鍛冶職人(千年戦争アイギス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
登録日:2020/03/08 Sun 15:38:00更新日:2024/05/16 Thu 12:58:13NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧鍛冶職人とは千年戦争アイギスに登場するクラスの一つ。鍛冶職人→(覚醒)マスタースミス→(第二覚醒)神匠鍛冶師/バトルスミス概
登録日:2020/03/08 Sun 15:38:00更新日:2024/05/16 Thu 12:58:13NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧鍛冶職人とは千年戦争アイギスに登場するクラスの一つ。鍛冶職人→(覚醒)マスタースミス→(第二覚醒)神匠鍛冶師/バトルスミス概
あり、忘れられがちだが各キャラが使う「ユニオンバースト」もプリンセスナイトの力あっての必殺技である。*16*17ゲーム的に一言で言えば究極のバッファー職。自分自身は効果の対象に含まれず、主人公単独の戦闘能力は然程高くはないため、自身が倒されてしまわないよう誰かに守ってもらう必要が
逆に2人を並べると魔法パに対して鉄壁の構えが作れるので、その線で生き残りを探るべきかもしれない。レンジャーバージョン中衛の物理アタッカー兼デバッファー。レア度は恒常☆3。スキル2種とUBが全て「範囲攻撃+物防デバフ」というデバフ一点特化キャラで、範囲アタッカーとの相性は抜群。スキ
特殊装備によるスキルの強化でロイヤル艦も上記の対象になった。弾幕を持たないため爆発力はやや物足りないものの、自身も強力な性能を持ったユニオンバッファーとして強烈な個性を身につけた。〇グラーフ・ツェッペリン数少ない鉄血空母であり、防御的な性能を持つ寮長。*33空母カテゴリでは上位ク
8割ダウンするという特性を持つ。また、こちらが行動するたびに行動ゲージが少し増える。レベル5ではデバフの有効ターンが1になるため、継続的なデバッファーが必要(デバフ延長は有効)。ダメージが大幅ダウンするが重複付与できる裂傷や効果ターン無限である毒も有効なので、これらが使えるドレス
に「いる」というだけでプレッシャーを与えられる存在であることには変わりなく、また集団戦であれば敵の注意力を呪言の対処に割かせて撹乱するなどデバッファー的な役割も持てるため、完全に無駄というわけではない。喉への負担もあってか術を使った後はのど飴を舐めたり、のどスプレーを直接飲んだり
直言って名前負けも甚だしいそのため、ネイチャのスキルを安易に進化させると却って自分の首を絞めかねないのだ。正直な話、現段階では進化させずにデバッファーで運用した方がまだ強力。どうしても現段階で「ネイチャをチャンミやリグヒで勝たせたい!」というトレーナーは後述のチア版か晴れ着版を育
に費やして、そのまま死を迎えた。サーシャ数奇な生まれを持つエンチャンターの女性。「旧首都ミルトン」の自宅で死亡している。多彩な強化技を使う純バッファー。そのバフ性能はぶっ壊れに片足を突っ込んでいるものすら散見される。そんな彼女がゲームバランスを破壊していない最大の特徴にして欠点が
費と引き換えに確率系のアビリティを成功させる)はぶんどる等は言わずもがななんと無効化を持ってなければ状態異常まで確定で付着できるため強力なデバッファーにもなれる。幻影と名前にあることからも分かるように、回避に関連するアビリティを多く習得するのも特徴。行動後にもう一度自分のターンを
の魔法陣を通過した敵を大幅に能力上昇させるというもの。とにかく近づかれる前に手早く倒していくほかない。近接遠距離、貫通、隠密、長射程遠距離、バッファーなどあらん限りの手札を駆使しよう。31階敵は妖怪軍団、ぬらりひょんがボスで敵と妖怪属性の味方の攻撃力を上げる。最も危険なのが酒呑童
ものが揃っているので、魔法ユニットとしての運用がおすすめ。また指揮の技能レベルを上げることで魔防・速さ、果てには移動の応援スキルを覚えるのでバッファーとしても活躍できる。得意技能に斧術もあるが、力の成長率が低いため斧職に就く利点は薄い。というのがアネットの性能だが、他の魔法ユニッ
てはコノヨザルやドドゲザンが新登場している他、「おんみつマント」「クリアチャーム」など追加効果や能力低下を対策するもちものが登場したため、デバッファーとしては若干向かい風気味。しかしその多芸さと本体性能の高さにより、解禁早々にHD特化の「とつげきチョッキ」型がトップメタとして君臨
は初期値がぶっちぎりで高いので姉を引き離し妹に追いつかれつつも追い越されずという成長をしてみせる。ヒーローズじゃぱっとしなかったがいるだけ出バッファーは面白い性能貰えたな -- 名無しさん (2018-03-23 01:34:15) シーダ「私にもこれくらい逞しい腕があったら
-- 名無しさん (2018-01-08 09:54:02) デモサモが強いのは確かなんだが、ラピスに限ってはそれがオマケに感じるぐらいバッファーとしての強さがヤバイってイメージ -- 名無しさん (2018-01-08 10:29:19) ラピスおりゅ? -- 名無し
は受けられる。配置1秒でスキルが使えるブラックユニットならこの制約を突破しやすい。ただし範囲の狭さに難があるので無理に条件を満たすよりも他のバッファーとの兼ね合いを考えたほうが賢明だろう。魅惑の夏元帥レオラ慕情の指揮官ルヴェア聖夜の天才戦術家ヘレナ朱鎧の智将マツリレアリティブラッ
ると並の星5サーヴァントを超える凄まじいダメージ量を叩き出す。ゴールデンが宝具特化だとしたらこちらはクリ殴り特化のサーヴァントと言える。勿論バッファーとしても強力。特にQuickバフスキルは当時でも比較的貴重であり、それを味方全体に配れるのは結構大きい。おまけ程度に思われがちなN
効果が大問題であった。このアビリティは、控えに居る際に勝手に主人公を含めたフロントにいるメインメンバーと入れ替わってしまうという代物。強力なバッファーやアタッカーと入れ替わっただけでも厄介なのだが、基本的に主人公がフロントメンバーいなければ召喚獣の召喚は出来ないので様々な二次被害
「ハートフルアタッカー」を駆使し、攻撃対象への好感度が低ければ低いほど攻撃力をアップさせる。肩部装甲「ドキドキショルダー」内蔵の「ライダーズバッファー」は味方ライダーの戦闘能力を引き上げることができ、能力の増加量は好感度に比例する。頭部「PPヘッド-TOK-X」に搭載されているフ
ター)と、有効な楽器が違う。部位破壊もするし、かなりハンター感がある吟遊詩人主に音楽を使ったサポートをメインにするタイプの職業。基本的には「バッファーとしては超一流、ただし自身の戦闘力は最低クラス」という調整がされていることが多い。市立咲芸大学附属高校の忍(閃乱カグラ New W
リ。配備することでその航空隊の戦闘行動半径を+1することができ、航空隊の制空・敵艦隊に対する攻撃力を上げる*37事ができる。いわゆる航空隊のバッファーとして機能するのが偵察機である。*38陸上攻撃機に比べて戦闘行動半径の短い陸上戦闘機を海域奥地まで連れて行く事ができ、かつ能力の底
間違える危険まであるのが厄介。グレゴ自軍ターンだろうが関係なしにデバフと自分へのバフを飛ばしてくるというターン制の概念を全否定してくる害悪デバッファー。しかも列攻撃なので避けにくく、倒そうにも味方が傍にいる間はダメカ搭載と言う隙の無さ。更にペレジア武器と同様相手のデバフを増幅する
固定編成で挑まなければならない「リミテッド」。このお題はバトルメンバーがフィオルン(自操作)/メリア/カルナ固定であり、順に物理アタッカー/バッファー兼エーテルアタッカー/ヒーラーと役割が分かりやすいまではいいのだが、WAVE3のタレントアーツがチェインアタックでの戦闘不能回避以
登録日: 2019/07/30 Tue 10:54:00 更新日:2024/04/19 Fri 10:56:38NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧呪術使いとは、千年戦争アイギスに登場するクラスの一つ。呪術使い→呪術師(CC)→大呪術師長(第一覚醒)→大呪術師祖or妖
界大戦関連のサーヴァントが出たかと思ったらこの人か……と思った戦史ファンも多いかも知れない。魅了による行動抑制と防御デバフで相手を妨害するデバッファー。運用にはかなり難のある性能だが、1部最終章のとある戦いにおいてはジョーカー的存在と成り得る。◆シャルロット・コルデーCV:堀江由
例外を除き解除されることはない。これにより、非AF限定・クールタイムが必要とはいえ数少ないバフ/デバフ解除持ち、同時に基本解除不可&永続のデバッファーという新たな強みを獲得した。更に追加の高難易度ボスに勝利することで専用武器が強化。基礎性能がV1完了後の顕現武器と同等まで強化され
大輔フィオナ騎士団が一番槍。当時も『Zero』でも不幸な最期を迎えた魔性のイケメンも主フィンともども参戦。強化解除宝具で火力自体はまずまず。バッファー相手の宝具チェインの一番手として最適。が、スキル3つの内2つに根本的な問題を抱えており、どちらも効果量自体はそこそこ高いのだが汎用
2 5 5 エレメントアーチャー 紙装甲のヒーラー兼デバッファー。 おそらく一番ヒーラーをしているが、攻撃も凍結もできる便利な職。 かゆい部分に手が届く的な共通アビリティが充実しており、