ジムⅡ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
)頭頂高18.1m本体重量40.5t出力1,518kw推量62,000kgセンサー有効半径8,800m装甲材質チタン合金セラミック複合材武装ビームライフルビームサーベルバルカン砲 ×2シールド他主なパイロットジャック・ベアードエンデ・アベニールユーディン・トーパナムブレイア・リュ
)頭頂高18.1m本体重量40.5t出力1,518kw推量62,000kgセンサー有効半径8,800m装甲材質チタン合金セラミック複合材武装ビームライフルビームサーベルバルカン砲 ×2シールド他主なパイロットジャック・ベアードエンデ・アベニールユーディン・トーパナムブレイア・リュ
ト弾やロケット弾、ミサイルなどを用意している。なおこの装備には短時間でのPSダウンを防ぐ為、サブジェネレーターが搭載されている(これは下記のビームライフルも同様)。ランチャーストライカーのコンボウェポンポッドに装備されているのは、この装備の砲身長を極短化したもの。94mm高エネル
gセンサー有効半径10,900m装甲材質チタン合金セラミック複合材(一部ガンダリウム合金)武装60mmバルカン砲 ×2門ビームサーベル ×2ビームライフル肩部ミサイルポッド ×2基腰部大型ミサイルランチャー ×2基シールドビームジャベリン他主なパイロット地球連邦軍一般兵エゥーゴ一
.3t出力:3,860kW推力:22,270kg×3装甲材質:ガンダリウム合金スーパーセラミック複合材武装:バルカン砲×2ビームサーベル×2ビームライフルメガ・ビーム・バズーカビームシールド/ヘビーガンシールドスコップ、爆雷パイロット:連邦一般兵ハリソン・マディンバーンズ・ガーン
社ヘリオポリス工廠全高 17.53m重量 49.8t装甲材質 発泡金属装甲動力機関 バッテリー所属 サーペントテール主な武装 ビームサーベルビームライフル対ビームシールドイーゲルシュテルンアーマーシュナイダーパイロット:叢雲劾■機体解説オーブ製試作MS「プロトアストレイシリーズ」
分で読めます▽タグ一覧「機動戦士ガンダム ファントム・ブレット」に登場するMS。型式番号:RX-78GP00武装:60mmバルカン砲×2大型ビームライフルビームサーベル×2特殊装備:ミノフスキー粒子干渉波検索装置パイロット:ジャック・ベアードアナハイム・エレクトロニクス社(AE)
90m重量:79.67t装甲材質:ヴァリアブルフェイズシフト装甲動力機関:ハイパーデュートリオンエンジン武装:MA-M1911 高エネルギービームライフルMMI-M19L 14mm2連装近接防御機関砲×2MMI-GAU26 17.5mmCIWS×4MA-M02G シュペールラケル
m重量:49.8t装甲材質:発砲金属装甲動力:バッテリー武装75mm対空自動バルカン砲塔システム「イーゲルシュテルン」×2ビームサーベル×2ビームライフル対ビームコーティングシールド350mmレールバズーカ「ゲイボルグ」搭乗者ロンド・ギナ・サハク機体解説地球連合軍大西洋連邦による
キャンセラー搭載型核エンジン装甲フェイズシフト装甲武装MMI-GAU2 ピクウス76mm近接防御用機関砲×4MA-M221 ユーディキウム・ビームライフルMA-V05A 複合兵装防盾システムドラグーンシステム(ビーム砲×43)搭乗者ラウ・ル・クルーゼZGMF-X10Aフリーダムや
サー有効半径:13,000m装甲材質:ガンダリウム合金武装:ムーバブル・シールド・バインダー ビームサーベル(出力0.6MW)×2 ビームライフル(出力3.0MW)×2《主なパイロット》ロザミア・バダムヤザン・ゲーブルダン・ニムロドエリシア・ノクトンウェス・マーフィエリア
60kg装甲材質ガンダリウム合金セラミック複合材武装頭部バルカン砲 ×2門ビームサーベルダブルビームガン ×2基4連装マシンキャノン ×2基ビームライフルシールド各種ミッションパック他主なパイロット地球連邦軍一般兵バズ・ガレムソン開発経緯サナリィのフォーミュラ計画によって開発され
(PS)装甲武装:MMI-GAU1 サジットゥス20mm近接防御用機関砲×4RQM51 バッセル・ビームブーメラン×2MA-M20 ルプス・ビームライフルMA-M01 ラケルタ・ビームサーベル×2対ビームシールド追加装備:MS支援空中機動飛翔体「ファトゥム-00」MA-4B フォ
材質:フェイズシフト(PS)装甲動力:核エンジン武装:MMI-GAU2 ピクウス76mm近接防御用機関砲×4MA-M221 ユーディキウム・ビームライフルMA-V05A 複合兵装防盾システムドラグーン・システム(ビーム砲×43)特殊装備:ニュートロンジャマーキャンセラー(NJC)
型核エンジン核エンジン出力8826Kw装甲フェイズシフト装甲武装MMI-GAU2 ピクウス76mm近接防御用機関砲×2MA-M20 ルプス・ビームライフルMA-M01 ラケルタ・ビームサーベルM100 バラエーナ・プラズマ収束ビーム砲×2MMI-M15 クスィフィアス・レール砲×
ホ系の技術も入っている(ブッホの方が量産機の一般装備に出来る程にビームシールド系技術に長けている)可能性が高い。そして本機の更なる特徴が大型ビームライフル、「G-バード(G-B.R.D)*1」である。これは単なる大型ビームライフルではなく、バストライナー砲やメガライダー等の大型ビ
全備重量:46.3t推力 82,500kgバウ・ナッター全長:12.34m翼幅:13.0m全備重量:21.2t推力:6,300kg×2武装:ビームライフルビームサーベル×24連装グレネードランチャー×2メガ粒子砲付シールドミサイル×6パイロット:グレミー・トトクレイユ・オーイゴッ
8m本体重量:6.9t全備重量:17.4t出力:5440kWスラスター総推力:60,910kg装甲材質:チタン合金ネオセラミック複合材武装:ビームライフル(マルチランチャー) ビームサーベル×2 ビームシールド×2搭乗者:ルペ・シノ カテジナ・ルース アジス・
.8t全備重量:73.0t出力:不明推力:不明センサー有効半径:不明装甲材質:ルナ・チタニウム合金武装:頭部バルカン砲×2胸部バルカン砲×2ビームライフルビームサーベル×2腹部有線ミサイルランチャー×2シールドパイロット:ニムバス・シュターゼン(2号機)ユウ・カジマ(3号機)■2
必要がある)ため、鋭角的なイメージのMAとなる。また、ブーストポッドの変更により大気圏突入能力は失っている。ヘイズルのショートバレルタイプのビームライフルを装備するほか、イメージ画ではガンダムMk-Vのビームライフルと同一の大型ビームライフルを装備している。ガンダムTR-6[ハイ
がある。武装[]MMI-GAU2 ピクウス76mm近接防御用機関砲頭部及び肩部に装備された対空迎撃用機関砲。MA-M221 ユーディキウム・ビームライフル肩掛け式の大型ビームライフル。ドレッドノートのMA-M22Yを大型高出力化した改良型[4]で、系列機のジャスティスやフリーダム
や狙撃を行う運用を前提としたため、人型の機体の両肩にペイロードを設け、240mm低反動キャノン砲を装備し、同時期に開発されたガンダムと同じくビームライフルを携行するものとなった。また、その運用構想から割り切った設計がされており、シールドを装備せずに装甲を厚くして対応した他、近接戦
マイルドであり、実戦経験の少ない新兵でも簡単に操縦できるなど、量産機としてのパフォーマンスは要求水準をほぼクリアしていた。ただ採用されているビームライフルはジムIIのBR-S-85系(AEボウワ社製:出力1.9MW)を流用する形となっており、若干火力が低いことが唯一の欠点であった
:オークランド研究所生産形態:量産機頭頂高:23.1m全長:18.4m(MA形態)全備重量:63.8t武装:大型ビーム・ライフルハイザック用ビームライフル(ビームサーベル)乗員人数:1搭乗者:ブラン・ブルタークアジス・アジバマイクガブリエル・ゾラ搭載艦:スードリ名称2MA形態画像
ビームサーベルやヒート兵器などと刃を切り結ぶと干渉し反発する。さらに、ビーム兵器を無効化するIフィールドに対しても有効である。理論的には敵のビームライフルなどのビームによる攻撃をはじき飛ばすことも可能ではあるが、超人的な反射神経と予測能力を持つニュータイプパイロットでもなければ意
、テレビ版のララァ戦以上にすさまじいニュータイプ化をたどった。そして……アムロがクスコ・アルの人生というか存在そのものを理解したのと、G3のビームライフルがクスコ・アルを撃ち貫いたのは同時だった。 “止めたら、シャア! あなたを殺す! 俺はアルテイシア・ソム・ダイクンに頼まれてい
イバー知事に一泡吹かせたいんだろう?簡単なことだ!そうだろう……紅い翼……!型式番号:F-SAVIOUR所属:イルミナーティ、クラブ4武装:ビームライフル?搭乗者:アンディ・シンクレア(アンドリア・グラーシェ)、パオロ、リョーヤ他機体概要-謎に包まれた紅い翼-セイバーチームがフリ
はG兵器のそれを遥かに上回ると言える。しかし劇中ではM1アストレイはストライクダガーの相手をする事が多く、対空防御には使われなかった。71式ビームライフルM1アストレイ用のビームライフル。機体同様に軽量に製作されており[4]、取り回しに優れている。威力や連射性能等はストライク用の
ビルダーズパーツHDシリーズ、ビルドファイターズと同時期に発売されたシリーズであり、その内容も……サイトレンズ(ザクのモノアイやらガンダムのビームライフルのサイトとかのアレ。無色、グリーン、ピンクの3色)ハンド(連邦・ジオン両方有り。01の連邦、02のジオンは其々1/100と1/
たが、ブーフゥってなんぞ?武装○ビームサーベル2本装備しているが作中未使用。○ビームシールド両腕に1基ずつ装備されている。V2アサルトのメガビームライフルを防げる程度には高出力。○胸部ミサイルポッド多連マイクロミサイルを斉射する、近接迎撃用装備。○ザンネックキャノン成層圏から地表
作の)ガンダム然とした外見になっている。基本性能や武装は改修前と同じだが、改修前は追加装備だったフライトユニットが標準装備となった他、新型のビームライフルにはエスカッシャン(ガンビット)をドッキングして超高出力のガンビット・ライフルにする機能が付加されている。前述の通りエアリアル
人気を博す事になる。ザクに比べて、主人公アムロ・レイが搭乗する主役機ガンダムは、ザクと比べて性能は多少は良いが桁外れに強かったわけではない。ビームライフルや頑丈な装甲といったアドバンテージはあったものの、敵のパイロットの腕前や戦術により、しばしば苦戦を強いられている。また、敵側に
MLm314v24.gif所属:生産形態:試作機全高:15.5m全備重量:19.1t武装:バルカン砲×2ビームサーベル×2ビームシールド×2ビームライフル(マルチプルランチャー付き)×1メガビームライフル×1機雷多数メガビームシールド×1ヴェスバー×2Iフィールド発生器×2搭乗者
ッテリー装甲材質:ヴァリアブルフェイズシフト(VPS)装甲武装:MMI-GAU25A 20mmCIWS×2MA-BAR71XE 高エネルギービームライフルMA-81R ビーム突撃砲×2MR-Q17X グリフォン2 ビームブレイド×2MMI-GAU1717 12.5ミリ機関砲×2M
と接続部に当たり痣が付く。これが元となり成人の儀式では、ホワイトドールの前でヒルを使い背中に6つの痣を聖痕として付けることとなった。武装[]ビームライフル∀ガンダムの主兵装。共振粒子砲(リフェーザー砲)。金属粒子を固有振動によって収束させ、発射する。また最大出力で発射する際には銃
-01D所属:地球連合軍大西洋連邦動力:バッテリー装甲材質:不明武装:75mm対空自動バルカン砲塔システム「イーゲルシュテルン」×257mmビームライフル M70357ミリ高エネルギービームライフルES-01 ビームサーベル×2対ビームシールド 特殊装備:フォルテストラ(115m
への迎撃や牽制用に用いられるが、MSの頭部を吹き飛ばす程度の威力は備わっており、アムロの技量もあって対MS戦においても十分な効果を発揮する。ビームライフル専用の長砲身大型ビームライフル。サブグリップ、マウントパーツは備えていない。グリプス戦役以降MSのビーム・ライフルはエネルギー
ータ型式番号:GSF-YAM01製造:オーストレール・コロニー全高:17.64m重量:76.93t装甲材質:不明動力:核エンジン武装:大型刀ビームライフル特殊装備:ニュートロンジャマーキャンセラー(NJC)ヴォワチュール・リュミエール(VL)パイロット:アグニス・ブラーエアイザッ
フト(VPS)装甲武装:M2M5 トーデスシュレッケン12.5mm自動近接防御火器×2EQS1358 アンカーランチャー×6M8F-SB1 ビームライフルショーティー×2175mmグレネードランチャー装備57mm高エネルギービームライフル特殊装備:パワーエクステンダーストライカー
kgセンサー有効半径:13,100m装甲材質:ガンダリウム合金武装:ビームトマホークビームランサー3連装ビームキャノン×2トライブレード×3ビームライフル(バウ用と同型)ビームバズーカヒートサーベル(袖付き)ジャイアント・バズ(袖付き)搭乗者:ラカン・ダカランオウギュスト・ギダン
部に計4門装備される。フリーダムのピクウスよりも小口径だが、その分速射性に優れる。サジットゥスはラテン語で「矢」の意。MA-M20 ルプス ビームライフルフリーダムとの共通兵装として開発された携帯ビーム砲。核エンジンの豊富な電力によってバッテリー駆動機のライフルを凌駕する高出力を
武装を持たない。携行武装としてはセンサーを連邦の規格に合わせ、能力を向上させたザク・マシンガン改、あるいはEパックを用いるマラサイとの共用型ビームライフル(出力2.2Mw)とを目的に応じて使い分ける。しかし、上記の理由から本機との相性が悪いタキム社製ジェネレーターが採用されたため
イパーバズーカ×1ビームサーベル×13連装ミサイルランチャー×4小型シールド×1紅ウェポンハンドガン×1ガンブレイド(ショート/ロング)×1ビームライフル乙×1ビームライフル甲×1ビームガトリングガン×1機体概要キング・オブ・ガンプラと呼ばれる3代目メイジン・カワグチの最新の使用
明動力:内蔵バッテリー武装:MMI-M7S 76mm重突撃機銃MA-M4 重斬刀M7070 28mmバルカンシステム内装防盾MA-M21G ビームライフルパイロット:ラウ・ル・クルーゼ他機体解説第1次連合・プラント大戦時点でのザフトの指揮官用量産機。開戦後の大戦中期にプラント側の
径:3,600m装甲材質:超硬スチール合金武装:ビームサーベル×2 専用ヒートホーク×2 ヒートホーク 専用ブルパッブガン ビームライフル 120mmマシンガン(ザク・マシンガン) 280mmバズーカ(ザク・バズーカ) ザク・マシンガン改 シールド
RX-178B全高:18.5m(データ上の設定)重量:78.6t(データ上の設定)ビルダー:イオリ・セイファイター:レイジ、イオリ・セイ武装ビームライフルMk-Ⅱ×2(ビルドブースターMk-II)ビームライフル×1ビームサーベル×2ハイパーバズーカ×1バルカンポッド×1シールド×
8に匹敵する。これをベースに様々な用途に応じた改修機が作られた。そして派生機の一つである「スナイパーカスタム」は、これに精密射撃用のR-4型ビームライフルを装備した機体である。また頭部に開閉式バイザーを付けている。ぱっと見で無印ジムと顔つきが違う印象を受けるのは、バイザーで凸顔が
も含まれる)出現するのは勇者覚醒ミッションのみ。SWARMS人型のスーツっぽい敵。ネクリアブレード、ネクリアジャベリンで斬りかかる、ネクリアビームライフルをブッ放してくる、「ピッ…ピッ…ピッ…」と音を鳴らしながら猛スピードで突っ込んできて自爆…と、攻撃方法は個体ごとに様々。弱点は
れた。MS-06MS(モンキースペシャル) バルブス今回の影の主役。機体番号からわかる様に単なるザクの改造機であるが、ゲルググの流用らしきビームライフルの最大4丁同時ドライブなど中身は時代から考えるとかなり高性能(あくまで0079~0080年当時の基準で考えて、だが)。脚部もザ
。」『シールド大破。まさか盾が使い物にならなくなるぐらいに被弾するなんてよ。』『ケルベロスは使い物になりません。後は狙撃用ライフルと護身用のビームライフルだけです。』「時間は………くそっ、たったの124秒か!」 今までの大尉達の連携、それは全て時間稼ぎの為である。ひとえにシン達に
。『SPIRITS』ではHP9000、攻撃・防御20、機動24、移動力7と僅かにマシになったが、相変わらず。また、武装欄が増えたこともあってビームライフルが追加された。『WARS』からは『能力解放』した状態のフェニックスが登場。それでも、HP11800、攻撃・防御24、機動27と