「ビームライフル」を含むwiki一覧 - 2ページ

ドートレス(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かったが、ガンダムエックスの装甲が頭おかし過ぎるだけで口径500mmというのはMS用の武装だと歴代ガンダムシリーズでも屈指の大口径砲である。ビームライフル第七次宇宙戦争の回想シーンで持っていたビームライフル。外見はエアマスターのバスターライフルそっくり。おそらくこのビームライフル

ガンダムアストレイ - サンライズ Wiki

されているため、外見、基本性能、標準装備などはG兵器との類似点が多い。特に開発当時のオーブのビーム兵器の小型化技術は程度の知れたものであり、ビームライフルやビームサーベルなどの開発に関しては大西洋連邦の技術に大きく依存している。なお、両陣営ともこれらの強力な携行兵器を敵MSに使用

フルアーマーガンダム(サンダーボルト) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

分で読めます▽タグ一覧ガンダム、俺を夢中にさせてみろ!画像出典:機動戦士ガンダム サンダーボルト©サンライズ型番FA-78-1武装・二連装ビームライフル・ロケットランチャー・大型ビーム砲・6連装ミサイルポッド・ビームサーベル(×4)・増加装甲内マイクロミサイル・シールド(×4)

ガンダムMk-Ⅲ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

重量48.2t出力2,022kw総推量107,500kgセンサー有効半径11,500m装甲材質ガンダリウム合金武装肩部ビームキャノン ×2門ビームライフルビームサーベル ×2基専用シールド他概要“Ζ計画”の一環としてアナハイム・エレクトロニクス社のフジタ博士がガンダムMk-Ⅱを研

ストライクガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

わけではないので空気を読めば登場させて構わない模様。ストライカーパック装備形態◆エールストライク武装:ビームサーベル×257ミリ高エネルギービームライフル対ビームコーティングシールド高機動戦闘用装備「エールストライカー」を装着した形態。エールストライカーには専用の手持ち装備やシー

そのままの君で…… - 機動戦士ガンダムSEED Revival Wiki

向転換させた。意表を突かれたルタンドは、つい反応が遅れる。「うおおおおっ!」身体にかかるGをねじ伏せるかのように、シンが吠える。ルタンド達のビームライフルが火を噴くが、狙いが甘くダストの動きに付いて行く事が出来ない。「ライフルを撃つまでもない!」一気に間合いを詰めたダストはすれ違

ガルバルディ(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

バルディとは、ガンダムシリーズに登場するMS。▽目次■ガルバルディ型式番号:MS-17頭頂高:18.4m重量:41.7t武装:ビームサーベルビームライフルシールド他パイロット:フィーリウス・ストリームシャア・アズナブルパッカデリア「MS-X」、「機動戦士ガンダム ギレン暗殺計画」

プロト・スタークジェガン/スタークジェガン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もある。▷目次あんなのに負けるスタークジェガンじゃ…ないッ!■CCA-MSV版スタークジェガン型式番号RGM-89S武装30mm機関砲 ×2ビームライフルハンドグレネードハイパーバズーカビームサーベル ×0~4グレネードランチャー ×0~3(普通のジェガンのものと同様)3連装ミサ

機動戦士ガンダム_ガンダムVS.ガンダム - サンライズ Wiki

場した(破壊されると使用不可能になるのは『連邦vsジオン』のギャンが初[3])。例外としてVガンダムのみ、腕パーツ(トップリム)がある状態でビームライフルを射撃する際、自動でビームシールドが展開される。また、これもビームシールドであるので手動発動も可能。武装変更・特殊能力[]一部

ビームサーベル(ガンダムシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

互いに反発しあうため、あたかも実体剣の様に打ち合いや斬り結び、その結果による鍔迫り合いが可能である。稼働させる際のエネルギーの調達についてはビームライフルと同様2パターン+αある。すなわち本体からのエネルギー供給を必要とするタイプと、サーベルの基部にエネルギーを蓄積しておくタイプ

Hi-νガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

型式番号:RX-93-ν2頭頂高:20.0m本体重量:27.9t動力:熱核融合炉装甲材質:ガンダリウム合金武装:60mmバルカン砲×2   ビームライフル   ビームサーベル×3   右腕部マシンガン×1 (リファイン版設定)   右腕部4連ビーム・ガトリングガン×1 (『Ver

Ζガンダム - サンライズ Wiki

本的な形で実現したと言える。また兵装も機体に劣らぬ汎用性・合理性を有し、WR時にはビームガンとなるビームサーベル、サーベル化機能を持つ長銃身ビームライフル、複数種の弾頭を扱えるグレネードランチャーなど多目的なものが多く並ぶ。オプションのハイパーメガランチャーに至ってはジェネレータ

フリーダムガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

000kg装甲材質:フェイズシフト装甲特殊装備:ニュートロンジャマーキャンセラー(NJC)○武装:76mmピクウス近接防御機関砲×2ルプス・ビームライフルラケルタ・ビームサーベル×2対ビームシールドクスィフィアス・レール砲×2バラエーナ・プラズマ収束ビーム砲×2○オプション装備:

ストライクガンダム - アニメwiki

シフト装甲武装75mm対空自動バルカン砲塔システム「イーゲルシュテルン」×2コンバットナイフ「アーマーシュナイダー」×257mm高エネルギービームライフル対ビームシールドバズーカエールストライカー武装ビームサーベル×2ソードストライカー武装15.78m対艦刀「シュベルトゲベール」

ヘビーガン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ー数59基スラスター推力21,250kg×29,940kg×4総推力82,260kg装甲材質ガンダリウム合金武装バルカン砲×2ビームサーベルビームライフル4連グレネードラック×2シールド他主なパイロット地球連邦軍一般兵マケドニア軍一般兵ビルギット・ピリヨ【概要】『機動戦士ガンダム

シナンジュ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

56.9t出力:3,240kW推力:128,600kgセンサー有効半径:23,600m装甲材質:ガンダリウム合金武装:60mmバルカン砲×2ビームライフルビームサーベル×2ビームアックス×2グレネードランチャーシールド搭乗者:フル・フロンタル概要地球連邦宇宙軍再編計画の一部である

ドーベン・ウルフ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

グレネードランチャー×2ビームキャノン×2ビームサーベル×212連装ミサイルランチャー×2メガ粒子砲×2大型対艦ミサイル×2メガランチャー兼ビームライフルインコム×2有線式ハンドビーム×2(一般機のみ)無線式ハンドビーム×2(指揮官機のみ)隠し腕×2(指揮官機のみ)搭乗者:ラカン

機動戦士ガンダムF91_フォーミュラー戦記0122 - サンライズ Wiki

ACT.01から使用可能なF90のバリエーションの一つ。通称Aタイプ。機動力に優れた長距離侵攻用武装タイプで、最終的な武装は頭部バルカン砲、ビームライフル、ビームサーベル、機動ユニット内蔵機銃のショルダーガンとビーム砲ショルダーキャノン、ビームバズーカの6つ。F90D ガンダムF

デュエルガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

蔵バッテリー装甲材質:フェイズシフト(PS)装甲武装:頭部75ミリ対空自動バルカン砲塔システム「イーゲルシュテルン」×257ミリ高エネルギービームライフル175mmグレネードランチャービームサーベル×2耐ビームコーティングシールド350mmレールバズーカ「ゲイボルグ」搭乗者:イザ

アッシマー - サンライズ Wiki

リーブドラブ。本来は地球連邦軍所属機だが、オークランド研究所などがティターンズに参加するのに伴い一部の機体がティターンズに移る。武装[]大型ビームライフル武装は専用の大型ビームライフルのみであり、空力特性を考慮した形状となっている。砲口は縦型で後に登場するガブスレイ他の携帯火器に

アヘッド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

高:20.6m本体重量:71.1t動力機関:GNドライヴ[T]装甲材質:Eカーボン所属:独立治安維持部隊アロウズ武装GNサブマシンガン/GNビームライフルGNビームサーベル×2GNバルカン×2GNシールドNGNバズーカミサイルランチャーオートマトンコンテナ主な搭乗者バラック・ジニ

ストライクダガー(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

02m重量:55.31t動力:内蔵バッテリー装甲材質:不明武装:75mm対空自動バルカン砲塔システム「イーゲルシュテルン」M703 57mmビームライフルES01ビームサーベル対ビームシールドパラシュートパック搭乗者:リナルドエドワード・ハレルソンモーガン・シュバリエバリー・ホー

ハンブラビ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

X-139頭頂高:19.9m本体重量:34.6t全備重量:56.9t出力:1,540kw総推力:59,800kg所属:ティターンズ武装:背部ビームライフル×2腕部収納ビームサーベル×2腕部クロー×2背部テールランス海ヘビ搭乗者:ヤザン・ゲーブルダンケル・クーバーラムサス・ハサ他テ

ザク・マシンガン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かというと最低野郎共が持っていそうな形状が特徴。しかし、同時期に ハイザックから時空の壁を越えて使い回した アクト・ザク専用に開発されていたビームライフルも完成しており、しかも実際の作品内ではそのビームライフルばかりが使用されがちなため、こちらのマシンガンは正直影が薄い。RFザク

リゼル(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

0.5m本体重量25.8t全備重量57.6t出力2,220kw推力81,500kgセンサー有効半径14,920m装甲材質ガンダリウム合金武装ビームライフルグレネードランチャービームサーベル頭部バルカン ×2メガビームランチャーシールドビームキャノン他主なパイロットリディ・マーセナ

ネモ(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力:1620kw推力:72,800kg開発:アナハイム・エレクトロニクス(AEアンマン工場製)武装:60mmバルカン砲×2ビームサーベル×2ビームライフル専用シールドシールド(ジムⅡのシールド)ジム・ライフル90mmマシンガン ブルパップマシンガン170mmキャノン 主なパイロッ

ゲイツ(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:20.24m重量:80.20t動力:内蔵バッテリー装甲材質:不明武装:MMI-GAU2 ピクウス76mm近接防御機関砲×2MA-M21G ビームライフル対ビームシールドエクステンショナル・アレスターEEQ7R×2パイロット:叢雲劾他機体解説C.E.70から始まった第1次連合・プ

ジ・O - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ズ全高:28.4m頭頂高:24.8m本体重量:57.3t全備重量:86.3t出力:1,840kW推力:135,400kg武装ビームソード×4ビームライフルサブマニピュレーター(隠し腕)×2小型メガ粒子砲多数(小説版のみ)搭乗者:パプテマス・シロッコ□概要木星帰りのニュータイプ、パ

ジャスティスガンダム - アニメwiki

ェイズシフト装甲武装MMI-GAU1 サジットゥス20mm近接防御用機関砲×4RQM51 バッセル・ビームブーメラン×2MA-M20 ルプスビームライフルMA-M01 ラケルタ・ビームサーベル×2ラミネートアンチビームシールドMS支援空中機動飛翔体“ファトゥム-00”(MA-4B

百式(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

850kW推力:18,700kg×4装甲材質:ガンダリウム合金センサー有効半径:11,200m武装:60mmバルカン砲×2ビームサーベル×2ビームライフルクレイバズーカメガ・バズーカ・ランチャー搭乗者:★1号機クワトロ・バジーナ★2号機ビーチャ・オーレグモンド・アガケジュドー・ア

デルタプラス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

量 27.2t出力 2,360kW推力 92,400kgセンサー有効半径 16,200m装甲材質 ガンダリウム合金武装ロング・メガ・バスタービームライフル60mmバルカンビームサーベル×2グレネードランチャー×2シールドビームカノン搭乗者 リディ・マーセナス、ピコ・アルティドール

ハーディガン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リウム合金セラミック複合材武装バルカン砲×2メガマシンキャノン×2ビームサーベル3連グレネードラック×2ダブルビームガン×2ビームランチャービームライフルシールド主なパイロットケビン・フォレスト【概要】小型MSの開発に乗り遅れたアナハイム社が、起死回生を賭けて発動した「シルエット

機動戦士ガンダム_CROSS_DIMENSION_0079 - サンライズ Wiki

・スンドズル・ザビキシリア・ザビ登場モビルスーツ[]ガンダムアムロ機。初期装備はビームサーベルとバルカン。プライムポイントを配分することで、ビームライフル1、ハイパーバズーカ、ビームライフル2のいずれかを装備できる。ガンキャノンカイ機。初期装備は横長に7マス攻撃できるキャノン砲と

機動戦士Vガンダムの登場人物 - サンライズ Wiki

粧を施してヘレンの復讐を誓う。ジュンコから自重するよう釘を刺されていたにもかかわらず、ファラに入れ知恵されたクワン・リーの挑発を受けて思わずビームライフルを構え、ベスパに戦端を開く口実を与えてしまった。その後、危機に陥ったウッソを守るためにトムリアットと交戦、撃破するも同時にビー

アリオスガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

本体重量:55.4t装甲材質:Eカーボン動力機関:GNドライヴ所属:私設武装組織 ソレスタルビーイング(チームプトレマイオス)武装GNツインビームライフルGNサブマシンガン×2GNビームサーベル×2GNバルカン×2GNビームシールド×2搭乗者アレルヤ・ハプティズム機体解説西暦23

30 MINUTES MISSIONS - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

航空機らしいシルエットになる。また、エスポジットβのパーツとも合体が可能である。エスポジットβ従来機のホワイトに相当する機体。こちらは二挺のビームライフルと両腰にツインウィングシールドを装備。βは戦闘能力を重視した機体という設定で、飛行形態時はツインウィングシールドが機首となり、

ジーン/デニム/スレンダー(機動戦士ガンダム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。その事でガンダムと戦うこと無く何故か腕を負傷しながらも生き延び、シャアの元に戻って事の顛末を報告した。…のだが再びガンダムと戦う際に新兵器ビームライフルに「武器が違います!あの武器は自分は見ていません!」と驚きの報告をするが、シャアに「当たらなければどうという事は無い」と無茶振

ジム改のバリエーション - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

部隊頭頂高:18.0m装甲材質:チタン合金セラミック複合材《武装》90mmブルパッブ・マシンガン60mmバルカン砲×2ビームサーベルバズーカビームライフルシールド《主なパイロット》エリアルド・ハンター『ADVANCE OF Ζ ティターンズの旗の下に』に登場した次世代MS開発の試

ビギナ・ギナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(XM-07A)頭頂高:15.8m本体重量:8.9t全備重量:22.5t出力:4,790kW総推力:99,720kg武装:ビームサーベル×2ビームライフルビームランチャービームシールドパイロット:セシリー・フェアチャイルド/ベラ・ロナブッホ・エアロダイナミックス社が開発したクロス

ガンダムスローネ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

6m本体重量:67.1t動力機関:GNドライヴ[T]装甲材質:Eカーボン所属:ソレスタルビーイング(チームトリニティ)武装GNランチャーGNビームライフルGNビームサーベル×2GNシールド搭乗者ヨハン・トリニティ□機体概要(アイン)スローネ1号機。アインはドイツ語の「1」を意味す

ゲシュペンスト - サンライズ Wiki

asma Slicer)非実体剣。左腕に3本装備されている。GBA版『OG』でのみ後者を装備。スプリットミサイルMk-Iと同様の武装。メガ・ビームライフル携帯ビーム兵器。旧シリーズでは「ニュートロンビーム」の強化版。スラッシュ・リッパー3枚のブレードを持ち高速回転する円盤状のユニ

アクアジム/水中型ガンダム(ガンダイバー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ト総推力96,700kg装甲材質チタン・セラミック複合材武装ビームピック / ビームサーベル ×4基魚雷ポッド ×2ハンドアンカー水中用偏向ビームライフル炸裂式ハープーンガン主なパイロット地球連邦軍一般兵キースモーガン・バルグ【概要】上記したように悪い面が目立つアクアジムだったが

ストライクダガー - サンライズ Wiki

ナチュラルパイロット用OSも実用レベルの完成度が確保され、低錬度のパイロットでも充分に性能を発揮することが出来る。武装[]M703 57mmビームライフル量産機用としては初の外部電源型ビーム銃器。機関部の設計は デュエルのビームライフルを基本に、ダットサイト〜レシーバーにかけての

マドロック(ガンダム6号機) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

釈が入っていたりする。また、デザイン自体があまり安定していない。当初は原型であるプロトタイプガンダムがジムのテストベッドとして使用された後、ビームライフル弾切れ時の火力不足を補うためと両肩の大口径キャノンの有効性を検証するため開発された。このキャノン砲は実弾とビームと諸説あり、小

ギャン(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あるマ・クベが搭乗した際にガンダム*1とそこそこ渡り合えており、その基本性能は次世代機に相応しい物だったといえる。がビームナギナタだけでなくビームライフルも装備し、対艦戦闘も可能な汎用性の高いゲルググに対し、白兵戦に特化して重火器の使用ができないという運用の難しさがネックとなり、

ゲルググの派生機一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンショット・キラー」ことブレニフ・オグス中佐も本機を受領している。ちなみにこのビームキャノン、水陸両用機のメガ粒子砲を流用したもので、携行型ビームライフルの開発に失敗した場合の保険や繋ぎとして計画されていたもの。*1そのため技術的に未成熟なのか、バックパックの出力がビームキャノン

アカツキ(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

材質:対ビーム防御・反射システム「ヤタノカガミ」武装:MSM5D12.5mm自動近接防御火器×273J2式試製双刀型ビームサーベル72D5式ビームライフル ヒャクライ試製71式防盾換装パック:大気圏内航空戦闘装備“オオワシ”(73F式改高エネルギービーム砲×2)宇宙戦闘装備“シラ

ダガー(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ト装甲(胴体部のみ)武装(本体):40mm口径近接自動防御機関砲「イーゲルシュテルンⅡ」×2GAU8M2 52mm機関砲ポッドMX703G ビームライフルM703 57mmビームライフルM703k ビームカービン12.5mm対人機関銃×2ES01 ビームサーベル×2対ビームシール