変MAなので大型だが、宇宙空間での機動性は高い。MA形態時にはモビルスーツ

ハイザックのバリエーション - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

有効半径:8,900m装甲材質:チタン合金セラミック複合材、ガンダリウム合金《武装》狙撃用ビームランチャー3連装ミサイルポッドビームサーベルビームライフルザク・マシンガン改《主なパイロット》カラソラマギリガン・ユースタスティターンズの狙撃用MS。その生産数の少なさから別名隠れハイ

ナイチンゲール(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Ⅱ全高:27.8m頭頂高:22.5m本体重量:48.2t全備重量:105.7t出力:6,760kWセンサー有効半径:23,420m武装:メガビームライフルビームサーベルシールドファンネル×10パイロット:シャア・アズナブルネオ・ジオン軍の試作機で、ニュータイプ専用機として開発され

リック・ディアス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るべし。非使用時にはバインダーとビームピストル収納部の間にマウント用アームを引っ掛けて収納する。ビームピストル主武装その2。ビーム射撃兵装。ビームライフルより銃身が短く、取り回しが良い。ただし、一般的なビームピストル(一年戦争時のジム用など)よりは長銃身の大型銃の為、2010年代

イージスガンダム - サンライズ Wiki

クにも同型の装備が搭載されている。イージスは頭部に大型センサーを搭載している為、他機より設置箇所が若干下方になっている。60mm高エネルギービームライフルMS形態の主力装備である専用ビームライフル。構成部材やデバイスは他のGAT-X機のライフルと同等だが、若干口径が拡大されており

ファントム/ゴーストガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

''。光の翼を抑え込むために装備された全身のIフィールド発生器が、副次的に『対ビーム兵器特化機』と呼べるほどの絶大な防御能力を発揮し、MSのビームライフルは勿論、MAクラスの大口径ビーム砲やジェネレーター直結式の大出力ビームすらも無効化。果ては最強クラスの射撃兵器であるV.S.B

モンテーロ(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ばビームウィップ、振り回す姿はビームシールドという万能ぶり。クリム中尉も「ジャベリンありがとうね!」と言う訳である。開発に難航しただけあってビームライフルや他の武装がのきなみ火力不足な中、敵の新型にも通用する武器として重用されている。他の機体が使うこともでき、劇中ではモンテーロが

三輪防人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

糾弾し続けることでしか生きていけない人なんだろうね。 -- 名無しさん (2021-10-03 20:30:28) ↑22 MSって割とビームライフルが空Bの事があるから、その中でもライフルが実弾のジムカスタムとジムキャノンⅡを送ったとすればまぁ、ジェガンやヘビーガン送るより

ビーム/レーザー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ートロンビームバイパービームはかいこうせんハドロン砲ハロゲンレーザーバスタービーム(ツイン)バスターライフルバスターランチャービッグキャノンビームライフルファイナルプレイヤーファイヤーフラッシュフィクサービームフォトン・ブラスターキャノンブラストマティック砲ブラックブラックジャベ

ガンダムアストレイ アウトフレーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

礎データ型式番号:ZGMF-X12全高:17.71m重量:46.40t装甲材質:発泡金属装備:ガンカメラビームサイン×3ワイヤーアンカー×4ビームライフル特殊装備:ミラージュコロイドデテクターストライカーコネクタストライカーパック装備:バックジョイント作業用ナイフ「アーマーシュナ

機動戦士ガンダム THE ORIGIN - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

パニックに陥ったジオン部隊を一方的に蹂躙するなど、地味に活躍度合いが上がっている(凸) 中期型はより多彩な武装に対応しており、ガンダムと同じビームライフルやハイパーバズーカを装備した機体も頻繁に登場した。RGM-79 ジム(後期型)ア・バオア・クーに投入されたタイプ。「ホワイトベ

Gマスター(ガンダムビルドファイターズトライ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

抑えきれないほどに!型式番号:MSN-001M全高:19.9m(データ上の設定) 重量:80.9t(データ上の設定) 武装頭部バルカン砲×2ビームライフル×1ビームソード×2メガライドランチャー×1スドウが使用するガンプラ。名前はメガシキと読む。ミナトがスドウの依頼を受けて制作し

νガンダムヴレイブ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

GUNDAM VRABE型式番号:RX-93全高:不明重量:不明ビルダー及びファイター:ユウキ・タツヤ●武装バルカン砲×2ビームサーベル×2ビームライフルマイクロミサイル×4ビームキャノンニューハイパーバズーカフィン・ファンネルマーキュリーレヴ×2☆機体概要主人公であるタツヤが使

クェス・パラヤ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を呆気なく閉じた。だが目前で想い人を殺されたハサウェイは激昂し、グレネードランチャーを撃ったのがチェーンのリ・ガズィだと知ると、激情のままにビームライフルをリ・ガズィに向けて乱射し、直撃を受けたリ・ガズィは爆散してチェーンも死亡。ハサウェイが冷静さを取り戻した頃には時すでに遅く、

ライゴウガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

明重量:不明動力方式:バッテリー装甲材質:ヴァリアブルフェイズシフト装甲(VPS)装甲武装:頭部機関砲×2肩部機関砲×257mm高エネルギービームライフル対ビームシールドスモールシールド×2(コンバットナイフ「アーマーシュナイダー」×2)特殊装備:ストライカーコネクタ主な搭乗者:

RA272 ニルヴァーシュ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ブル「チーム・パイドパイパー」推進機関:リフボード内蔵バーニア武装:バルカン×2ブーメランナイフ×2プラズマナックルパンチ×2レーザー砲×2ビームライフル×2ミサイルランチャークォーツガン搭乗者(ライダー):フカイ・アオ【機体解説】トゥルースが行ったクォーツガンによる二度目の歴史

初期型ジム/ジム後期生産型 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

くて安価」と評されたのに対して「ハイグレードで華やかな印象」と評されている。武装面でも新型のビームスプレーガン(C-3型)や陸戦型ガンダムのビームライフルを切り詰めた形状のビームガン、新設された腰部のラックなど、細かな改良が加えられているようだ。実戦配備はソロモン攻略戦からであっ

機動戦士ガンダム外伝 宇宙、閃光の果てに… - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

加前であり、階級も大尉。めぐりあい宇宙発売記念に専用リック・ドムでの活躍が書き下ろされ、漫画版にも収録されている。ア・バオア・クー戦では試作ビームライフルを装備した専用ゲルググに搭乗。◆ジョニー・ライデン少佐 23歳CV 井上和彦二つ名は真紅の稲妻、紅い稲妻。国民からの人気も高い

シャリア・ブル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

さまれていたということだ。太陽を背にしたブラウ・ブロは肉眼では視認できないはずなのに、ガンダムはまっすぐブラウ・ブロに迫ってくる。ガンダムがビームライフルを放つ。それはアムロ・レイ必殺の狙撃だった。しかしシャリアのブラウ・ブロは最小限の動きでそれを回避してしまった。「なにっ!? 

ドラド(ガンダムAGE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

めに!DRADO「ドラド」とは『機動戦士ガンダムAGE』に登場するヴェイガンのMS。形式番号:ovm-e武装:ビームバルカン/ビームサーベルビームライフル胸部拡散ビーム砲三連ビームバルカン/三連ミサイルランチャーパイロット:ダズ・ローデン      ザッカス・ベイ(小説版)   

ガフラン(機動戦士ガンダムAGE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

間:約 4 分で読めます▽タグ一覧GAFRAN型式番号:ovv-f頭頂高:19.4m重量:34.6t◆武装ビームバルカン/ビームサーベル×2ビームライフル拡散ビーム砲概要ガフランとは、『機動戦士ガンダムAGE』に登場するモビルスーツ(以下、MS)の一種。UE/ヴェイガン製の量産型

ガンダムデルタカイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。頭部バルカン百式やデルタプラス同様、頭部に2門設置。ロング・メガ・バスターフルアーマー百式改の携行武装として開発されていた大型銃。通常のビームライフルより銃身および威力ははるかに高い。デルタプラス本来の銃であったため、継続してデルタカイにも採用されたが、陸戦仕様の際にレールガ

ジャイオーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リィ全高:18.0m重量:39.8t(ビッグアーム・ユニット含む)動力:フォトン・バッテリー装甲材質:不明武装:フォトン・レーザー×2   ビームライフル   ビッグアーム・ユニット×2   ソード・ファンネル×6   4連装閃光弾×8パイロット:キア・ムベッキ【機体解説】ビーナ

ジムⅢビームマスター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

備されるため、脚部に移設されている。 チェンジリングライフルキットの修復中に機体の火力の脆弱さを解消させる為に作られた追加武装。 長距離用のビームライフルと近距離用のビームバルカンの2つのバレルを備えており、基部を回転させることで両モードを切り替えることが出来る。 また、バスター

クラスターガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

量:26.5t出力:4,550kW総推力:120,760kg装甲材質:ガンダリウム合金セラミック複合材武装:バルカン砲×2ビームバルカン×2ビームライフルビームガン兼様式ビームサーベル×2ビームシールドメガビームバズーカ×2ハードポイント×10パイロット:ウォルフ・ライルサナリィ

ジェネレーション・システム(Gジェネ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ものとは別存在の可能性が高い。しかし亜種とはいえ馬鹿みたいに高い基礎能力や強力な各種アビリティは健在。武装はこれまた超威力のビームサーベルとビームライフルに、∀の象徴である全方位MAP兵器の月光蝶も所持している。ハルファスガンダム『WORLD』で初登場した、フェニックスガンダムと

シャッコー/リグ・シャッコー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:7.9t全備重量:19.2t出力:5,190kw推力:15,490kg×2装甲材質:チタン合金ネオセラミック複合材武装:ビームサーベル×2ビームライフルビームローター2連ショルダービームガンガトリングガンパイロット:クロノクル・アシャーウッソ・エヴィンザンスカール帝国のベスパが

ウイングガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の雨の隙間を掻い潜る空中機動しつつ一瞬の斉射だけでリーオー数機を撃墜してしまえる威力を誇る。バスターライフル本機の特徴とも言える長砲身の特殊ビームライフル。高エネルギーを物質化寸前まで縮退させた状態で銃身後部にある三基のカートリッジに充填しており、カートリッジ一基のエネルギー総量

ガイトラッシュ(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ォトン・バッテリー武装:ビーム・カーテン   ミサイルランチャー ×16門   パルスビーム砲 ×15門   ビーム・サーベル ×2基   ビームライフルパイロット:ロックパイ・ゲティ【機体解説】トワサンガのドレット軍で運用された試作型MS。突撃戦に重きを置いた設計で、武装は速射

ダギ・イルス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る中、破格の索敵能力と言えよう。右腕がショット・クローになっているエビル・Sと比較してオーソドックスな構成のMSとなっているのが印象的だが、ビームライフルの射程が長いこと(後述)も含め敵との直接戦闘は配下のエビル・Sに任せつつ、その戦闘の観測・援護と広域探査を行うための仕様と見る

バクト(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

『機動戦士ガンダムAGE』に登場するMSの一種。型式番号:ovv-a頭頂高:19.7m重量:40.4t武装ビームバルカン/ビームサーベル×2ビームライフル5連装ビーム砲/ビームスパイク『UE/ヴェイガン』が投入した新型可変型MS。コロニー「ファーデーン」にて初めて確認された。ガフ

カットシー(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

型式番号:CAMS-02所属:キャピタル・アーミィ開発:キャピタル・アーミィ全高:18.0m重量:39.2t動力:フォトン・バッテリー武装:ビームライフル   ビーム・サーベル ×2基   脚部12連装ミサイル ×2基   シールド   4連装ミサイルポッドパイロット:デレンセン

クラウダ(機動新世紀ガンダムX) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る架空の兵器。クラウダ型式番号 RMS-019(指揮官機:RMS-019R)所属 宇宙革命軍頭頂高 18m重量 8.4t武装 バルカン砲×2ビームライフル(ビームバズーカ)ビームカッター搭乗者 ランスロー・ダーウェル、他【概要】A.W.0015年時点での宇宙革命軍の新主力MS。機

ヴェルデバスター(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

材質:不明武装:350ミリガンランチャー94ミリ高エネルギービーム砲220ミリ多目的ミサイル6連装ポッド×2M9009B複合バヨネット装備型ビームライフル×2パイロット:シャムス・コーザ地球連合軍第81独立機動群「ファントムペイン」で運用されている機体。「アクタイオン・プロジェク

ジェノアス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

デーン駐留軍仕様小説版に登場。巨大なファーデーンの周辺を警護する為にプロペラントタンクを装備して航続距離を拡大した機体。対海賊用の新型ロングビームライフルを装備していたものの、バクトの電磁装甲の前に歯が立たず全滅。■ジェノアス本国仕様小説版に登場。グアバラン艦隊に配備されていたカ

Gエグゼス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は扱えず持て余してしまう意味でも「ウルフ専用機」といえる。なお、ウルフはこの機体を慣らし運転なしで使用し大戦果を挙げた。さすがである。●武装ビームライフルドッズライフルの機構を反映したと思われる大型ビームライフル。ビームスプレーガンでは歯がたたないUEを撃破するのに十分な威力を持

スティールスーツ/スティールアームズ(ステクロ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は部位破壊がしやすく、道中では爆発を活かしてザコをまとめて殲滅する…といった運用が基本。モデルごとに使用感が変わってくる。武器名はM1○○○ビームライフル本作で最初に実装されたエネルギー属性武器、同カテゴリ内で使用感が全て違う。エネルギー属性は弱点以外の箇所へのダメージが極端に低