「ビームライフル」を含むwiki一覧 - 4ページ

HALO2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が、アービターとさらに駆けつけたジョンソンに倒され死亡。ボスとして戦う時は通常よりも遥かに強力なエネルギーシールドを纏っており、ジョンソンのビームライフルでこれが消えた一瞬の間に攻撃を加えて倒すことになる。セサ・レフュミーパーティキュラー・ジャスティス艦隊の元司令官。作中では終始

ナラティブガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レーター出力:2,980kwスラスター総推力:104,000kgセンサー有効半径:20,240m武装60mmバルカン砲×2ビームサーベル×2ビームライフルシールド(ビームキャノン、ミサイルランチャー内蔵)機体解説(C装備)シェザール隊母艦であるダマスカスから搬出する際に、フェネク

ストライクルージュ(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に合わせて「エールストライクルージュ」や型番部分を強調した形で表記される場合もある。武装(エール装備)ビームサーベル×257ミリ高エネルギービームライフル対ビームコーティングシールドエールストライクと同型で、ライフルとシールドもセットで装備される。ただしビーム類の出力がやや上がっ

陸戦型ガンダム - サンライズ Wiki

にあわせて数種類の武器が用意された。ビーム・ライフル陸戦型ガンダムは高出力ジェネレーターを採用した結果、ビーム・ライフルを使用できた。本機のビームライフルは、RX-78のビームライフルとは形状が異なる。当時のビーム・ライフルはまだ量産体制が整っていなかったことから配備が遅れ、劇中

アルヴァトーレ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

VⅡ*1全長:56.1m全幅:37.9m全高:42.6m装甲材質:Eカーボン動力機関:GNドライヴ[T]×7主な武装・大型GNビーム砲・GNビームライフル×2・GNビーム砲×22・クローアーム×2・GNファング×6搭乗者アレハンドロ・コーナー●機体解説私設武装組織 ソレスタルビー

ジェニス(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

頂高:16.6m重量:7.7t装甲材質:チタン・セラミック複合材武装:ショルダーバルカン   マシンキャノン   100mmマシンガン   ビームライフル   ジャイアントバズーカ   ビームサーベル   ヒートホーク   ヒートサーベル   シールド   他パイロット:宇宙革命

ジェスタ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:89,030kgセンサー有効半径:14,200m装甲材質:チタン合金セラミック複合材、ガンダリウム合金(一部)武装:バルカンポッドシステムビームライフルビームサーベルハンドグレネード×6シールドパイロット:ナイジェル・ギャレットダリル・マッギネスワッツ・ステップニー他アナハイム

デスアーミー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

DG-00X)所属:デビルガンダム軍団装甲材質:ガンダリウム合金スーパーセラミック複合材、レアメタルハイブリッド多層材、DG細胞武装:金棒型ビームライフルパイロット:ゾンビ兵機体解説地球に降下したデビルガンダムが自身の手足とすべく生み出した機体。DG細胞の三大理論の一つ「自己増殖

ゼク・アイン/ゼク・ツヴァイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

く隊長機に角状のブレードアンテナが装備されるが、これはジオンが設計していた頃の名残りであるらしい。【武装の種類】[第一種兵装]グレネード付きビームライフルとランディング・デバイス(降下機能)システムを装備した軽装タイプ。[第二種兵装]左肩にディスク・レドームと狙撃用ビーム・スマー

レジェンドガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ュートリオン装甲:ヴァリアブルフェイズシフト(VPS)装甲武装:MMI-GAU26 17.5mmCIWS×2MA-BAR78F 高エネルギービームライフルMX2351 ソリドゥス・フルゴールビームシールド発生装置×2MA-M80S デファイアント改ビームジャベリン×2GDU-X7

RGM-79SP_ジム・スナイパーII - ガンダム非公式wiki

msniper a2.gif所属:Efsf.gif製造:地球連邦軍生産形態:量産型改修機頭頂高:18.0m全備重量:61.0t武装:R-4型ビームライフル×1狙撃用ライフルビームサーベル×260mmバルカン砲×2ハイパーバズーカ×1新型ビームライフルブルパップ・マシンガン乗員人数

ギャン - サンライズ Wiki

せる「流体パルスアクセラレーター」を試験的に導入したとする設定もある[2]。そのため、白兵戦(近距離戦闘)においてはかなり高性能であったが、ビームライフルやビームナギナタを装備した汎用性の高いゲルググに対しその運用の難しさがネックとなり(空間戦闘能力の低さも指摘される)、次期主力

セイバーガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リオンエンジン装甲:ヴァリアブルフェイズシフト(VPS)装甲 武装:MMI-GAU25A 20mmCIWS×2MA-BAR70 高エネルギービームライフルMA-7B スーパーフォルティスビーム砲×2M106アムフォルタスプラズマ収束ビーム砲×2MA-M941 ヴァジュラビームサー

Hi-νガンダムヴレイブ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

VRABE基本データ型式番号:RX-93-ν2V全高:20.0m重量:49.9tビルダー及びファイター:ユウキ・タツヤ●武装バルカン砲×2ビームライフル×1シールドブースター×1ブレード×2ビームサーベル×2クロー×1ニューハイパーバズーカ×1フィン・ファンネル×6アメイジング

バリエント/ガディール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

解説する。●目次【バリエント】BALIENT型式番号:NR-001所属:新地球連邦軍開発:新地球連邦軍頭頂高:17.0m重量:6.2t武装:ビームライフル   ビームサーベル   連装ミサイルランチャーパイロット:ジェシカ・テイラー      新地球連邦軍一般兵士【機体解説】新地

νガンダムのバリエーション - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

サーベル程度であれば保持できる。最終的にはシャアの反乱の早期終決により、プラン自体が立ち消えとなったようだ。【追加装備】ハイパーメガライフルビームライフルを越える威力を持つ携行火器。最大威力は当時の戦艦の砲塔数基分に匹敵する。肩部ミサイルランチャー構想段階だが、サイコミュ式誘導ミ

カオスガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

VPS)装甲●武装MMI-GAU1717 12.5mmCIWS×4MMI-GAU25A 20mmCIWS×2MA-BAR721 高エネルギービームライフルMMI-RG330 巡航機動防盾 (MMI-GAU2 ピクウス76mm近接防御機関砲×2)MA-M941 ヴァジュラビームサー

ターンX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の一つとしても劇中で触れられていた。このビーム砲=一応はメガ粒子砲と言われるものも、従来のガンダムシリーズのメガ粒子砲以上の性能とされる∀のビームライフルに匹敵する威力や特徴を持ち、外部にすら物理的な損壊を起こすレベルの電磁波による内部破壊による絡め手も可能といったトンデモ仕様で

オデュッセウスガンダム/ペーネロペー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ム・バリアーは搭載されていないが、フライト・フォーム状態で脚部を前方に展開した通称ミドル・フォームが新たに設定された。武装面では、手持ち式のビームライフルやビームサーベル、ショットガン「サンドバレル」を装備。肩部にファンネルポッドが搭載されており、最新のビット兵器「ファンネル・ミ

ククルス・ドアン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のように回避しつつ敵に接近し続けるというア・バオア・クー戦のアムロを彷彿させる変態機動も披露している。また、アムロのガンダム戦では不意打ちでビームライフルを捨てさせ格闘戦に持ち込み、崖側に追い込んで足場を崩落させるという地形を利用した戦法も見せた。●アムロ唯一の黒星&最強オールド

RGM-79_ジム - ガンダム非公式wiki

ーツを撃破するには威力が不十分だが、軽装甲目標や敵ミサイルへの攻撃、敵機の牽制に使われることが多い。ビーム・スプレーガンガンダムが使っているビームライフルをサイズダウンし、ビームの収縮率を下げた武装である。ビームライフルに比べ威力と射程が劣っているが、ビームライフルより連射が効く

M1アストレイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

17.53m重量:53.5t装甲材質:発泡金属動力:内蔵バッテリー武装:75mm対空自動バルカン砲塔システム「イーゲルシュテルン」×271式ビームライフル70式ビームサーベル×2対ビームシールド対艦刀パイロット:アストレイ三人娘ロンド・ギナ・サハクオーブ軍パイロット 他機体解説C

ムラサメ(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

MVF-M11C全高:17.82m重量:46.88t動力:バッテリー装甲材質:不明武装:M2M5D 12.5mm自動近接防御火器×672式改ビームライフル「イカズチ」70J式改ビームサーベル72式高エネルギービーム砲66A式空対空ミサイル「ハヤテ」×4シールド空対地ミサイル「ドラ

アルスコアガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の装着バンクシーンがあるが、構図や演出はアースリィガンダム物を意識している。アルスアースアーマーのデザインは柳瀬敬之氏が担当している。●武装ビームライフルコアスプレーガンに大型のバレルパーツを装着したもの。大型だが片手で扱えるようになっている。威力・連射性能共に高く、特にアースリ

銃系なりきりおもちゃ - おもちゃのデータベース(仮)

プロトン銃恐竜戦隊コセイドン タイムレイザーガンスターウルフ スターウルフ隊員セットウルトラセブン ウルトラ警備隊光線銃機動戦士ガンダム ビームライフル科学冒険隊タンサー5 ホルスターつきタンサーガンセット宇宙空母ブルーノア ブルーノア光線銃サイボーグ009(新) サイボーグ0

ガンダムダブルオースカイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ダイバーの独自設定) 所属:ビルドダイバーズ ビルダーおよびダイバー:リク(ミカミ・リク)武装バスターソードロングライフルビームサーベル×2ビームライフル頭部バルカン砲×2スカイブレイサー×2スカイレガース×2●機体概要ブレイクデカール事件の主犯格であるシバ・ツカサの操るガンダム

ザンスカール帝国の機動兵器一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

.8t全備重量:26.2t装甲材質:チタン合金ネオセラミック複合材出力:5,420kW武装:ビームガン ×2   ビームサーベル ×2   ビームライフル ×1   3連魚雷ポッド ×2   ショットクロー ×1   ミサイル ×1アビゴルの可変システムを流用して開発された水陸両

機動戦士ガンダム サンダーボルトに登場する機体 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

量産機。胴体と肩が灰色に近く、ホワイト・ディンゴ隊を彷彿とさせる。バックパックから伸びる2つのサブアームに2枚シールドを持たせ、左腕に二連装ビームライフルを持つなど重装備がなされている。二連装ビームライフルがあるのはスプレーガン一丁だけでは不安だろうとのことで持たせたそうである。

ガンダム開発計画 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

RX-78GP01 試作1号機ゼフィランサス全高:18.0m重量:65.0t装甲:ルナ・チタニウム合金〔武装〕60mmバルカンビームサーベルビームライフル90mmマシンガンシールドRX-78をベースに最大の力を発揮することを目標に作られた。地上強襲用としても作られた為、機動力も高

ラファエルガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

002頭頂高:21.7m全高:25.9m総重量:102.3t装甲材質:Eカーボン動力機関:GNドライヴ[T]×3、GN粒子貯蔵タンク武装GNビームライフルGNビッグキャノン×2GNビッグクロー×10GNバズーカ×2GNビームサーベル×2搭乗者ティエリア・アーデ機体概要西暦2314

ジャハナム/宇宙用ジャハナム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スーツ(MS)である。【ジャハナム】JAHANNAM所属:アメリア軍開発:アメリア軍動力:フォトン・バッテリー武装:バルカン砲 ×2門   ビームライフル   プラズマ・アックス ×1基   シールド   他パイロット:ベルリ・ゼナム      アメリア軍兵士【機体解説】アメリア

RX-78-1_プロトタイプガンダム - ガンダム非公式wiki

であったが、機体色は白、銀、赤メインであった。基本仕様はガンダム (RX-78-2) とほとんど変わらないが、外見においては、前腕部が専用のビームライフル基部を固定するために一部凹んでいる。足首カバー正面にスリットバーニアが3本、側面に各2本。腰部のバズーカラックがオミット。右腰

ウィンダム(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

m重量:58.20t動力:バッテリー装甲:VPS装甲(?)武装:M2M5 トーデスシュレッケン12.5mm自動近接防御火器×4M9409L ビームライフルES04B ビームサーベル×2Mk315 スティレット投擲噴進対装甲貫入弾×2A52 攻盾タイプE特殊装備:ストライカーコネク

リ・ガズィ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ガンダリウム合金ジェネレーター出力:2,550kwスラスター推進力:67,600kgセンサー有効半径:14,200mバルカン砲ビームサーベルビームライフルグレネード・ランチャーハンド・グレネードミサイル・ランチャー(BWS)ビームキャノン(〃)メガ・ビームキャノン(〃)主なパイロ

ガンダムエアマスター/エアマスターバースト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ストが嵩んで持て余していたとかの事情があったのかもしれない。外伝漫画には別個体が登場している。【武装】◆バスターライフル専用の超軽量高出力型ビームライフル。某ガンダムWに出てくる武器と同名だがX世界におけるバスターライフルは、「各ガンダムタイプ専用に造られたカスタム高出力型ビーム

ジム(MS)の派生機一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

型式番号:RGM-79L所属:地球連邦軍全高:17.8m重量:36.8t装甲材質:チタン系合金出力:1,250kW武装:ビームサーベル   ビームライフル(ビームガン)   他《主なパイロット》ギャリー・ロジャースハルトマンスハン・ヤンセンクワトロ・バジーナ必要最小限の装甲を残し

百式改 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

重量:39.2t全備重量:63.6t出力:2,015kW推力:93,500kgセンサー有効半径:11,500m装甲材質:ガンダリウムγ武装:ビームライフルビームサーベル×2ビームガトリングガンパルスレーザー砲グレネードランチャー×2アナハイム・エレクトロニクス社が開発したエゥーゴ

エルフ・ブル/エルフ・ブルック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

式番号:不明所属:キャピタル・アーミィ全高;不明重量:不明動力:フォトン・バッテリー装甲材質:不明武装:5連装ビーム砲×2小型ビーム砲×多数ビームライフル×2パイロット:デレンセン・サマターキャピタル・アーミィがカットシーに続く主力機として開発したエルフシリーズの試作機。機体サイ

ウォドム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

眠っていた∀ガンダムが目覚めることとなる。この“目覚め”は文字通り、自動でプログラムされた迎撃システムによるものと思われ、直後に∀ガンダムはビームライフルを全自動でウォドムに向けて照射。経年劣化により二発を射った時点で∀のビームライフル自体が融解した為に、それ以上の反撃はされなか

Ζプラス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラスター推力:101,000kg*1センサー有効半径:16,200m固定武装バルカン×2大腿部ビームカノン×2ビームサーベル×2主な携行武装ビームライフルΖプラスC1型型式番号:MSZ-006C1所属:地球連邦軍建造:アナハイム・エレクトロニクス社生産形態:量産機全高:22.11

ジン_(機動戦士ガンダムSEED) - アニメwiki

置されたカートリッジから行われる。C.E.71年当時ジンが持つ唯一のビーム兵器だが、大型故取り回しが悪く、また装弾数も少ない為、連合のMS用ビームライフルに比べ汎用性の面で大幅に劣る。また、威力も一般的な対ビームコーティングシールドで十分防御可能なレベルに過ぎない。スナイパーライ

RB-79ボールのバリエーション - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

布下でもレーザー通信は機能することの証明でもある)またこのボールユニットは通常のボールにはない最先端技術が投入されており、メイン武装はMS用ビームライフルが、それもボール一基につき上下に二門も搭載されており、火力は非常に高い。さらにGジェネのムービーで見る限り、バーニアの出力やボ

ガンダム4号機/5号機 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

kw推力:70,500kgセンサー有効半径:6,190m装甲材質:ルナ・チタニウム合金武装60mmバルカン砲×2ハンドビームガン×2ハイパービームライフルビームサーベル×2ハイパーバズーカシールドメガビームランチャーパイロット:ルース・カッセル機体概要4番仕様が施された試作4号機

ガンイージ/ガンブラスター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジェネレーター出力:4,820kWスラスター推力:20,460kg×4装甲材質:ガンダリウム合金スーパーセラミック複合材武装:バルカン砲×2ビームライフルビームサーベルビームシールド2連マルチプルランチャービームバズーカパイロット:シュラク隊、他概要リガ・ミリティアの量産機。たま

ムラサメ_(ガンダムシリーズ) - サンライズ Wiki

、航続距離などあらゆる点においてかなり高いレベルにある。また、国土の防衛が目的とは言え汎用性も考慮されており、宇宙空間での運用も可能。武装はビームライフルやビームサーベル等の基本装備の他、MA形態時用のビーム砲や空対空ミサイルを備えている。更に主翼のハードポイントには連合のジェッ

バスターガンダム - アニメwiki

の他にも、AP弾(徹甲弾)やHESH弾(粘着榴弾)等の各種特殊弾頭も射出可能。94mm高エネルギー収束火線ライフル左腰アームに接続される大型ビームライフル。他の系列機に比べ大口径、高出力を誇り、当時の戦艦の主砲をも上回る火力を持つ。対装甲散弾砲350mmガンランチャーを前に、94

デスティニーガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

フト軍ミネルバ級1番艦ミネルバ→ザフト軍軍事要塞メサイア武装:MMI-GAU26 17.5mmCIWS×2MA-BAR73/S 高エネルギービームライフルMX2351 ソリドゥス・フルゴール ビームシールド発生装置×2RQM60F フラッシュエッジ2ビームブーメラン×2MMI-7

ゲイツ_(機動戦士ガンダムSEED) - アニメwiki

目機体解説[]機体諸元ゲイツ型式番号ZGMF-600開発プラント所属ザフト生産形態量産機全高20.24m重量80.2t武装・MA-M21G ビームライフル・MA-MV03 2連装ビームクロー・MMI-GAU2 ピクウス76mm近接防御機関砲×2・エクステンショナル/アレスターEE

ストライクガンダム - サンライズ Wiki

れらの戦果を受けた地球軍は、折り畳み式からシースナイフ式へと改良したものをGAT-X133 ソードカラミティに継承した。57mm高エネルギービームライフルライフル型の携帯ビーム砲。ジンのバルルス改よりも遥かに小型だが、ローラシア級の外装をも一撃で撃ち抜く威力を持つ。ただし、拳のコ